テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902882

2017阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2017/04/21 13:03
荒らしに注意

643: 04/09(日)19:01 ID:ZhJBcOCA0
635
逆にそこまで清宮安田を推す理由って要するにミーハーでしょ?
冷静に考えたら一塁三塁っていらんでしょ。
501 名前:匿名さん:2017/05/10 13:35
>>500
陽川は去年スタメンで20試合程度、70打席以上とかなりのチャンスを与えられたからね。
金本的にはガッカリしたのは事実だろうね。大卒4年目、非常に厳しい立場にはいるだろう。
陽川が去年ある程度の結果を残してれば大山指名は無かっただろうね。
その大山だけど中々結果が出ないね。
ファームでも苦しむだろうって予想はしてたけど・・・一応はドラ一なんだし。
春のキャンプから思ってたけど長距離打者ではないよね。
502 名前:匿名さん:2017/05/10 14:19
>>496
3人とも1位候補ですよ。阪神だけでドラフトやってる訳じゃないから!!
503 名前:匿名さん:2017/05/10 17:13
つか497悪ふざけし過ぎ。
それかよっぽどのドラフトビギナーか
504 名前:匿名さん:2017/05/10 17:13
>>499大川って誰やねん、えいさくか。
505 名前:匿名さん:2017/05/10 17:23
大山もかわいそうに。2位指名なら今ほどファンから厳しくみられてなかったのにね。1年じっくりと2軍で体力づくりして終盤に実践積ませて来年1軍の戦力としての設計できたのに。
大山の評価は少なくとも1年我慢しょう。金本監督いわく守備とか打撃センスはあるらしいが体力がまだプロの体力ではないらしい。今まで一度も筋トレした事がないらしい。筋トレすればのびしろあるみたいですよ。
506 名前:匿名さん:2017/05/10 17:54
497は前からちょいちょいこの掲示板に来てイミフな指名予想かいてく荒らしさんですよー
釣られないで
507 名前:匿名さん:2017/05/11 05:18
ホンダの永野正司の動画見たけど背筋力を上手く使った腕の振りの速さは目を見張るものがあります
下位で欲しいなー
もっと動画見たいな
508 名前:匿名さん:2017/05/11 07:55
>>507私も永野は良いと思ってました、あと495の甲斐翼も良いと思う、左腕この2人+高校生左腕の3人ぐらい獲れたらかなり良いドラフトになると思う、あと右なら椎野が
ええな。
509 名前:匿名さん:2017/05/11 08:17
大山に関しての意見でてるけど、ミート力とか打撃センス守備センスはある選手だけどまだ体ができてないらしい。高山と違って即戦力として考えていない。守備力やミート力はある選手だから1年かけて筋トレなどで体力アップさせて来年開幕から戦力になるように1年計画で鍛えるらしいよ。今まで筋トレを一度もした事がないから筋トレしたら全く違ってくるらしい。伸びしろ大。
元々サードの守備力とミート力は1軍で遜色ないからあとは力強さをつける1年らしい。
510 名前:匿名さん:2017/05/11 08:35
らしいらしいクドイねん
511 名前:匿名さん:2017/05/11 08:52
今年は2015年の時のように2位以降は独自ドラフトになるかもな。2015年も今年同様投手超不作ドラフトと言われてたし、多少似ているかも。
512 名前:匿名さん:2017/05/11 10:20
509
永野も甲斐も実績がない。
実績ない選手は指名なんかされない。
釜田や七原でさんざん学習したと思うが
513 名前:匿名さん:2017/05/11 10:56
陽川いるのに大山とか言ってる奴、アホか
誰が入ってこようが、本人が打てばいい話
2軍でどれだけボカスカ打とうが、1軍で打てなきゃ、クソにもならん

昨年、1軍で結構チャンスもらって(助っ人のヘイグよりもらってる)結果がアレ。
別の選手探されてても文句言えんやろ。陽川が大成するの待って何もせん方がアホやわ
514 名前:匿名さん:2017/05/11 11:06
陽川は昨年金本監督にチャンスを与えてもらったのに結果をだせなかった陽川本人が悪い。
いつまでもチャンスがあると思う方が甘い。
プロ野球は競争社会なんだから陽川が大山と競争して勝てばいいだけ。
515 名前:匿名さん:2017/05/11 11:21
>>512
去年のお気に入りの星も2位指名だし関係ないのでは
他の人も言ってますが今年のドラフトはスカウトの力量で結果が大きく変わる年なので楽しみです
516 名前:匿名さん:2017/05/11 12:38
それだったら去年大山獲得の時点で陽川放出して他球団で余剰戦力の二遊間取るべきだったんじゃないの?
