テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902880

2017年阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2017/04/14 01:24
スレッドたてました。
301 名前:匿名さん:2017/04/18 23:01
643 04/09(日)19:01 ID:ZhJBcOCA0
635
逆にそこまで清宮安田を推す理由って要するにミーハーでしょ?
冷静に考えたら一塁三塁っていらんでしょ。
302 名前:匿名さん:2017/04/18 23:02
キャンベルを使わなくてもよさそうですね。大和はセンターでこそ力を発揮しますからね
青柳はストレート重視で攻めてほしい。マテオは少し休ませては。
ゴメスはオリックスあたりで面倒見てあげて。
303 名前:匿名さん:2017/04/18 23:12
>>302
めちゃめちゃ
304 名前:匿名さん:2017/04/18 23:37
>>299
確かに、純国産打線ってまずまず珍しいし凄いと思うが
イコール強いと言う訳ではないのは確か
例年優勝チームは外国人の活躍が欠かせない
1-8番まで抜け目がない打線が理想
タイガースは今、そこに限ってはまずまずのレベル
305 名前:匿名さん:2017/04/19 00:37
ここまでは接戦に強いですね。
306 名前:匿名さん:2017/04/19 00:40
純国産打線なんて自己満にすぎない。
307 名前:匿名さん:2017/04/19 00:42
>>299

