テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902890

早稲田実業 清宮幸太郎 阪神以外拒否を表明か?!

0 名前:匿名さん:2017/05/14 04:28
清宮が阪神入りを熱望
複数球団が欲しがる逸材。阪神以外なら大学進学。
さあ、他球団はどうする?
31 名前:匿名さん:2017/05/18 12:33
>>30
ゲンダイの記事信じてるのか?
取材すらしてない妄想記事だぞ
32 名前:匿名さん:2017/05/18 17:47
>>0
清宮が阪神入りを熱望
複数球団が欲しがる逸材。阪神以外なら大学進学。
さあ、他球団はどうする?

プロ志望届出して 大学進学なんかできるか ドラフト制度確認してから
書き込め
33 名前:匿名さん:2017/05/19 11:28
阪神に押しつけるのは辞めて欲しい
彼はパ・リーグの方が良いと思うけど
34 名前:匿名さん:2017/05/19 11:30
清宮の最大の武器は類いまれなる人気。
人気では当時の清原、松井を凌ぐと思う。
但し実力は当時の清原、松井ほどではないと思う

ホームラン93本のうち公式戦で打ったホームランはわずか21本、後の残りのホームランは練習試合といういかにもマスコミ向けにつくられたホームラン。清原や松井は甲子園でホームランを量産した。清宮はそこまででない。
35 名前:匿名さん:2017/05/19 16:51
高校通産本塁打は当てにならない。
早稲田は練習試合もそこそこ強豪でないと行わないから参考程度にはなるが・・・
神港の伊藤が記録引っさげて六大学行って通産2本だったし・・・
36 名前:ゴキロー 引退間近:2017/05/19 22:05
清宮は明日から甲子園の試合に出るかも
37 名前:匿名さん:2017/05/20 04:41
阪神の単独は、あり得ない
また例年のように、パリーグか?
38 名前:匿名さん:2017/05/20 22:20
>>37

そうだね。クジになるのは間違いないでしょう。
39 名前:匿名さん:2017/05/21 23:15
阪神以外が籤を当てたら、適当に理由をつけて野球浪人すればいい。
清宮には縦縞が似合います。
40 名前:匿名さん:2017/05/22 12:47
>>27
横じまにしたら変でしょ もっといい例えを!中村よ
41 名前:匿名さん:2017/05/22 12:49
阪神でもいいけど地味な巨人や中日もいいんじゃない?
パリーグに行ったらセリーグは本当弱いし地味だしっていう
42 名前:匿名さん:2017/05/22 13:05
>>35 以前、西武にいた大島がそうだったな。
43 名前:匿名さん:2017/05/23 11:03
阪神自体は宮台一位をほぼ決定した模様。
和田佐野だけでなく、阪急への連絡役である高野がついていったのがその証拠。
44 名前:匿名さん:2017/05/23 13:30
巨人単独で宮台決定
45 名前:匿名さん:2017/05/23 22:00
拒否は我が儘
コイツ嫌いになったわ
46 名前:匿名さん:2017/05/24 10:09
清宮は中日が合ってるよ
47 名前:匿名さん:2017/05/24 10:42
44
あっても外れ1位以降じゃないの?
ところで阪神が清宮指名されたら嫌ですか?
巨人ファン?
48 名前:匿名さん:2017/05/24 10:44
47
どこが?あってないと思うけど。
49 名前:匿名さん:2017/05/24 10:53
大砲万作みたいだから
レギュラーとるなら中日でしょう
阪神のユニフォームは似合わないし
50 名前:匿名さん:2017/05/24 10:57
東京人が最初から関西へ行きたがるという事は絶対に有り得ないしね
ガセネタとはいえ冗談が下手すぎるわw
51 名前:匿名さん:2017/05/24 11:20
今日の夕刊フジによると巨人を含む数球団が清宮から撤退もようとの事。

