テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902830

2016阪神ドラフト感想!

0 名前:匿名さん:2016/10/20 21:38
感想!
1 名前:匿名さん:2016/10/20 21:58
え~!! 大山~!!
2 名前:匿名さん:2016/10/20 22:33
大山より、小野君と才木君と濱谷くんは良い指名。
3 名前:匿名さん:2016/10/21 09:49
阪神の金本監督は高校生野手より即戦力の野手を重視する監督ということは、来年の清宮も指名されないだろうな。金本監督は即戦力重視する監督ということがわかったからね。
4 名前:匿名さん:2016/10/21 10:05
普通に
1位佐々木
2位大山
3位才木
で良かったわー
5 名前:匿名さん:2016/10/21 10:09
完全に逃げドラフトだな。
6 名前:匿名さん:2016/10/21 10:09
佐々木の外れで大山を指名したならまだ、分かるけど
佐々木や堀が取れたのになぜ大山?
大山は陽川と被るだろう。
7 名前:匿名さん:2016/10/21 10:16
もうエエわ
評価は来年の今ごろ出るんや!
未来思考で行こうや!こんなスレもう要らんわ
8 名前:匿名さん:2016/10/21 10:25
金本はいつも弱気で逃げてばかりだから来年のシーズンもアカンやろなぁ
フロントはさっさと監督辞めさせろ。
昨日一位発表のあとのブーイングでファンも金本に呆れたのわかるだろ?
9 名前:匿名さん:2016/10/21 11:37
若手に精神論しか言えない癖に
自分はドラフトで逃げ指名をするチキン金本
10 名前:匿名さん:2016/10/21 11:59
ショックがでかすぎてドラフト後初の書き込み。
まさに片岡さんの言う通りだよ。
大山が悪いんじゃない。順位が悪過ぎるよ。
個人的には3位辺りと予想していた、レベルの高いリーグじゃないしね。
それでも2位なら納得出来たんだけどね。
メチャクチャ我慢しても外れ1位まで、それを1位入札って誰が考えてもおかしいよ。
2位以降は巡り合せもあるし、補強ポイントが各球団違うからとりあえずおいといたとして、
外れなら100%いけてたし、2位でもいけてたと思う。
個人的には2位で獲れなかったら構わないって選手だと思ってる。
11 名前:匿名さん:2016/10/21 12:08
田中又は佐々木、外れ 大山外れだったら黒木?
解らんが、大山で良しと思おう。
12 名前:匿名さん:2016/10/21 12:10
阪神は逃げのドラフトしか出来ないが、
巨人は、抽選覚悟の攻めのドラフトを展開した。
13 名前:匿名さん:2016/10/21 12:12
金本は来年のドラフトもまた逃げて清宮回避して、投手指名して満面の笑みするのが目に見える。選手にはいつも逃げるなと言うのに、誰よりも逃げてるのは金本。
だからこいつに監督させるの反対だったんだよ。
要請されたときに乗り気じゃない時点でこいつはアカンのよ!なら引き受けんなや!
金本は暗黒に戻しただけ
14 名前:匿名さん:2016/10/21 12:20


