テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902826

2017年ソフトバンクホークスドラフトを考えよう!

0 名前:匿名さん:2016/10/20 19:35
来年は清宮、安田と大砲がいます。どんどん夢を語り合いましょう!
951 名前:匿名さん:2017/10/06 14:43
私の勝手な理想
1位清宮(当然)2位柳ヶ浦の田中(伸びしろ期待)3位田浦(うちにいる左投手とはタイプが違う)4位増田(まだ残っていたらラッキー)5位日立の田中(目指せ盗塁王)6位八重山商工の平良(大化け期待) 
あとは欲しいのは大砲と俊足 外野手とセカンド

2,3軍で期待するのは
投手 田中、古屋
捕手 栗原、九鬼
内野手 茶谷、黒瀬、三森
外野手 見当たらない
特に古屋と茶谷は投打の柱を期待。茶谷は松田を超えを。
952 名前:匿名さん:2017/10/06 14:52
育成枠があるので、本指名で6名はないのでは。多くて5名。あるスカウトの話では今年は候補が少ないので、2位までで終わってもおかしくないそうです。
953 名前:匿名さん:2017/10/06 15:45
>953
現実には、おっしゃるとうり多くて5人くらいでしょうが育成まで残っているか心配になります。
でも2位で終わりはちょっとやめて欲しいなあ。

今のところ戦力外は4人であと4,5人は出るだろうから半分はドラフトで取って欲しい。
954 名前:匿名さん:2017/10/06 15:51
>>945
ではなぜ中日や阪神は清宮のポスティングを認めるような発言したのか?清宮サイドがそれを望んでいると考えるのが合理的。
ホークスは清宮を評価しているそれは間違いない。しかし王会長の清宮指名前のめり発言のすぐ後に後藤社長が
「他にも良い選手がいる。ギリギリまで考える。会長とも議論したい」と語った。この発言聞いた限り必ずしも清宮1本でまとまっていない印象受ける。
個人的には安田を希望と言っているのは、あくまで清宮か安田かの二者択一での話に過ぎず、野手を上位指名するならファースト専より他のポジションを
守れる選手が望ましいという考え。自分の本当の希望は1位田嶋2位笠松(立大)でもその可能性ゼロなのは承知している。
955 名前:名無し:2017/10/06 17:42
>>951 増田は1位もしくは2位で消えるよ
956 名前:まー:2017/10/06 21:04
田浦は4位なら上出来。ひょっとしたら柳ヶ浦・田中瑛人と逆かも。ま、答えは26日ですね。
私の予想通りなら、万々歳じゃないですか?
957 名前:匿名さん:2017/10/06 21:16
何で村上を調査しない?
958 名前:匿名さん:2017/10/06 21:20
村上を調査してないかどうかは分かりませんが、捕手は近年指名してきたので、プライオリティは低いのかもしれませんね。
959 名前:匿名さん:2017/10/06 21:28
①清宮➡︎鈴木
②増田
③園部
④寺岡
960 名前:匿名さん:2017/10/06 22:06
>955
中日や阪神が清宮のポスティングを認めるような発言をすると清宮がポスティングでの海外移籍を希望しているのは明らかになるというのですか?
それはちょっといくらなんでも無理があるでしょ。
それは単にそのまま中日や阪神がうちはポスティングを認めますよとアピールしてるだけですよね。
そんなんで清宮がポスティングでの海外移籍を希望しているのは明らかとか勝手に判断しては清宮に失礼ですよ。

