テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902819

2016年中日ドラゴンズドラフト

0 名前:匿名さん:2016/10/19 06:45
荒らしもガンガン受け付けましょう。さぁどうぞ!
401 名前:匿名さん:2016/10/24 19:40
ソフトバンクの細川が戦力外になったが中日が獲りそうな予感がする
402 名前:匿名さん:2016/10/24 21:53
細川はありえる。
ただ、年俸1億円からいくらまで下げて契約できるか。
せっかく伸びてきた杉山・木下の芽を摘まないか。
403 名前:匿名さん:2016/10/24 22:23
>>390
心配せんでも今年のNo.1スラッガーや。
余計な事さえしなければ間違いない打者になるわ。
頼むで。
404 名前:匿名さん:2016/10/25 11:59
今日Jスポーツで6月の柳の投球観た。リリーフで3回7三振。
軟投派って声も聴くけど決してそうじゃない。球速も140中盤がアベレージででていた。
長いイニングでは後半は140前後まで落ちるかもしれないけどね。
カーブはドロンとしてるようでタイミングをはずすだけじゃなく三振がとれる。
今日のような投球ができれば2桁は勝てると思ったね。ただ中日は打線が弱いからね。
405 名前:匿名さん:2016/10/25 12:13
連投しますがやっぱり柳は3イニング目から球速が落ちますね。140前後。
これがプロで体鍛えて常時140中盤まで投げるようになってほしい。
406 名前:匿名さん:2016/10/25 13:24
柳は田中や佐々木みたいに150超える球はないけど
若松よりは剛腕だよ
伝家の宝刀カーブにカットボールなどで光る投球術で
明大の先輩C野村や吉見みたいな絶秒なコントロールで
二けた勝利+新人王だ
407 名前:匿名さん:2016/10/25 14:06
来期から正捕手は木下で固定できたらな
体格、肩、打撃、バランスが良い
田村コーチとの相性次第だけど
育てば10年は頑張れそうだね
408 名前:匿名さん:2016/10/25 14:06
中日には若手捕手ばかりだから、勝負所での捕手も必要だと思う。
その点で言えば細川は獲得すべき選手だと思う。
409 名前:匿名さん:2016/10/25 14:44
柳はカーブはもちろんのこと、スライダーだと思うがこれも勝負球に使えるね。
空振りとれてる。木下は打撃は杉山より上でしょう。問題はリード。まだ信用がない。
410 名前:匿名さん:2016/10/25 14:48
京田は2番タイプだね。1番だと打撃が物足りない。どうしても構えといい岩崎恭平とだぶる。
足と守備だけではレギュラーはとれない。荒木のように育つには270くらいは打たないと。
411 名前:香南の阪神ファン:2016/10/25 19:17
395
アンタやろ一番アホなのは😢💦
408
ハリー杉山でええやん👍
412 名前:匿名さん:2016/10/26 17:28
柳は憲伸のようだね。憲伸も入団当初は真っすぐが140前後だった。
プロに入って140中盤までのびた。大舞台に強いのもいい。
413 名前:匿名さん:2016/10/26 20:56
京田は打撃は弱いけど日ハム中島、西武金子みたいになってくれればいい。
二人とも打率250~260前後。中島は昨年盗塁王。金子は今年50盗塁。
414 名前:匿名さん:2016/10/27 18:42
丸山に期待したい。
春先までは柳より評価高かった。いいときの動画はほれぼれする。
なんとか復活してもらいたい。
415 名前:匿名さん:2016/10/28 15:42
宗男は高良と丸山をドラフト前に1位候補に追加してたけど
故障から立ち直ったっぽい高良はハム3位で上位だったけど
丸山は6位でやっとドラフトにかかった。
まだそれだけ故障が治ってないのか立ち直ってないみたいだね。
本人も1年目は厳しいみたいなこと言ってたから2年目以降が勝負だね
早く150キロの速球が戻ればいいけどね
416 名前:匿名さん:2016/10/30 02:33
今井は中日にこなかったから大投手になる。
417 名前:匿名さん:2016/10/30 09:26
少し、気が早いのですが、2017選抜に出場しそうな、注目選手 山口翔(投手 熊本工) 三浦銀二(投手 福大大濠) 伏見たくま(投手 高岡商) 金久保優斗(投手 東海大市原望洋) あと、野手も調べて措きます。
418 名前:匿名さん:2016/10/30 11:10
柳はうまく化けたら広島・野村なんだろうなあ。
でも、球速や変化球の種類見ていると山井に見えてくる・・・。
山井のがもっと速くて、フォークが落ちていたかもしれない。
419 名前:匿名さん:2016/10/30 11:22

