テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902821

阪神タイガース2017

0 名前:匿名さん:2016/10/19 07:51
立つかな?
751 名前:匿名さん:2016/11/01 10:09
荒木に大和の守備力があればレギュラー確定なんだがな。足て守備力を兼ね備えていれば打撃は多少我慢できるのだが。
752 名前:匿名さん:2016/11/01 10:13
>>749
今回の日本シリーズ見ても野球は心理戦+流れ、勢いだってのよく分かったはずだが…
それは数字とは別の世界。
753 名前:匿名さん:2016/11/01 10:15
犠打は打数に入らないから打率には関係ない。あとバントは下手なイメージ。つまり大和はできるのは守備だけなんだよ。だから守備固め。
754 名前:匿名さん:2016/11/01 10:17
>>749
それはいっぱい出塁したけど点入りませんでした(=残塁が多い)、
少ししかランナー出なかったけどそれで決勝点入りましたってケースを無視してるね。
755 名前:匿名さん:2016/11/01 10:20
甲子園の地の利を活かして守る野球って昔からの考えを否定する気はないけど、そこだけに注力しすぎて過度に攻撃力が低下し他球団の狭い球場でも得点力不足に陥ったのは事実。
試合球も飛ばなくなったり時代は常に変化してるわけやから時代に常に順応できるチーム作りをしないと。金本監督が守備軽視に見えるのは今までが逆に過度な攻撃度外視だったせいだろうな。
その年その年を勝つ野球に拘りすぎた。そこにメスを入れたんだから内外からアレルギー反応が起こってもしょーがないわな。
力のある外国人投手3人で若い有望野手と投手を育てながら勝つ方がドラフトで毎年レベルの即戦力投手並べるよりよっぽど守りに意識あるやろ。
756 名前:匿名さん:2016/11/01 10:35
その年その年勝つのなんて当たり前
シーズン前に今年は育成するからBクラスでもいいとか言ってたの12球団で阪神ファンだけ
757 名前:匿名さん:2016/11/01 10:39
金本野球はしっかりとしたビジョンがある、
それは将来生え抜き選手が中心となって優勝をかちとれるチームづくり。そこはぶれていないと思う。但しいきなりすぐにそれは難しいから補強も多少しながら勝ちながら世代交代をしていって生え抜きをつくって優勝を勝ち取る。
758 名前:匿名さん:2016/11/01 10:54
今までの阪神はドラフトで投手と野手は守れる脇役枝派タイプを集めて、打線の中軸や中心は外国人やFAなど補強に頼りきったチームづくりをしていたのを金本監督は野手の中心選手を生え抜き選手をつくっていこうとしているのが今までの監督との違い、糸井を補強したら外国人野手1人分と考えて外国人野手は1人体制で戦う。これは以前の阪神とは違うやり方。
759 名前:匿名さん:2016/11/01 11:01
>>754
馬鹿なのかお前?
ランナー無しで決勝点が入る確率とランナーいて残塁で終わる確率どっちが高いかって話をしてるんだよ。ランナーなしから決勝点とかそうそうねーだろ。残塁が多いのも打てるバッターが出塁してランナー溜まってから打てないバッターに打順が回ってくるからだろ。
>>752
短期決戦とシーズンいっしょに考えてる時点で論外。流れだけで勝とうとするとシーズンでは息切れして失速するよ。流れだけで勝てるのはオープン戦まで今年の阪神のシーズン見ればよく分かるはずだが?
760 名前:匿名さん:2016/11/01 11:07
和田監督時代は福留、西岡を補強してしかもそれプラス外国人野手2人それに捕手までFA補強して使っていた。それに頼りきった戦力が劣化状態の焼け野原の後に引き継いだで一から新しい戦力をつくっているのが金本阪神
761 名前:匿名さん:2016/11/01 11:11
高い確率で安定してる選手が揃っているからこそ、不安定な選手を試せる訳でしょ。
短期決戦はいかにその不安定な選手の中からラッキーボーイを見つけて流れをもっていくかというのはあるけど、144試合で低い確率を引きまくるなんてありえないし、活躍し続けたらその時点で確率高いバッターって扱いになる訳だからな。
当然守備が大事なのは同意するけど、だからこそ守備が大事なポジションの選手で打てる選手を作る、あるいは獲得するのがポイントでしょう。守備がいいから打撃は捨てるという考えだとそれ以上強くならない。
762 名前:匿名さん:2016/11/01 11:32
>>756
基礎があればな
763 名前:匿名さん:2016/11/01 11:35
日本シリーズで見てもチャンスで石原で打てると思ったか?って話。日ハムだって大野は打ってないだろ。結局打てないやつは打てないんだよ。
阪神だって横田や江越一時期は打ったけどシーズントータルで見てどうよ?その間のチーム成績はどうよ?
ダメな人ほど数字を軽視して精神論とかに重きを置こうとする。セ・リーグなんてまさにそれよ。パ・リーグは流れを作るのが上手いけど流れを作る確率の高い行動をとってるに過ぎないんだよね。
764 名前:匿名さん:2016/11/01 11:39
思えば数年前の巨人が強かった時も橋上コーチのデータ野球をやってたからだよな。退団してからの巨人はやっぱり弱くなってるし。
数字がいかに大事かよく分かると思う。
連投スマン。これ以上言うことはない。
765 名前:匿名さん:2016/11/01 11:40
もう大和論争はええは。守備固め。守備はよくてもレギュラー今年もとれんかったやん。打ってたら金本だってもっと使ったやろ。和田も金本も使わんかったんや。
766 名前:匿名さん:2016/11/01 11:46
>>759
ランナー出ない限り点が入らないことなんて誰でも分かるわ。
野球は確率で出塁する率が高いっていうなら残塁2ケタで負ける試合とかはどう考えるかって話だろ。
767 名前:匿名さん:2016/11/01 12:00
同じ打率2割3~5分ぐらいで、江越と中谷と大和だったら誰をセンターで使うかって話だが。
好き嫌いとかそんなに打てんとかいう話は抜きにして。
768 名前:匿名さん:2016/11/01 12:19
757

