テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902826

2017年ソフトバンクホークスドラフトを考えよう!

0 名前:匿名さん:2016/10/20 19:35
来年は清宮、安田と大砲がいます。どんどん夢を語り合いましょう!
51 名前:匿名さん:2016/10/21 16:00
確か、育成枠で指名して入団すると3年の期間はあるけど、その後は1年ごとに契約をやり直すんではなかったかな。
一旦、自由契約となるけど、まだ成長の見込みがあれば、1年単位で契約すると思ってましたが。
どなたか詳しい人、いらっしゃいませんか?
52 名前:匿名さん:2016/10/21 16:44
そんなに育成制度に不満があるならNPBにメールするか、お手紙でも出したらどうですか。ホークスは内野も外野もウィークポイントでもあるし、3軍で独立リーグに参戦している訳ですから、ある程度人数がいないと試合にならないんですよ。勿論、試合するのが目的ではなく、育成するのが目的です。
53 名前:匿名さん:2016/10/21 16:59
育成指命の高校生は全部で22人、支配下されないで戦力外になったのは、中原大と大滝の二人です

伊藤大、戦力外になった中原大、支配下上がった猪本、二保あたりは育成切れて育成再契約で3年以上やってたはずです、3年で戦力外は今の所大滝だけだと思います

上位の高校生とか大学生でも素材型の選手は3年で出てきてくれればいいから大きく育てるが基本方針です(それで成功してるのが柳田)

