テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902830
2016阪神ドラフト感想!
-
0 名前:匿名さん:2016/10/20 21:38
-
感想!
-
701 名前:匿名さん:2016/11/03 01:30
-
>>700
推測すれば、最初から上位2人は投手と野手の組み合わせで決めていた。
今年は投手豊作だから1位で指名する投手と2位で指名する投手の力の差が
そうない。2位でもいい投手がかなり残っているだろうという計算もあった
と思うよ。
-
702 名前:匿名さん:2016/11/03 01:32
-
サイコラス予想屋が荒らしてんぞ。
基地外だから相手すんな。
-
703 名前:匿名さん:2016/11/03 01:34
-
巨人畠2位なんか誰が見ても分かる山下スカウトのコネ指名やん。www
-
704 名前:匿名さん:2016/11/03 01:57
-
阪神長坂7位なんかも金本、矢野のコネ指名かな?
まあ下位だからどうでもいいけど
-
705 名前:匿名さん:2016/11/03 02:22
-
>>694
大学日本代表の4番を務めた、伊藤オワタと梅野の打撃がこれから激変すると思うか?
俺は思わん
大学生は1年目でそれなりの結果を出せなきゃ終わり
つまり高山はこれから更に進化する可能性あるけど、江越、陽川あたりはもう無理ってことだ
岡田も言ってたわ、プロで通用するかどうかは高校時代の打撃フォームで決まっていると
4年間も大学で高校時代の汚ったねえ打撃フォームでバット振ってた奴はもうダメなんだよ
カープの松山なんかも今年ブレークした感じなんやけど、守備が下手やから、二軍でくすぶってただけで
打撃だけなら大卒1年目で1軍レベルだったからな
大山も1年目が勝負でっせ
-
706 名前:匿名さん:2016/11/03 02:36
-
>>705
今岡はどう説明するんですか
大卒遅咲きですけど
-
707 名前:匿名さん:2016/11/03 03:17
-
>>706
706さんが今岡をどれだけ知っているのか知りませんが、今岡はPL学園時代からプロ注目の選手だったが、東洋大に進学した。
(今と違って、東六および東都と地方大学リーグではレベルの差は歴然だった)
今岡はその東都で1年春に即ショートのレギュラーを奪いあわや三冠王の圧倒的な成績を残した。同期の井口(青学)より断然良かった。
つまり高校時代の打撃フォームで十分結果が出せた。それが何らかの理由で打撃フォームを崩し、スランプに陥り、以降7シーズンで
1年春を超える成績は残していない。しかし阪神は今岡の潜在能力を買い1位指名。しかし今岡は大学時代の打撃不振をプロ入り後も引きずった
(本来なら活躍できる能力がありながら)
それがプロ入り数年目で何らかのきっかけで高校時代に近い打撃フォームを取り戻し活躍するようになった。
と考えます。以上
-
708 名前:匿名さん:2016/11/03 03:20
-
なんかみてたらすんだこといつまでも...
入団する選手をあたたかく応援しましょう。
-
709 名前:匿名さん:2016/11/03 07:28
-
藤谷は以外に掘り出し物かもね。
阪神のスカウトも絶賛していたらしいですからね。
-
710 名前:匿名さん:2016/11/03 08:40
-
>>705
では、金本はどうなるのかな?
何も1年目がすべてではない。
-
711 名前:匿名さん:2016/11/03 09:00
-
大山の一年が勝負だろう。
何しろ、即戦力として指名しているわけだから
一年から活躍しなければ他球団から阪神のサプライズ指名に疑問符をつけるだろう。
-
712 名前:匿名さん:2016/11/03 09:06
-
706
あなたの中には江越のような守備走塁肩のポテンシャルは全く無視みたいな感じですが、一つお尋ねしたいんですが、これからドラフトで野手を獲る場合は足や肩などの身体能力はそれほど重視する必要性はなし、とにかく打撃ですぐに使えるかどうかだけをまず重要視せよというお考えですか?それと伊藤隼の話でてますが彼が最も叩かれている点は打撃でしたっけ?守備じゃなかった?
