テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902830

2016阪神ドラフト感想!

0 名前:匿名さん:2016/10/20 21:38
感想!
51 名前:匿名さん:2016/10/21 21:07
長坂指名の余波で、阪神清水捕手が戦力外通告されたらしい。
今日の日刊スポーツより。
52 名前:匿名さん:2016/10/21 21:07
才木も並みやないで
53 名前:匿名さん:2016/10/21 21:18
望月の成長は昨年ドラフト体つき~4、5年は育成がかかると思っていました
コーチも3年計画で1年目は体力強化で2年目はフォーム固め3年で台湾遠征
4年目~ファーム先発計画が来年先発候補ですから驚きです
藤川は22歳でもまだ1勝もしていない状態でしたし・・
54 名前:匿名さん:2016/10/21 21:21
大山、最初は二遊間で勝負やて期待しよう。
才木、腕の振り良いな
55 名前:匿名さん:2016/10/21 21:29
ついでに藤谷も見て
すごい角度のストレート投げてます
案外後ろ勤まるんじゃない
56 名前:匿名さん:2016/10/21 21:33
まあ、佐々木に未練はあるが、決まったものはしょうがない
野手の主軸が必要なのは事実。確実に獲りたかったなら、ああなるかもね
直前にオリックスが上位指名の記事も出てたし。
2位でいないかもと考えるのも判る。

まあ、仮に大山ダメでも、本命外して、外れ1位がほんとに外れだったのを
我々、阪神ファンは、さんざん見せられてるから、もう慣れてるでしょ。
57 名前:匿名さん:2016/10/21 21:35
>57
そんな年もあるって事で
58 名前:匿名さん:2016/10/21 21:38
小野が獲れたことでそんなに悪くない指名になったと思うけどな。
それに基本的には素材重視で育てようとしてるのが今までと違い好感が持てる。
59 名前:匿名さん:2016/10/21 21:39
藤谷は192センチでソフトバンク3軍を3イニング抑えた実績
タイプは抑えだが・・肘を2回やっているし
ただ久保コーチとはどうか? 藤川が指導すれば覚醒すかも
60 名前:匿名さん:2016/10/21 21:48
4位の濱地がどこまでやれるか
おれは左腕の土肥ほしかったからそこが納得いかんところ
次の西武がきっちり指名してがっくり・・
61 名前:匿名さん:2016/10/21 21:51
皆が言っているのは、大山の実力がどうのこうのではなく
外れか2位以下で獲得出来た選手をなぜ1位指名したのか?
を問題視している。
しかも…サプライズはない!とまで発言して
ファンは、騙された気持ちに成っているんだと思う。
62 名前:匿名さん:2016/10/21 21:54
>>61
いつまでウジウジ愚痴ってんねん。
そんなにイヤならファン辞めや!
63 名前:匿名さん:2016/10/21 22:40
投手を5人指名して、一番背が低いのが2位の小野(183cm)。
皆でかいですね。
64 名前:匿名さん:2016/10/21 22:43
>>62
お前はおかんか?
65 名前:匿名さん:2016/10/21 22:53
才木の肩の可動域すごいね~大谷やマエケンと同じ感じ。ストレートももっと速くなるし変化球もプロで覚えたら覚醒しそう。藤谷も角度ある良いストレートがあってドロップみたいなカーブも投げてた。期待できる!
66 名前:匿名さん:2016/10/21 22:53
静岡の鈴木将平は2位じゃあないと絶対に獲れないと言うたんおるけど結果は4位指名、高校生の外野手ってそんなもんやろな。
67 名前:匿名さん:2016/10/21 23:00
↑そやなー京都国際の清水なんか育成やしな
68 名前:匿名さん:2016/10/21 23:03
今年取れた。ピッチャー皆んな将来150オーバー投げれそうだし本格派の大型投手ワクワクするね~大山も将来性はあると思うし 案外去年以上の当たりドラフトかもよ。
69 名前:匿名さん:2016/10/21 23:07
サプライズはないって言ってんだからなかったんでしょうね。
元々即戦力内野手は大山だったんでしょう。
箝口令出てるのにマスコミが勝手にスカウトの動き見て謎の某関係者とか出して予想してただけ。
情報だだ漏れとか言われてたけど小野とか一切出てないしさ。
もう適当な名前出すなよ、選手も可愛そうやわ。
70 名前:匿名さん:2016/10/21 23:08
まあ贅沢を言えばキリがないので、指名した選手たちを
暖かく応援してあげましょう。
大山が江藤のような大型三塁手になる
可能性はありますよ。
71 名前:匿名さん:2016/10/21 23:55
来年の方が長距離打者多いのに不思議だったわ!来年清宮、安田いかんつよりか?!今年は冷静に考えても投手や!来年清宮の獲得希望もないような気がしてきたわ!何しよるか読めん。長距離打者ほしいのなりゃ1年待つか、新外国人で補強して投手と思うで普通わ!理解できんかったのは確かやった。大山下手したら、たらればは良くないけど案外3位でも残ってた気がして残念でならない。来年のドラフトにも影響するから良いドラフトとは思えんわ!清宮、安田の体格のでかい超大型長距離打者いたのに!
