NO.12902833
ヤクルトスワローズ2017ドラフト戦略
-
0 名前:匿名さん:2016/10/20 22:18
-
さあ語ろう
-
804 名前:匿名さん:2017/10/27 09:39
-
自分も2~4位はびっくりしたと言うかオワタ感が凄くあった。
5~8位はまぁ納得。宮本は順位縛りしてるの?って思ってたら指名。
2位は誰もが日立の鈴木だと思ってただろう。1位終わった時点で
ロッテないと思ってたし、数年後はわからないが凄い違和感。
蔵本は育成レベルだが、でかい高校生獲ったと思えばいい。
塩見は出川の後輩としか知らん。JXなら内野だけど若林獲った方が
良い気はしたがどうしても右が欲しかったのでしょうね。
一番の疑問は育成指名しなかったこと。歴史は3度繰り返すってか。
-
805 名前:匿名さん:2017/10/27 10:21
-
村上君の獲得おめでとうございます。
ヤクルトが捕手として育てるのか、コンバートして打撃を育てるのか注目しています。
ただ、捕手となると古賀がいますよね?
1年目からファームのスタメンを勝ち取った有能な捕手だと思います。
個人的には強打の三塁なんて魅力的だと思いますが。
-
806 名前:匿名さん:2017/10/27 10:47
-
金久保投手もなかなか良い投手ですね。甲子園で延長14回投げてもまだ14
0キロ台投げていましたしスタミナありそう。大事に育てたい。
-
807 名前:匿名さん:2017/10/27 12:30
-
安田はロッテが最初から1位で行くんじゃないのかぐらいの予想だったから
外れ1位で指名して来るだろう思ったのだろう。そうなるとまた重複して抽選
だからそれを避けて村上にしたんじゃない?結果的に抽選になったけどね。
今年はドラ1の12人が揃わない不作と言われるドラフトだったから
こんな獲得になったと思いたい。どの球団も情報誌では下位予想の選手を
上位で指名しているし、それで残った上位予想の選手を下位で指名している。
ヤクルトは石山杉浦田川で細身のキレのあるストレートを投げる投手は
懲りたんじゃない?ガタイの大きな150キロを投げる投手を指名傾向じゃない?
まあ遠慮しないでもう少し育成で投手を指名して欲しかったけどね。
-
808 名前:匿名さん:2017/10/27 12:48
-
勝手に背番号予想
村上23 ドラ1野手なんで 大下22 即戦力らしいので 蔵本37 とりあえず
塩見39 金久保48 宮本45 松本59 沼田62
-
809 名前:匿名さん:2017/10/27 12:54
-
例年よくある、まだ誰誰が残ってるだろ!誰それ?の典型的な指名。特に2位は全体で14番目の指名だし。
独自路線は成功して意義がある。ここ何年も成功してないのだから、いい加減学習してマスコミで騒がれてる順に指名しないと。
それくらいヤクルトのスカウトは信用出来ない。
外れ1位の指名も重複しないために村上ならスカウトの読み間違い。
たまたま抽選で当たったから救われてるが、明らかに上位の指名は負け組ドラフト。
-
810 名前:匿名さん:2017/10/27 13:45
-
小川監督がコメントでもう一人高校生取れていたらよかったと言った言葉はドラフト失敗を自ら認めた発言だよ。2~4位で誰かしら取れたやろ。編成の立場に居た責任者の言動では無いな。多くの人が感じる違和感がチームにとって現実に成らない様に祈るばかりだ。
-
811 名前:匿名さん:2017/10/27 14:25
-
他ファンで申し訳ないが何で2位で日立 鈴木にいかなかったの?
あるいは阪神が2位で指名した左腕の亜大 高橋でもよかったんじゃないの?
2位指名の使い方がもったいなくないかな?
-
812 名前:匿名さん:2017/10/27 15:57
-
日立の鈴木は言うほど良くないからな。
-
813 名前:匿名さん:2017/10/27 18:58
-
ドラフト会議の○○は・・・
検索して → bit.ly/2kJFRlx
-
814 名前:匿名さん:2017/10/27 22:51
-
自分も昨日は2・3位に納得できなくてもやもやしていました。1位指名が終わった時点で鈴木康や石川翔が残っていましたので。
良い風に解釈すると、チームとして最優先で欲しかったのは、即戦力で勝ちパターンに1イニング任せられる投手だったのでは。
鈴木康は先発タイプで、精神面の弱さの指摘もありました。大下の動画を見ましたがクセがなく、コントロールも良さそうな印象でした。
3位の蔵本は投手経験が少なく、しかもトミージョン手術経験ということが不安ですが、逆に手術後の方が成績アップしているので
手術の影響は少なそう。のぶしろ部分を考えれば、もしかしたら大きく化けてくれるかもしれません。
今まではまとまったタイプ(悪く言えば特徴がない)を集める傾向があったので、素材重視の思い切った姿勢も必要かもしれません。
とにかく大下・蔵本両投手には私たちの予想を覆す活躍を期待しています。
-
815 名前:匿名さん:2017/10/27 23:36
-
2位、3位でとりに行く必要があったのか?