あなたは924で「清宮の過去の言動から、ポスティングでの海外移籍を希望してるのはどうみても明らかでしょうが。」
と書いているけど、これでは整合性がないですよね。

この件はもう終わりにしましょう。ホークスファン同士楽しくやりましょう。
961 名前:匿名さん:2017/10/06 22:14
村上は正直言っていらないかな
成功して中距離砲になれるかなって感じ
あと田中瑛取るなら山口のがいいかな
本当はどっちもいらないけど
962 名前:匿名さん:2017/10/06 23:00
選手名鑑を見てみたら支配下の選手で戦力外になりそうな選手があまり見当たらない。
星野が去って支配下は67人。
今年はドラフトは2~4人くらいであとは育成かな?
2人という可能性の話にまさかと思ったけど本当にドラフト指名の最少記録になったりして。
963 名前:匿名さん:2017/10/06 23:08
>>951
まずホークスの選手の名前ぐらいしっかり覚えよう→古谷
964 名前:匿名さん:2017/10/06 23:17
>964
失礼しました。古谷ですね。期待しているとか言いながら間違えてしまった。
965 名前:匿名さん:2017/10/06 23:29
>>962
切られそうなのなんて島袋古澤くらいだしなぁ
江川吉村はなんやかんや必要だしジェンセンも保険ではいたほうがいい
山田もたまに必要
966 名前:匿名さん:2017/10/06 23:59
吉村江川塚田のドングリーズの誰かは切られそう
あとベテランの大隣鶴岡やFA権持ってる明石川島辺りもどうなるか分からんし最悪トレードで枠空けもあると思う
流石にドラフト2人はないだろう
967 名前:匿名さん:2017/10/07 08:06
3人で終わりはあるかも。
968 名前:匿名さん:2017/10/07 08:28
清宮の外れは増田で行って欲しいです。清宮ほどの長打はないですが、内川タイプじゃないですかね。いいバッターだし、脚力、守備も悪くない。2位ではとれないでしょう。今年は投手1位は、外れの外れまで行ったときでいいです。
969 名前:匿名さん:2017/10/07 12:55
>>968
同意です。今年は野手優先で。
投手は、左3人の有望株に、高橋、田中。
野手は特に外野の若手が少ない。
内川、松田の後釜も不足。
970 名前:匿名さん:2017/10/07 13:11
高卒野手なら高木 渉君や西川君辺りを狙うのもアリなのでは?
971 名前:匿名さん:2017/10/07 13:46
左打ち外野手は飽和気味、右打ち外野手は不足となると岩見もいいかも
内野手は園部か笠松あたりか
972 名前:匿名さん:2017/10/07 14:25
>>934
砂川リチャード選手は今までほとんど意識していなかったのですが、いざ改めて見ると、恰幅が良くてロマンありますね!
973 名前:匿名さん:2017/10/07 15:11
岩見の外野守備はどうなんでしょうね。大学生ですから即戦力とまで言わなくても高校生ほどゆったりはできませんが、レフトには中村晃がいるしセンター、ライトは守備力、肩が必要なので岩見は無理ではないでしょうか。そうするとプロではファーストに転向し打撃を生かすということになるのかもしれませんね。
974 名前:匿名さん:2017/10/07 15:19
高木は見たことないですが、身体能力は高いようですね。左打ちの外野手は多いので、かなり能力がないと指名があっても4位くらいの位置になるのではないでしょうか。
975 名前:匿名さん:2017/10/07 16:31
戦力外になる選手がどのくらいになるかで本指名の人数が決まりますよね。先日星野が戦力外になりましたが、二保、山田、笠原、張本この辺はどうなんでしょうか。また功労者ではありますが、大隣、本多も戦力としては峠を超えた感じがありますよね。斐紹は野手転向したほうがいいように思います。今年はないかもしれませんが、寺原、摂津、五十嵐、鶴岡、吉村、城所あたりも戦力外になっていく日は遠くないと思います。
976 名前:匿名さん:2017/10/07 17:16
支配下の数を80人にしてくれないかなー。
1軍の数も30人くらいにすればリリーフ陣の負担も少しは減るんじゃないかな。

選手層の薄いところには反対されそうだけど・・・
977 名前:匿名さん:2017/10/07 18:24
戦力外になる選手が少なそうなので、多くても4人、もしくは3人で指名が終わる可能性があるように思います。今年は候補が少ないと言われてますし。育成はいつも通り6人くらいは指名するのではないでしょうか。
978 名前:匿名さん:2017/10/07 18:25
>>975
張本とジェンセンは危ないだろうな。
あと古澤と島袋は育成落ち。
これで支配下枠は星野含めて5人になるが、
来季野澤が支配下になると思うので、実質4枠空く。
今年は不作なのでドラフトは3~4人かな?
979 名前:匿名さん:2017/10/07 18:28
979の続き。
この時期になると他球団が羨ましくなる。
ソフトバンクと違って戦力外になる選手が多いから。
980 名前:匿名さん:2017/10/07 18:53
>>979
使えないロートルに激甘って事
981 名前:匿名さん:2017/10/07 19:27
鶴岡、吉村、攝津、五十嵐のベテランも要らんやろ
982 名前:匿名さん:2017/10/07 20:31
吉村と摂津はCSでの活躍次第で残りそう。二人とも調子上げてるからね。
まあ彼らが最後だけ美味しいところもっていってもいいよ。CS突破できるなら。
983 名前:匿名さん:2017/10/07 20:55
>>980
功労者だからと言って明らかに力の落ちたベテランに複数年契約結ぶのは辞めてほしい
複数年結ぶと切りたくても切れないからドラフトや補強に影響する
「育成育成」と言いながら現状二軍がそのベテラン達の調整場と化してるのは育成路線に反する

