テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902818

2017阪神補強

0 名前:匿名さん:2016/10/19 05:44
阪神補強
701 名前:匿名さん:2017/11/06 18:21
大和がレギュラーで出場できる所への移籍を希望してるとの報道も出てるね

阪神は、大和を持て余してるけど、打撃が強力なチームに行けばレギュラー獲れるだろうから。
内外野守れて、どこ守っても球界屈指の実力だし。

大和流出は、阪神には、直接大きな戦力ダウンにはならんだろうけど、
移籍先のチームによっては、相当な戦力になるね。
DeNAに行かれると、ちょっとやっかいだな。
702 名前:匿名さん:2017/11/06 18:32
福留はあと何年?鳥谷は?糸井は?中田翔が必要な時が来る
703 名前:匿名さん:2017/11/06 19:12
補強第一段
台湾のナンバー1大学生左腕の呂の契約合意を発表!
704 名前:匿名さん:2017/11/06 19:17
>>702
中田なんて別にタイガースの選手ちゃうし、中田ありきで考えんほうがええよ

FAするかもわからん
獲得に動くかもわからん
タイガースを選ぶかもわからん
活躍するかもわからん
705 名前:匿名さん:2017/11/06 19:22
>>701阪神もショートで来年北條か糸原なら守備的には相当戦力ダウンじゃないかな。攻撃面てはそうかもしれないけど、URZでみたら彼らと大和ではかなり違うし、ショートはかなり大切と思います。センターライン軽視し優勝したチームの記憶があまりないのですが…
706 名前:匿名さん:2017/11/06 19:25
中田がFAして阪神が手挙げたら絶対に中田は阪神選ぶやろ!
ロザリオより中田がいまの阪神には必要!
欲を言えば鶴岡も野上もほしいな
707 名前:匿名さん:2017/11/06 19:31
鳥谷と中田翔のトレードで
708 名前:匿名さん:2017/11/06 19:35
中田とるかとらないわからないけどどっちにしろ外国人はとるんじゃない?
709 名前:匿名さん:2017/11/06 19:52
中田FAは無いにしろトレードはもしかしたら、日本ハムの方が打診有るかもしれない、糸井の時もあったように。横田+才木or望月位で。その時阪神がどう動くか個人的には彼ら若手有望株なら反対。江越+梅野or原口ら位で来るのか?大野抜けたし。
710 名前:匿名さん:2017/11/06 19:59
FA は家族も絡んでくるからな。
707
野上の娵の石川梨華がいくら大の阪神ファンだとしても東京を拠点として仕事してたら関西で住むのは難しいしな。そうなると在京球団となるんじゃないかな。
711 名前:匿名さん:2017/11/06 20:19
呂決まりました
712 名前:匿名さん:2017/11/06 21:45
ロザリオ、メジャー球団参戦なら厳しそうですね。
次候補はヒメネス、マルテあたりでしょうか。
713 名前:匿名さん:2017/11/06 22:02
野上はCランクなら欲しいがBランクなら微妙。今年11勝だけど昨年3勝だし、うちはけっこうプロテクト難しい
714 名前:匿名さん:2017/11/06 22:09
阪神は6日、電鉄本社内で臨時の球団取締役会を開き、異例のフロント刷新を断行した。2015年オフの金本監督誕生時に就任した四藤慶一郎球団社長がわずか2年で退任し、12月1日付で、新たに元甲子園球場長で阪急阪神ビルマネジメント株式会社代表取締役の揚塩健治氏が第15代球団社長に就くと発表。他に長らく編成部門のトップを務めてきた高野栄一球団本部長も退団するなど、常勤の球団役員4人が一気に退くという大幅刷新となった。
 甲子園の球団事務所で会見した揚塩次期社長は「身の引き締まる思いでいる。甲子園の球場長時代に2003、05年と甲子園で優勝に立ち会えた。来年で13年、優勝から遠ざかっている。ファンが待ち焦がれている優勝を成し遂げるよう身を粉にして力を尽くしていきたい」と抱負を述べ「(現場の)金本監督、矢野二軍監督ともしっかり話をし、チーム力アップのために携わっていきたい」と話した。
715 名前:匿名さん:2017/11/06 22:18
―これまでチーム作りにおいて、3軍構想やファームの本拠地移転など様々な案が上がっていたかと思いますが、今後に関して、現状なにか具体的にお考えになっている事はありますでしょうか

