テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902855

人的補償について

0 名前:匿名さん:2016/11/17 09:49
予想通り楽天に行きましたね。これに伴い人的が発生すると思います。皆さんは誰が外れると思いますか?
個人的希望は投手だと、塩見、釜田、辛島辺り…野手ならあり得ないかもしれないけど松井、岡島辺りが取れるといいですね

ちなみに巨人のDeNAへの人的補償は亀井、片岡、松本、辺りが危なそうな気がします
751 名前:匿名さん:2020/01/10 20:28
面白くなくてもそれがプロ野球。プロスポーツはみんなそんな感じ。
752 名前:匿名さん:2020/01/10 21:03
獲られる球団はたまったもんじゃない
年俸によるランク付けでAランクはドラフト1位指名権譲渡か
或いは28人のプロテクト撤廃、誰でも持っていってでいいんじゃない
753 名前:匿名さん:2020/01/10 21:44
山田も鈴木も巨人移籍なんてなったらセ・リーグはシラケきってしまうこと請け合い。
日本のプロ野球は完全にメジャーの下請けになり優勝争いなんて無意味になるでしょう。選手は全員個人プレー
に走ってメジャーへの売り込みばかり考えてプレーするようになる。メジャーに届く可能性のない選手は野球を
捨て、他の競技に移ってしまうでしょうね。悪夢です。

