テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902833
ヤクルトスワローズ2017ドラフト戦略
-
0 名前:匿名さん:2016/10/20 22:18
-
さあ語ろう
-
204 名前:匿名さん:2017/05/11 10:15
-
じゃあ安田ですね
-
205 名前:匿名さん:2017/05/11 11:16
-
>>204
そのまた斜め下を行くのがスワローズスタンダード。恐らく安田は他が取ってるでしょうし。
-
206 名前:匿名さん:2017/05/11 11:23
-
間違えた、安田に入札は単独が可能ならでは?
スワローズにとって安田はハズレ一位ぽい。
投手なんじゃないかなー。左打者欲しいけどね。
-
207 名前:匿名さん:2017/05/11 13:39
-
>>205
小川SDになってからドラフトはまともでしょ。
-
208 名前:匿名さん:2017/05/11 13:55
-
>>207
まともになったとは思うが、怪我が多くて評価しようにも出来んもんね。
たらればだが、怪我さえ無ければ活躍の期待できる素材は取ってる。だからといってドラフト上手とは言え無いと思うところが残念。
-
209 名前:匿名さん:2017/05/11 14:13
-
投手は寺島、高橋、野手は廣岡、渡辺の高卒組待ちでしょう。ドラフト評価はまだ先でいいでしょう。
即戦力で星取ったし上手くやってるんでは。ここ2年は
-
210 名前:匿名さん:2017/05/11 16:05
-
高卒選手で雄平、川端、山田と天才的な野手を指名しているが、彼らを擁していてもチーム力があるかと言えばそうとは言え無い。彼らもドラフトから言えば狙い打ちでは無いからドラフト上手でもない。
-
211 名前:匿名さん:2017/05/12 00:01
-
今年のドラフトで星などが獲れたことは評価できるが、菊沢を指名したことが納得できない。
巷では真中の日大関係者ラインとか、スポンサー企業との関係が取り沙汰されているが、
それもかなり信憑性があると言わざるを得ない。大人の事情があるとして甘んじてそれを
受け入れるとしても育成枠を使えばいいわけだし、DENAで戦力になっている尾仲も獲得できたはず。
ただでさえ怪我人が多くて戦力不足なのに、育成枠での投手の獲得は結局1人もなし。
頼むから広島や日本ハム、最近の横浜のようにしたたかなドラフトをしてほしい。
そう願うスワローズファンは少なくないはず。長文失礼しました。
-
212 名前:匿名さん:2017/05/12 08:51
-
>>211
金持ち球団が大物FAや大物外国人で補強、ドラフトでも他球団と基本同様に補強できる現状では、贅沢税やウェーバーの見直しなどで戦力均衡努力も必要かも知れないが、根本的にドラフトの巧さと育成環境がチーム力に直結すると思うのでおっしゃる通りだと思います。
-
213 名前:匿名さん:2017/05/12 09:46
-
下位のコネ枠は他球団でもあるから仕方ないよ。
立教との関係改善されるの願います
-
214 名前:匿名さん:2017/05/12 11:32
-
去年は実質5名。星は中継ぎとして3位程度の評価で繰上げ指名。
今は不向きな先発で結果出してるから嬉しい限りだけどさ。
現代社会と学校経営から見たらあそこの球団には行かせないとかは
時代錯誤。今どきそんな監督いたら裏金が動いてるしかない。
東海大だって孫の菅野の件があってもハムに吉田を供給してるし。
-
215 名前:匿名さん:2017/05/12 11:49
-
星は3位程度の評価じゃないし、日ハムと東海大の件は市川捕手トレードで解決されたもの
-
216 名前:匿名さん:2017/05/12 12:14
-
金満球団だけが強くなっている訳ではないと思いますが、実績のある選手を獲った
場合はドラフト1巡目を外すとかしないと戦力の均衡は不可能と思いますが、選手会
が納得しないでしょうね。その評価には達しない選手も反対でしょうね。
-
217 名前:匿名さん:2017/05/12 13:40
-
横浜高校との関係上増田を取るには1位指名しかないでしょうね。
志望届だして1位指名なら拒否はないだろうし球団として誠意を見せられる。
外野手も補強ポイントだし単独ならねらい目。
2位では残ってないだろう。
横浜高校はほぼ毎年ドラフト候補出しているし何とか関係修復してほしんだけ
どね。
-
218 名前:匿名さん:2017/05/12 15:00
-
時代錯誤かもしれないけど野球界っていう狭い世界の中なら普通にありそうだけどねー
-
219 名前:匿名さん:2017/05/12 19:36
-
217
言いきってるが、ドラフト前の星の評価とハムの件のソースは?