-
713 名前:匿名さん:2016/11/03 09:12
-
>>709
まだ大学3年生の年齢ですし、まだまだ真っ直ぐも速くなるでしょう。
長身を活かした角度のある真っ直ぐと緩急。本格派というよりは、長身を活かした変則右腕。
阪神にいないタイプですし、意外とこういうタイプの方が息の長い活躍をするんですよね。
-
714 名前:匿名さん:2016/11/03 09:34
-
藤谷は昔、阪神に居た橋本投手とタイプが被りますね。
-
715 名前:匿名さん:2016/11/03 09:48
-
橋本健太郎のことですよね。
地味ですけどいい中継ぎだった覚えが
あります。
それと野手の指名ですが走攻守すべて即戦力レベルのアマチュア野手を
探すなんて至難の業です。
私の中では高橋由伸(現・巨人監督)くらいしか思い浮かびません。
-
716 名前:匿名さん:2016/11/03 09:59
-
>>711
金本もファンも誰も即戦力なんて言っとらんぞ。
4年後5年後に主力になってればよろしい。
-
717 名前:匿名さん:2016/11/03 10:09
-
岡田時代はJFKの他に橋本、桟原、吉野って中継ぎトリオも存在してたね。
中盤で試合を壊さない中継ぎ陣の構築も必要。
石崎、島本、藤谷の3人あたりで出来んかな。
-
718 名前:匿名さん:2016/11/03 11:07
-
橋ケンは今阪神の打撃投手になってるんじゃないかな
-
719 名前:匿名さん:2016/11/03 11:25
-
718
江草も入れてね
-
720 名前:匿名さん:2016/11/03 11:56
-
将来性重視なら、寺嶋か今井を指名すれば良かったと思うよ。
大学生の一位に将来性重視の指名なら余程期待されていない証拠。
普通は、大学、社会人なら即戦力で指名すると思う。
-
721 名前:匿名さん:2016/11/03 14:34
-
寺島取ってほしかった・・・
江夏2世になれたかも、運命的に28番も空いたから・・・
(江夏投げてるとこ見たことないけど・・・)
-
722 名前:匿名さん:2016/11/03 14:55
-
私なら投手なら寺島、野手なら京田だよ
by和田SA
-
723 名前:匿名さん:2016/11/03 16:15
-
松田も柳田も戦力になったのは3年目からです。(柳田は2位ですが)
両者とも1年目は戦力にならず、2年目で2割5分HR5本くらい打つなど光るものを見せ、3年目で2桁本塁打。
自分の球を配球通り投げればいい投手と違って、野手は見たことのないレベルのプロの球に対応するため、
打撃自体を変えなければならない場合が多いから時間がかかる。特に強打者はそうですよね。
大卒1位=1年目からバリバリというのは基本的に投手の話。
-
724 名前:まっす:2016/11/03 16:21
-
706
来年は楽勝ですね。
-
725 名前:匿名さん:2016/11/04 00:08
-
藤谷は即戦力として獲ってないから少なくとも1年はファームで育成だろうな。
-
726 名前:匿名さん:2016/11/04 00:12
-
大山と小野も即戦力として獲得していないので、
来年は、ファームで大山と小野も育成されて2年目から勝負だろうな。
-
727 名前:匿名さん:2016/11/04 00:15
-
>>726
それはわからないな。早くでてくるかもしれないし。ただ1年目から成績を
求めたら駄目かもね。以外にドラフト6位で指名した福永が1年目から戦力に
なるかもね。
-
728 名前:匿名さん:2016/11/04 00:18
-
いいね♪
苦労人やから応援したくなるわ
人気出るで
-
729 名前:匿名さん:2016/11/04 07:34
-
金本監督が大山や小野は即戦力と断言していないので、
恐らく将来性を重視した指名だと思うよ。
板山だって、将来性を見込んでの指名だったからね。
来年は、大山と小野は一軍の戦力として考えていないと思うよ。
-
730 名前:匿名さん:2016/11/04 07:48
-
↑
💩
-
731 名前:匿名さん:2016/11/04 08:20
-
確か去年高山指名した時も金本監督は将来性を見込んで指名したと言っていたよな。
基本ドラフト候補に1年目から戦力としてはあてにしない方針なんでしょう。
-
732 名前:匿名さん:2016/11/04 09:56
-
>>729
だからドラフト前から「将来大木になる可能性のある選手」って言うとるやん。
即戦力とか1年目から結果出せなんて誰も言っとらんって…
-
733 名前:匿名さん:2016/11/04 15:40
-
数年後に中心選手に化ける可能性有る選手を指名するなら、
大学社会人は選択や視察する必要は無く。高校生だけを徹底的に
調査獲得すれば、より合理的では。
-
734 名前:匿名さん:2016/11/04 17:30