72 名前:匿名さん:2016/10/21 23:58
>70
佐々木も内心、阪神が来ると思ってたろうから、傷ついたやろね
見返してやろうって気にもなるだろうから、同じセリーグじゃなくて良かったかも

虎キラーみたいになられたら、たまったもんじゃないもんな
73 名前:匿名さん:2016/10/22 00:08
私はむしろ糸原が不満ですね
ホントに指名するとは…
明治閥&アスリートジム枠なんでしょうけど
プロで戦えるだけの特徴がない…
脚も大して速くないし、打撃もイマイチですから
相当頑張らないと便利屋で終わる気がします。
坂みたいなイメージです…
74 名前:匿名さん:2016/10/22 00:26
金本「来年のドラフトも注目選手や清宮は競合なので、逃げて逃げて逃げまくるから見といてや」
ホンマに金本はアホやな。貴重なドラフト1位の枠捨てたのと同じ!
無能なくせに目立ちたがり屋だな。
早く辞めたほうが阪神強くなりそう!
てか辞めてほしいファン多そうだ
75 名前:匿名さん:2016/10/22 00:53
結果論ですが、フツーに行けば
①佐々木(あるいは寺嶋) ②大山 ③才木 ④土肥 行けましたね。
5順目以下はよかったと思います。
来年のローテの一角をドラ1がきっちり占めてくれるもんだと勝手に思い込んでたんでショックですけどね。
ノビシロのある素材型の選手ばかりで楽しみはありますね。佐々木は今がピークかもしれないし。
76 名前:匿名さん:2016/10/22 00:54
大山はまずは守備さえ出来れば、打撃は後からでも。
打撃だけの原口タイプの時使いどころがない。
77 名前:匿名さん:2016/10/22 00:57
◆大山悠輔(おおやま・ゆうすけ)1994年(平6)12月19日、茨城県生まれ。千代川中で軟式の全国3位。つくば秀英では投手兼遊撃手。甲子園出場はないが、高校通算30本塁打、140キロ超の直球で注目された。白鴎大では1年春から三塁手で出場し、4年春はリーグ新記録の8本塁打、同タイ記録の20打点。侍ジャパン大学代表の4番も務めた。大学通算打率3割3分7厘、15本塁打。181センチ、84キロ。右投げ右打ち。
78 名前:匿名さん:2016/10/22 00:59
糸原って年齢若返った坂みたいな…
79 名前:匿名さん:2016/10/22 01:00
>>75
それ言ったら過去のドラフトのほとんど覆せるから議論の余地なしです
80 名前:匿名さん:2016/10/22 01:16
才木岩隈みたいにならんかな。
久保コーチに徹底指導してもらって。
81 名前:匿名さん:2016/10/22 01:23
要は大山→良太、糸原→坂、長坂→小豆畑or清水or小宮山
それぞれ変わりってことね。
82 名前:匿名さん:2016/10/22 01:38
甲子園では右の長距離砲じゃないとホームラン数増えない。左は圧倒的に不利なんだよね。来年の候補は軒並み左ばっかり。清宮も安田も左でしょ。だから大山に行ったんだよね。
でも来年は清宮君に行くと思うよ。けっこう世論に流されるから。さすがに清宮無視は出来ないでしょ。来年は裏切られる事はないよ。みんな安心して。
83 名前:匿名さん:2016/10/22 01:44
金本って意外に気が小さいんやろな。
初年度で大目に見られるシーズン成績を広島優勝決まってから帳尻合わせるし、ドラフトの仕掛けもやらん、来季成績出なくとも言い訳できる素材型ばっかりやん。
勝負避けたといっていい。
下手に1佐々木2大山なら、糸井と新外国人加えて来季優勝厳命になるからな。
いったい何年かけて優勝するつもりなんやろ?25年かいな。
84 名前:匿名さん:2016/10/22 01:45
ドピュッ!