-
220 名前:匿名さん:2017/05/12 19:48
-
>>219
216やろ?ハムの件はどっちでもかまわんが
星はどれぐらいの評価だったかは気になるね。
-
221 名前:匿名さん:2017/05/12 20:53
-
3位じゃ取れないだろ
-
222 名前:匿名さん:2017/05/12 20:58
-
繰り上げ指名のソースは?
-
223 名前:匿名さん:2017/05/12 21:14
-
日ハム市川は有名な話。
こちらは駒沢が駄目だね。
-
224 名前:匿名さん:2017/05/12 21:18
-
>>211
尾仲って投手戦力になってるんだーって調べたけど上で1試合しか投げてないじゃない笑
-
225 名前:匿名さん:2017/05/12 21:22
-
広島も横浜もはずれの少ない大卒投手を中心に取ってるねー
まぁヤクルトが同じことしたら、ここの人はロマンがない、スケールがないとか言って文句言うんだろーなー
高卒大好きだしねー
-
226 名前:匿名さん:2017/05/12 21:23
-
>>214
2位誰が良かったん?
-
227 名前:匿名さん:2017/05/12 21:27
-
球数いっても150オーバー出せる星は結構魅力あると思うけどね。
最近こういうタイプは居なかったしヤクルトには
-
228 名前:匿名さん:2017/05/12 21:48
-
225さんに言いたいのは、尾仲は中尾や菊沢よりも先に指名できたわけです。
もちろんこの先の成長度に違いはあるかと思いますが、菊沢は育成枠にして、
尾仲を6位指名する手があったのではないかということです。
ちなみに尾仲は1軍に上がったばかりですが、ファームでの防御率は1点未満ですよ。
それに比べて菊沢はファームでも戦力になれていないのは明らか。
そうした選手を育成枠を使わず、尾仲より先に指名したことが自分には納得いかないのです。
-
229 名前:匿名さん:2017/05/13 06:57
-
こう言う人ってドラフト全員が成功しないと納得しないのかな?
こう言う人って長い目で見るとか2.3年待つとかできないのかな?
-
230 名前:匿名さん:2017/05/13 09:08
-
229で発言した者ですが、誤解されそうなので再度発言させていただきます。
私は結果のことだけを言っているのではなくて、スワローズにはドラフトでは積極的に、
したたかに臨んでほしいということです。ファームでもけが人ばかりで投げさせる投手が少なく、
無理して投げている選手もけがをしてしまう危険性が高まってしまいます。
そんな状況で育成枠で投手を取らず、育成枠でも可能な菊沢を本指名して、獲得の噂のあった
尾仲を枠の関係であきらめてしまうという、球団の姿勢に疑問を感じているのです。
もちろんドラフトでは成功の有無も大切ですが、そのあたりを今年のドラフトでは改めてほしいと
願っているスワファンの1人です。長文失礼しました。
-
231 名前:匿名さん:2017/05/13 09:49
-
>>229
星を繰り上げとか言ってる奴はどうかと思うけど、菊沢に関しては色々言われても仕方ないだろう。
コネ、高齢、2軍ですら散々。これを待てってのは無理ですわ。
-
232 名前:匿名さん:2017/05/13 13:43
-
毎年のように獲得の意志がありそうで下位で指名するかな?と思っていたけど、
指名しなかった選手はけっこう居るんじゃないですか?
