テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902882

2017阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2017/04/21 13:03
荒らしに注意

643: 04/09(日)19:01 ID:ZhJBcOCA0
635
逆にそこまで清宮安田を推す理由って要するにミーハーでしょ?
冷静に考えたら一塁三塁っていらんでしょ。
601 名前:匿名さん:2017/05/13 21:47
楠本1年から試合出続けて実績は十分なんだけどなあ。
3年秋に.250台に落ちたけどそれ以外はコンスタントに3割以上マークしてるし。
ただ特徴が…
602 名前:匿名さん:2017/05/13 21:50
>>5OO

そうかな?ベテランと若手の融合でいい感じじゃない?
603 名前:匿名さん:2017/05/13 22:20
岡山商科大の近藤通算26勝か。
3位以上は確定かな。
1位はあるか?
604 名前:匿名さん:2017/05/13 22:51
>>598
確かに
別にセンターは江越でも補強でもなんでもええよ
江越は外野手事情で守る場所ないから経験が出来てないが、機会があればそれなりになるやろ
糸井でも賄えるし
高山は絶対無理やけど
605 名前:匿名さん:2017/05/13 22:56
>>599
誰がどう考えても、野手より投手の高齢化がやばい
投手陣の中継ぎは継ぎ接ぎ
次世代ローテ候補がおれへんねん
他球団が着実に補強しているのを見ると、そこは明らか
606 名前:匿名さん:2017/05/13 22:59
1位は清宮なんだろけど
はずれはどうする?
1位にふさわしい投手は田嶋くらいではずれに残らない
なら宮本がいい、外野手だけど岩見でもおれは納得できる
607 名前:匿名さん:2017/05/13 23:37
>>606
清宮って決まってるん?
よく知らんけど

それと岩見ハズレ一位って
ごめん
笑ってもうて
608 名前:匿名さん:2017/05/13 23:58
1位、清宮
2位、宮本、北條はなんかネームバリューだけで去年もそれほど活躍してないし今年も低打率なんか飛びぬけた物がないんだよな!身体能力も高くないし!だから絶対ショート補強して欲しい。個人的には北條よりチャンス少ない中谷良くやってるな北條より大器だぜ!
609 名前:匿名さん:2017/05/14 03:51
清宮1位で獲れたら最高なんやけどな!
藤浪以来に嬉しいな!
野手では鳥谷以来かな!
清原、松井、中田翔を外してきたこと考えたら
狂喜乱舞するやろなぁ。
どんな気持ちになるか楽しみやわ!
610 名前:匿名さん:2017/05/14 09:16
ショートは植田海がおるわ
611 名前:匿名さん:2017/05/14 12:34
>>610
植田に期待するのは当然やけど、現状守備は良いが打撃はチーム最下位クラス
2年後くらいに大和くらいには成長すると思うが
612 名前:匿名さん:2017/05/14 16:37
打線が超強力だったら、守備と足の人もありやけど、
打線がそこそこだったら、植田のバッティングじゃ、ファンは我慢できんと思うわ
613 名前:やまたか:2017/05/14 17:48
 まあ いずれにしても金本監督が決めることです、
中田獲得の絡みもあるんで どうなるんかな??
614 名前:匿名さん:2017/05/14 19:24
正式決定じゃないけど清宮指名は規定路線ですね。
615 名前:匿名さん:2017/05/14 19:54
614、615
中田獲得なんてまだ方針も決まってもないし、清宮1位候補の一人であって、
既定路線でもない。