現状のFA制度維持を唱えるのは獲る球団のファン、改革を唱えるのは獲られる球団のファン。議論はかみ合わ
ないのが当然ですね。
754 名前:匿名さん:2020/01/10 21:58
>>753 FA維持を唱えてるのは取る方の球団のファンではなくて、選手の方。ファンがこんな掲示板で声をあげたところで代わるわけないじゃん。選手だって職業でやってるんだから、より良い報酬と待遇を求めるのは当然。そういう中でドラフト指名権の譲渡とか選手が権利を行使しにくくなるような制度変更はないね。
巨人ファンだが、個人的にはFAのない時代、斎藤、槙原、桑田、原、中畑、篠塚で優勝してた頃が一番面白かったがね。まあこの流れは止まんないよ。
755 名前:匿名さん:2020/01/11 13:09
酒居なんてもったいなかった
756 名前:匿名さん:2020/01/14 08:15
三木谷、石井一久コンビはこの件で動かないのか
757 名前:匿名さん:2020/01/14 18:22
人的補償は無意味なので廃止。すべて金銭で解決するようにする。
758 名前:匿名さん:2020/01/18 13:08
長野は何故FAしなかったのかな
759 名前:匿名さん:2020/01/18 14:56
長野の年俸では、まだ人的補償が発生するから。
CランクになればFAすると思う。
760 名前:匿名さん:2020/01/18 15:11
>>759FAはCランクでも心配ないから。
補助金制度できるはいいかもしれない。人助捕償はAランクとBランク金銭新ルール変わるはいいかもしれない。
761 名前:匿名さん:2020/01/19 13:33
長野 Cランクになる前に引退だな
762 名前:匿名さん:2020/01/19 19:34
長野も内海もコーチ修行
763 名前:匿名さん:2020/01/19 19:38
工藤公康がベイに行ったのは驚いたな 門倉だっけ?
764 名前:匿名さん:2020/01/19 20:29
ドラフト上位三位まで
譲渡でいい
それぐらいしないと
移籍されたチームとの
バランス悪い
765 名前:匿名さん:2020/01/23 16:17
人的補償廃止希望、ドラフト権利譲渡も一種の人的補償であるので断固反対。
人的補償に拘るならば、支配下5年目くらいまで、もしくは26歳以下は人的補償対象外とするべき。
766 名前:匿名さん:2020/01/23 19:56
国内FAフリーエージェント廃止
国際FAフリーエージェントだけ賛成
お金球団に入ること。
AランクBランクCランク使うは禁止
767 名前:匿名さん:2020/02/09 14:46
人的補償は廃止すべき。金銭補償に一本化すべき。
768 名前:匿名さん:2020/02/25 17:12
人的補償は廃止すべき。金銭補償に一本化すべき。
人的補償に拘るならば、プロテクト方式ではなく人的補償候補(5~8人ほど)のリストアップ方式にしてはどうか?
769 名前:匿名さん:2020/03/04 21:08
人的補償廃止イコールドラフト指名権譲渡という考え方はFA制度の存続を否定している
770 名前:匿名さん:2020/03/07 22:20
西武は内海で良かったのかな
771 名前:匿名さん:2020/03/08 09:45
一岡で成功したカープ 長野を後悔してるだろ
772 名前:匿名さん:2020/03/21 08:54
酒居が楽天で活躍しそう 対してロッテの人選はあれで良かったのかな
773 名前:匿名さん:2020/03/25 01:59
内海と長野はもう役には立たない オフには巨人に返してあげなさい
774 名前:匿名さん:2020/03/29 01:08
いらないでしょ
775 名前:匿名さん:2020/03/29 02:51
やめましょう
776 名前:匿名さん:2020/03/29 12:38
そうです
777 名前:匿名さん:2020/03/29 17:38
いらん
778 名前:匿名さん:2020/03/31 16:42
岩隈 野上 立岡
779 名前:匿名さん:2020/03/31 17:02
人的補償は廃止すべき。金銭補償に一本化すべき。
人的補償に拘るならば、プロテクト方式ではなく人的補償候補(5人程)のリストアップ方式にしてはどうか?
780 名前:匿名さん:2020/03/31 18:54
そうだ?
781 名前:匿名さん:2020/04/01 19:59
リストアップ5人助捕補償入れてもいいかも。
補償金含めて入るはいいかも。
782 名前:匿名さん:2020/04/22 09:17
これじゃFAじゃなくてトレードだよ
783 名前:匿名さん:2020/04/22 14:39
金銭補償に一本化。補償額は当該年度年俸の3倍程度。
784 名前:匿名さん:2020/04/24 10:38
784さんに同意
しかし、金がない球団が参戦できない、と屁理屈が出る
785 名前:匿名さん:2020/05/02 21:28
行きたい球団を選べないドラフトをまず廃止してくれ
786 名前:匿名さん:2020/05/04 19:49
内海や長野を取られて騒ぎになったがみんな、忘れてしまった
787 名前:匿名さん:2020/05/10 08:53
一岡、平良、奥村、大選手になれ
788 名前:匿名さん:2020/05/10 15:34
人的補償は廃止すべき。金銭補償に一本化すべき。
789 名前:匿名さん:2020/05/10 15:46
人的補償廃止の代わりとしてドラフト指名権譲渡が議論されるだろうな・・・
それで良ければ
790 名前:匿名さん:2020/05/10 16:58
人的補償は廃止すべき。金銭補償に一本化すべき。

>>789 よく読め
791 名前:匿名さん:2020/05/16 11:22
金銭補償を年俸の3倍払えという形にするべき
792 名前:匿名さん:2020/05/18 08:46
ドラフトに絡めるのはナンセンス
しかしナベツネ後はパリーグ主導、何が決められるかは不透明
793 名前:匿名さん:2020/05/22 15:50
786
でどうするん?
794 名前:匿名さん:2020/05/31 09:46
どうするって日本に他種目で自由競争でないスポーツがある?
795 名前:匿名さん:2020/06/23 15:26
いらん
796 名前:匿名さん:2020/06/26 18:13
797 名前:匿名さん:2020/06/26 19:51
イラク
798 名前:匿名さん:2020/06/28 11:38
人的補償 プロテクトを32ぐらいに増やすか またはプロ入り後2年以内は除外するか
799 名前:匿名さん:2020/06/28 13:52
いらね
800 名前:匿名さん:2020/06/28 15:33
堀岡 加藤
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。