(揚塩)まだそこは私としてはこれからですので、そのような構想があるというのは聞いております。それぞれの構想にはメリット、デメリットがあろうかと思います。冒頭、四藤社長からも話があったように今回、不動産事業本部とスポーツレジャー事業部の体制強化という事ですから、電鉄のスポーツエンターテイメント事業本部には、ここ球団の粟井常務、高野常務が参ります。不動産には四藤社長が参りますというところでそういう意味ではスポーツ、不動産、エンターテイメント、本社とも一体となって中長期的な課題取り組める体制ができたかなと思っております。
いろいろ課題、検討事項あるかと思いますが、しっかりと議論していきたいと思っております。
716 名前:匿名さん:2017/11/06 22:18
外国人打者を探すのならヒメネスでも良いと思いますが、3Aも含めて検討していただきたいです。
717 名前:匿名さん:2017/11/06 22:30
>>709

それなら中田の年俸今年下げてもらって来年FAで獲っった方がいいじゃん。
わざわざそこまでしてトレードするメリットは何もない。

それと今度の球団社長は星野、野崎さん時代に一緒にやってた人だから中々
いいんじゃない?それと今の阪神電鉄の藤原オーナーが阪神タイガースの
オーナ代行も兼務するらしいから坂井もオーナーおりるの時間の問題かもな。
藤原オーナーになる。4人も一度にフロントが代わるのは異例らしい。
まさに刷新。前の球団社長と本部長はいまいちの評価だったので交代は吉に思う。
718 名前:匿名さん:2017/11/06 23:00
呂、助っ人外国人として見るとまだまだな感じですが、日本のドラフトに掛かっていれば1位2位くらいの選手ですね。
719 名前:匿名さん:2017/11/06 23:41
>>718

