テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902816

2016阪神ドラフト ⑪

0 名前:匿名さん:2016/10/19 05:30
1: 09/28(水)04:35 AAS
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>2847_940}}}}}たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
951 名前:匿名さん:2016/10/21 00:37
阪神のドラフト評価は80点らしい。
オリックスとソフトバンクが満点ドラフト。
952 名前:匿名さん:2016/10/21 00:40
金本が大山に決めたといっても、その判断はスカウトの評価を参考にしているんだから、
今回は、大山を平塚が相当高い評価で報告して、金本がその気になったという事。

全ては、スカウト次第。金本に責任を被せるような意見があるのはおかしいよ
953 名前:ドラフト研究会:2016/10/21 00:52
個人的には寺島欲しかったけど、2017シーズン大山・糸原で内野手の層の厚みを増し、超変革に期待します。
投手は素材的にいい選手とれたと思います。

来年は左打者と左腕投手補強ですね。
954 名前:匿名さん:2016/10/21 00:59
来年こそは誰もが納得する選手をできるだけ早く公表して1位指名して欲しい。
来年の1位はえー?っていうサプライズはいりません。
皆に公表する形で早めに決めて欲しい。
955 名前:匿名さん:2016/10/21 01:14
別に公表なんかしなくていい
956 名前:匿名さん:2016/10/21 01:21
故障の田中は回避して欲しい。
佐々木は無名で地味。
吉川京田は打撃面で非力。
長距離砲取って得点力不足を何とかして欲しい。
クジ運悪いから競合避けて単独で行けそうなの言って欲しい。

何かここでよく出る意見集約しての大山のような気もするけど。
957 名前:匿名さん:2016/10/21 01:24
笑~誰なら納得するんやろね
958 名前:匿名さん:2016/10/21 01:26
今年の高山も左投手では控えにまわってたし、大山も鳥谷と日替わりサードだな。
ただ中谷、原口コンバート案やファーム二冠王の陽川に1年チャンスあげたてもよかった。

大山、陽川、中谷、原口、リョウタ×2……やっぱり大山いる?
これが清宮(一塁だけど)だったら理解できる。
959 名前:匿名さん:2016/10/21 01:26
>>956
荒らしのお前には関係無いこと
960 名前:匿名さん:2016/10/21 01:38
まあ良太あたりは溢れるやろな。
良太に見切りつける意味での大山なのかも。
第二次戦力外の筆頭かな。
961 名前:匿名さん:2016/10/21 01:39
961
荒らすなゴミ
962 名前:匿名さん:2016/10/21 02:14
>>960

なるほど。
第一次で過去の失敗ドラ1投手らを解雇してドラフトで内野、捕手、FAで糸井をとり外野手と第二次の整理で新井、西田、森越、小豆畑などが解雇

新生金本阪神誕生
963 名前:匿名さん:2016/10/21 05:38
もし西武が2位中塚を指名してなければ阪神は指名したかな?
一昨年、昨年の一位、二位を同じチームから獲得してるし。
意外と狙ってたかも?まあ、どうでもいいことですけど。
964 名前:ホークスファン:2016/10/21 05:41
大山1位はwwとりあえずあのタイプは3年~5年はかかるね。高山とは別格。将来関本くらいはなれるでしょうww。これで来年1位野手はないでしょう。普通に佐々木、大山でも取れたような気がする。金本は低迷期作るねこのままじゃ。
965 名前:匿名さん:2016/10/21 06:03
清宮は大学進学ちゃうか、もしそうなら大山は獲っとかないと、あたり前の様に清宮は獲れないよ!
966 名前:匿名さん:2016/10/21 06:05
個人的にドラフト指名的には、ハァ?ってな感じだったけど、
打者を見抜く眼力、育てる技術はあると思うけどなぁ‥・金本
高山を強打者に育て上げようとしてたり。
過去見ても、歴代の阪神監督で
ネームバリュー無しで、ここまで埋もれた若手を起用する監督もいなかったわけで。
という訳で、大山がその内に化ける事を楽しみにしてます。
967 名前:匿名さん:2016/10/21 06:22
965