あの投げ方で大丈夫か?
どう見ても佐々木がナンバー1だよな。
今でも天才は柳を高評価してない。
420 名前:匿名さん:2016/10/30 11:34
柳は母子家庭で妹がかわいいから、活躍できないと家族かわいそうかも。
421 名前:匿名さん:2016/10/30 14:18
とりあえず柳は契約金1億はもらえるし、1位だから5年はどう転んでもおいてもらえるから安泰でしょ
落合がいたら野本みたいに10年は面倒みてもらえるかも
422 名前:匿名さん:2016/10/30 18:06
柳はカーブとスライダーで空振りとれる絶対の球がある。欲を言えばまっすっがあと3キロアップしてほしい。
そこそこいけると思うけど打線が弱いから7勝前後じゃないかな。打線がいいとこなら2桁。
423 名前:匿名さん:2016/10/30 19:02
柳には桑田みたいな投手になって欲しいし、なれると思う。
424 名前:匿名さん:2016/10/30 19:39
柳はカーブばかりがとりださ
425 名前:匿名さん:2016/10/30 19:46
柳はカーブばかりが注目されているが1番の勝負球は縦と横の2種類のカットボールだ。後牽制フィールディングも桑田真澄並みに突出している。佐々木なら三ツ間の方が上じゃないか?密かに丸山に期待しているがどうだろう?
426 名前:匿名さん:2016/10/30 19:48
柳のストレートは球速よりも高めに浮く確率が高いことのほうが気になる。
プロではあのストレートは絶対通用しない。
ストレートが通用しないと折角の決め球カーブも活きない。
見極められるよ。過度の期待は禁物。

来年は田嶋、鈴木に行きがちだが高校野手を指名してほしい。
実力では安田、人気では清宮、どちらかでいいと思う。

みんな安田の動画見てよ。TT岡田以上。
427 名前:匿名さん:2016/10/30 21:06
来年は余程の事がない限りJR東日本の田嶋でしょう。高校生の時から評価しているし、もし高校の時に志望届を出していたら競合していたし社会人になってからも結果を出し成長していますからね。来年のペナントでセットアッパーとクローザーに苦労するなら、ヤマハの鈴木の目も出てくると思いますが、基本、田嶋ですよ。
428 名前:匿名さん:2016/10/30 22:44
日米野球の時の 柳投手のストレートは 間違いなく 通用する

ただ 休養不足のときのストレートは あかんと思う
429 名前:匿名さん:2016/11/03 14:28
木下って140-142km程度のストレートと115kmレベルの変化球のコンビネーションみたいですね
最速150kmとか誤解を招くような表示はやめてほしいな
鍛えて速球の切れが増すと良いですな
投げ方は良いから体が大きくなればおもしろいかも
キレで勝負する鈴木とダブりますね
フォークあるのかな。あれば尚更良い
430 名前:匿名さん:2016/11/03 22:11
柳 京田は当然だが 笠原 石垣 丸山 木下も楽しみな選手だ