💩
769 名前:匿名さん:2016/11/01 12:31
ID:9sIcBnYs0
ID:TzBxeo.g0

ID変えてもアホやから直ぐ分かる。
何年同じことばかり言ってんだ低能
770 名前:匿名さん:2016/11/01 12:32
全試合最初から最後まで見てないからわからないけど、とりあえず今年センターの守備が悪くて負けた試合は何試合あるんですか?
決勝点は取られてないけどあそこでファインプレーしてたら流れが来たとかは抜きで。
771 名前:匿名さん:2016/11/01 12:35
>>754
馬鹿すぎて話にならないお前
772 名前:匿名さん:2016/11/01 12:37
768
それなら江越使ったらいいよ。
773 名前:匿名さん:2016/11/01 12:43
>>766
何が言いたいのかサッパリ分からない。
確率の低い事例ばかり持ち出してネチネチ言い出すのは仕事出来ないタイプのアホかニートだわ。
774 名前:匿名さん:2016/11/01 12:44
そんなに守備を重視するん言うんやったら、サード今成、ショート植田、レフト俊介、センター大和これぐらいしないと意味無いやろ、単に大和を入れたぐらいでそこまで変わらん。
775 名前:匿名さん:2016/11/01 12:48
センター中谷とかはカンベンしてくれってのは一致しているはず。
776 名前:匿名さん:2016/11/01 12:52
>>767
自称玄人の君は大和って言うやろね。
和田未満の短絡的思考と目線しかないから
777 名前:匿名さん:2016/11/01 12:53
>>775
煽る訳じゃなく、俺は中谷より大和の方がカンベンしてほしい。
1回表0-0の時点から、守りに入ってどうすんだって思う。
778 名前:匿名さん:2016/11/01 12:54
シーズン中になんの前触れもなくいきなりセンター中谷、サード上本にさせる金本にお前ら何を期待してるの?
779 名前:匿名さん:2016/11/01 12:58
大和は内外野のユーティリティでいい。

