テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902880

2017年阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2017/04/14 01:24
スレッドたてました。
701 名前:匿名さん:2017/04/23 17:00
福留でしか得点出来てない…
702 名前:匿名さん:2017/04/23 17:04
4番が打った後に追い打ちをかけないといけない6番7番がマジでチャンスに打たないからな
703 名前:匿名さん:2017/04/23 17:08
来週から北條1番固定しろ
704 名前:匿名さん:2017/04/23 17:09
なんか岡田時代のお決まり投手の連投パターンに似てきたね。桑原が久保田にみえる。
705 名前:匿名さん:2017/04/23 17:20
高山北條は、全試合出すくらいでいいんじゃないの。
上本鳥谷は、我慢強く使うのに。
あと横山はいいな
球そのものに力あると、あとは制球にスタミナか
706 名前:匿名さん:2017/04/23 18:21
ビジター6連戦で3勝3敗なら御の字ですね。
打線が少し心配...明後日からの甲子園6連戦
では打ってね。
707 名前:匿名さん:2017/04/23 18:25
糸井レフトで高山センターにしてもいいかも。
糸井のセンターの守備心配
708 名前:匿名さん:2017/04/23 18:27
金本監督は我慢ないな
ただ、植田海は唯一盗塁が出来る足のスペシャリストとして一軍に上げてもらいたい!
原口もヤバイからキャンベル上げたら?
709 名前:匿名さん:2017/04/23 19:54
ネット上の噂では横田は自律神経が原因のパニック障害という話もある。
710 名前:匿名さん:2017/04/23 20:00
今日、横山は何キロ出てたんでしょか?
巨人相手に五回1失点ですから十分ですが
711 名前:匿名さん:2017/04/23 21:04
>>710
球速は問題ないと思いますが。
巨人打線を6安打、5三振、四球2、失点1で抑えたという事実。
712 名前:匿名さん:2017/04/23 21:08
高山のバッテイングなんだけど、今年は左手で押し込むようなフォームになっている

昨年までの、右手でリードするフォームに戻してほしい
713 名前:匿名さん:2017/04/23 21:29
>左手で押し込むようなフォーム

本塁打を量産しようと意識しているのでしょうか!?
だとしたら去年のフォームに戻した方がいいですよね。
714 名前:匿名さん:2017/04/23 21:36
今日の横山の勝ちは大きかったですね
先発投手が形を作ると強い
防御軽視の金本は助けられたな
先発ローテーション、メッセンジャー、藤浪、岩貞、秋山、能見、横山か青柳
能見が心配なのと、横山と青柳の所が課題か
715 名前:匿名さん:2017/04/23 21:36
打線が全然ですね。今日はピッチャーがよく踏ん張りました。キャンベル上げへんのかな。左ピッチャーの時にスタメンとかで。勝ちパターンが桑原、マテオ、ドリスになりましたね。しかしその中にまさか桑原が入るとは思いませんでした。
716 名前:匿名さん:2017/04/23 21:54
岩崎が戻ったら、かなり層が厚くなるんだが
717 名前:匿名さん:2017/04/23 21:58
今年はどこの球団も打線低調だよ。
今の時点ではね。
唯一広島だけ丸、新井、高橋、エルドレッド4人が3割越え恐ろし過ぎる。
阪神は広島の次にまだマシな方。
718 名前:匿名さん:2017/04/23 22:43
二遊間の層がとにかく薄い。
ベイ山崎とか中日谷あたり余剰人員ならトレードで取れないかな。
榎田あたり使わないのもったいないから交換要因良いでしょ。
719 名前:匿名さん:2017/04/23 22:46
トレードとか妄想はゲームでやってくれ
720 名前:匿名さん:2017/04/23 23:02
キャンベルを一軍で見てみたいですね。
マートンとまでは言いませんが、シーツくらい
打ってくれれば....。
721 名前:匿名さん:2017/04/23 23:23
何で岩崎を抹消しないんだろう。
722 名前:匿名さん:2017/04/23 23:36
キャンベル、試して欲しいけど、上本、鳥谷が
結果出してるから、使いにくいね
すぐに結果出さないと続けて出れないだろうから
キャンベルには、ちょっと気の毒だな
723 名前:匿名さん:2017/04/23 23:47
キャンベルは守備は上手いらしいね。
724 名前:匿名さん:2017/04/23 23:52
野手は若手を育てることに専念して外国人野手は考えない方がいい ピッチャー三枚の外国人がフル回転しているのは大きい
725 名前:匿名さん:2017/04/24 00:26
江川が横山をべた褒めしてる、
杉内になれると。
726 名前:匿名さん:2017/04/24 00:39
褒めてたけどイメージとしては杉内と言っただけで杉内になれるとは言ってない。もうちょっと冷静になるか日本語勉強しろ。
727 名前:匿名さん:2017/04/24 01:17
横山は杉内よりも球速はでるね。素材としては一級品。体を頑丈にできれば
楽しみな投手だと思う。
728 名前:匿名さん:2017/04/24 08:15
728
杉内なんて最初から球速で勝負するピッチャーじゃないけど?
勝ってた時もだいたい130キロ後半とかだったが。
729 名前:匿名さん:2017/04/24 08:23
729
杉内の話とか巨人スレでやってくれよ関係ない
730 名前:匿名さん:2017/04/24 08:27
北条 原口 中谷 梅野とか次々若手が活躍している
まだまだ大変だろうが金本がやっていることを支持します
和田豊は何を思うか
731 名前:匿名さん:2017/04/24 08:38
今年は藤浪は要らないね。
藤浪の代わりに横山や望月などが居るからね。
藤浪は今年は2軍でフォーム固めに専念すべし!
732 名前:匿名さん:2017/04/24 08:50
横山楽しみ!年々劣化傾向に感じてたけど自分のスタイルが出来てきた印象。
球速は並かもしれないけど打者には速く感じてるんでしょうね!
打者の多くが差し込まれていました。
ただ、ローテに入れるかと言われると別問題。
更なるレベルアップが必要でしょうね。

