テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902882

2017阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2017/04/21 13:03
荒らしに注意

643: 04/09(日)19:01 ID:ZhJBcOCA0
635
逆にそこまで清宮安田を推す理由って要するにミーハーでしょ?
冷静に考えたら一塁三塁っていらんでしょ。
851 名前:匿名さん:2017/05/28 13:18
和田監督時代のドラフトの話でてるけど、その当時のドラフトは中村GM主導のフロント主導でやってたドラフトで現場は一切関与しない方針だったから和田は関係ない。金本監督になってから監督の意向も組んだドラフトのやり方に変わった。
852 名前:匿名さん:2017/05/28 13:19
大社の選手も一部を除いて、特に先発は2~4年くらいかかりますよね。
まだ2年目の金本監督になってから獲得した選手で先発で結果を出しているのが
青柳くらいってのも仕方のない話。
第一、投手陣が確立されている球団なんてない。
阪神は防御率が12球団で1番いいくらい。
野手は投手と比較して打席で多くの経験を積ませながら育てないといけないので、
これはと思う野手を上位でとって2軍でレギュラーとして使い、
投手は素材型の選手を中位でたくさんとるという戦略も間違っていないかと。
野手中心という方もいらっしゃいますが、投手の方が指名人数が多いですよ。
853 名前:匿名さん:2017/05/28 13:36
中村GMが亡くなられた年の2015年のドラフトの年に中村GMは今年は投手は超不作年だから野手中心のドラフトでいきたいと春先言ってました。
今年のドラフトは2015年当時とどことなく似ている気がします。
854 名前:匿名さん:2017/05/28 15:37
早慶戦で岩見見てるけどあのガタイでプロの守備は無理。
のっそりのっそり。w
パでDH専門だな。
855 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2017/05/28 15:53
>>854
安心して大丈夫。
外れ一位で岩見なんて言っているのはこのスレの奴だけだから。
856 名前:匿名さん:2017/05/28 17:27
ttp://bit.ly/2q4mPE6
857 名前:匿名さん:2017/05/28 17:51
一位増田 横浜高 外
二位村上 九州学院 捕.内
三位金成 日大三高 投
四位前野 ヤマハ 内
五位中山 東京ガス 内
六位篠原 報徳学園 捕
858 名前:匿名さん:2017/05/28 18:09
>>839
山崎、今永クラスのピッチャーが今年いるか?って話なんですが…
いると思うなら挙げて欲しいです
859 名前:匿名さん:2017/05/28 18:14
あ、ちなみに私は齋藤や近藤や東あたりが欲しいなとは思ってます。
でも1位じゃなくてもとれるのでは?
まあ今年の阪神の順位にもよりますが…
860 名前:匿名さん:2017/05/28 18:53
>>855
いや
そうやなくて、金本の趣味ドラフトが岩見を選択する事を
皆が恐れているんですわ
861 名前:匿名さん:2017/05/28 18:56
>>857
なんでいきなり増田?
これはどういう意味の書き込みかを、書き込み前に説明してほしい
予想なのか希望なのか、現実的か等で
862 名前:匿名さん:2017/05/28 20:18
投手不作と言っても、今年も1位12人中8、9人は投手になるわけで…
それにこういう年の方が後に主力率かえって高かったりする。
不作だったかどうかなんて数年後でないと分からん。
863 名前:匿名さん:2017/05/28 20:59
863
清宮か進学なら安田か即戦力左腕じゃないの?
安田にもかなり熱心みたいだしな。
864 名前:匿名さん:2017/05/28 22:06
>>863
安田にそんなに熱心か?
他にも当然視察しているが
地元やから視察に近いとか言う理由やないやんな
865 名前:匿名さん:2017/05/28 23:05
>>864
東の清宮」に対し「西の安田」と呼ばれる強肩強打の三塁手で188センチ、95キロと清宮に負けない体格を誇っている。ドラフトでは注目のスラッガーの一人になることは間違いないが、中でも熱視線を送り続けているのが阪神だ。畑山チーフスカウトは、この日「オフに取り組んできた反対方向への一打を見せてくれた。守備のフットワーク、スローイングも良くなっている。着実に成長している」と目を細め、同じく視察した阪神前監督の和田豊オーナー付シニアアドバイザーは「もう何度も足を運んでチェックしてきた選手。(強打に加えて)サードを守れるというところが一番の魅力」と絶賛した。
866 名前:匿名さん:2017/05/28 23:07
>>864
続き
阪神が安田に狙いをつけるのは関西圏出身のスター候補を獲得したいというのが何よりの理由。球団幹部は「特に近年は地域密着型の球団作りを強く意識している。昨年のドラフトで指名した高校生の最上位選手は地元から獲得している」と語る。2016年ドラフトでは兵庫・須磨翔風の才木浩人投手を3位で獲得したばかりで、別の幹部も「地元の選手で甲子園を沸かせた選手ならなおさら注目する。藤浪を獲得した時もそう。野手は主力になれば毎日出番がある。そういう意味でも地元出身野手の有望株は貴重」という。最近ではヤクルト・山田(履正社)の獲得を見送るなど結果的に“地元の星”を逃してきた例もある。大阪・吹田市出身で小学生の時にはタイガースジュニアに所属していた安田は、まさにタテジマの“条件”を満たす逸材なのだ
867 名前:匿名さん:2017/05/28 23:09
>>864
続き
 球団内には15年ドラフトで高山、16年に大山と2年続けて野手を獲得したことで「今年は即戦力投手が必要だ」との考えもある。だが、球団幹部は「野手に魅力的な選手がいれば、そこは関係ない。編成は5年先を見ている。(FA移籍など)外から入ってくる選手もいれば来年、再来年(のドラフトで)欲しい選手もいるだろう。選手獲得は“時間軸”が大事」という。今年の高校球界には清宮もいるが、ポジションは一塁。阪神の一塁には捕手からコンバートされた原口がいるし、今季中に国内FA権を取得見込みの日本ハムの強打の一塁手・中田の動向にも注視している。さらに「清宮は大学進学が有力」との情報もある。これらの状況からも三塁を守れる安田は虎にとって重要な選手というわけだ。
868 名前:匿名さん:2017/05/29 01:44
>>862
>>それにこういう年の方が後に主力率かえって高かったりする。