十分チャンス与えた。

それでもレギュラー取れなかった。

伸びしろも無い。

超変革がスローガンのチームで今更大和はありえない。
780 名前:匿名さん:2016/11/01 12:59
大和議論無益すぎる。
781 名前:匿名さん:2016/11/01 13:01
日ハムのバース投手が退団濃厚らしい。
ソフトバンクは、バース投手の獲得に乗り出さないのかな?
782 名前:匿名さん:2016/11/01 13:02
来年横田か植田が一軍で使えるようになればなぁ。で、陽川か中谷か板山のうち1人覚醒してくれたら。
江越は知らん。
783 名前:匿名さん:2016/11/01 13:03
ID:TzBxeo.g0のアホは大和大和しつけえな
784 名前:匿名さん:2016/11/01 13:12
>>782
高山北條の影に隠れてて目立たないけど、中谷はもう打の方は覚醒気味だよ。
その中なら確率としては一番高い。
高山がセンター守れるようになってくれれば、レフトで使えるし楽しみ。
785 名前:匿名さん:2016/11/01 13:15
ニッカン
山口獲り
786 名前:匿名さん:2016/11/01 13:16
高山がインタビューでレフトはあまり守った事がない不慣れなポジションで大変だったと言ってましたね。金本監督も来季はセンターに戻して使うかもね。
787 名前:匿名さん:2016/11/01 13:16
日刊に阪神がFAで山口と糸井の両獲りって出てるな。
788 名前:匿名さん:2016/11/01 13:27
785
高山は元々センターでレフトはほとんど守った事がないポジションで慣れるのにかなり苦労したらしいよ。来年はセンターで起用するみたいな事言ってたような事新聞に書いてたような気がする。
789 名前:匿名さん:2016/11/01 13:29
糸井と山口か。納得の補強やな。
育成と逆行してると思う輩も多いやろがちゃうねん、勝ちながら育てるには補強は必要や。
育成に比重をおいてるから勝てないってのじゃダメやねん。
糸井は打てて走れる、1番か3番にピタリとはまるし、山口は手薄な先発陣に間違いなく必要な人材や。
ただ、二人とも厳しいな。オリックスの条件は破格すぎるし、山口は巨人が本命?
せめて、どちらかは確実に欲しい。
790 名前:匿名さん:2016/11/01 13:31
言ってることはわかるけど両方保障がなあ。金ならいいんやけど。
791 名前:匿名さん:2016/11/01 13:34
他球団から見たらウチのプロテクト外なんて魅力無いと思うよ。
28で十分必要な選手は埋まる。
792 名前:匿名さん:2016/11/01 13:39
792
その割りに何故か阪神は人的補償で選手獲られるんだよな。ヤクルトや楽天なんか人的補償で一切獲られずに金銭で済んでるのにね。うちもそれなら金銭で済んで欲しいよね。
793 名前:匿名さん:2016/11/01 13:48
792
過去に高浜と赤松を獲られたトラウマもある。
ヤクルトや楽天みたいに誰一人も人的補償獲られないチームもあるのにね。
794 名前:匿名さん:2016/11/01 14:01
788

💩
795 名前:匿名さん:2016/11/01 14:10
>>793
一度言えば分かるよ。
同じような連投は無駄
796 名前:匿名さん:2016/11/01 14:30
山口はいらんやろ。
森福は必要。
797 名前:匿名さん:2016/11/01 14:58
人的保障はしゃーないやろ?
人を保障するってシステム自体は嫌いやがトップクラスの選手を獲るんや、それくらいのリスクはあって当然や。
誰を獲られても自由契約になってない時点で来季の戦力やと判断されてるんやからマイナスはマイナスや。
ただ、ハッキリ言ってたいした選手は獲られんよ。そんな厚い戦力を有してないわ。
798 名前:匿名さん:2016/11/01 15:03
>>796
投手はいくらいても問題無い。
ってか、FAクラスの選手要らないと言えるほど戦力厚くない。

山口のメンタル面で要らないと言ってるならまあ納得
799 名前:匿名さん:2016/11/01 15:08
しばらくBクラスで良いなら
育成だけだいいが
優勝争いするには補強必要
800 名前:匿名さん:2016/11/01 15:18
山口さん、糸井さん!
お願いします!本当にお願いですから巨珍に行ってください(^◇^)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。