呂は1年ファームで育成して再来年からメッセが外国人枠から外れまずから
その時に1軍で使えたらいいという感じでは?
720 名前:匿名さん:2017/11/07 08:03
昔、噂に出た台湾の王選手の獲得は無理なの?
721 名前:匿名さん:2017/11/07 08:14
>>696
おどれら、中田、中田て毎日ぬかすことないんけ?中田のパンツどタマからかぶってそのへん歩いとけドアホ。
722 名前:匿名さん:2017/11/07 09:01
>>718
そうかもしれませんが結局は外国人枠の投手ですからね。
7年とか8年とか長期の契約を結べれば良いのですが3年程度、となるとその頃にはメジャーって話に・・・
>>720
そうですよね。自分も王柏融の動向を注視してますが今のトコは動きが無いですね。
王柏融が入ってくれれば1塁or外野で中軸を任せられる選手です。
上記の呂の話と被りますが王も年齢的にも高山と同い年の25歳と若いですから5年以上の長期契約をお願いしたい。
>>721
今週に入ってからスポーツ紙の一面に中田阪神的な活字が出てはこないかとヒヤヒヤしています。
早く残留を決定させて毎朝のコンビニでのストレスを解消させてほしいもんです。
723 名前:匿名さん:2017/11/07 09:15
野上よりFA 行使濃厚の増井を狙うべきだったな!
724 名前:匿名さん:2017/11/07 09:57
外国人ならBCでプレーしてるカラバイヨでも良いでしょ。
打率.375、32本マークしてる。
安上がりだし日本慣れてるし。
725 名前:匿名さん:2017/11/07 10:32
まだ中田は残留とは決まっていないし、今年は残留でも来年中田に阪神来てほしい。阪神とは相思相愛だからな。
今年は中田以外なら増井か野上か鶴岡が欲しい!
726 名前:匿名さん:2017/11/07 12:09
増井は在京希望らしいので、巨人入りが濃厚だろうね。
阪神は石川りかと近づくのが目的なだけや!
727 名前:匿名さん:2017/11/07 12:21
増井とかいらんわ
阪神は後ろの投手は要りません、どうぞ巨人へ
728 名前:匿名さん:2017/11/07 12:52
ついでに藤浪も数年後には巨人に入団する予定だからよろしく。
藤浪は、阪神では活躍できないだろうからな。
729 名前:匿名さん:2017/11/07 13:12
>>727
そうかな~巨人が既定路線ぽいから増井獲得は難しいにしても後ろは必要だと思うけど?
岩崎は先発みたいだし、若いのって石崎だけで他はベテランと外国人ばっかり。
間違いなく言えるのは神がかった今年並みの活躍は無理って事。
730 名前:匿名さん:2017/11/07 13:25
>>729
30超えた中継ぎ選手FAは危険やと思うけどね。
先発増井ならありやと思うけど。
731 名前:匿名さん:2017/11/07 13:30
731
確かにそうかも。
732 名前:匿名さん:2017/11/07 13:40
>>730
増井においてはやるんじゃないですか?
30過ぎてからの方が凄いですよ。
どちらにしろ阪神の獲得は無いでしょうからできる事なら残留してもらいたい(笑)
733 名前:匿名さん:2017/11/07 13:47
阪神はトップが交代したから育成から補強に走るやろな!補強ありきのトップ交代
734 名前:匿名さん:2017/11/07 13:58
>>725
どぬけか、われ
735 名前:匿名さん:2017/11/07 14:27
733
増井は巨人か残留じゃないかな?
736 名前:匿名さん:2017/11/07 15:45
台湾の呂彦青てどれくらいすごい投手なの?
郭李建夫は、さっぱりやったからね
737 名前:匿名さん:2017/11/07 16:48
中田は来ません
少なくとも栗山を胴上げするまでは
738 名前:匿名さん:2017/11/07 17:01
野上と増井みたいだねぇ。
今年は中田は残留らしいです。
あとは中後!!!
なんかピッチャーばかりだけど、良い助っ人野手も獲って欲しい。
やっぱ金出してゲレーロだよなぁ。
739 名前:匿名さん:2017/11/07 17:16
俊介残留決定
740 名前:匿名さん:2017/11/07 17:21
2割1分16本の中田が移籍して1年で、
劇的に復活して3割30本打つとかまずあり得ないから。
741 名前:匿名さん:2017/11/07 18:06
ゲレーロはチャンスに弱い打者だからあまり期待しない方が良いだろう
742 名前:匿名さん:2017/11/07 18:22
中田翔の最大の魅力は28歳という若さ。
大和が30歳で中田翔は大和よりもまだ2歳若い
743 名前:匿名さん:2017/11/07 20:04
>>739
そりゃ~俊介はFAはしないですよ。
ドラフトの時には3位以下の指名ではプロ入りしないと言って
他球団に指名させないという作戦をとり、
犯珍が5位指名で入団したイカサマの経歴の持ち主ですから。
744 名前:匿名さん:2017/11/07 20:28
FAですけど俊介はどうなんでしょうね・・・、大和は出て行く気が満々なような気がしますが
さて散々頑固に大山は一塁だと言っていた自分ですがデイリースポーツには大山は二塁で行くと金本監督が言っているようですね
大山選手には二塁で小さくまとまった選手にならないか心配です、個人的には一塁で打撃に専念して右のスラッガーとして頑張って欲しいのですが
外国人ですが、二塁を大山で行くとなってロザリオ獲りにまっしぐらのようですね、ただ日米問わず他球団も狙っていて獲れるかどうかでしょうか
才木投手についてですが、ストレートが走るのはわかったので変化球をしっかり磨いて欲しいです、スライダーにフォークと変化球でもストライクが取れる元巨人の上原投手みたいなタイプになって欲しいです
745 名前:匿名さん:2017/11/07 20:46
745
大山はいずれサードだろ。
746 名前:匿名さん:2017/11/07 20:57
ロザリオ無理ならケニスバルガス。それも無理ならオコエディクソンかね。あとはジェフリーマルテとか。
747 名前:匿名さん:2017/11/07 20:59
それより糸原のショート起用だけはやめて欲しいね。
748 名前:匿名さん:2017/11/07 21:13
今回球団社長や球団本部長の人事があったみたいですが、経験がものを言う球団経営、その大事な時に交代というのはいかがなものかと個人的には思います
トップが球団はAクラスとBクラスを行ったりきたりで、興行収入だけ黒字経営で良いと思っていなければ良いのですが、これは星野前監督も阪神の悪い所として言っていたことですが
優勝するには来年何が必要か、また若手をどう育てるかというビジョンがトップが変わるたびに変化するようでは優勝は厳しいと思います
後は糸原のショート起用は靭帯を損傷して怪我しただけに、やめて欲しいと個人的には思いますがね
749 名前:匿名さん:2017/11/07 21:15
人事変わったんならさっさと補強せぇや
こんな戦力だと優勝無理
750 名前:匿名さん:2017/11/07 21:20
来年のショートは大和が抜けた場合ですが以下のようになるでしょうか
北條・植田・新人・荒木ぐらいか後は西田に無理してやってもらうくらいしか思い浮かばない
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。