85 名前:匿名さん:2016/10/22 04:11
ドラフト中継で見た、アニキのどや顔が怖かった。
86 名前:匿名さん:2016/10/22 06:40
72
清宮と安田が絶対取れるとは限らんやんけ
87 名前:匿名さん:2016/10/22 06:54
濱地はどう?個人的に微妙な感じに見えるけど。秋山みたいに特徴ないというか
88 名前:やまたか:2016/10/22 07:36
大山の指名は、今までドラフトで野手をあまり指名してこなかったツケです。
広島の田中や横浜の倉本等。2位でいけてました。
ただ、和田監督やったらハズレで京田やったかなぁ。
それを考えると大山は、まだ良かったとみます。
ただ、2位で高橋こうや でいってたらなぁ。
巨人にも同じことが言えますが。
89 名前:匿名さん:2016/10/22 08:36
にわか阪神ファンですが、
大山のスイングはきれいで、早い。
プロでもあまり居ないようなスイングですね。
個人的には非常に期待しています。
90 名前:匿名さん:2016/10/22 09:11
今回のドラフトの真意は球団と金本監督の意見に相違があった事。球団側は一貫してた田中推しだったらみたいです。田中は10年に一度の逸材でいかない手はない。佐々木はいい投手なのは認めるけど毎年でる1位投手。かたや金本監督は投手なら佐々木で野手なら大山だったらしい。佐々木も金本の意見で球団は田中だった。もし球団が1位指名を決めるのなら田中だとの事。オーナーも田中一押しだったみたい。
91 名前:匿名さん:2016/10/22 09:14
横浜、BCリーグで活躍しているシリアコ選手を獲得!
92 名前:匿名さん:2016/10/22 09:16
↑関係ねー
93 名前:匿名さん:2016/10/22 09:16
↑元々球団には佐々木1位入札という考えはなかったみたいで田中だった。金本監督が投手なら佐々木と球団に希望していたとの事。
以前の阪神なら1位田中外れも投手か野手なら二遊間。大山はまずない。大山や佐々木は金本監督自らの意見で球団の意見ではない。
94 名前:匿名さん:2016/10/22 09:20
チーム事情や来年以降のドラフトとの兼ね合いを考慮せず、他球団の指名との比較で評価すれば低評価でしょうね。
阪神のチーム事情からして、サードは2005年の今岡以降、10年間ほどずっと流動的です。ここを固めに行きたいんでしょう。
既存の若手でも陽川がいますし、北條も将来的にサードもありえると思いますが、両選手にはっぱをかける意味もあるのではないか。
センターラインの強化も依然として課題ですが、来年も宮本や楠本といった好選手がいますし、社会人でも候補が出てくるでしょう。
95 名前:匿名さん:2016/10/22 09:28
しかし、パリーグにばかり良い選手が行き、セリーグと温度差を感じるな。
だから、最近では人気のパリーグ、セリーグの観客動員数が減少している原因はそれだね。
セリーグはスター選手が明らかに少ないからな。
96 名前:匿名さん:2016/10/22 09:28
佐々木も良いけど、もう忘れましょう。
過去にも(古くは)小池秀郎、山田秋親、大場翔太、大石などプロでは大学時代の活躍が嘘のように
活躍できない人も多いです。
ドラフトで人気ある選手はドラフト時だけ沸騰するんです。
2~3年後には価値観は全く変わってるはずですし、
大山には「あのとき1位でいっといて良かった」と思えるように頑張ってもらいましょう。
前評判はあくまで前評判。
身体も強そうだし、金本監督みたいに練習練習で見返してやりましょう!
がんばれ大山!
97 名前:匿名さん:2016/10/22 09:31
金本監督は来年はいい打者は左に偏っていて上位で指名したい中軸を担えるサード守れる右打者の逸材は見当たらないとの事。今年も大山だけだったから欲しかったらしい。来年は右がいないから野手は左の大砲候補に絞られる。
田中クラスの投手は来年いない。
98 名前:匿名さん:2016/10/22 09:46
ドラフト時点の評価ではなく、1年後、3年後、5年後の活躍度を見るべきです。
2年連続ドラ1野手指名は、確固たる考え(主軸を育てる)の表われだと思います。
即戦力の投手を指名するチャンスはありましたが、将来性豊かな投手を指名したことはよいことです。
99 名前:匿名さん:2016/10/22 09:53
横浜、BCリーグで活躍しているシリアコ選手を獲得!
100 名前:匿名さん:2016/10/22 10:03
これでもう新聞報道とかドラフト雑誌の予想とか信用する奴さすがにいなくなるだろうな。
佐々木指名を「確認」とか結局何だったんだろうな…
FAの糸井関連の報道ももう信用出来ん。
糸井はカモフラージュで陽か大島取りとかじゃないかな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。