テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902816

2016阪神ドラフト ⑪

0 名前:匿名さん:2016/10/19 05:30
1: 09/28(水)04:35 AAS
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>2847_940}}}}}たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
851 名前:匿名さん:2016/10/20 22:22
伊藤隼太しかりで必然性を満たしてない1位指名に風当たりが強いのは仕方ない。
今回は他が特に魅力的だっただけに納得できないのも仕方ないよ。
852 名前:匿名さん:2016/10/20 22:24
金本は、相変わらず、高校生野手は嫌いらしいね。
そうなると、金本が高校生野手嫌いで3年連続の野手指名とかあり得ないだろうから、
来年は、清宮を回避して、即戦力投手を指名するだろう。
853 名前:がっくり系:2016/10/20 22:24
>>829
確かに小野が外れ一位で、大山二位と考えたらまだ割り切れる
854 名前:匿名さん:2016/10/20 22:25
ここで結果出せないからといって金本を切るとなれば、それこそ阪神球団の裏切りなのでは?
阪神球団は金本に対して3年~5年期間あげるから強くしてくれと言って堅固な態度を取っていた金本を説き伏せたんやろ?
それを、簡単にクビにするなら以前の阪神の体制と同じやねん。それをノムさんは批判してたやん。
まあ、超変革的な部分を捨てて昔の弱い阪神に戻りたいのであれば勝手にどうぞ
855 名前:匿名さん:2016/10/20 22:25
来年は野手1位でいいよ。もう決まり。
856 名前:匿名さん:2016/10/20 22:25
ドラ2かそれより下の指名選手がドラ1級の活躍するパターンもあるよ
857 名前:匿名さん:2016/10/20 22:28
リーグのレベルがどの程度かわかりませんが、大山の成績は中々ですよ。
三振が少なく、四球が多い。もちろん長打も多い。
さらに盗塁もできて、守備も良いらしいです。
陽川では厳しいので大山に期待したくなります。
858 名前:匿名さん:2016/10/20 22:28
高校生野手でも金本の目にかかれば1位指名するやろ。その実力が本物であればな。
でも、他の選手指名するかもしれんが、その時は嫌ではあるが金本の考えに同意せざるを得んかなぁ、1人のファンとして
859 名前:匿名さん:2016/10/20 22:30
望月、才木、濱地、楽しみやな!それに阪神は3、4、5位のが出世するからな
860 名前:匿名さん:2016/10/20 22:30
ほんとに1位候補のひとり小野が穫れたのでなんとか○
大山が村田やおかわり君になればええんやろ
861 名前:匿名さん:2016/10/20 22:31
それにしてもスター性のある選手は毎年パリーグに持っていかれるな!スター性イコール活躍してる率高いからな!阪神のドラフトは地味に思うわ!ソフト、日ハムクジ運も良いが阪神もあやからなあかんわ!
862 名前:匿名さん:2016/10/20 22:33
阪神が投手豊作年におかしな野手を志向して失敗するのは伝統芸。
863 名前:匿名さん:2016/10/20 22:34
>>854

ノムさんは阪神が駄目な原因はフロントが悪いことだと言ってましたね。
ここが悪ければその下が良くなるわけないと。フロントが良くなれば球団も
良くなる。
864 名前:匿名さん:2016/10/20 22:37
だから昨年のドラフト思い返してみなよ
けっこうみんなよかったでしょ
今年の評価は2~3年後でええやん
大山きっと打つよ
865 名前:匿名さん:2016/10/20 22:37
1位 佐々木
2位 大山

こうしたらよかったのに。
吉川はともかく大山だったら2位で取れたよ、きっと。
866 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2016/10/20 22:37
来年は佐々木の活躍を複雑な想いで観なきゃならないのか。
嫌だね~。
867 名前:匿名さん:2016/10/20 22:37
>>863