51
阪神は関東の選手が昔から多いんだよ。
掛布、田淵、和田
今ならスタメン鳥谷、高山、原口など
52 名前:匿名さん:2017/05/24 11:29
51
清宮の親父は大阪出身で大の阪神ファンなの知らないのか?清宮の親は大阪人なんだよ。仕事の都合で東京に住んでるけどな。今でも頻繁に親父は大阪に来ているらしいよ。
53 名前:匿名さん:2017/05/24 14:32
必死やな 珍しく阪神希望のが出てきたら
でも阪神ファンなら阪神ファンの野蛮なとこも知ってるんじゃない?
54 名前:匿名さん:2017/05/24 17:06
ttp://bit.ly/2q4mPE6
55 名前:匿名さん:2017/05/24 22:41
>>32出来るやろ?志望届け出しても指名されない人も居てるし、昨年の阪神2位の小野も高校の時も出してた言うてたぞ、声はかから無かったみたいですが。
56 名前:匿名さん:2017/05/25 23:13
>>55 あれだけの選手志望届だして、道義的に進学するかな、だとしたら、最初から志望届出さないやろ 意中の球団以外なら、入団拒否、進学が新たなドラフトの抜け道としてとりただされるはず
57 名前:匿名さん:2017/05/26 00:00
>>56もう既に新垣がやってマスよ。
58 名前:匿名さん:2017/05/26 07:12
>>57 あの時期はプロ志望届 有ったかな❓ 確かに、志望届だして、指名の無かった選手 福谷も慶応に進学してるから、どうなんだろう
59 名前:匿名さん:2017/05/26 07:27
連レスゴメン 学生がプロ志望届 出すように成ったのは、2004年~だね、新垣の指名は1998年今、志望届だして上位指名入団拒否 進学のケースは無いはず
60 名前:匿名さん:2017/05/26 11:21
就業の自由で許されるよ。
むしろ志望出したから拒否できないになると、ドラフト自体が禁止になる。
61 名前:匿名さん:2017/05/26 11:26
正解には憲法の職業選択の自由。
ドラフトは抵触しないか問題になるのを、拒否権がある事で逃れている。
62 名前:匿名さん:2017/05/26 12:27
今迄、2004年以降 志望届出した 高校生が指名を受けて、拒否したのは、佐藤(東海大相模→ホンダ鈴鹿 育成1位)かな 上位指名候補が拒否 進学のケースはあくまで、レアケース しかも、進学となると大学との関係性もあり、スポーツ特別選抜は活用出来ないため、AO入試か一般入試 果たして、そこ迄、して特定球団に拘るのか❓ 大学生は過去に 菅野 長野 といたね ただ就職と浪人だから、どうだろう
63 名前:匿名さん:2017/05/26 19:17
志望届出して、拒否したのは 昨年の山口(履正社)もいたが、あれは社会人
だったな(JR東日本) 大学となるとやっぱり、勝俣(東海大菅生→国際武道大)
が居たが、指名なしでの進学だった。と言うより「何位以下なら進学」と言っていた様な
様は希望球団及び1位以外なら進学と事前に指名しそうな球団に通達しとけば、指名無しで
進学できるのではないでしょうか?
64 名前:匿名さん:2017/05/26 19:42
清宮が志望届出したら、いつになく、盛り上がるドラフトやね。
65 名前:匿名さん:2017/05/27 01:34
ttp://bit.ly/2q4mPE6
66 名前:匿名さん:2017/05/27 17:10
ttp://bit.ly/2q4mPE6
67 名前:匿名さん:2017/05/30 12:55
松井秀喜も、中田も、阪神入りたかったのに叶わなかったからな
清宮は叶うかな
68 名前:匿名さん:2017/05/30 12:58
菅野を指名した日ハム。大谷を指名したときも、巨人ファンは日ハムをボロンチョに叩き、学校にまで迷惑かけるような糞どもたからね
どんだけ自分勝手な人間どもなんだろ
ホントに汚い連中だよ巨人ファンは
69 名前:匿名さん:2017/05/30 13:08
中日か巨人にはいったほうがいいだろう
70 名前:匿名さん:2017/05/30 13:16
70
巨人は田嶋みたいだよ。
71 名前:匿名さん:2017/05/30 13:19
中日て笑 清宮の人生落とす気か
72 名前:匿名さん:2017/05/30 15:17
意中以外の入団拒否は我が儘だ
どうしても行きたきゃFAで行け
73 名前:匿名さん:2017/05/30 15:20
ロッテは安田とりそう
74 名前:匿名さん:2017/05/30 15:35
志望届け出して拒否→進学は育成だけど陽川
あとは浪人した福井くらいしか思いつかない
他にいましたかねえ
75 名前:匿名さん:2017/05/31 16:17
阪神?大学?メジャー?どこでも行けばええがな
76 名前:匿名さん:2017/05/31 18:04
阪神はファーストのレギュラーおらんから指名するだろう。
77 名前:匿名さん:2017/05/31 19:51
ttp://bit.ly/2q4mPE6
78 名前::2017/06/03 19:35
出したら、1位指名だろうからおそらく、指名球団に行くでしょう。意中の球団意外、入団意志が無いのなら、出さないでしょう。もしかしたら早大進学して~即メジャーなんて、事できたっけ?
79 名前:匿名さん:2017/06/06 13:53
原辰徳は清宮みたいな高校野球の人気スターだったけどプロに行かず系列の東海大学に進学しましたね。原も大学いったけどプロでは一応成功したしな。齊藤の話ばかりせずにプロにいかずに大学経由でプロ野球入りした原辰徳の話出したらいいのに。それと投手と野手では違うしね。
80 名前::2017/06/10 09:42
斉藤の話など出て無いけど




必須