テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902855
人的補償について
-
0 名前:匿名さん:2016/11/17 09:49
-
予想通り楽天に行きましたね。これに伴い人的が発生すると思います。皆さんは誰が外れると思いますか?
個人的希望は投手だと、塩見、釜田、辛島辺り…野手ならあり得ないかもしれないけど松井、岡島辺りが取れるといいですね
ちなみに巨人のDeNAへの人的補償は亀井、片岡、松本、辺りが危なそうな気がします
-
101 名前:匿名さん:2016/12/10 19:20
-
トレードは正当だけど結果的に横浜が涙目だったということ。星野が小山欲しがったのは事実だからFAからめる意図はなかったのだが、そこまでくやしがられると笑えてくるな
-
102 名前:匿名さん:2016/12/10 19:43
-
>>101
横浜か、涙目?スポ新に踊らされてヤツwww
-
103 名前:匿名さん:2016/12/10 19:49
-
理論的に陽の人的補償で山口俊をハムに取らせることは可能なのかな
山口は全然だけど、ライバルチームの巨人キラーをパリーグに追いやるために
-
104 名前:匿名さん:2016/12/10 19:55
-
松岡茉優が可愛いすぎて時々ムラムラする。
-
105 名前:匿名さん:2016/12/10 19:56
-
>>103 山口の公示してから陽の契約してプロテクト外にすれば出来るけど、現実的にあり得ない。それこそ信用を失なう。
それにハムは山口を4年8億なんて契約じゃ取らないだろ。総額25億円でやらなきゃいかんのだから。坂本か菅野を外せば別だけどね。
-
106 名前:匿名さん:2016/12/11 03:56
-
アンチはずいぶん小山を買ってるな。
仮に横浜に行ってもそんな脅威でもないよ。
たぶん2軍暮らしで出てこないし。
ただ横浜が欲しがるなら相手の好きにすることないだろ。
先を読んで動くってのもプロの仕事だよ。
アンチってのは、オフシーズンにあまり巨人に動かれたくない人種だからね。
補強とかせずに、じーーーーっとしてて欲しいんだよ。
こうして上手いこと動かれると気に入らないのか、姑息とかバカな事言い始めるよな。
-
107 名前:匿名さん:2016/12/11 06:34
-
橋本でいいじゃん
守備はうまいほうだし、打撃も出だしだけはいいときがある
好調は持続しないし、バントもできないケースバッティングも理解できない馬鹿だけど、きっと横浜の戦力になるぞ
頼むからとってくれ
-
108 名前:めしうまキングストン:2016/12/11 07:23
-
今日もめめめめめめめしうまーーーーーー
-
109 名前:匿名さん:2016/12/11 08:26
-
野球界の常識を知らんやつが大杉
虚珍 他チーム
野球賭博 許されない 許されない
江川事件 許される 許されない
他チームへの入団拒否 許される 許されない
小山事件 許される 許されない
暴力団関係 もみ消す つるし上げ
球界の盟主虚珍は何をやってもいいんですよ。
-
110 名前:匿名さん:2016/12/11 09:22
-
>>109 アホかね。野球賭博や江川事件が許されるなんてどこの巨人ファンが言ってる?それと賭博は選手の悪事で、球団は管理責任だけだ。フロントが責任取ってやめただろ?管理責任でそれ以上どうしろと?
入団拒否?ダメなの?指名するのは球団の権利、拒否するのは選手の権利。他チームのファンは選手の権利を認めないのか?
小山事件…事件なのかこれ???単なるトレードでは?
巨人が補強したりするとすぐアンチが発狂するな。お前は仕事でもライバル企業が企業努力すると汚いとか卑怯とか騒ぐのか?