純国産打線が凄いと言ってるのではなくて、外国人野手1人も使わずに頼らずに
ここまで勝ってるのが凄いという意味で言ったんで何も外国人打者が不要だと
言ってるのではないmので誤解しないで欲しい。
もちろん若手野手の底上げがある中で更に打てる外国人野手が加われば更に
強くなると思う。
308 名前:匿名さん:2017/04/19 00:45
長い目で見たら外国人の強打者が居ないのは苦しいよ。
日本人でも相手に脅威与えられてるのは糸井福留鳥谷くらいなもんだし
309 名前:匿名さん:2017/04/19 01:05
巨人ファンやけどメンデスいう投手いらんかったら巨人にくれんけ?来季はマシソンがたぶんおらん思うからセッとアッパーか抑えでほしい。あいつ化けたら活躍するで。来季はカミネロとメンデスのドミニカンストッパーコンビでいってほしいねん。おたくのマテオとドリスに対抗や。
310 名前:匿名さん:2017/04/19 01:44
マテオ・ドリス→メンデス
藤川→安藤
桑原→伊藤和
調子落としたら、この入れ換えの
繰り返し
後は、石崎等の
適正を観る
個人的には、山本のワンポイントは、通用すると考える
311 名前:匿名さん:2017/04/19 02:59
まずは世代交代の第一歩が成功して良かった
巨人や中日も金本を見習うべき
312 名前:匿名さん:2017/04/19 06:10
隼太の守備が普通ならなぁ
中谷高山隼太にすんなり、外野は世代交代できそうなんだが
横田君早く復帰してくれ
313 名前:匿名さん:2017/04/19 07:07
中谷 良い選手だ
314 名前:匿名さん:2017/04/19 07:27
中谷は本人自身が自分の能力を生かせてない 糸原のようなガムシャラ性があれば
即レギラー そりにしても桑原には驚かく・・こんなに人は変われるのか
恐々投げた桑原が敗戦処理メンバーかと思いこんでいたが・・
中継ぎ陣が不安材料でよくて3位の希望が・・もしかすると覇権争いに参加しそう
315 名前:匿名さん:2017/04/19 07:51
ショートをコロコロ代えるのは実に好かんな
センターラインは固定せえよ
316 名前:匿名さん:2017/04/19 08:48
今日から北條でいくんじゃない?
糸原はバックアップ要員でお願いしたい。
北條昨日の三塁打お見事でした!あれだよあれ!!
ホームランなんて狙わないでいいセンターから右を意識すれば2割7.8分は打てるんだから。
中谷は今日からまた控えですか~福留を外す訳にもいかんしね。惜しい。
中日戦は3連勝したいな~やっぱり打線に怖さが無いし。嫌らしさも感じない。
普通にやれば勝てると思えてしまう。
317 名前:匿名さん:2017/04/19 12:21
307
外国人野手にどっぷりと依存するのではなくて、
生え抜き野手の底上げがあってこその外国人野手じゃないか?
最初から外国人野手2人とFA補強とメジャー帰りや補強での野手に依存してたら補強選手でポジション埋まってしまって永遠に野手育たないよ。そう思わないか?
318 名前:匿名さん:2017/04/19 12:31
どうせなら外人だけのチーム作ったらええねん
チーム名はザ・フォリナーズ
319 名前:匿名さん:2017/04/19 12:37
>>317
ファーストや外野のように、候補が多いポジションと、ウィークポイントを考えて外国金野手を補強します
補助の役割で良いのですが、ある程度助っ人に任せて編成するのもやり方
依存せずな編成ができればええけど、現実は甘くない
320 名前:匿名さん:2017/04/19 12:37
生え抜きが善で外部補強が悪って考えを持ってるヤツ多いね
時代錯誤の島国根性ってやつかな
プロスポーツなんだからMLBや欧州サッカーみたいに半分は外部補強でもいいんですよ
321 名前:匿名さん:2017/04/19 12:39
今金本監督がやってるチームづくりで実際若手野手がでてきてるじゃん。効果でてきてますよ。
322 名前:匿名さん:2017/04/19 12:42
>>321
しかし首位ではないやん
よくこのサイトで耳にする、和田の2位止まり ってのと、内容は違えと似ているで
更にレベルアップするには、すべてのピースが揃う必要がある
323 名前:匿名さん:2017/04/19 12:46
中堅がおらんすぎたから体ができてて使えるやつとらんとしゃーなかったから大社ばっかやったんやろうけど多少めどついてきたしそろそろ高卒野手とって欲しい。あと今年は別としてやっぱホームラン打てる外国人はいる。だいたい外野かファーストなんやし特に二遊間優先でいい人材をドラフトでとって。
324 名前:匿名さん:2017/04/19 12:53
昔巨人に清武という人が編成のトップにいて補強は必要ならするが無駄なFA補強はせずに若手育成を大切にする考えの時代があってその時の巨人は若手がでてきてよかったけど、清武がやめてまた大補強に走って若手が育たづおかしくなってきてるよね。
325 名前:匿名さん:2017/04/19 12:54
>>323
それが一番、チームを強くするのに現実的な策なんですよね
但し今年は、清宮がいたり、投手が不作だったり
遊撃手も10年安泰な選手は難しい現実
326 名前:匿名さん:2017/04/19 13:15
323
和田監督時代はメッセンジャー、マートン、ゴメス、呉昇垣の外国人4人すべてタイトルホルダーの大活躍をしたのにも関わらず優勝できなかった。何故か?しかもスタメンは生え抜きは鳥谷だけという状態。若手の底上げがないとこれ以上見込めないという味方で金本監督誕生になったと思う。若手野手を育てて欲しいという理由で。
327 名前:匿名さん:2017/04/19 14:30
北条や中谷や原口の今のキャリアなら和田でも使ってるよ。年数的に金本のタイミングが飛躍する時やから。
328 名前:匿名さん:2017/04/19 14:38
>>327
例え使ったとしても、ここまで成長はしてないでしょう。
金本監督と掛布監督の指導があってこそ。
和田さんじゃ岡田さんじゃちょっと使ってダメならファームってパターンになってたと思いますよ。
329 名前:匿名さん:2017/04/19 15:27
過去の話はともかく打撃陣は良い方向に進んでいるのは明らかですよ。
糸井・福留・鳥谷という30後半の3人が抜けても良い外国人選手を獲れれば何とか補えるところまできています。
ま~その外国人を当てるのが難しいのですが・・・
願望を言わせてもらうと外国人とは別に30発打てる選手と30盗塁出来る選手が欲しいですよね。
ウチの面子を見る限りでは、打てて20発、走れて15盗塁ってトコですからね。
やはり、あとは投手陣ですよね。
今のウチのエースって聞かれるとメッセになるんですかね?外国人という事に年齢・成績を含めて考えても物足りないですね。
藤浪を筆頭に小野、望月、才木辺りからエースと呼べる投手が育ってくれれば最高なんですけど。
厳しい言い方になりますが、簡単じゃないでしょうね。
330 名前:匿名さん:2017/04/19 15:39
>>329
何?結局どちらも足りんて事を言いたい訳?
確かに30発打てる選手も30盗塁出来る選手もエースと呼べる投手もいないわな。で?
331 名前:匿名さん:2017/04/19 15:51
ま、今年来年くらいはもちろん特別打力なり走力守備力なり秀でているならとるとして基本は高卒二遊間、捕手だな。あと即戦力左腕2人と高卒左腕1人取れればベスト。本物なら来年根尾藤原で頼む。
332 名前:匿名さん:2017/04/19 15:59
望月は一回投げた後腰痛ってでてたが最近どうしてる?
333 名前:匿名さん:2017/04/19 16:31
331
普通に藤浪がエースにならないと駄目でしょ。
334 名前:匿名さん:2017/04/19 16:56
332
二遊間より高卒野手なら打線の中軸を任せられる将来の4番候補が一番必要。二遊間は高卒でなくてもいい。大学社会人から守備が上手い即戦力系でいいと思う。
335 名前:匿名さん:2017/04/19 18:05
>>333
いや逆や。
藤浪がエースじゃダメやろ?
安定感のある常にゲームを壊さない投手がエースじゃなきゃあかん。
336 名前:匿名さん:2017/04/19 18:23
236
はぁ?あれだけの逸材の投手球界にいるか?
337 名前:匿名さん:2017/04/19 18:25
それでもいいけどほんまもんの野手は高卒とって育ててくれという意味。守備固めは大和、その他は今のメンバーてやってるうちに高卒のいい二遊間とって育ててくれ。
338 名前:匿名さん:2017/04/19 18:26
336やが言葉に語弊があるな。
藤浪がエースになる為にはその安定感が必要という事やな。
エイヤーのピッチングしてる内は無理やし、逆にそれが藤浪らしいとも言えるな。