鈴木や石川を2位でとってからでもとれたのでは?
他の球団が大下、蔵元を上位で狙っていたとは考えにくい。
-
816 名前:匿名さん:2017/10/28 01:07
-
同感!2位では、即戦力では、鈴木、高橋、将来性では、石川や山口が獲れたのに!
この球団は過去、この順位でなぜこの人と云う指名があり、ことごとく失敗!
川上や竹下など。今回の2位の大下も同じ。3年後位に戦力外の予感!
この予感が外れることを祈るが.....。岡林スカウトの資質をみるいい機会にしよう。
八重樫や鳥原スカウト並みでは困る。以前のスカウト陣は相馬さん等優秀なスタッフがいたが、
最近は?いい加減にサプライズ指名はやめたほうがいい!過去失敗だらけ!
-
817 名前:匿名さん:2017/10/28 02:17
-
日立の鈴木は大下と真逆で制球力に問題があり
亜細亜大の高橋に関しては近年の成績見れば問題外
石川は怪我が多く高校生活のほとんどがケガ
山口はいい素材だけど物になるかどうか賭けになってしまう
制球力を重視して大下なら即戦力としては納得できるのかもしれませんね
-
818 名前:匿名さん:2017/10/28 03:02
-
>>814
暗黒球団ファンのドラフトオタクは勝手にモヤモヤしてろや。
納得できないなら暗黒球団の事務所に抗議してこいよ。
-
819 名前:匿名さん:2017/10/28 04:37
-
今のチーム状況で、清宮を指名したことも間違いだが、外して村上を指名したのは意外。即戦力投手二人でしょ。相変わらず訳のわからないことを毎年やっている。来年もBクラス確定。打撃は、故障者が戻ってくれば期待できるが、投手陣は崩壊しているのですよ。全員投手でもよかったのに、ウェバーの有利もムダにいつもしている。
-
820 名前:匿名さん:2017/10/28 04:39
-
↑
お前はここでも荒らしてるのか! お前が抗議して来いよwwwww💩
-
821 名前:匿名さん:2017/10/28 11:00
-
清宮はクジなので仕方ないにしても、そのドラフトの大物から逃げなかったことには個人的には勝手に満足してます。
ただ、やはり2位~3位のモヤモヤ感は、ファンのほとんどの方が抱いてる感情じゃないですかね…。
ここまでチームが墜ちたのは事実なのですから、根本的に長期的にチーム変革するなら、投手陣崩壊の現状からは遠ざかりますが、むしろ増田や岩見にいってチーム改造して、そこから後は徹底して投手指名でもよかったのかななんて…。‘たられば’は何とでも言えるんですけどね。あとは大下、蔵本に結果を残してもらうしかないのですが、プロ野球なんですからドラフトでファンに夢を持たせるというか喜ばせてもほしいなといつも思います。
-
822 名前:匿名さん:2017/10/28 13:23
-
外れ1位に関しても安田で行くと、また抽選を恐れ単独狙いで村上に行った。
結果、村上も重複し当たったから良いけど外れたら悲惨だった。
村上重複は他球団の動向を全く読めてない。
2位~4位までは何の戦略も見受けられない。
戦略も選手の力を見極められる能力の無い者が独自路線を続けた結果、今の戦力の薄さがある。
元々、独自路線は戦力が既に整った球団のすること。
-
823 名前:匿名さん:2017/10/28 13:27
-
823
じゃあ外れ1位誰が良かったのl
-
824 名前:匿名さん:2017/10/28 13:36
-
いつもの独自路線が成功しているなら仕方ないですが…雑誌やスポーツ紙の情報が必ずしも正確ではないとしても,下の順位で獲得できそうな選手は上位では指名しないで上位が予想される選手を上位で指名して,ファンに夢やわくわく感を持たせるような指名を期待したいです。残念な気持ちが強くてなんか気分も盛り上がらないです!