今年の指名は 結構いい指名だった 本当の結果は 数年後だが・・・
431 名前:匿名さん:2016/11/04 09:22
丸山が心配。ドラフト後の登板3回程度あったけど毎回打ちこまれている。
149がでたらしいけど。もともと1位候補で柳より評価高かっただけに復活してもらいたい。
432 名前:匿名さん:2016/11/04 17:05
〉〉〉432
6位という低い評価なのは恐らく即戦力として期待するというよりは、フォームなどの立て直しを視野に入れての指名だったのではないのか?
もともと150キロを超えるストレートにスライダーがもの凄く切れていてポテンシャルは相当高いと思うので、じっくり立て直して来年の後半若しくは再来年でもいいと思う。
433 名前:匿名さん:2016/11/04 18:48
丸山は故障から立ち直れてないからドラフト6位まで指名がなかったってことなんでしょ
本人も来年即戦力は厳しいみたいなこと言ってたし
2年後くらいにモノになればよいのでは
さすがに3年ダメだとやばいだろうね。下位指名だと
藤嶋みたいに地元の高校生だと野手込みで5年くらい待ってもらえるかもだけど
434 名前:匿名さん:2016/11/04 19:56
丸山は本来、育成指名するべきだったね。
435 名前:小城の阪神ファン:2016/11/05 06:47
柳は12、3勝するよ。でも10敗するかもな?
436 名前:匿名さん:2016/11/05 14:34
よくて7勝9敗 3.81ぐらいじゃない?
コントロールないスピードない
437 名前:アリはハゲd:2016/11/05 14:36
436
ヒトの球団心配せんと
自分のひいき球団を
心配しろd(^_^o)
438 名前:匿名さん:2016/11/05 14:38
平均130キロ後半のストレートじゃ厳しいよ 変則左腕の中継ぎじゃないんだから
というか投げ過ぎただな、柳は
439 名前:匿名さん:2016/11/05 14:54
右腕で140出てないとか柳は厳しいなw
1年の時からフル回転させられてたから、原樹里と同じコースかな。
440 名前:匿名さん:2016/11/05 14:56
今、柳対ヤクルトとの試合を観戦し1回1失点だったけど真っすぐがもう少し速いと思っていたけど
130後半が多かった。1イニングなので期待していたが。
今まで柳を評価していたけど今日見る限りではちょっと厳しいかな。
吉見みたいに遅くても勝てる投手になればいいけど。過大評価は禁物。
動画では日米野球などは球速あったんだけど常時140超えてこないとね。
441 名前:匿名さん:2016/11/05 15:01
柳は制球いいってよく聞くけど3ボールが多い投手らしい。フォアボールはあまり出さないようだけど。
442 名前:匿名さん:2016/11/05 16:26
柳が心配になってきた。7勝10敗位かな。若松の真っすぐと変わらないじゃん。
若松と同等レベルかな。まあ憲伸も1年目は140前後だった記憶がある。
斎藤佑樹みたいな感じもする。調子がいいときは140中盤でるんだろうけど。
443 名前:匿名さん:2016/11/05 17:05
武器のカーブは身長が高いとより効果を増す。アマレベルでは通用したが、
プロレベルに通用するだろうか。
444 名前:匿名さん:2016/11/05 20:45
柳は1失点だったね。
まっすぐは140キロ前後ではっきり言って厳しいね。プロでは
でもカーブとカットは良かった。ヤクルトの打者にあてられてたけど
後はツーシーム覚えたらいいよ
カットとツーシームで内外角せめて、カーブで勝負
プロでは大学みたいに三振は奪えないだろうけど
吉見やC野村みたいに打たせて取っていけば勝てる投手にはなれるよ
445 名前:匿名さん:2016/11/05 21:50
柳はあんなもんだよ。
フォームからして低めにはいかないし
あの球速ではプロは慣れてくると難なく打つ。
カーブだけだと見極められる。
伸びしろが無いとか言ってられる状況じゃない。
育成しなきゃ使い物にならない。
446 名前:匿名さん:2016/11/05 21:52
>>443
カーブ単体では通用しない。
ストレートが最低限のレベルにないとね。
447 名前:匿名さん:2016/11/05 21:54
若松でも10勝できたんだし、やりようによっては柳もいけるんでない。
まぁ今のままでは苦しいだろうけどね
まっすぐを速くするとか無意味なことに走らないでやはり変化球マスターでしょ
即戦力で開幕から先発できるか怪しいね
448 名前:匿名さん:2016/11/05 21:58
>>442
若松はまだ制球で勝負できるが
柳にはそれもない。
同列に並べるには無理がある。
初年度7勝はMAXではあり得るが
逆に殆どを2軍で過ごすことも十分あり得る。

いずれにせよ戦力として見ないほうが無難。
適応力は高そうなので育成次第で2年目以降開花することを願う。
449 名前:匿名さん:2016/11/05 22:02
あのカーブはあのフォームあったればこそ。
しかしあのフォームでは制球も悪いストレートも伸びない。
歯がゆいね。
柳を指名した時、大変なジョーカーを引き受けたなと思ったよ。
コーチの腕のみせどころ。
450 名前:匿名さん:2016/11/14 10:26
だから天才が言ったろ
柳は、あんなもんだって。
どうして佐々木で行かなかったのかね?
指名重複した球団が中日と横浜だぜ
過去を振り返れば笑うしかないよ。
京ちゃんもねー
スイング遅いねー
吉川のスイングに比べると落ちるよなー。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ >>



必須