何だそりゃ。無茶苦茶すぎる。そんなにしょうもうない即戦力投手が欲しいのかね。
もしかして巨人ファンなんじゃないの?
869 名前:匿名さん:2017/05/29 08:06
863
あなたの見立で清宮がプロ志望なら1位指名投手何球団くると思いますか?
最初の入札で投手8、9球団くると思ってますか?
870 名前:匿名さん:2017/05/29 09:38
清宮件
去年の佐々木外れで5球団みたいに裏かきすぎてってケースも考えられるからな。
意外と田嶋&安田に人気が集中して清宮少なかったりして。
あとは一塁しか守れないというのをどこまで許容出来るか。特にセ・リーグ球団。
871 名前:匿名さん:2017/05/29 09:51
清宮は、一塁しか守れないから、
阪神には必要ないね。
清宮が生きる道は、巨人か、DHのあるパリーグだろうねしかないね!
872 名前:匿名さん:2017/05/29 10:01
清宮を狙うチームが多いと判断した場合
単独狙い切り替えるチームもありそうだから
8球団ないと思う
873 名前:匿名さん:2017/05/29 10:12
巨人ファンは必死だね
874 名前:匿名さん:2017/05/29 10:40
>>871
どちらの国の方ですか?
日本に来られて何年ですか?
まだまだ日本語が未熟ですね(笑)
875 名前:匿名さん:2017/05/29 11:51
阪神には、 一塁をやれる原口、中谷がいるから
清宮は必要ない。
阪神は、先発陣が足りないから
即戦力投手狙いで良いだろう。
876 名前:匿名さん:2017/05/29 13:37
清宮も阪神から指名されずに巨人に入団する事が宿命。
過去、阪神ファンだった上原、松井秀喜、清原は
全て、巨人に入団しているからな。
清宮も巨人に入団する宿命なんだよ。
877 名前:匿名さん:2017/05/29 14:19
金本監督にになってから 独自ルート調査(片岡コーチライン)や編成だけに頼らない
今年も全紙1位予想が外れる可能性もあるとおもいます
878 名前:匿名さん:2017/05/29 14:49
878
下位指名ならまだしも1位指名なんて皆が指名して欲しいような誰もが知ってる力がある選手の中から選んだらすむ話、
1位候補12人選んでその中から最初に1位指名したい選手をスカウト会議でピックアップして絞りこんで、その中から監督の意向も聞いて一本化すればいいだけ。1位候補としてピックアップされていないような選手の指名は最初から脚下すればいいだけ。そしたらおなしな1位指名にはならないと思う。独自指名は下位指名からでいい。
879 名前:匿名さん:2017/05/29 14:54
今年の場合スカウト編成が1位は高校生野手か即戦力左腕と名言しているからその範囲内で決めると思う。
880 名前:匿名さん:2017/05/29 17:38
野球太郎では草場、馬場、ヤマハ鈴木の3人がA評価付いてる。
まずは清宮安田田嶋の3人で競合。
続いて外れでこの3人って構図で良いんじゃないかな。
宮台、高橋遥人の左腕2人はまあ外れ外れかな。
それに鍬原、東4年生になって急浮上した2人。
881 名前:匿名さん:2017/05/29 18:16
ちなみに、野球太郎では、過去に、巨人坂本がB
鈴木誠也はB.山田哲人はA
茂木はBだったと記憶しているが、
そんな曖昧な雑誌を信じてはダメです。
882 名前:匿名さん:2017/05/29 18:26
882
??
だから坂本は外れ1位、鈴木誠也狙ってたのは広島だけ、茂木は3位だったんじゃないの?
まんま評価順じゃん?
山田は斎藤大石メインの年だったから参考にならん。
違う年だったら表の1位だったかも知らんが。
883 名前:匿名さん:2017/05/29 18:32
883
山田って外れの外れ1位だよ。
外れ1位でも指名されてません。
ヤクルトは斎藤いって外して楽天の左腕いって外してからの指名。
884 名前:匿名さん:2017/05/29 18:34
877
どこかの新聞に巨人は清宮の指名を回避ってのってたけど。
左腕の田嶋に熱心らしいよ。
885 名前:匿名さん:2017/05/29 18:35
>>880
>>882