-
825 名前:匿名さん:2017/10/28 13:42
-
外れ1位と2位が本当にこれでよかったの思える
ドラフト もう信じるしかない。
外れ 鈴木博、鍬原、齊藤に行くべきだったと思うし
2位に岩見でいけば夢あったけどね
-
826 名前:匿名さん:2017/10/28 13:47
-
826
村上外れ1位否定するのは意味分からん。
-
827 名前:匿名さん:2017/10/28 15:11
-
暗黒球団ファンのドラフトオタク達よ。
今更タラれば言っても意味ねえんだよ。
不満ならここに書いても意味ないから球団事務所に問い合わせすればいいじゃん。
-
828 名前:匿名さん:2017/10/28 15:19
-
村上はもとは1塁3塁だったのが高校で捕手になったと聞きます。
なので1塁3塁はそもそもの守備なので捕手からコンバートではない。
岩見は太りすぎで90キロ台じゃないとね、とある評論家が言ってた。
それって村上のことで、さらにまだ17歳というのも評価がいい。
さらに宮本が残っていたのはビックリ。金久保もそう。
宮本は高校が履正社なので山田と二遊間も夢がある。
投手はこれからの評価だね。
事前で評価してた投手を無視して素直な指名をしないヤクルトらしい結果でもあった。
-
829 名前:匿名さん:2017/10/28 19:45
-
1位で清宮外すのはまぁ当然として、もし村上まで外してたら投手力強化の目的からすると
外れ外れ1位大下、2位蔵本という想像するのも恐ろしい結果になってたかもしれないワケで!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
結果的に1位は村上で踏み止まったという僥倖を取り敢えず喜びましょう?
で、順位を1位村上、2位宮本、3位金久保、4位大下、5位塩見、6位松本、7位沼田、8位蔵本
に脳内変換し、何とか留飲を下げて前を向きましょう!
-
830 名前:匿名さん:2017/10/29 04:26
-
>>827
お前がしろ! インポwwwww💩
-
831 名前:匿名さん:2017/10/29 10:02
-
yukiさんの評価では最下位です。それが贔屓目ではない現実。
①14番目を捨てた感・・・②育成選手なし。って言うのが大きな疑問。
育成指名しないのはヤクルト・ハムだけ。育成指名するような事
言っていたと思うけどさ。右の外野手なら大学代表の内海、左腕なら
近大の岡田、変則なら宮本が指名漏れ。この3種くらいは欲しかった。
全体的には宮本が6位、8位で楠本って言うのが以外だったですね。
沼田じゃなくて楠本。指名は8位までというなら育成でいいじゃん。
今年のドラフトの感想は
結果出していてある意味余裕のある球団はドラフトが上手い。
-
832 名前:匿名さん:2017/10/29 12:30
-
yukiって人って野球小僧の対談で日大三の櫻井を2位以内、外れもあるかもとか言ってた人だっけ?
あとさ、指名漏れってさ社会人とか大学とかとの兼ね合いもあるからさ
-
833 名前:匿名さん:2017/10/29 12:54
-
今回は外れ1位は確実に投手を指名するとか育成も今年は獲得するとか、
それに指名候補はご存じのように多数上げていた。
昨年は捕手以外は全部投手だったので、結果それなりの成果も上げられた。
今年も同様に独自指名はないだろうとフツーに考えていた。
それなのに外れ1位は村上、これは獲得できたからハタケの後継者としても結果的には良かった。
2位は鈴木や大学生、桜井とか・・・と思って居たら???だもんね。
他の方が、語っていたが脳内は自分は、村上・宮本・金久保・大下それ以外、と思っています。
いぜん竹下の年が全滅だったのが最下位の原因でもあると思っています。
最下位を挽回しようという意図が感じられないヤクルトらしい指名爆発。
まあ結果的に良かった、そう思えるといいいですが。
-
834 名前:匿名さん:2017/10/29 13:17
-
てか、皆さんは大下や塩見のこと球場で見たことあるのかな?
5分もない動画しか見たことなくて批判するのはなんか違うような
-
835 名前:匿名さん:2017/10/29 13:38
-
>>834さんへ
大下は12日の三菱重工広島とカープ1軍との練習試合で、5イニング9失点と打ち込まれました。
その反省を糧としてほしいです。
-
836 名前:匿名さん:2017/10/29 13:49
-
その試合って無観客試合だったみたいだけど見たのかな?