オメぇは11、5ゲーム差をひっくり返された愛しのパンクの心配でもしてろよ。田中かぁーどうかな?又イタイイタイ病にならんどけばいいけどな?
968 名前:匿名さん:2016/10/21 06:24
元名スカウト片岡宏雄氏によると、阪神ドラフトは2年連続最低らしい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000001-wordleafs-base
969 名前:匿名さん:2016/10/21 06:48
エースの可能性がある投手より金本の独断で欲しい選手を優先するような監督じゃ来年もBクラスだろうね
岩貞が来年も今年くらいの結果を出せるとは限らないのに。あと左腕1人も取らないってことは、FAで森福獲得がほぼ決まりってことだね?
金本が監督してからろくなことない!
アホみたいな采配はするし、ドラフトでもやらかすし、さっさと辞めたほうが阪神強くなりそう
970 名前:匿名さん:2016/10/21 06:48
ウェーバーの順番的に大山1位はやむを得ないかも
今年の内野手で長打期待できるのは大山1択だから
むしろ投手は余るくらいだから佐々木よりチームとしては大山必須なんだよ

ただもし今年が中途半端に4位じゃなくて最下位だったら
佐々木、大山両取りできたと思う
最下位になるくらい思い切った戦いをしてなかったことが
ドラフトの足枷になったかな
971 名前:匿名さん:2016/10/21 06:52
大山って山田タイプと言うより新井さんタイプみたいな気がする
金本監督がどうしても欲しかったんだと思う
972 名前:匿名さん:2016/10/21 07:05
佐々木はビミョーだったしまあいいかな
補強と言うよりイチからチームを作り直すつもりなんでしょうね
973 名前:匿名さん:2016/10/21 07:08
大山が山田2世、なんてことはありえない
顔が不細工すぎて、山田に失礼
デイリーに「本人もびっくり」って出てるけど
ファンはもっとびっくりくりくりクリントン状態や
会場からはブーイングって、そんなドラフトあんのか
974 名前:匿名さん:2016/10/21 07:14
大山の1位とかお笑いやな。毎年思うが阪神はドラフトですでに他に負けてるのに、シーズンで勝てるわけない!かなりガッカリ!来季の楽しみが大きく失われた。金本を批判していたファンが正しい用に思えてきた。金本には監督は無理だった。暗黒に戻したいっていうのは分かった
975 名前:匿名さん:2016/10/21 07:17


1回必死のパッチで働いて下さい。
976 名前:匿名さん:2016/10/21 07:19
まぁ二神藤原のワンツーで歓喜したあの頃…。ショウを外れで指名しガッカリしたあの日…。懐かしいな。
あの日に戻れるなら西武3位の浅村を阪神の1位指名にしたいよ。でもあの日浅村を1位指名とかしてたらブーイングやったやろ。2位で行けたやろがえ!逃げたのかよ!って。去年のヤクルトの原だって1位かよ!って。もう何でもええけど俺は今成も新井ももう無い。陽川も実際ちょっと二軍の帝王化しそうな気がしてる。大山がどうなるかわからんが、期待してるし可能性はあるよ!打つ方では巨人吉川より上!守備走塁は吉川のが上!守備走塁で吉川より上な植田がいる。
977 名前:匿名さん:2016/10/21 07:55
サンスポによると阪神の本命は佐々木じゃなくて田中だったのね。
結局、佐々木はとるつもりなかったのか。
978 名前:匿名さん:2016/10/21 07:55
やっぱり金本監督の鶴の一声 山田に似てる?各報道見てもみんな阪神が1番失敗ドラフトだって報じてるの見ても情けない。ファンになって1番辛いドラフトだった。独自色強すぎて萎える。
979 名前:匿名さん:2016/10/21 07:57
「来年は岩田が二桁いくんよ
だから佐々木スルーしたんよ。そらそうよ」
980 名前:匿名さん:2016/10/21 07:59
結果的に即戦力が取れてない 育成中心のドラフト ほとんど素材
金本がいる間は GMは無理かもしれない ・・
981 名前:匿名さん:2016/10/21 08:02
978
それなら田中を1位指名するのが普通なんじゃないの?すべてに逃げている。もう金本体制では無理。3年やったら掛布と代わって欲しい。
昨年は文句言わず金本監督を応援したが金本監督の先がみえたドラフトだったように思う。
982 名前:匿名さん:2016/10/21 08:02
しかし1位を独自色で単独指名して現時点ここまで評論家、報道関連から断定的に
失敗を決めつけられるドラフト指名も珍しいな。
983 名前:匿名さん:2016/10/21 08:02
必敗かは数年後ならないとわからない
現時点での評価なんてあてにならない
984 名前:匿名さん:2016/10/21 08:04
3位、4位高校生投手って?
左の即戦力投手何故獲らない?
985 名前:匿名さん:2016/10/21 08:05
投手の方が若手いるから 大山って今いる投手人で日本一なれると金本監督思ってるのかな?この人信じて大丈夫か?あれだけ強い投手人もってるソフトバンクや日ハムでさえ田中だぞ!野手育てたいなら下位で素材型の 高校生とって広島のように育たてろや!
986 名前:匿名さん:2016/10/21 08:10
根本はフロント編成があまりにも頼りない無能揃いなのが大きな要因だと思う。
金本監督に意見を求めるのは間違いではないが、
ドラフトに関してはフロント編成が主導権を握らないと絶対にいいチームにらならないと思う。
もし監督の言いなりならチームとして成り立たないと思う。
987 名前:匿名さん:2016/10/21 08:10
>>983
>>必敗かは数年後ならないとわからない