2人とも見るのも恥ずかしいからやめてくれ。
616 名前:匿名さん:2017/05/15 00:10
>>604 そもそも高山って高校時代・大学時代外野でどこ守ってたの?
617 名前:匿名さん:2017/05/15 00:24
>617
高校はライトかな。少なくとも甲子園ではライトでした。
強肩だったし、少なくとも守備は使えると思ったな当時は。
まさかこんな守備がダメな選手になると思わなかった。
大学はセンターだったような?
618 名前:匿名さん:2017/05/15 00:25
高山ってプロに入るまでレフトの経験はほとんどなかったみたいでね。
センターかレフト。
しかし何故かあの伊藤隼太はレフトでの起用が少ないよね。
大概センターかライト。高山と伊藤隼太の外野起用の違いはどこなんだろう?
619 名前:匿名さん:2017/05/15 00:28
↑高山はアマ時代センターかライトの間違い。主にセンターだったらしいが。
620 名前:匿名さん:2017/05/15 07:34
メッセの日本人扱い再来年になるかもなんでしょ。
キャンベルの代わりは獲得するだろうけど
投手陣は外人の入れ替わりなさげだし。
今年の広島見てたら、二年連続中継ぎ安定して成績残すのは至難の技
大卒社会人投手、伸び代考えなくていいから
即戦力になりそうな選手指名して欲しいな
一位は清宮くんで。
621 名前:匿名さん:2017/05/15 07:57
619
神宮の外野と甲子園の外野一緒にすんなよ。
622 名前:匿名さん:2017/05/15 08:19
高山の守備はダメになったんじゃなくて、
元々上手くはなかったですよ。
アマ時代から打球判断凄く悪かった…
正確に言えば、プロとアマのスピードの違いで、
より顕著に表れるようになったって感じじゃないでしょか?
623 名前:匿名さん:2017/05/15 08:41
センターラインならまだしもレフトなんかはまず打ってくれないとな。
オリックスなんか駿太とか守備力抜群の外野手揃えてるけどチームは貧打で苦しんでるよな。
逆に吉田正尚みたいな守備はかなり下手だげど豪打の外野手が復帰したら得点力が上がってチームは上昇するんじゃないかな?やっぱり阪神が優勝した時はチームは得点とってますからね。貧打の時は失速して良くて2位で優勝できてませんね。
624 名前:匿名さん:2017/05/15 09:02
>>623
そんな打力もあって守備も上手い野手なんて都合よくいるわけないでしょ。
外野手では柳田ぐらいだ。
その柳田も自身現役時代3拍子そろったセンターだった秋山監督じゃなきゃ2位なんて高評価しなかった。
625 名前:匿名さん:2017/05/15 09:22
625
だからレフトはある程度打ってくれる選手がいいよ。いくら守備が上手くても貧打のレフトでは困る。どの球団もレフトは比較的打撃優先で選手起用してるのでは?バレンティン、筒香、松山とか
626 名前:匿名さん:2017/05/15 09:25
624
吉田なんか大学時代DHでベストナイン取った
守備なんか最初から期待されてない。
パ・リーグでないと無理
吉田を守備の話で持ち出すこと自体間違い
627 名前:匿名さん:2017/05/15 09:28
お前ら2人いつもバトってるな
628 名前:匿名さん:2017/05/15 09:28
627
セリーグのレフト名前だしてみて?
どちらかと言うと打撃型の選手がほとんどでは?
センターラインならまず守り重視でいいけどレフトは打てないと話にならないと思うわ。
629 名前:匿名さん:2017/05/15 09:33
626
だから神宮ハマスタ本拠地の選手と甲子園と一緒にするのはおかしいって。
それなら神宮ハマスタ東京Dと甲子園ナゴDマツダと外野のスタメン使い分けとか考えるべきだ。
あるいはドームと屋外球場、ナイトゲームとデーゲームとか。
皆条件が違う同一に考えるのがおかしい。
特に甲子園の外野なんか浜風もあるし観客の雰囲気もあるし、鳴尾浜とも違うし。
630 名前:匿名さん:2017/05/15 09:36
630
で、一緒にしないで考えた結果どう思うの?
631 名前:匿名さん:2017/05/15 09:36
この前高山ヤクルト戦で打ってたの見てたでしょ。
神宮は元ホームだから気分的にも楽なんでしょ。
元々東京の人間ってのもあるし。
632 名前:匿名さん:2017/05/15 09:44
630
話ちゃんと聞け。
そんなに言うのだったら球場によってスタメン使い分けとか考えるべきだって。