下位での指名には付き物でしょう、こういう問題は。
-
233 名前:匿名さん:2017/05/13 18:51
-
山崎みたいなコネ指名はまだしも菊沢はな笑
-
234 名前:匿名さん:2017/05/13 19:14
-
育成枠使え使えって言うけどさー育成ドラフトの人達って9割くらい支配下にならずにさよならじゃない。
支配下になっても大した実績も残さずに消えてくじゃない。
それって本当にチームの為なのかなーって思ったりする。
-
235 名前:匿名さん:2017/05/13 19:18
-
そんな育成ドラフトの人達に費やす時間があれば支配下の人に使ってあげなよーって思う。
それか、田中優樹の時みたいな育成枠の使い方がしたたかな使い方かなーって思う。
要するに育成枠はドラフトではなく戦力外の時に使ってねって言いたい~。
-
236 名前:匿名さん:2017/05/13 19:25
-
「(菊沢レベルなら)育成枠を使え」
こういうことだと思うよ
-
237 名前:匿名さん:2017/05/13 20:23
-
1位田嶋も悪くない。
-
238 名前:匿名さん:2017/05/13 21:04
-
>>237
悪くない目玉の一人。
-
239 名前:匿名さん:2017/05/14 13:24
-
やっぱり左打者の獲得は大事だね。
1位で安田か清宮で。外れ1位か2位も川端しだいで左打者にいかなければならないかも。
大学の宮本か社会人の前野はどうでしょう。3位で大学生投手近藤が残ってたらうれしい。
4位は社会人左腕の甲斐翼かなぁ。5位で谷田か丸子。
-
240 名前:匿名さん:2017/05/15 07:11
-
やはり中軸を打てる打者は必要だが波の少ないアベレージヒッターの方が魅力的。走攻守
そろった中距離打者がいれば良いのだが、今年は見当たらない。となると潜在能力を評価
して高校生に行くか判断が難しい年になりそう。話題性からは清宮だろうかな。
-
241 名前:匿名さん:2017/05/15 18:02
-
星は結果論で話してんだろ。ここの番付だって2位レベルじゃないだろうが。
自分が3位くらいで書き込んだくらいしかいなかったよ。
情報の信ぴょう性がわからないからかかない。記事にはなってたよ。
2位クラスって言うのであれば2016に書き込まないレベルのスレってドアホ。
菊沢育成枠って言うやついるけど規則的には出来るが育成の定義から
ずれちゃうし年齢的に出来ないだろう。
甲斐はほとんど投げていません。そんな投手は無理でしょう。
-
242 名前:匿名さん:2017/05/15 19:01
-
>>241
2位じゃそんなに不満か?いつまでもグチグチと。
2位で誰が欲しかったん?
星は3位で取れたの?
-
243 名前:匿名さん:2017/05/15 20:50
-
ここの番付ってようは素人の人が各チームの事情も考えないで作ったものじゃないのー?
まぁ結果論かもしれないけどここまではプロの目は正しかったねー
-
244 名前:匿名さん:2017/05/16 02:29
-
1位 安田尚憲 内野手 履正社高校
-
245 名前:匿名さん:2017/05/16 11:11
-
テスト
-
246 名前:匿名さん:2017/05/16 11:25
-
星がドラフト前いまいち評価上がらなかったのは10球団見に来てた東大戦の炎上だろ
翌週には3球団しか来なかった
秋の炎上はこの東大戦くらいなもんだ
それでそのままドラフトへ
神宮後にドラフトならまた評価も変わってただろ
大引だってドラフト前のプロアマでアホみたいに打ってオリ2位まで上がった
意外とプロのスカウトも直前の試合だけで評価上げ下げしたりするもんだよ
-
247 名前:匿名さん:2017/05/16 12:00
-
現場が速球派求めてたんだから2位で星はええだろ。
3位じゃ無理だよ。2位と3位離れてたんだから
-
248 名前:匿名さん:2017/05/16 19:59
-
1試合燃えただけでその選手の才能が失われるのだろうか?
1試合燃えただけで次来ないスカウト居たら、そんなの失格じゃない?
結果だけ判断なんて素人でも可能ですのよ
-
249 名前:匿名さん:2017/05/16 20:52
-
批判ばっかりするなよ!
スワローズスカウトの目が正しかったそれだけ!
-
250 名前:匿名さん:2017/05/17 08:42
-
>>248
六大学だったら星目当てじゃなかったスカウトもいたんでしょ。忙しい職業だろうし、スカウトの数で指名順位図れる選手は限られると思うぞ。
-
251 名前:匿名さん:2017/05/17 09:57
-
いつまでも、済んだドラフトの事、解析せんでよいから、もう少し前向きに今年のドラフト考えましょう。清宮か安田で行きましょう
-
252 名前:匿名さん:2017/05/18 13:00
-
鍬原・・・2位で獲れるのかなぁ???
-
253 名前:匿名さん:2017/05/18 13:24
-
地味かもしれないが遊撃手は守備力が第一です。従って宮本が良いと思います。