-
阪神は真面目な選手が多いので何方かと言うと
ヤンチャ坊主的な吉川を指名するべきだったな。
-
735 名前:匿名さん:2016/11/04 17:46
-
金本は大山も小野も福永も藤谷も長坂も使うと思うよ。
とりあえず一軍に上げる人だからね。自分の目で判断したいんだろうね。
よく去年は竹安以外は皆が一軍を経験して最高の指名だったって言うけど、
高山は別として下で結果を残して上がってきたって印象の選手はいないよね。
金本の判断で上げたって印象。一軍を経験させるってのは大事だと思うけどね。
-
736 名前:匿名さん:2016/11/04 17:54
-
大山この間テレビで見たが、顔に似合わず好青年やったわ。優しそうな青年やった。
-
737 名前:匿名さん:2016/11/04 18:09
-
>>733
アホか?大卒、社会人で2年目3年目から出てくる選手なんて腐るほどおるわ。
高卒ばっかり獲ってたらチームは崩壊する。
>>735
そうやな。皆一度は上げて起用するやろな。
ええ事やと思う。青柳にしても二軍の時とピッチングは変わってなかったが一軍やとそれなりに通用した。不思議やったが来年は・・・
ただ、結果を求めるあまり横田のように逆に苦しむ事もありえる。慎重な起用をお願いしたいな。
-
738 名前:匿名さん:2016/11/04 19:24
-
>>733
何がどう合理的なのか全然意味不明。
単なるミーハー感情論。
-
739 名前:匿名さん:2016/11/04 19:26
-
ああそっか高校野球をテレビで見てさえすれば確かに合理的だな。
スカウトの出張費用いらないし。(笑)
-
740 名前:匿名さん:2016/11/04 22:18
-
736
落合が監督のときもルーキーを経験させるってのが多かったな
いいことだと思うよ
-
741 名前:匿名さん:2016/11/04 22:34
-
高校生で潜在能力の高い選手全員がプロに入るわけではないです。
潜在能力が高くても、一定以上の技術を身に付けていなければ指名されません。
それを身に付けていても大学に進む選手もいます。
-
742 名前:匿名さん:2016/11/05 01:08
-
大山は今秋も打点王のタイトルを取っているみたいだな
ホームランの数は分からんが・・・
勝負強さは本物だな
さすがは金本だ、いい選手獲ったわ
-
743 名前:匿名さん:2016/11/05 01:23
-
皆ホンマに高校野球しか興味ないんだねえ。
大学社会人野球そんなに興味ないの?
例えば来年の候補の田中空良も甲子園で名前上げた選手だけど?
-
744 名前:匿名さん:2016/11/05 01:47
-
おそらく来年はスカウト連中が清宮1位を進言すると思うけど
また金本が一番飛ばす奴誰だ?と訊くんだろうな(お決まりのパターン)
それでスカウトは日大三の金成ですと答えるんだろうな
ふー来年も凄いドラフトになるな、これは
-
745 名前:匿名さん:2016/11/05 07:50
-
>>743
昔と違って、素質がある選手は高校時代に育成で指名されるから、大社にいるのは「能力のないカス」か「野球で飯を食うという自信のないチキン」。
どっちもプロとして生きる資格はない。
-
746 名前:匿名さん:2016/11/05 10:15
-
746
高校生でドラフト指名候補でもいきなりプロ志望届けを提出せずに大学や社会人野球にいく高校生も結構いるよ。それと上位指名でないとプロにいきませんとか。プロにいける素材でも即戦力との兼ね合いで指名漏れとか。プロ野球ってかなり狭き門だよ。かなりいい素材でも時間がかかる高校生なら大学社会人で即戦力に近づいてからプロに指名される場合もあるよ。
-
747 名前:匿名さん:2016/11/05 15:37
-
陽川って、決してレベルの低くない東都2部で1年春から4年秋まで毎回三冠王くらい
の圧巻な打撃を披露していたのに、プロでは通用せんもんな
大山のいるリーグなんて上武大以外クソ大学チームの低レベルリーグだよな
プロでは厳しいだろな
-
748 名前:匿名さん:2016/11/05 15:45
-
>>747
陽川だから狭い神宮第二の成績やってドラフトの時から言うてたやん。
何を今さら。
-
749 名前:匿名さん:2016/11/05 16:03
-
748
それ言うなら吉川の中京学院大が所属しているリーグのレベルはどうなんだ?教えてきれよ。
-
750 名前:匿名さん:2016/11/05 16:25
-
確かに6大学、東都、首都なんかにくらべれば低いですけど、
地方大学からでも活躍する人はいます。
西武の秋山やソフトバンクの柳田、広島の菊池など。
だからと言って大山が活躍できるかはわかりませんが。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。