今年は藤浪いらない?いなきゃ1年間戦っていけないよ。
733 名前:匿名さん:2017/04/24 09:13
横山はブロ入り前に150キロ連発していた奪三振マシンと言われていた三振をとれる本格派投手です。岩貞との違いはスタミナがない点がマイナス面ですが、三振をとれるタイプだから中継ぎの適性もあると思う。逆に立ち上がりが悪いが長いイニングを投げても球威が落ちない岩貞は先発向きだと思う。
734 名前:匿名さん:2017/04/24 09:17
キャンベルと原口を競わせて原口を育てるべき!
735 名前:匿名さん:2017/04/24 09:19
横山
比較的コントロールもよく三振が奪える本格派投手だがスタミナ不足。6、7回以降から球威が落ちてくる。
岩貞
コントロールがあまり良くなく立ち上がりが悪い。立ち上がりを乗りきれば回を追うごとに良くなって完投できる先発型の本格派投手。
736 名前:匿名さん:2017/04/24 10:00
梅野にもう少し打ってほしいな~。
北條に当たりが戻ってきて、鳥谷も出塁率高いからチャンスで梅野のシーンがよくある。
2割4分くらい打てないと打てる捕手論再燃しちゃうよ。
>>735
横山は先発タイプだと思うけど?
短いイニングを任せる程コントロールも良くないし、今は三振を獲るタイプでもない。
昨日も三振5個の内、見逃が4個、チェンジアップで1個とストレートで空振りを獲るスタイルではなくなった事が明らか。
中継ぎが足りないからの考えかもしれないが先発もかなりヤバイ。
737 名前:匿名さん:2017/04/24 10:04
まあ同じ左の先発としたら打順2順目で慣れられる岩崎よりは働けるかと。
738 名前:匿名さん:2017/04/24 10:15
>>733
プロ入り前の横山を鮮明に覚えとるわ。
ストレートのタイミングで打者は振ってるんやけどバットに当たらない球投げとったな。
高めのボール球も打者はブンブン振っとった。
変化球は見せ球でよかったくらいストレートが切れとった。
心配やったのはゾーンが全て高かった事と変化球の質が低かった事やった。
プロではその心配が現実のものとなり故障も重なりストレートの切れは寂しくなったが逆にインコースに切れ込むストレートを身につけた。
とにかく、これからや!今程度の実力やったら次はやられるで。
今の投手事情考えたら頑張ってもらわなきゃあかん。
739 名前:匿名さん:2017/04/24 10:21
横田 まだかな
740 名前:匿名さん:2017/04/24 11:58
737
今は先発6人埋まってるから、横山はファーム落ちで潮静らしいよ。今先発陣はやばくないよ。
他球団な比べたらまだいい方なんじゃない?
741 名前:匿名さん:2017/04/24 12:08
↑調整の間違い
742 名前:匿名さん:2017/04/24 12:31
741
能見が一番ヤバい。
次もダメなら2軍あるかも。
743 名前:匿名さん:2017/04/24 12:40
能見も確かだが、青柳もヤバいんじゃないの?すでに2敗してるけど。
744 名前:匿名さん:2017/04/24 13:16
昨日勝ったけど、打倒11球団は変わりなし。
745 名前:匿名さん:2017/04/24 13:45
いい投手がでてきたら中々攻略は大変だけど、、打線の援護や得点力で投手を休ませてあげるような戦いもなかったら投手におんぶにだっこでは1年戦うのは厳しいように思う。打線や機動力を増して打線が投手を育てるようなチームづくりがこれから阪神には必要かもね。
746 名前:匿名さん:2017/04/24 13:53
野球は投手ってよく言われるけど、野手と違って投手は消耗品みたいな所があるから特に中継ぎ。
毎回中継ぎ投手をフル回転で酷使して144試合戦わないと勝てないような貧打のチームなら投手が潰れて長続きしない。幸いは中継ぎの桑原やマテオが生え抜きの若手でないこと。ある意味使いすて的な役割になっている。野手なら一度ポジションを手にしたら何年も計算できる。そう考えたら野手を固めて得点力を増して野手が投手を育てるようなチーム編成の方が常勝チームをつくれそうに思う。
747 名前:匿名さん:2017/04/24 13:58
補足↑
故に先発投手が長いイニングを投げてくれて得点力のあるチーム編成を目指せば中継ぎ以降の負担がへる。長いペナントレースいかに中継ぎ投手を休ませれるよう楽な試合と捨て試合をうまく使う事も必要に思う。
748 名前:匿名さん:2017/04/24 14:58
>>746
幸いやと?外様やったら潰れて構わんちゅう事か?
レベルの低い考え方やな~呆れるわ。
同じチームを応援する人間として情けなくなる。
そんな事より外様の選手頼りになって若手が伸びてない事を嘆け!
749 名前:匿名さん:2017/04/24 15:31
749
え?そういう意味で言ってないわ、
ちゃんと国語力みがいてくれよ。
中継ぎ酷使ばかりでは中継ぎが潰れるから
中継ぎ休ませるために楽に勝てる試合も必要だと言ってる話理解できない?
750 名前:匿名さん:2017/04/24 15:35
749
若手のびてない?どこが?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。