例年はフロントかもしれないが、今年のドラフトに関してはフロント
より、現場の意向を最優先にしたことが問題だったと思う。
868 名前:匿名さん:2016/10/20 22:38
小野 才木 濱地は将来性では佐々木と同等か上だと個人的思う。今のチーム事情から三塁も補強ポイントなので大山は仕方ないと思うが 今年のドラフトは他に魅力的な選手がいすぎるから 1位はファンが納得いく選手で行って欲しかった…。
869 名前:匿名さん:2016/10/20 22:39
関西球団が関西出身の選手をあまり獲得していないのはなぜ?
逆に、巨人やヤクルトの関東の球団が関西出身者が多いのはなぜ?
870 名前:匿名さん:2016/10/20 22:39
大山、よく考えたら全日本の4番打者なんですね。
不作の年なら競合していた可能性があります。
871 名前:匿名さん:2016/10/20 22:42
>>870
ほんまかいな?
それなりのレベルなら昨日の書き込みに1度して名前が出てないなんて事あるか
872 名前:匿名さん:2016/10/20 22:44
【得津氏の評価】
S   ソフトバンク
AAA ロッテ
AA  ヤクルト、西武、楽天
A   オリックス、中日
B   日本ハム、DeNA、広島
C   巨人
D   阪神
阪神への評価はさらに手厳しい。
「ドラフト1位がすべてでしょうね。大山(白鴎大)は申し訳ないですけど、1位でなくても獲れた選手。そうした意見は阪神のスカウトからも出ていたはずです。ただ、現場の監督が『どうしても欲しい』となれば、その意見は優先されます。今回もおそらくそのケースだったのでは。『信念のあるドラフト』だったのかもしれませんが『上手なドラフト』でなかったのは間違いありません」
873 名前:匿名さん:2016/10/20 22:44
金本監督の性格からして大山批判は多いほどいいと思う。
何が何でも成功させるとなるはずだから。
874 名前:匿名さん:2016/10/20 22:50
大山が問題なわけじゃないからねー。
佐々木いってからの大山やろって話でね。
佐々木>小野なわけやし。
875 名前:匿名さん:2016/10/20 22:51
>>873
それが更なるファンの反感を招く起用に繋がらなきゃいいけどね。
876 名前:匿名さん:2016/10/20 22:52
大山は金本と顔の系統が似てるなー、笑
877 名前:匿名さん:2016/10/20 22:53
今年のドラフトみんな期待しているけど、客観的に見たらうちのドラフトの評価はスゲー低いんやろね。
まあいろんな評論家に酷評されるのは仕方ない。めちゃくちゃ悔しいけど、下手なドラフトしたのは事実やし。
878 名前:匿名さん:2016/10/20 22:53
いや~、ビックリでしたね。
でも、私はそれほど悪いとは思っていません。来シーズンの事だけを考えれば何考えてるんだって感じですが(笑)
大山が今年の高山のように活躍してくれれば文句は無いでしょう。
小野も確実に投手陣の層を厚くしてくれます。
指名を見てわかったこととして、3位以降に社会人の即戦力投手を全く指名していませんので、来シーズンのチーム成績はあまり重要視していないということ。
遊撃を一人も獲得しなかったということは、北條、植田への期待もあるでしょうし、鳥谷の復活も頭にあるんじゃないかということ。
昨年も高山以外は誰?って感じでした。来シーズンは大山の活躍を期待しましょう。開幕スタメンサードで見たい。
879 名前:匿名さん:2016/10/20 22:55
じゃぜ~んぶ巨人とそっくり交換ならどうです?
おれは阪神の方が数段いいと思う
880 名前:匿名さん:2016/10/20 22:56
>>878

1位もだけど3位以降で左投手を1人も指名してない事が疑問です。
その中で2位の小野だけは唯一よく指名できたという指名だと思う。
ここだけが唯一の救い。
881 名前:匿名さん:2016/10/20 22:57
今年のドラフトが失敗とは絶対に言わないけど、1位候補である誰かは指名してほしかった。
花よりも実を取った。といえばそれまでだが、あまりにもメンツが地味としか言いようがない。
882 名前:匿名さん:2016/10/20 22:57
最悪ドラフトだな
大山なんか1位で取る選手ではない
全日本の4番と言えど 他が居ないからだよ
バカでないのか?
せめて 吉川なら分かるが

去年の2位で坂本も酷いが
まー 笑える
883 名前:匿名さん:2016/10/20 22:58
去年も阪神の評価は低くかったけど、
終わってみれば、高山、青柳、板山、望月などは来年に期待がもてるので、
決して失敗とは言い難いだろう。
884 名前:匿名さん:2016/10/20 22:58
>>879