話は変わるが嫌な流れやな。相手の打順変更が上手くいっとる。
早く逆転して流れを取りたい。
339 名前:匿名さん:2017/04/19 18:29
>>327
和田監督なら
一塁 三塁 外人

二遊間は上本 鳥谷

そんな気がする(笑)
340 名前:匿名さん:2017/04/19 18:50
野手について、チーム編成で大切なのは二遊間
タイガースの編成からも、そこの層は明らかに薄い
長距離は外国人でも賄える
しかし今年のドラフト候補と当てはめると、清宮がいるので悩むところやわ
341 名前:匿名さん:2017/04/19 19:43
>>324
その清武に育成の重要性を説いたのは何故か阪神OBの岡田。w
by著書「そら、そうよ」
342 名前:匿名さん:2017/04/19 19:45
秋山も味方が点取った次の回要注意なピッチャー。
343 名前:匿名さん:2017/04/19 20:17
327
タイトルなんて所詮個人記録。
チームが1パッケージとして強くなかったらなんの意味もない。
タイトルホルダーがいるのにチームは弱かったなんて例昔からいくらでもある。
近鉄ブライアントの1試合3発とかロッテ高沢と阪急松永の首位打者争いとか懐かしいわ。
そんなんやってもチームはBクラスだったけど。
344 名前:匿名さん:2017/04/19 20:18
また桑原、マテオドリスかよ、アホの一つ覚えやの
345 名前:匿名さん:2017/04/19 20:35
Jスポーツ見てるがアナウンサーがひどい。。
346 名前:匿名さん:2017/04/19 20:43
341
まさかドラフト1位で二遊間を指名しろと言ってるのか?清宮1位指名しても関係ないじゃん。
その後で指名したら充分じゃん。何もわざわざいかなりドラフト1位で二遊間の選手なんか指名する必要ないじゃん。
347 名前:匿名さん:2017/04/19 20:59
アホの一つ覚えの矢野死ねや
能無しがよ、
348 名前:匿名さん:2017/04/19 21:01
何で大島と勝負したの?
349 名前:匿名さん:2017/04/19 21:05
一番あたってる選手とわざわざ勝負しなくても他の選手と勝負したらすむ話なのに。
350 名前:匿名さん:2017/04/19 21:07
矢野は和田レベルの無能
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。