育成は5~6年(一軍に上がるまで)待つぐらいの球団だと思います。
54 名前:匿名さん:2016/10/21 18:32
>>46
気持ちは凄くわかる。
それくらい、ホークスの今年の育成指名は凄い。
育成でもやってやる。という選手だけが入団すればいい。
ただ、育成から夢を掴むのが一握りの選手だというように
本指名から夢を掴むのも一握りの選手なんですよ。
あとは本人の気持ち次第、もちろん周囲の関係者の意見を聞きながら
自分で判断すればいい。選挙権だってあるんだし
プロで失敗しても人生終わりじゃない。十分やり直しはできる。
難しいだろうけど、私は全員千賀のようになってほしいと思う。
55 名前:匿名さん:2016/10/21 18:33
来年は高校生野手に逸材が揃ってるようです。1位または2位は高校生野手、左は宮台が2位か3位で指名できたらイイな。個人的には清宮、安田、増田、岡田から2名指名できたらイイなと思います。
56 名前:匿名さん:2016/10/21 19:04
>>54
そうやな。心配しすぎなんかもしれんな。
しっかりした育成を頼むわ。
57 名前:匿名さん:2016/10/21 19:54
上武の鳥巣は欲しいな。
58 名前:ナポリの阪神ファン:2016/10/21 20:02
↑ほな1位で頼むわ👍
59 名前:匿名さん:2016/10/21 22:47
安田は大型サードで魅力的ですね。増田は長崎出身だし、ご縁があるといいなぁ。
60 名前:匿名さん:2016/10/21 23:05
ドラフト本指名4人ってかなり実験的・挑戦的な気がしてきました。
ウィークポイントの中継ぎは、これまでに獲った選手で補えるのか?
育成枠で獲った選手の育成に手応えを感じているのか?
期待と不安。
61 名前:匿名さん:2016/10/21 23:37
ただ単に首にできる選手がいないだけじゃん。
そんだけストックに好素材が控えている証拠。
62 名前:匿名さん:2016/10/22 00:02
ホークスは九産大や九国大との関係は相当悪いんだね。
今年も高良を指名しなかった。(ニーズに合わなかっただけ?)
地域密着を標榜す球団なのに、両校からの指名は何年も指名は出てない。
これからも関係改善はしないのかね。
63 名前:匿名さん:2016/10/22 02:09
今年の指名は右投手1人、左投手1人、捕手1人、内野手1人に決めていたそうです。だから高良を指名しなかったんじゃないですか。視察は何度もしてましたけどね。それと古谷の動画を見ましたがイイ投手ですね。期待しています。
64 名前:匿名さん:2016/10/22 02:38
100点ドラフトなんだけど横浜に5位で指名された細川を指名して欲しかった。
5位の順番は横浜より早かったから右の大砲候補が獲れたはず。
それだけが残念。
65 名前:匿名さん:2016/10/22 06:54
細川や田村が残っていたのに指名しなかったのは残念でしたが、支配下の枠も関係あるんでしょう。それだけクビにできない選手が多いという事なんでしょう。今年は本指名、育成指名ともに100点満点だったと思います。来年は高校生野手の当たり年のようなので、野手は来年期待します。
66 名前:匿名さん:2016/10/22 06:57
育成の清水は細川に匹敵するくらいの選手だと思います。
それから森山、神奈川の予選をテレビで見てましたけど
この選手も大柄でパンチ力ありますよ。
2人とも右の大砲候補に十分なりえると思います。
少なくとも茨城の決勝戦の細川よりはよく見えました。
67 名前:匿名さん:2016/10/22 08:38
今年の育成選手は体格がいい選手が複数いて、スケールが大きそうで楽しみですね。昨年は黒瀬を指名しましたが、長打力という一芸を磨いてほしいと思います。それと今年は青森山田、光星学院といった名門校からの指名があり、縁ができたのが良かったと思います。
68 名前:匿名さん:2016/10/22 09:00
育成は完璧だったけど本指名の4人という少人数がどう響くか
問題なければ完璧と言えるだろうけど
69 名前:匿名さん:2016/10/22 09:16
どなたか、育成の選手の特徴を教えていただける方いらっしゃいますか?
分かる選手だけでもいいので教えて下さい。
70 名前:匿名さん:2016/10/22 09:49
本指名の人数を少なくしたのは、支配下登録数を考えたときに、活躍できるか分からない5位以下の選手より、FAや新外国人に重きをおいた編成方針にしたという事ではないかと思います。
71 名前:匿名さん:2016/10/22 09:54
逆に言えば、今回指名した4人は間違いなくチームの屋台骨を背負ってくれると確信しての指名ということか。
ホークスの場合、構想外の候補に上がるような選手の力量と今の3軍の選手たちの力量と天秤にかけたうえで、
毎年少数精鋭の本指名路線で続いて行くのかな
5位以下の選手を指名して、数年で解雇よりは、3軍から上げるか、FA・外国人補強の方がよほど実になるという方向性に向かっているのかな
72 名前:匿名さん:2016/10/22 11:24
育成の4人は全員契約するのかな?
中には育成の指名に納得せず(*本人以外にも親、学校関係者)大学、社会人で力をつけてから本指名を待つ選手もいるのでは?
一応スカウトも育成でも入団すると手応えがあったから指名したと思うけど。
私が親なら育成契約には反対して大学進学を薦めるな、後々の事考えて。
73 名前:匿名さん:2016/10/22 11:27
本人の意思次第でしょうね。大学や社会人に進んでもプロから指名されるとは限らない。故障したりすると指名を見送られる可能性だってありますからね。
74 名前:匿名さん:2016/10/22 11:31
やった。貧乏くじひいてもた。肩治ってない
ttp://kasumigase.seesaa.net/article/438588869.html
75 名前:匿名さん:2016/10/22 12:50
>>62
昔の濱涯選手の扱いからいろいろ言われてますけど、我々が思っているより
仲は悪くないと思いますよ。二保投手は九国大付属高校の出身ですし。
76 名前:匿名さん:2016/10/22 12:50
くろ良い加減にせえ
77 名前:匿名さん:2016/10/22 14:31
>>66
清水は楽しみですね。高校では投手をメインでやっていたそうですが、打者としても通算37発、遠投110m、50m6秒と細川と遜色ない選手ですね。楽しみです。
78 名前:匿名さん:2016/10/22 17:41
来年は本指名でもサード候補を指名してもらいたいです。候補としては安田(履正社)、笠松(立教大)、鳥巣(上武大)あたりを希望です。
79 名前:匿名さん:2016/10/22 18:31
>>69 このサイトのドラフト番付の名前をクリックすると
大体のイメージが分かると思います。
実際に見てない選手が多いのですが、雑誌の受け売りと私の主観を含めて
①大本 体を見ても分かるとおり長距離バッター 守備・足は普通
②長谷川 スピードは140ちょっと、スライダーがいい切れで勝負、リリーフ向き?
③田代 甲子園でのホームランはあるけど基本的には、中距離アベレージヒッター
④森山 ショートだけどプロではサードだと思う。アベレージよりパンチ力が売り
⑤清水 走攻守揃ったアスリート型、うまく育てばトリプルスリーも
⑥松本 足が売りのアベレージヒッター、自分としてはホークスに一番必要な人材
  ①,④を元ロッテの選手が教えているというのも面白いですね。
80 名前:匿名さん:2016/10/22 19:15
>>79
長距離バッターが揃ってますよね。森山は大型サードに育ってくれればと期待したいです。
81 名前:匿名さん:2016/10/22 21:37
>>0
考えなくていいよ。
82 名前:匿名さん:2016/10/22 21:40
>>77
それなのになぜ育成5位まで残っていたのか
83 名前:匿名さん:2016/10/22 22:11
藤沢は187cmの遊撃手と聞いて夢があるなと思いましたが、プロでは三塁ですかね。
84 名前:匿名さん:2016/10/22 22:28
>>82
私の主観が入っているとお断りしたとおりですが
自分としても清水、松本は
よく残っていたなという印象です。
清水は阪神が指名という噂もあったし
このサイトの番付でも野手としては、細川の次ですが
外野手は立教の佐藤も、去年の谷田も指名されなかったし、
選手が余ってるということなんでしょうか。
右打ちのスラッガーということで貴重だと思うんですけどね。
85 名前:匿名さん:2016/10/22 22:49
>>83
長距離砲の大型サードは魅力がありますよね。