お前ら頼むから働いてくれ
15 名前:匿名さん:2016/10/21 12:21
>>12
君も人生逃げ回ってないで頑張ろうよ
さあ、履歴書買いにダッシュ(^-^)v
16 名前:匿名さん:2016/10/21 12:27
大山はよく行って村田、現状は平塚タイプだな。
それでも戦力にはなるから期待してるぜ。
17 名前:匿名さん:2016/10/21 12:33
巨人こそ最悪の結果になったんじゃないの
阪神は監督が意図した指名ができた
巨人はまったく違う結果になったんだろ
巨人こそ佐々木にいっとけばって思ってるよ
18 名前:匿名さん:2016/10/21 12:40
佐々木は結果論だし、大山本人の活躍しだいで今回のドラフトが正解ということになるだろうね。
19 名前:匿名さん:2016/10/21 12:42
1位 佐々木でいっても2位大山は確実にとれたと思う。
でも才木は楽しみだと思う。
20 名前:匿名さん:2016/10/21 12:42
大山は取ってほしかった選手。ただ打撃優先論者の私もさすがに大山といったときは
顔面蒼白だった。佐々木とばかり思ってたから。昨年の高山のサプライズには
納得できたけど大山が悪いのではなくたしかに戦略が幼稚すぎる。
21 名前:匿名さん:2016/10/21 12:52
今年のドラフトで前を見れるのは立派やな。
俺は暫くは見れそうにないわ。
ただ、18の言うような考え方はあるわな。
実力はさておき、ウチは獲りたい選手を獲った。
俺もそう考えるよう努力するわ。
個人的にはその巨人の指名も羨ましく感じてる自分がいるのが悲しいけどな。
暫くはネット見るんは止めるわ、ドラフト記事は全てウチの指名を酷評しとる。
22 名前:匿名さん:2016/10/21 13:15
金本監督はサプライズはないとファンを騙した。
この人は監督やる資質にかける。
ファンを喜ばすドラフトなんて考えてなさそうだな。
23 名前:匿名さん:2016/10/21 13:19
金本「来年のドラフトも注目選手や清宮は競合なので、逃げて逃げて逃げまくった指名するのでサプライズを期待しててください」
24 名前:匿名さん:2016/10/21 13:28
育成獲らなかったですね?獲るって話でしたよね?
個人的には三軍制をしいてない状況下、つまり練習環境や試合相手の工面が出来てないのに指名すべきじゃないと思ってはいたのですが話に出ていた清水(ソフト育成5位)くらい指名しても良かったのでは?
25 名前:匿名さん:2016/10/21 13:43
広島ファンですが、阪神って右の野手より左の野手の方が必要ではないですか?鳥谷、福留はそろそろってとこやし、高山だけなような…あっ!!大和がスイッチになるから、大丈夫なわけやなあ。
26 名前:匿名さん:2016/10/21 13:45
24

僕の事いつもブサメンブサメン言うな💢
27 名前:匿名さん:2016/10/21 14:02
人生万事塞翁が馬です!
去年のドラフトでも望月?青柳?坂本2位?と散々叩かれました!
でも結果は現時点ではタイガースは一番の勝ち組です!
2~3年後はわかりませんが望月と青柳次第では去年のドラフトはターニング
ポイントともいえる結果になっているかもしれません。
金本監督の眼力を信じましょう!
28 名前:匿名さん:2016/10/21 14:11
ちなみに元ヤクルトの名スカウトと言われた片岡さんが今年1番下手なドラフトは
タイガースと酷評していますが、片岡さんは去年もタイガースのドラフトはビジョン
が見えないと言っていました。(ちなみに片岡評の昨年一番は中日でした)
しかし結果は単年では誰がみてもタイガースです。
最後に片岡さんはスカウトの目なんてみんな節穴だから最終結果は数年先にしかわからないとも。
従ってここで批判するより今回の指名選手を首脳陣が育成してくれることに期待
しましょう!
29 名前:匿名さん:2016/10/21 14:19
ヘボガースはドラフトだけで無く、社会でも負け組だからな笑笑
世紀の珍ドラフトだったな。
30 名前:匿名さん:2016/10/21 14:39
クジひきたくないから、しょうがないよ。
31 名前:匿名さん:2016/10/21 14:58
来年も今年以上の珍ドラフトを期待しているぜ。
32 名前:匿名さん:2016/10/21 15:01
↑お前鳥取で地震があっとるんやから少しは荒らすの控えんかバカタレが💢
33 名前:匿名さん:2016/10/21 15:41
鳥取出身の能見んl泣いてるぜ。
34 名前:匿名さん:2016/10/21 15:44


地獄に落ちてくれ
35 名前:匿名さん:2016/10/21 16:59
ドラフト直前までは佐々木で決まっていた様だが、球団側が
佐々木の場合競合があり得るので単独指名の可能性の高い
大山に変更したそうだ。編成にもう少し情報収集能力が有れば
避ける事が出来たのではと指摘されている。情報戦を駆使すれば
1位佐々木2位大山の両獲りも可能で有ると。今回は編成の失態では。
36 名前:匿名さん:2016/10/21 17:19
佐々木いっとけばローテーションの1枠になれたのに
37 名前:匿名さん:2016/10/21 17:25
来年も先発足りないと思う。メッセ 藤浪 岩貞
能見 …青柳や横山は1年ローテ守れないと思う…小野と望月はまだ期待するのは早いと思うし…目先の欲しい野手とってまたBクラスか。それとしかし大木とはなんだったのか?
38 名前:匿名さん:2016/10/21 17:48
大山が実力あったとしても、超一流の選手になったとしても、2位で獲れる選手を1位で獲るなんてアホすぎるよ。