どんな球場でも打力も守備も同一条件なわけない。
バレや筒香?ハマスタや神宮と他球場一緒に考えるの?
ナゴヤD本拠だったら本塁打マイナス10本だわ。
633 名前:匿名さん:2017/05/15 09:50
馬鹿だから自分に返信してるな
634 名前:匿名さん:2017/05/15 09:58
633
あなたの言ってるマツダスタジアムの広島のレフトはエルドレッドでしたよ。彼もかなり守備下手です。その前は松山がレフト守ってました。いずれも攻撃優先でのレフトスタメンです。
635 名前:匿名さん:2017/05/15 10:07
高校時代四番で主将でキャッチーだった俺から見たら熊工の山口を勧める
636 名前:匿名さん:2017/05/15 10:09
だからホントにデータ重視で考えるなら
球場別、左右投手別、デーゲームorナイトゲーム別、その他得意な投手、得意な球場、得意な球団とか分析して打線固定とかの理屈無視してでも最適なスタメン組むべきだ。
今の技術力でもそれぐらい出来るでしょ。
ただしそれには最低2、3年はデータ集める必要あるし、ドラフトと絡めると同じポジションで同じタイプじゃなく違うタイプの選手2人、3人と集めるべき。
637 名前:匿名さん:2017/05/15 10:21
長々と何連投頑張ってる所申し訳ないが、何が言いたいのか分からん
638 名前:匿名さん:2017/05/15 10:29
由規の160キロ、バレの本塁打日本記録、
インチキ記録を次々と生み出した神宮の成績ほど当てにならないものはない。
山田のトリプルスリーだって神宮以外本拠地だったら達成出来たか。
東六東都出身の選手が最近活躍してないのもそういう原因もあるかも。
上部の成績に誤魔化されて。
639 名前:匿名さん:2017/05/15 10:42
>>638
可哀想な人
640 名前:匿名さん:2017/05/15 10:54
ドラフトに話を戻すと高山のレフト守備難が露呈した以上、それをカバー出来るように
やっぱ守備範囲が広いセンターが必要。
それと内野で三遊間の守備力も強化。
現状三塁、遊撃、レフトと左の守備力が弱い。
641 名前:匿名さん:2017/05/15 11:01
もう江越は忘れられたのか
642 名前:匿名さん:2017/05/15 15:12
江越も横田も、もう無理だと思います・・・
643 名前:匿名さん:2017/05/15 15:21
江越が無理?
高山とか外野の守備でいちゃもんつけてる人いるけど、結局なんやかんや言ってもいくら外野守れても打てないといけないと言うことになってしまうよね。江越のセンターの守備は問題ないからね。結論でましたね。
644 名前:匿名さん:2017/05/15 18:31
643
あんたみたいな人はどんな有望な選手が入っても3年4年でダメとか無理とか言ってんだろうな。
そんでまた毎年新しいオモチャに飛び付くみたいな。w
645 名前:匿名さん:2017/05/15 18:58
存在すら忘れてる641=645よりマシ
646 名前:匿名さん:2017/05/15 23:20
>>624
都合良くいるわけ無いのはわかる
しかし、この書き込みは高山の守備打撃等の総合的評価を議論している訳で
高山は今の守備レフトなら、相当打たないと、近い将来強化選手じゃなくなるかも
647 名前:匿名さん:2017/05/15 23:25
>>631
あんたの書き込み読んだけど
明らかに弱いで
少し間を空けてこのサイトに戻ってきてみては
648 名前:匿名さん:2017/05/15 23:29
>>636
だからホントにデータでって
そんな起用が現実的か?
毎回過去のデータに頼ってオーダを変えるって事やんな
やろうと思えば出来ると思うで
しかしどの球団もそんな起用法は採用していないですよね
649 名前:匿名さん:2017/05/16 08:51
>>648
だから空想の世界の話でしょ。
でももしホントにデータ優先のやったらどうなるか?
速球に滅法強い打者、変化球打ちが得意な打者、ドーム球場に強い打者、逆に屋外で強い打者、
得意な球場、得意な対戦相手のみの分析でオーダーを組む。
まだどこの球団もやったことないだろうね。
650 名前:匿名さん:2017/05/16 08:56
空想の世界で盛り上がってるのアンタ1人だから他でやってくれ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。