楽天阿部とかオリ小島とかSB高田とか。
良太にしろ今成にしろ三塁手ばっかり溢れてるやん。
517 名前:匿名さん:2017/05/11 12:42
517
他球団のユーティリティが簡単に取れると思ってるなんて随分とお目出度い頭してるね
518 名前:匿名さん:2017/05/11 12:55
簡単に放出とかトレードとか騒ぎ出す奴ってゲームのしすぎだわ。
今後のアマ関係とか考えてないんだね
519 名前:匿名さん:2017/05/11 13:01
517
同じポジションに何人いようが、1軍で成績だせなければ、全く意味ない
打てない良太、チャンスにめっぽう弱い今成、ましてや、そこそこチャンスもらって
打率1割6分の陽川なんて戦力になってない
新しい選手獲るのは当然。トレードなんて論外。
今の陽川で獲れる選手なんて戦力になんかなるかい!
520 名前:匿名さん:2017/05/11 13:12
2軍で3割30本打つ選手より、1軍で2割5分打つ選手の方がチームには大事な戦力。
521 名前:匿名さん:2017/05/11 13:51
陽川で他所の一軍戦力が交換出来ると正気で思ってるんかね
522 名前:匿名さん:2017/05/11 14:29
522
お前陽川馬鹿にしているようだが、一応昨年ねファームの本塁打打点の2冠王なの知らないのか?
523 名前:匿名さん:2017/05/11 14:42
足を売りに出来る選手は絶対に必要だよね。
糸井ももう2桁走れれば良い方でしょうし、毎年2桁走ってる印象の鳥谷も厳しい。
高山は入団時は30盗塁なんて言われてたけどプロでは並よりは速い程度。
下見ても俊足と呼べるのは植田のみ。
その植田も今年は警戒されて半分は刺されてる。
524 名前:匿名さん:2017/05/11 14:48
524
柴田なんかプロ入り前はかなりの俊足、韋駄天ランナーと言われて入団したけどプロではあまり盗塁なかったね。足が速いのと盗塁はまた別なのかもね。柴田みて思わされたね。
525 名前:匿名さん:2017/05/11 15:01
524
甲子園とか鳴尾浜で実際に選手のプレーみたことある?江越や高山なんて実際みたけど足めちゃめちゃ速かったぞ。昨年西武との交流戦甲子園でみたけど高山1塁から原口の左中間抜けたあたりで1塁からホームインした走塁間近でみたけどめちゃめちゃ速かったぞ。びっくりするくらいにな。テレビでは伝わらない生の走塁みたら凄い速くてびっくりしたわ。実際みたことる?
526 名前:匿名さん:2017/05/11 15:13
セカンドにしたって西岡復帰のメドが立たず、
上本が戦力になったから良かったものの、開幕時点でその上本も使い物にならないってなってたらどうするつもりだったんだろうね…
大和レギュラーで使うか、それこそ鳥谷セカンドとか?
527 名前:匿名さん:2017/05/11 15:14
523
陽川嫌いな訳じゃないが、ファームで絶好調の状態で、1軍で1割6分が現実。
森田もそうだったが、ファームでいくら打とうが1軍で対応できなきゃ、意味ないって
528 名前:匿名さん:2017/05/11 15:18
519
いつも毎年オフになったら大量解雇しろとか、中には30人ぐらい入れかえろとか簡単に言ってるじゃん。
それこそ良太とか今成とか福盛とかこれ以上阪神にいてもどうにかなりようもないのに、
どうしろって?このままファームの肥やしで置いとけって?
529 名前:匿名さん:2017/05/11 15:29
527
今頃何寝とぼけた事言ってんだ?
そもそもアキレス腱をきった西岡をセカンドでなんてあてにしてないわ。上本?故障さえなかったら元々力がある選手だろ。鳥谷もセカンドという話あったし、大和もいるだろ。俺はセカンドよりショートの方が心配だったわ。北條が駄目ならショートどうするのか心配だった。北條は今でもセカンドならいけると思ってる。ショートはドラフトで即戦力遊撃手を獲って北條をセカンドにして欲しい。ならセカンドは不足しないよね。
530 名前:匿名さん:2017/05/11 15:39
>>525
何度もありますよ。
体の大きい高山や江越はダイナミックで迫力はありますがプロの中で足を売りに出来る選手には感じないですね。
足を売りにするとは色々な見方はありますが自分が言う足を売りにするとは盗塁の事です。
当然、盗塁する為には足が速い以外にもスタートの切り方やスライディング技術と色々ありますが彼等は明らかに盗塁を量産するタイプの選手じゃないと思います。
話は少し変わりますが走力の面でもう一つ。
守備面での高山ってまったく足が速く感じませんよね。
落下地点まで遅い遅い。出来る事ならセンターに獲ってもらいたい、自分は関わりたくないという消極的な感じ。
高山の守備は何とかならないんですかね?
531 名前:匿名さん:2017/05/11 15:40
531
柴田はどう思った?
