テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902853
2017年阪神タイガース ②
-
0 名前:匿名さん:2016/11/04 18:29
-
荒らしもガンガン受け付けます。さぁどうぞ!
-
351 名前:匿名さん:2016/11/10 18:03
-
今日の紅白戦、球審にバッピの方?がやっていたようだが、あまりにも酷かった。
低め取りすぎ。野手が可哀想だった。
あそこまで低く構えて、低めが見えるはずがないような…
せっかくやるなら、球審だけでもそれなりの方にやってもらうべき。
見た感じ草野球より酷く感じた。
プロ野球の練習の一環とはいえ残念。
-
352 名前:匿名さん:2016/11/10 18:05
-
>>348ありがとうございます、石崎が良かったのが嬉しいですねちょっとニュースで観ただけなのですが肘の位置が上がってる様な気がしたんですが違いました。
あと青柳はどうでした?
-
353 名前:匿名さん:2016/11/10 19:32
-
虎の中田や!阪神がすでに来季FA取得予定の中田翔を獲得調査していることがわかった
糸井と再びタッグを組むことになるか
-
354 名前:(◞≼◉ื≽◟):2016/11/10 20:09
-
>>353
お前やっぱり馬鹿だな
-
355 名前:匿名さん:2016/11/10 20:15
-
350
おたくは山口と森福ですかいまいち盛り上がらんな
-
356 名前:匿名さん:2016/11/10 20:27
-
ゴメスはパリーグやろな 楽天は変な外国人ばかりとるよりいいやろ
-
357 名前:匿名さん:2016/11/10 20:47
-
糸井が交渉はすぐにお願いしますと言って明日になった事もある様だし、糸井は交渉する気満々ですね。
さすがに即決はないだろうけど明日の交渉は要注目ですな。
-
358 名前:匿名さん:2016/11/10 20:58
-
どちらにしても即答すると思うよ
編成に迷惑はかけられないって言ってたからね
残留なら陽もいらんやろし
-
359 名前:匿名さん:2016/11/10 21:30
-
>>352
青柳は球に力はあるけど、制球が安定せずというところでしょうか。
興味深いのは、試合後に解説者とコーチとの間で青柳のフォームについての話が出ていました。
解説「今のフォーム(体の使い方)だと、コントロールで苦労する」
コーチ「今のフォームだから球威がある。下手にいじると、良い部分を失うのでは?」
結論「まだ一年目が終わったばかり。今後の課題として、少しずつ修正し、いつか直していく」
という感じでしたよ。
-
360 名前:匿名さん:2016/11/10 21:37
-
つまるところ阪神の投手陣の課題は皆コントロール。
但しそのコントロールも技術的な要因とメンタル的な要因がある。
先頭打者四球→失点のパターンは大体が後者。
-
361 名前:匿名さん:2016/11/10 21:43
-
>>360
という事はコントロールがいいのらりくらりの秋山みたいに修正するのが理想
という事なのかな。
-
362 名前:匿名さん:2016/11/10 21:52
-
青柳は今のままじゃ苦労する思うで。
とにかく青柳、秋山、岩田、横山の中から2人、出来れば3人は年間通して一軍にいてもらわないと投手陣相当ヤバいで。
-
363 名前:匿名さん:2016/11/10 22:11
-
363
どちらかと言うと先発より中継ぎ抑えの方が心配なんじゃないのかな?
-
364 名前:匿名さん:2016/11/10 22:43
-
>>359コントロールか先週末キャンプ見てても右足の着地する場所の事言うてたな、あの足を前に出したらコントロール良くなるんかな?
-
365 名前:匿名さん:2016/11/10 23:30
-
藤浪もしかりだけどピッチャーはやっぱり下半身だよ。
下半身が安定しないとコントロールは良くならないし、投球自体も安定しない。
-
366 名前:匿名さん:2016/11/10 23:34
-
ゴメスとバレンティン両取りする球団とかないかな?
オリックスあたりやりかねんな。
-
367 名前:匿名さん:2016/11/10 23:39
-
阪神のチーム防御率は3.67になりそう!