そんなアルファベットにいちいち踊らされてるなよ
アホファンの象徴だわ
886 名前:匿名さん:2017/05/29 18:58
昔のは野球小僧
出版社違うし安倍の意向が強かった別物の雑誌
887 名前:匿名さん:2017/05/29 19:25
ドラフト雑誌ではアマチュア野球が一番評価が正確。
小関は嫌いだか評価自体は結構当たってる
ロッテの中後とか川満とかそんな高い評価じゃ無かったがやっぱり芽が出ず消えた。
888 名前:匿名さん:2017/05/29 20:00
>>887 そう ヤクルトの竹下やハムの加藤にA 評価出してたよ。阪神の横山もA 評価だった、まぁ、プロに指名されそうな選手はあげてるけど、評価事態はどうかな❓
889 名前:匿名さん:2017/05/29 20:17
まあ週べ大学野球やグランドスラムで通算成績見るのが一番参考になるけどな。
奪三振、四球、失点、防御率って数字プロに入ってからもかなり反映される。
890 名前:匿名さん:2017/05/29 20:39
890
お人形遊びは楽しいか?
891 名前:匿名さん:2017/05/29 21:56
阪神も参考にして欲しい。

楽天30勝 パワー打線求めたドラフト、助っ人戦略
[2017年5月29日7時53分 日刊紙面から]

 ぶれずにまい進した。外国人の補強はパワーを最優先。監督を務めた大久保博元氏を12年の打撃コーチに招聘(しょうへい)し、2年前には梨田監督の就任に合わせ、フルスイングが代名詞だった池山コーチを呼んだ。ドラフト戦略にも攻めの姿勢を前面に出し、コツコツと土壌を整備した。

 この日のスタメン野手は、外国人の大砲3枚と守備の名手藤田を除いて生え抜き。体とスイングの強さにこだわって指名したドラフト3位以下の面々だ。打者の左右やタイプがかぶっても目をつぶり、競争をあおる材料にした。茂木は3位指名を受けた15年は、育成を含めた9選手のうち投手が1人だけ。他球団から「偏ったドラフト」と言われようが信念を貫いた。
892 名前:匿名さん:2017/05/29 21:58

教えにも芯が入っている。直球を強振する好球必打。空振り三振を恐れない。“いてまえ”近鉄をルーツに持つ梨田監督が指針を掲げ、浸透させている。2軍戦の前、フリー打撃のラスト2球に「1死三塁」「1死満塁」の状況を設定。転がすのではなく、思い切りかち上げる飛球を打たせてゲームに入る。20日ロッテ戦で、ファームから昇格して初スタメンで決勝本塁打を放ったドラフト3位の田中が好例。迷いなく振れる集団に変貌を遂げた。

 梨田監督は言った。「開幕から先発に不安があったが打線の援護でかみ合ってきた。交流戦は優勝するつもりで」。打てる根拠がある。まず本拠地で巨人。力を披露する。【宮下敬至】
893 名前:匿名さん:2017/05/29 22:03
>>882
どうでもいいっちゃいいんだけど・・・
鈴木誠也狙ってたのが広島だけとか、ドラフト好きの変態が集まる
このスレで書き込みしてたら、後で大恥書くことになりかねんぜ?
894 名前:匿名さん:2017/05/29 22:38
892、893
著作権法って知ってるか?
895 名前:匿名さん:2017/05/29 22:43
お前も>>203で記事無断で掲載してんじゃん
896 名前:匿名さん:2017/05/30 01:21
880
明言じゃなく方針
言葉の勉強しろ。
897 名前:匿名さん:2017/05/30 09:55
立命東は社会人希望とのこと
898 名前:匿名さん:2017/05/30 15:10
阪神も清宮撤退して岩見、田嶋辺りの即戦力を狙いに行くらしい。
899 名前:匿名さん:2017/05/30 15:47
899
巨人ファンも必死だね。あることないこと。
900 名前:匿名さん:2017/05/30 23:41
893
今、金本がやってる事は同じようなもんやないの?外国人は当てはまらんけど。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。