文字だけで判断できるなら僕も一流のスカウトになれるね
-
837 名前:匿名さん:2017/10/29 18:15
-
確かに2位以下でも、直ぐに活躍する選手はいる。
小川、秋吉、星などはその典型例。
しかし、彼らはドラフト前からそこそこマスコミ上で知名度があり、ファンも納得してた。
誰それ?指名の独自路線は、殆ど失敗。
つまり、ヤクルトのスカウト陣の独自の眼力より、よっぽどマスコミの評価ほ方が信用できる。
-
838 名前:匿名さん:2017/10/29 19:01
-
まだ言ってるの?もう3日もたってるんだから消化してくれ。
文句言って変更出来るならともかくさ。
それだったら今からでも出来ることの議論しようぜ。
-
839 名前:匿名さん:2017/10/29 23:07
-
今度の株主総会で誰それ独自指名がことごとく失敗してることを誰かが指摘
してくれることを祈る
-
840 名前:匿名さん:2017/10/30 00:25
-
そもそも最下位独走してるのに球団が補強する気がないからしばらく最下位やろ。
村田取りにいかないのは気が狂ってるよな。
-
841 名前:匿名さん:2017/10/30 08:13
-
yukiって人は基本知名度。脳内変換してる人も知名度順。
ただ、ヤクルトのスカウトが上位指名をことごとく外してきたのも
問題なのだけど。
-
842 名前:匿名さん:2017/10/30 09:47
-
yukiさんはドラフト会議ホームページの管理人。自分はここから来てるので
尊敬するよ。横浜ファンだったと思うけど強くしたいという思いで
こういうのつくって、今はドラフトを仕事としているってすげーよ。
それと、えっ?っていう人の試合みた事ある訳ないじゃん。
1人で全選手を全国各地に見に行ってる奴なんてプロのスカウトでもいない。
と思う。
-
843 名前:匿名さん:2017/10/30 13:20
-
yukiさんが素晴らしいのはわかります。でも、実際に見てない選手もいる中で、全球団評価をし、順番づけするというのは無理があるのでは。
-
844 名前:どら:2017/10/30 18:37
-
就任は決まっていた?
検索 → bit.ly/2kJFRlx
-
845 名前:匿名さん:2017/10/30 19:49
-
ドラフト前→ドラフト後
捕手30~ 1→1 25~29 4→4(藤井等含む) ~24 2→4
内野手30~ 7→7 25~29 3→3 ~24 3→4
外野手30~ 4→4 25~29 1→1 ~24 1→2
捕手を除いて大半は30過ぎだよ。これからどうするんだ。
-
846 名前:匿名さん:2017/10/30 19:54
-
やっぱガッツポーズマナカじゃないと
盛り上がらんやろ(°▽°)
-
847 名前:匿名さん:2017/10/31 10:31
-
ここは2017だけど来年は外野手にお宝が沢山ある。
今現在だけど極論は左腕と外野手だけで良いと思ってる。外野手問題の終焉。
大怪我した体を直すのに即効性はない。3年かけてトータルで考えよう。
まずは治療の第一弾として大下が先発ローテに入る事を願う。3位蔵本だし、
大下>オリ鈴木康な成績を残してくれ。そうなればファンも岡林も報われる。
-
848 名前:匿名さん:2017/10/31 17:07
-
848さんに同意。
いつまでも済んだことを言っていても何の解決にもなりません。
今年はスカウトがクロスチェックしたと聞いているので、スカウトの目を信じましょう。
そして大下選手、蔵本選手の入団をフアンとして歓迎し、来年または来年以降の活躍を期待しましょう。
-
849 名前:匿名さん:2017/10/31 17:20
-
>>839
そうだとしたら、誰もドラフトに関して語れなくなるから、こういう意見の人もいるなぁって思っていたら良いじゃん。
別にここ覗いて、お金取られているわけじゃないから。
もう大分昔の話だけど、yukiさんにも小関さんにもお会いしたことがありますが、色々とアンチな意見もある2人だけど、ドラフトネタというジャンルを作って(お二人が出てくるまで、週刊ベースボールですらドラフト特集も、あるような無いようなものだったと記憶しています)、こうやって楽しませて戴いて感謝しています。
-
850 名前:匿名さん:2017/11/01 07:06
-
蔵さんは大下を絶賛していたよ。
-
851 名前:匿名さん:2017/11/01 12:04
-
三和中の有原(広陵→早大)、仁保中の石田(県工→法大)、段原中の大下(崇徳→亜大)といえば中学軟式野球の三大エースで有名だったものだ
-
852 名前:匿名さん:2017/11/01 22:58
-
独自路線はまぁええわ
手術投手が3位はないやろ
特にヤクルトではやっちゃいけないんちゃう?
私的評価は野手が80点、投手が30点、総合55点
まぁ去年は投手の年、今年は高校野手の年、来年は外野手の年っぽい
正直投手はレベル低いから素材型2、3人でOKだったんだが
-
853 名前:匿名さん:2017/11/02 23:20
-
>>851
薮田も中学までは広島だったけど有名ではなかったの?
大下の同期ライバル凄いメンバーだね
広島出身で亜細亜の先輩でるある高津のように活躍してほしいね