功労者を大切にするのと戦力としての見極めはきっちり区別してもらわないと
984 名前:まー:2017/10/07 21:03
来季ヤバいのは、先日の戦力外に加えてピッチャー加治屋・飯田、キャッチャー鶴岡・張本、内野ジェンセン、外野吉村・城所(長谷川?)・江川
吉村とか長谷川ならトレードもあり得るかも。本多はまだ必要やね~。セカンドが川島・高田・牧原じゃ、インパクト弱いし。
個人的には曽根か三森がブレイクして欲しいけど。
・・・としたら、今年のドラフトは7~8人あるかも?
985 名前:匿名さん:2017/10/08 02:59
功労者の扱いは、どこの球団も難しいのではないでしょうか。長谷川などが2軍にいたのは上林など若手が台頭したからであって育成が成果を見せているからでしょう。ホークスは3軍がありますが、3軍制を敷いていない球団は2軍でベテランの調整、若手の育成全てをやらないといけないので、ホークスは育成環境が整っている方だと思います。松中、細川にコーチ契約を打診したように、摂津など功労者にも近い将来指導者を打診して、本人が野球を続けたいなら出て行ってもらうということをしないといけませんね。
986 名前:匿名さん:2017/10/08 11:18
岩見は通算19号とはすごいですね。プロ9球団が視察したそうです。2位の上位までには指名されるんでしょう。ホークスがマークしているのかどうか分かりませんが。
987 名前:匿名さん:2017/10/08 13:33
若手で右の強打者候補が今のところ見当たらないホークスからしたら
岩見に関心をもつのは至極当然だと思う。が3位くらいで獲れたらと思ってたけど
2位でも難しいですか・・・。
988 名前:匿名さん:2017/10/08 16:16
①清宮➡︎増田
②鈴木(日立)
③園部か笠松
④寺岡
989 名前:匿名さん:2017/10/08 16:30
岩見リーグ新記録5試合連続ホームラン
通算20号で歴代3位

こりゃ1位じゃないと獲れないか
入札清宮→外れ岩見でいい
990 名前:匿名さん:2017/10/08 19:32
岩見すごいですね。覚醒したんでしょうね。外れ岩見はいいかもしれませんね。プロに入ればファーストだろうし。
991 名前:鷹の道:2017/10/08 19:37
大学時代の山川と岩見の差はどれくらいなのかな
岩見は面白い素材ではあると思う
992 名前:匿名さん:2017/10/08 20:54
いま楽天との試合を観ているのですが、茶谷選手は相当期待されている感じがしますね!
プロ初安打おめでとう!

ドラフトにおいては安田選手の獲得も話題に上がりますが、もしご縁がない場合は率先して他の三塁手を取る必要もないんじゃないかとさえ思えます。
993 名前:匿名さん:2017/10/08 21:10
大学時代の北村は、プロまではもうちょっと足りない思ってましたが
今日、久しぶりに台湾戦を見たら
随分よくなってますね。
これなら右の代打として
吉村や江川よりいいかもしれない。
田島は確かにいいと思う。ホークスとは縁がないと思うけど
994 名前:匿名さん:2017/10/08 21:36
ホークスが一番必要としてるのは松田の後釜や長打のある大砲の候補の野手にも関わらず去年のドラフトは細川や名電の高橋や中京の今井等の大砲候補を誰一人獲ってないのは重大です!今年こそは大砲候補の野手を3人くらいは獲ってほしい!
995 名前:鷹の道:2017/10/08 22:28
谷川もいい投手だけど大学経由の社会人投手って何故かホークスあまりとらないからな
996 名前:匿名さん:2017/10/08 22:42
近年のドラフト見ると上位(1~2位)の野手指名は捕手を除くと柳田までさかのぼるんだな
今年は1~2位どちらも野手でいいぐらい
特に大砲候補の清宮安田中村岩見の誰かは絶対欲しい
997 名前:まー:2017/10/08 23:39
右の大砲候補は真砂もいるし。今日の茶谷も期待されてるみたいだし。岩見は足が速くなさそうなんで、3位でも取れそうと思うけど。
慶応大の選手って話題の割には活躍期間短い気がするんで、3~4位クラスかな?現代の野球では、足が遅い打率の低い長距離砲は6番以降の下位
かなって感じだし。やっぱり5番までは出塁率高くないとね。
998 名前:匿名さん:2017/10/08 23:46
茶谷は投手からコンバート2年目でプロ初ヒット。しかも相手は則本。もう少し体が大きくなればと思いますが、サードのレギュラーは狙えるでしょうね。
999 名前:匿名さん:2017/10/09 00:01
今年も工藤公康が引き当てる
1000 名前:匿名さん:2017/10/09 00:01
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>