あ、働いてないからわからんか。
-
111 名前:匿名さん:2016/12/11 10:09
-
人的保障自体はいいんだけど
BランクとAランクが28人プロテクトで同じってのはおかしい。
Bが28人で、Aは20人まで絞るべきだし、その上にSランクを作って、Sは12人までとかにすればいい。
-
112 名前:匿名さん:2016/12/11 10:20
-
>>111
Aランク30人
Bランク35人
くらいが、いいと思うが。
-
113 名前:匿名さん:2016/12/11 10:29
-
>>111 厳しくすればするほど事実上トレードと変わらなくなって、宣言しても取る球団がなくなって制度としては成り立たなくなるね。選手の権利が制限されるから、選手会とかなり揉めるだろうな。
個人的にはドラフト時の希望枠を高校生も含めて復活させて、国内FAを廃止するのが面白いかな。そうすればメジャー志向の選手はポスティング容認の球団を逆指名するだろうし。
-
114 名前:匿名さん:2016/12/11 10:44
-
ぶっちゃけ言うと、小山のトレードなんて星野の熱望からスタートしてんだから双方金銭トレードにして公示日ずらして柿沢をプロテクト対象から外すなんてこともできたわけだろ。
本気で横浜を害する意図あるならそれができたがあえてやらなかったのは、巨人側の配慮とも言えるけどな。
-
115 名前:匿名さん:2016/12/11 10:54
-
今日びポスティングで選手売る球団も出てきているし、FAで戦力が削られることに人的補償などで配慮するのもおかしな話なんだよな。
そもそも、選手会は国内移籍が必要だと考えているかどうかも疑問。
今では、希望球団に移籍するというより年棒はらいきれない球団から出ていくだけの制度になってるのが現実ではないか。そうなるとますます、元いた球団の戦力減少に配慮する必要がなくなるだろう。
-
116 名前:匿名さん:2016/12/11 11:08
-
>>114
巨人側の配慮ってwwwそんな、えげつない事が出来ますかいなw江川の空白の1日みたいな事w批難轟々になりますやろwそれを配慮やなんてwww
-
117 名前:匿名さん:2016/12/11 11:32
-
横浜も気の毒だな。何とも思ってないのに、夕刊紙をはじめアホどもが騒いで大恥かかされて。
-
118 名前:匿名さん:2016/12/11 11:41
-
しょうもない事で騒ぐの好きだよな暇人
-
119 名前:匿名さん:2016/12/11 12:07
-
したたかなのは星野であって、読売は別に渡りに船だったわけでしょ?
まあ読売は叩かれてなんぼなのかもしれないけど 正直しょうもないって感じするわ
-
120 名前:匿名さん:2016/12/11 12:44
-
小山と柿沢のトレードで騒いでんのかいな?
巨人を擁護する気は一切ないがさすがにアンチがくだらんわ。
騒ぐ問題やないやろ?
-
121 名前:匿名さん:2016/12/11 15:21
-
巨人では出番なかったから、小山本人にとっても楽天にとっても良いトレードなんだがな。
-
122 名前:匿名さん:2016/12/11 15:57
-
人的補償の決定の時間がかかりすぎるのは改善してほしい
リストを作る方は色々悩むから時間がかかるのはまだわかる
選ぶ方はリスト貰ってすぐ決めろと言いたい
選ぶ方はリストが作られてる間に候補者を順位付けで決めれるわけだから、リスト貰ってから悩む意味がわからない
-
123 名前:匿名さん:2016/12/11 15:59
-
>>122
強奪しといてそりゃないだろ珍カス
待ってろゴミ
-
124 名前:匿名さん:2016/12/11 16:05
-
俺は巨人ファンだ
下らないレスするな、今後は絡むなよ
-
125 名前:匿名さん:2016/12/11 16:08
-
リスト貰ってから更に詳しい調査が居るんだよ
ゲームじゃないんだからな
-
126 名前:匿名さん:2016/12/11 16:16
-
それが意味わからないんだよな
リスト貰う前と後で違う更に詳しい調査って何なんだ?
例えばリスト貰う間に自軍の選手のFA選手動向や、獲得した新外国人選手との兼ね合いとかかな
-
127 名前:匿名さん:2016/12/11 16:20
-
賭博に関わってなかったか詳しく調査しないと
横浜やハムに入った後になって賭博実はやってましたじゃ困る
-
128 名前:匿名さん:2016/12/11 16:24
-
それうまいかなと思ったけど、巨人だけじゃん
それにその調査はするならするで事前に出来る
-
129 名前:匿名さん:2016/12/11 16:27
-
少しくらいまてよ
-
130 名前:匿名さん:2016/12/11 16:36
-
結局理由はないわけだね
ただ選手は可哀想だなって毎回思ってさ、宣言する方も出される方も早めに決めてやった方がいいだろうにね
-
131 名前:匿名さん:2016/12/11 16:43
-
リスト作る方が時間かかるってのも意味分からない。
-
132 名前:匿名さん:2016/12/11 16:58
-
>>130
最初にそれを言えば良かったと思うよ
-
133 名前:匿名さん:2016/12/11 17:07
-
40日以内だから、キャンプ前までには決まるよ。
-
134 名前:匿名さん:2016/12/11 17:16
-
40日って長いね。
そもそも人的補償なんて無い方がいいのにな。
選ばれた選手があまりにも可哀想。
トレードと比べてもショックが大きいはず。
-
135 名前:匿名さん:2016/12/11 17:41
-
>>134
じゃあ、FAを失くすか、ドラフトの指名権の譲位だな
-
136 名前:匿名さん:2016/12/11 18:02
-
>>135
FAって選手の権利だからな。
自分の球団の事しか考えてないみたいだけど。
-
137 名前:匿名さん:2016/12/11 18:11
-
>>136
お前もな!人的補償をなくすなら、他の公平な提案をしろよ。すぐ、メジャーはなって言うけれど、ドラフトでの配慮はあるし。そもそも、人的補償での選手は、「チャンス」って思っている選手も多いんだけどw
-
138 名前:匿名さん:2016/12/11 18:18
-
そこまで言うってことは
お前、貧乏な不人気球団のファンだな(笑)
-
139 名前:匿名さん:2016/12/11 18:25
-
>>138
勝手に決めるなよwお前は、頭が悪いから間違っているよw貧乏な球団でも無いし、不人気でも無い。ただ、物事は相手があるから、自分たけの主張しても纏まらないw
-
140 名前:匿名さん:2016/12/11 18:28
-
>>137 何が公平かというと、全て自由に契約していいというのが一番公平だ。プロ野球も民間事業だから契約自由の概念が原則だし、選手には職業選択の自由があるはずだからな。
だけどそれじゃ資金その他の力の差が出てプロ野球という興行が成り立たなくなるから、いろいろ制約付けて来たんだろ?