-
368 名前:匿名さん:2016/11/10 23:41
-
>>364
フォームと書きましたが、正確には右足の場所に関してやり取りしてました。
おっしゃる通り、足を前にするか後ろにするかという部分でした。
解説の方は前、コーチは後ろということでしたが、前にした方が制球は安定するという
解説でしたね。ただ、それに対してコーチは球威がなくなる(良い個性)ことを心配
しており、「少しずつ変えて、いつか直す」ということで話が終わりました。
球威がありなおかつボールが荒れるのも魅力ですが、四球や長いイニングを投げられないのも
困りものですよね。どっちもうまくできたらいいんですけど・・・
ですよね。
-
369 名前:匿名さん:2016/11/10 23:44
-
すいません。最後確認がぬけて「ですよね」が残ったままでした。
無視してください。
-
370 名前:匿名さん:2016/11/10 23:50
-
糸井が入団濃厚→福留が暫定一塁なら外人は一塁・三塁どちらも
守れる人でないと困りますよね。
ゴメスは真面目外人で好きでしたが、仕方ないのかもしれません。
-
371 名前:匿名さん:2016/11/10 23:50
-
金本はブルペンで青柳の時打席入るのが怖いから入らなかったそう。要は制球力の悪い下手投げは相手から見たらそう思わすだけでも武器なんじゃないかと思う。球威は思った以上にあるから。
-
372 名前:匿名さん:2016/11/11 00:33
-
>>368私らが言う事じゃないでしょうがどっちにしてもレベルが上がってくれたら来シーズン楽しめますね。
-
373 名前:匿名さん:2016/11/11 00:56
-
>>370
外人は要らない。
サードは大山と陽川、レフトは高山と中谷で競争できる環境が整ったんだから、敢えて競争を疎外する外人を獲るのは金の無駄だし育成の方針に反する。
-
374 名前:匿名さん:2016/11/11 00:59
-
日ハムみたいに若手を育てる、選手が監督を信頼してるチームになってほしいですね。まあ、ベンチ蹴り上げるような金本じゃ無理だな。
-
375 名前:匿名さん:2016/11/11 01:28
-
374
だから外国人はサード限定ではなくてサード、ファースト兼用できる選手を獲る。
大山はまだ入団1年目で未知数なのでいきなり計算にいれてないのでしょう。大山がいいようであれば外国人をファーストに回してファーストで競争させられる。だから問題はないと思う。
-
376 名前:匿名さん:2016/11/11 02:12
-
>>373
サードで陽川と大山?尚更外国人欲しいわ。
外国人獲らんかったらサード守ってんのは鳥谷や今成かもしれんぞ。
育成もいいが勝つ野球せんと選手も育たないやろ。
ファン的には今年がそれなりに若手が育った、来年も!って意識もわからんでもないがちょっと甘いわ。
外国人獲ろうがFA獲ろうが出てくる選手は出てくる。
-
377 名前:匿名さん:2016/11/11 07:31
-
>>376
外人打者を使うこと自体が敗退行為だろ。
まともな外人打者は皆無だと分かってるのに。
-
378 名前:匿名さん:2016/11/11 08:05
-
サンスポ
新外国人投手
メンデス
-
379 名前:匿名さん:2016/11/11 08:23
-
最速159キロのリリーバー、ローマン・メンデス投手(26)を獲得するらしい。
-
380 名前:匿名さん:2016/11/11 08:24
-
>>377
まともな外国人打者が皆無?
それやったらいらんな。ただ、そんな事ないわ。
日本野球に適した野手は多くいると思うで。
糸井が獲れそうやから1人でええやろ、一塁、三塁、レフトを守れるんが理想やな。
-
381 名前:匿名さん:2016/11/11 09:05
-
金本も球団もアホやな
糸井なんて阪神きてもヤジとプレッシャーで仕事しないの見えてるのにな。
これまでFAとメジャー帰りで失敗したのに懲りないね。
ロートル集めるの大好きなんだね。
-
382 名前:匿名さん:2016/11/11 09:07
-
メンデスの成績大したこと無いな。
ドリスと何ら変わらんが。
-
383 名前:匿名さん:2016/11/11 09:13
-
>>382
日本での成績もドリスと変わらないなら大歓迎
若かったし残してほしかったけど、メジャーからオファーでもあったんかね?
あ、建前上は肘やったってことになってるのは知ってるよ
-
384 名前:匿名さん:2016/11/11 09:47
-
コバヒロFAで取って大コケしたことを皆忘れてるな。
-
385 名前:匿名さん:2016/11/11 09:49
-
>>381
メジャー帰りで失敗?
福留&西岡のどこが失敗なん?
-
386 名前:匿名さん:2016/11/11 09:51
-
サンスポ名物当たらない外国人報道。w
-
387 名前:匿名さん:2016/11/11 09:53
-
ゴメスをロッテが狙っているらしい。
-
388 名前:匿名さん:2016/11/11 10:10
-
382
はい。荒らしに認定!
-
389 名前:匿名さん:2016/11/11 10:20
-
しかし慢性的な左投手苦手病なのにマジ糸井で良いんかいな?
-
390 名前:匿名さん:2016/11/11 10:29
-
糸井が阪神に入団するとセンターで起用が濃厚だから、福留がライトになるわけで
ベテラン外野陣になりそうだし、金本監督は外野守備を軽視して見ているね。
それに結局若手育成を掲げていたが、1年で若手選手の芽を潰す事になりそうだし、
阪神も今後は育成はやらないだろうから、WBCクラスの選手が出ないわけだな。
これだから、阪神は面白くない球団。
ドラフトで良い選手獲得しても育成できないからな。
-
391 名前:投稿者により削除されました
-
392 名前:匿名さん:2016/11/11 11:16
-
ゴメス争奪戦やw
-
393 名前:匿名さん:2016/11/11 11:27
-
ゴメスは要らない。
その代わりにロッテを退団したデスパイネを狙うべきだね。
-
394 名前:匿名さん:2016/11/11 11:45
-
佐々木、ゴメスとロッテは阪神様様だな。高濱⇔小林宏これもあった。
阪神も前は広島からもらってたか
-
395 名前:匿名さん:2016/11/11 12:39
-
ゴメスまだ解雇か決まってない
-
396 名前:匿名さん:2016/11/11 12:53
-
>>395
テームズとセゲディン獲得で居場所はない。
-
397 名前:匿名さん:2016/11/11 13:14
-
森福マジで取らないかな?
ドラフトで左投手取らなかった以上左のリリーフ要員要るでしょ。
-
398 名前:匿名さん:2016/11/11 13:23
-
>>396
流石に糸井獲って外国人2人は無いよ。
>>397
もしかしたら今一番必要なのは森福かもしれませんね。
ただ、巨人と出来てるんでしょうね。
あのレベルの投手で人的補償が無いにも関わらず巨人以外参戦しなそうですもんね。
-
399 名前:匿名さん:2016/11/11 13:32
-
打線強化ため
一軍の野手外国人は二人でいくと思う
-
400 名前:匿名さん:2016/11/11 13:38
-
森福は巨人と恐らく出来てるんだろ。
いくら劣化して左のワンポイントしか無理でも補償が要らないCランクなのが一番お買い得ですかね。まぁ2011年当時の絶好調の森福ではもうないんだろうけどね。もしそうなら金持ちソフトバンクが高額年俸で引き留めてるだろうし右打者にも投げさせてるでしょう。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。