他球団の事いって申し訳ないけどオリックスの指名もかなり酷いように思う。
885 名前:匿名さん:2016/10/20 22:59
来年先発どうするんやろね。メッセ藤浪岩貞能見は確定として、後の候補って青柳横山秋山くらいちゃう?望月は期待してるけど、さすがにまだ1年ローテに入る体出来てないやろ。
今年のドラ1当てにしてたからな。小野は素材型やと思うので当てに出来んし。
886 名前:匿名さん:2016/10/20 23:01
左腕最低1人は行くと予想してたが意外やったわ!2位の時余ってたら高橋、古谷言ってくれと願って3位の時は床田指名されてあーと思ってしもたわ!もうしゃーないけどな!少しはファンあってのプロ野球やのに考えろといいたいわ!
887 名前:匿名さん:2016/10/20 23:01
>>878
>>大山が今年の高山のように活躍してくれれば文句は無いでしょう。

なんかそれはちょっと違うと思う。
論旨は外れ1位もしくはそれより下でも指名可能であったと思える選手を
無理繰り単独1位に持って来た必然性の無さを論じてるわけで。

仮に大山が相応の活躍をしても1位の指名権利放棄に近い行動であったと
いう論旨においては曲がらないでしょ?
888 名前:匿名さん:2016/10/20 23:04
>>875たしかに
889 名前:匿名さん:2016/10/20 23:04
まあ今年のドラフトが成功か?失敗か?は数年先でないと
分かりませんね。
鳴り物入りで入団して鳴かず飛ばずだった選手は
山ほどいました。
890 名前:匿名さん:2016/10/20 23:05
>>885

金本の今日の話聞いてると投手よりも野手の方がどう考えても深刻らしいよ。
それと彼はまず野手を強化してその後で投手を強化したらいいという考えも持ち主
みたいだからね。金本いわく右でサード守れる長距離打者は今ドラフト見渡しても
大山しかいないらしい。来年ドラフトも左の大砲は結構いるけど右でサード
守れる長距離打者はいないらしいよ。だから大山が欲しかったらしい。
即戦力投手とか二遊間の野手は毎年ドラフトでいるらしいから。
891 名前:匿名さん:2016/10/20 23:05
こんだけ独自ドラフトしてたら来年清宮も安田も行かないのではという不安があるわ。
892 名前:匿名さん:2016/10/20 23:05
一位は投手やろ。佐々木いってほしかった。
893 名前:匿名さん:2016/10/20 23:07
>>887

全く以て同意。

今回、批判してるのはスカウトや金本の眼力でなく、作戦能力の稚拙
さです。
894 名前:匿名さん:2016/10/20 23:08
多分他球団で1位指名するとこがあるんちゃうかという疑念があったんやろね。

外れ1位で充分とれた選手だろうに。

そういうとこが阪神はアホというか、情報収集能力がなさすぎなんやろね。
895 名前:匿名さん:2016/10/20 23:08
まぁ批判覚悟で信念を通したんだから来季を見ましょうや。
高山並みの成績は残すはずですから。
ちなみに大山をどこで使うんかな?
来季オフ中田翔はFAですよね?
糸井が来て外野、留がファーストで1年は大山がサード?
二遊間できるなら鳥、北條、西岡、糸原と競う?
896 名前:匿名さん:2016/10/20 23:09
5位と7位以外全てロマン枠と言うまさかのドラフトだったねw
でも、平均140km/hそこそこのMAX150km/h詐欺投手かき集めるよりよっぽど楽しみだわ
897 名前:匿名さん:2016/10/20 23:10
フロント編成は終始1位は投手を推していたが金本監督がかたくなに首を縦に
振らなかったのでしょう。
898 名前:匿名さん:2016/10/20 23:10
そういえば寝業師といわれた故・根本さんが強いチームを
作るにはまず野手から獲る云々と言っていました。
西武では秋山・石毛・清原 ダイエーでは城島・松中・井口
とチームの中心になる野手から固めていきました。
899 名前:匿名さん:2016/10/20 23:11
>>890
確かにサードも課題やから分かるけど、1位で先発、2位で大山でよかったよね~って思うねんかな。結果論なのは分かってるし、大山2位なら取れなかった可能性あるのも確かやけど、確率的には大山先に取られた可能性は低かったと思う。
900 名前:匿名さん:2016/10/20 23:12
正直、一位指名は、現状の戦力は無視して、候補者の総合的能力と
競合する球団数だけで判断して決めてほしい。

二位指名以降は戦力と比較して決めればいいが、一位は別格だと思う。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。