532 名前:匿名さん:2017/05/11 15:43
529
入団してまもない陽川トレードとか言ってるからアンタは馬鹿にされてんだろ。新井や今成で二遊間なんて考える頭が問題。
533 名前:匿名さん:2017/05/11 15:45
531
高山の守備どうにかならないって話ならあなたが評価している巨人の岡本のレフトの守備なんて比べもんにならないくらいに酷いよ。先日の巨人阪神のファームの試合で単なるレフト前ヒットお手玉したりしてた。あんな守備ならヒットがツーベースになるよ。彼はファーストで打撃伸ばさないと中途半端になるね。
534 名前:匿名さん:2017/05/11 15:47
陽川はプロテクトされてなかったと思う
オリが取らなかったのは投手が欲しかったのもあるが、
評価もその程度だったからでは?
535 名前:匿名さん:2017/05/11 15:48
岡本とか何言ってんだこいつ
536 名前:匿名さん:2017/05/11 15:54
531
あなたは決めつけが多いわ。
あなたみたいな考えならヤクルトの山田って入団時足を売りにするようなタイプに見えた?
537 名前:匿名さん:2017/05/11 15:58
>>530
確かに高山は守備は消極的やな。
自信の無さのあらわれやろな。
高山には獲れる範囲内の打球だけはしっかり獲ってくれればええわ。
538 名前:匿名さん:2017/05/11 16:00
>>533
そんなの今いります??
岡本推しなのは事実で否定はしないけど・・・ID変えたい~。
539 名前:匿名さん:2017/05/11 16:02
531
もう1つ。例えになるかどうかわからないけど、
あなた大山は長距離打者でないって今から決めつけしてたけど、山田なんか入団時はホームラン40本近く打てるタイプだと思ってましたか?
天性の長距離打者ではないかもしれないけど、長距離打者に改造はできる可能性あるのでは?山田がいい手本。金本監督が大山は山田とタイプが近いと言ってましたね。
540 名前:匿名さん:2017/05/11 16:05
ID:u8MwJPn.0

自分の考えが全てならブログとかでやれば
541 名前:匿名さん:2017/05/11 16:12
>>539
毎日朝から晩まで他人の書き込みに噛み付いてばかりですね。
もうちょっと落ち着いて絡めないのか?
いつもケンカ腰じゃん。
542 名前:匿名さん:2017/05/11 16:13
甲子園と違って京セラドームが本拠地なら外野手は風ないし、右中間左中間広くないし、観客の声あまり響かないし甲子園より守りやすいし打撃もホームランが出やすいから長距離打者は育ちやすいだろうな。吉田正尚がもし阪神なら外野の守備でかなり叩かれてるんだろうな。オリックスファンの友人は吉田は守備が下手やけどホームラン打ってくれたらいい。京セラドームやしなと言ってな。甲子園は打てる外野手が育ちにくい球場だよな。柴田、伊藤隼も守備で苦労してたし
543 名前:匿名さん:2017/05/11 16:26
>>539山田哲人、高校の時から大阪のTVでまぁまぁ注目されてた、フルスイングが売りで当時先輩のT岡田をまねてT山田って言われてた、その時阪神にけぇへんかなって思って観てました。
544 名前:匿名さん:2017/05/11 16:36
実際高山の守備指標は良くないんだからID:Q2.Ln.BE0氏の言ってることに間違いはない。
筒香バレエルドレッドよりも低い。
岡本がとか吉田とかはどうでもいいよ
545 名前:匿名さん:2017/05/11 16:37
>>539ごめん変な事言うて、もちろん大山の事は期待してます、掛布が大山は凄いスポンジの様で何でもすぐ吸収出来るって、夏場に一軍に上がる可能性もあるって言うてました。
546 名前:匿名さん:2017/05/11 16:45
546
あやまってもらうなんて。
こちらこそ噛みつきすぎてすぎて言い過ぎました。(汗)
547 名前:匿名さん:2017/05/11 17:17
今年のチーム構想って北條を1シーズン遊撃手でフルで使うって前提で考えられてるよね。
北條が故障したらとか去年の成績がフロックだったらとか全く想定してない。
かなりリスキーな構想。
548 名前:匿名さん:2017/05/11 17:23
>>539
確かに山田は驚きましたね。
高校時は確かに打球が上がるタイプの打者で長打を売りに出来るタイプになりえるとは思いましたがプロに入り長打を捨てたかのようにHRは減りました。
あそこまで育つとは予想外でしたね。
ただ、高校・大学時代に長打を売りにしててもプロで長打を減らしてアベレージタイプに変った人は多くいても山田の様な選手は稀ですよね。
決して大山に期待してない訳じゃないですし長打が打てないとも思わないですがタイプ的にはライナー性の打球を打つ選手だと思います。
そもそも長距離打者に改造って・・・そこまで長打に拘る必要は無いかと。
549 名前:匿名さん:2017/05/11 17:46
巨人の坂本や山田哲人みたいに外れの方が当たりってケースもあるからドラフトは分からん。
その年1番より2番手3番手の方が成功するってのもあるならなあ。
550 名前:匿名さん:2017/05/11 20:20
850
昔大阪のスラッガーで萩原を1位指名した時にライバルだった中村紀洋が近鉄4位で4位の中村紀洋の方が成功したというのもあったな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。