そうだからこそ現時点でここまで断定的に失敗を断言される単独1位指名つうのが
珍しい、普通なら多少、選手を尊重して希望的コメントを挙げるもんだろ?
988 名前:匿名さん:2016/10/21 08:15
去年の高山なら1位指名も納得するけど
今年の大山単独1位指名は?になるわな
989 名前:匿名さん:2016/10/21 08:16
986
大山を指名した事を批判しているファンはそう多くないと思う。問題は大山をいきなり1位指名した事だと思う。金本監督が大山が欲しいと言っても編成は説得して状況を説明していきなり1位指名させては駄目。1位は投手で大山は2位でいきましょう。状況によっては外れ1位でと金本監督を諭さないと編成としての責任をはたしていない。
これからも全く1位に相応しくない選手を金本監督が欲しいと言ったら編成は1位指名するの?
もしそうなら阪神の編成は終わってますね。
990 名前:匿名さん:2016/10/21 08:28
かなりショッキングなドラフトだったけど、冷静になって顧みてみたら投手指名はいいメンツが揃っているよ。小野と福永は即戦力候補。小野は先発を任せられるやろ。横浜のドスコイみたいなパワータイプ。福永は福原の代わりといってはなんだが、中と後を任せられる。セットアップの前の投手。今年の安藤みたいな役割はすぐに任せられるよ。
藤谷はよくわからんが背が高くて面白そうだよ。
指名した選手の名前が無名に近いのと前評判が少し低かったけど即戦力候補、素材型の高校生投手の指名ってなかなか実の詰まったいい指名やん。
75点のドラフトやな。
991 名前:匿名さん:2016/10/21 08:33
阪神の編成が無能なのは前から分かりきってることやろ笑
それでも前よりかは少しはマシになってるけどな
992 名前:匿名さん:2016/10/21 08:43
問題はプロ野球を運営する資質が全く欠落した阪神電鉄という無能企業がプロ野球を運営している事が不幸の始まり。なんか組織がお役所みたい。
誰が責任をとって球団運営を仕切っているのか全く見えない組織。サラリーマンオーナーは球団より自己保身で逃げてるみたいだし。自分はほこりを被りたくないと責任回避している連中が揃っている組織
993 名前:匿名さん:2016/10/21 08:53
佐々木を1位で行っていたら、佐々木も取れて大山も2位で取れてた!!!!!
994 名前:匿名さん:2016/10/21 08:54
金本よ来年もドラフト期待してるで
さて次はFA補強たのみます
995 名前:匿名さん:2016/10/21 08:56
当てつけた指名するぐらいなら、見込んだ選手の繰り上げに踏み切るぐらいの勇気が欲しかったかな
2位はそれ臭いでしょ。流されるなと言ったのに…
996 名前:匿名さん:2016/10/21 09:03
今ドラフトで唯一評価できるのは2位指名かな。
997 名前:匿名さん:2016/10/21 09:12
大山>佐々木という考え方だったと
思うんだけど、オリックス・中日が、
2位で指名は、なかったと思う。

考え方なんだろうけど、
競合外した5球団が、皆佐々木を指名
した瞬間は、悪夢だったし、
佐々木が活躍すれば、獲れたのに。と
思ってしまう。
998 名前:匿名さん:2016/10/21 09:13
>>996
ヤクルト・小川
楽天 ・ 則本
両方とも2位指名やで。そん時の1位指名が誰だったか忘れるほどの現在のチーム戦力としての立ち位置。
今回のドラフト、大山も含めて小野にもそういった活躍を期待しようや!
999 名前:匿名さん:2016/10/21 09:22
>>998
わかったよ(笑)
1000 名前:匿名さん:2016/10/21 09:22
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>