金本は自分が目立ちたいだけ。
39 名前:匿名さん:2016/10/21 17:49
一夜明けて冷静に見てみると、まぁ普通のドラフトやったな。未知数の要素が多い選手ばっかり取ったが逆に楽しみは多い。それと元ヘボスカウトやミーハードラフトファンが酷評するほど、逆に自信が出てきた。今年みたいにみんな活躍すると思う。はっきり言って佐々木はドラフト前に人気になっただけで、活躍するかどうかわからない。
だってプロのスカウトや首脳陣が惚れ込んで人気になって4球団、5球団で取り合って泣かず飛ばすの選手って多いやん?
大場とか大石とか、ドラフトなんてそんなもんよ。逆にここ数年の阪神のドラフトは独自の評価で選手を選び、名は売れてなくてもプロに入ってから頭角を現す人を取ってるし、俺は金本監督の眼力と指導力を信じるわ。
俺、片岡とか張本とかよう知らんのに偉そうに語るやつ嫌いやねん。自分の無知さらしてはずかしないんかな?あいつらがなにを語っても、勉強してまへんでしてん、本も読んだことありまへん、字ぃー見たらめまいしますねん、にしか聞こえない。
40 名前:匿名さん:2016/10/21 18:53
金本ってホント球団の人間を信用してないよな。
数時間前の土壇場になってごね出す。
それまで重ねた会議で一切本心晒さんもんな。
佐々木欲しかったね。
藤浪にプレッシャーかけるためにも。
非常識な球数なげさせて晒し者にするより同い年のルーキーに活躍させて尻に火をつけた方が良かった。
41 名前:匿名さん:2016/10/21 18:58
>>38
>金本は自分が目立ちたいだけ。

絶対これと思う
42 名前:匿名さん:2016/10/21 19:10
金本監督の理想として、15年前の広島の打線がある。
野村→北條、正田→鳥谷/西岡、前田→高山、緒方→江越、金本→横田、江藤→大山

こんなとこかな。大山が江藤になるのを期待します!
43 名前:匿名さん:2016/10/21 19:25
42
ネチネチネチネチ女の腐った奴みたいやのー
44 名前:匿名さん:2016/10/21 19:44
ケガ明けの藤浪に161球投げさせた時点で金本香田はゴミだってわかってたよ
45 名前:匿名さん:2016/10/21 20:48
佐々木は確かにいいシンカー持ってて活躍しそうだけど、小野の方が魅力を感じる。
46 名前:匿名さん:2016/10/21 20:56
ファンから見れべ・・にげた指名に映るが・西岡の大けが+鳥谷劣化+甲子園
で打てないジレンマは 佐々木より大山を選んだ根拠だろう
通常に西岡鳥谷の活躍なら田中指名が本線でしょう

金本のおかげで・・原口を発掘してくてたし・北條を育てた
少しぐらいのわがままはOKです
47 名前:匿名さん:2016/10/21 20:56
阪神がドラフト会議(10月20日)で、1、2位指名の枠を使って即戦力投手と即戦力遊撃手を獲得するという欲張りなW指名作戦を練っていることが明らかになった。1位指名は、創価大の田中正義投手か、桜美林大の佐々木千隼投手。他球団との競合数の情報を探りながら直前に決定する方向。

 例年ドラフトに意見を出す坂井オーナーが田中を推し、金本監督が佐々木を推している模様だが、坂井オーナーには、「ドラフトでは金本監督の慧眼に期待したい」という意向があるため、よほど田中と佐々木の競合球団に、大きなバラつきが予想されない限り、佐々木の1位指名が濃厚だ。

 ただ佐々木も、競合が予想され、クジで外した場合の外れ1位、2位指名候補としてリストアップされているのが、日大の京田陽太、中京学院大の吉川尚輝の大型遊撃手2人。
48 名前:匿名さん:2016/10/21 21:00
来年も阪神ファンの後悔の弁が聞ける事は嬉しい事だね。
49 名前:匿名さん:2016/10/21 21:01
私も最初は佐々木の方が良かったと思っていましたが、
落ち着いてくると、将来的なことを考えれば、
青柳・望月と佐々木の差より、
陽川と大山の差の方が大きいですよね。
むしろ、望月は佐々木より素材的には上なのでは?
来年は青柳と併用しながら望月を育てるつもりなのだろうと納得しておきます。
50 名前:匿名さん:2016/10/21 21:07
49

1回お前も震えるくらいどっか働いて来いドアホ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>