>>84
今年の育成指名は夢がある指名だと思いました。大本、森山、清水は長距離砲、田城、松本は三拍子揃い、長谷川はウィークポイントの左腕投手と、非常に楽しみな指名だったと思います。
86 名前:匿名さん:2016/10/22 22:56
長谷川はよく残ってたなあ
それこそ5位で指名してほしいなと思ってた選手でした
指名断られなくてほんと良かった
87 名前:匿名さん:2016/10/22 23:17
84です
藤沢ではなく森山ですね、失礼しました。
88 名前:匿名さん:2016/10/23 10:12
光星学院出身の田城はセンスが良さそうなので期待しています。それと来年の候補で下石(東海大)はセカンド候補で3位くらいで指名できるといいなぁ。
89 名前:匿名さん:2016/10/23 10:15
清宮ってまだファースト専?
90 名前:匿名さん:2016/10/23 11:08
背番号3をつけて秋季大会に出場しているのでファースト専門だと思います。先日、視察した山本スカウトは打つ方は分かったからあとはどれだけ守れるかとコメントしていました。
91 名前:匿名さん:2016/10/23 12:21
>>79
ありがとうございます。大変わかりやすいでした。大砲候補として細川、石垣が欲しかったのですが、遜色なさそうですかね?
92 名前:匿名さん:2016/10/23 13:08
来年は清宮がプロ志望を決断したら文句なしで1位指名でしょうが、早稲田大学へ進学するなら左腕の田嶋を1位、2位にサードの安田か笠松、3位に外野手の増田を希望です。セカンドも課題ですが川瀬、曽根といった若手がいるので底上げを期待したいです。来年は本指名でも長距離砲を指名してほしいと思います。
93 名前:匿名さん:2016/10/23 13:23
清宮は将来の指導者を目指してそのまま内部進学で早大に行きそうだな
何れにせよパ・リーグを更に盛り上げる為にパ・リーグのチームに引き当ててもらいたい。
94 名前:匿名さん:2016/10/23 13:44
来年は清宮、田嶋を除けば、来年のドラフトは
不作の年を言われてるけど、清宮が進学となると、
目玉が乏しいドラフト戦線になりそう。
95 名前:匿名さん:2016/10/23 13:46
三森てサード守れる?
96 名前:匿名さん:2016/10/23 14:21
田中正義(創価大)の右肩痛は情報操作だった事が発覚。
10/23、日刊ゲンダイ39面より
田中はドラフト前に右肩は完全に治っていると発言。
97 名前:匿名さん:2016/10/23 15:04
三森はサードは守れないことはないでしょうが、大型ショート、セカンドを目指して欲しいです。細身ですがリストが強くて長打もあるらしいですね。
98 名前:匿名さん:2016/10/23 15:22
田中正義(創価大)の右肩痛は情報操作だった事が発覚。
10/23、日刊ゲンダイ39面より
田中はドラフト前に右肩は完全に治っていると発言。
99 名前:匿名さん:2016/10/23 17:24
三森はサードをさせるんじゃないかってどっかの記事で見たよ
100 名前:匿名さん:2016/10/23 18:09
来年は横浜高校の増田をぜひ指名して欲しいです。長打力、脚、肩、勝負強さを備えており、将来は中軸になれる選手だと思います。しかも長崎出身だし、ぜひ縁があればと思います。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。