まあ今の制度位で仕方ないんじゃないの?個人的にはFAよりドラフトで選手に自由選択権をもっと与えた方がいいと思うよ。入るときも強制、出ることも出来ないではあまりにも選手の人権を無視してるわ
-
141 名前:匿名さん:2016/12/11 18:39
-
>>140
入る時に強制って、杉内はバンク、成瀬は下位ながら、ロッテを熱望。他もあるんじゃない。今のFAは、入りたいチームに入れなかった選手の為では無い、選手の年俸の高騰為の制度だよ。、
-
142 名前:匿名さん:2016/12/11 18:51
-
>>141 はあ?強制だろ?杉内や成瀬の入団の経緯は忘れたが、他球団が強行指名すれば行くか浪人かだ。現に菅野や長野はプロ入りを1年遅らせた。ドラフトで全員とは言わんが、選手の裁量権を認めれば、金がほしいやつはソフトバンク、マスコミに露出したい奴は巨人、ポスティングで早めのメジャーを目指す奴はハム、将来の金は低いが出場機会を得たい奴は広島、タニマチにゴチになりたい奴は阪神とかいろいろ選べるだろ。
それで国内FAを廃止する。各球団は育成に力を入れざるを得ないし、4年18億とか馬鹿げた契約もなくなるだろ。
-
143 名前:匿名さん:2016/12/11 18:56
-
人的補償は無くした方がいい。金銭補償とドラフト交渉権の譲渡。FA選手を獲得する球団は翌年のドラフト1位、もしくは2位の指名権を相手へ譲渡。FAで選手を失った球団はドラフト1位を2名獲得できるし、例えば田中、柳のダブル獲得も可能になる
-
144 名前:匿名さん:2016/12/11 19:01
-
>>143 ドラフト1位の権利を譲渡なんて制度にしたら、今年なんて誰もFA出来ないだろ?35歳の糸井を取るのに来年の清宮の入札権を捨てたら阪神ファン発狂する。全くあり得ない制度だな。
提案するなら選手会とプロ野球機構が折り合えるようなものを頼むわ。
-
145 名前:匿名さん:2016/12/11 19:09
-
巨人の若手野手は一軍レベルからほど遠いゴミしかいないから誰も取らねえよ。
DeNAは外野はいらないからセカンド守れる片岡か右投手だろ。
-
146 名前:匿名さん:2016/12/11 19:10
-
FAは本来、選手の権利だからね
取られた側に補償がある事態 均衡案だと思うよ
-
147 名前:匿名さん:2016/12/11 19:15
-
>>145
さすがDeNAスレに尻尾フリフリして鞍替えした負け犬珍カスは言うことがひと味違うねえ。
-
148 名前:匿名さん:2016/12/11 19:43
-
人的補償を無くして金銭をもっと多くすればいいと思う。
人的補償って名前も何か嫌だな。選手は物じゃないんだし。
-
149 名前:匿名さん:2016/12/11 21:17
-
メジャーリーグではFAに伴う問題を大きく受け止め、FA選手をとった球団は取られた球団に
ドラフト1位の交渉権を譲渡するように制度を変えた。
プロ野球でもメジャーリーグに倣うべきだ。
-
150 名前:匿名さん:2016/12/11 21:23
-
>>149 だから無理。選手会とプロ野球機構が折り合えません。君はアマチュアスポーツを見なよ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。