テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902815

福岡ソフトバンクホークス2017年に向けて

0 名前:匿名さん:2016/10/19 04:50
どんどん書き込んでください。
751 名前:匿名さん:2016/11/15 19:23
バースはメジャー復帰するんじゃないですか。
752 名前:匿名さん:2016/11/15 19:47
バースは確か85年にほーくす
753 名前:匿名さん:2016/11/16 04:01
>>738
お前が邪魔だ!!

社会の底辺、カスニートwwwwwwwwwwwww
754 名前:匿名さん:2016/11/16 04:05
>>738
失礼!底辺にも入っていなかった。

地下だwwwwwwwwwww
755 名前:ノリリスクの阪神ファン:2016/11/16 07:17
↑どっちもどっちやろ😢💦
756 名前:匿名さん:2016/11/16 07:19
>>744
意味不明
ホークスに関係ない
757 名前:ホークスファン:2016/11/16 12:20
大山くそ!くそ!ガッデムくそ!今でも途方に暮れています。
758 名前:匿名さん:2016/11/16 15:37
外国人助っ人獲得情報がなかなか出て来ないですね。
テイムズは獲得から撤退したんでしょうか。
759 名前:匿名さん:2016/11/16 15:52
撤退とフロントは言ってない

報知が
今後については不透明な部分が多いものの、撤退を視野に入れざるを得ない状況

と書いてるだけ
760 名前:匿名さん:2016/11/16 16:29
博多駅前の陥没した穴は埋まったがデホの穴はいまだに埋まらないソフトバンク
761 名前:匿名さん:2016/11/16 16:44
>>759
要するに情報は何もない
と言うことだろう
762 名前:ノリリスクの阪神ファン:2016/11/16 18:24
758
ずっと暮れとけハゲ😢💦
763 名前:匿名さん:2016/11/16 20:08
細川が楽天決定らしいけど
2千万って、ずいぶんたたかれたもんだね。
それとも、ホークスの年棒が高すぎるってことか?
ただ、来シーズンは細川がキャッチャーの時は
ホークスの打者はやりづらいだろうな。
投手は楽だろうけどね。
764 名前:匿名さん:2016/11/16 20:23
細川は楽天でスタメンで出られるとは思えませんけどね。後進の指導が中心じゃないですか。それにしてもホークスの補強話が出てきませんね。
765 名前:匿名さん:2016/11/16 22:26
背番号も凄いな
766 名前:名無し:2016/11/17 00:28
ホークス補強の情報くれー!!!
気になるわーー
767 名前:匿名さん:2016/11/17 07:12
田中正義は背番号25に決まったようです。
768 名前:匿名さん:2016/11/17 08:12
ほんなら19番は古谷に付けさせればいい。
769 名前:匿名さん:2016/11/17 08:29
ヤンキースの田中マー君が19番だから田中ジャスティスも19番だろう。
巨人に行く森福なんかに遠慮する必要なんてないはずだ。
770 名前:ホークスファン:2016/11/17 09:10
大山くそ!ガッデムくそ!くそ!今でも途方に暮れています。
771 名前:ホークスファン:2016/11/17 09:16
>>770おい偽物大山だけじゃなくて、他のホークスの話題してみろ、土素人がww
772  名前:投稿者により削除されました
773 名前:匿名さん:2016/11/17 12:42
森福は少し時間がかかりそうだから、19番は決定できないのでしょう。来年活躍して、18ばんをつければいいよ。
774 名前:SH:2016/11/17 14:29
18は杉内さんの為に取っといて欲しいです。
775 名前:匿名さん:2016/11/17 16:22
ソフトバンクはそんなに細川いらんやったんや
776 名前:匿名さん:2016/11/17 17:00
細川はリードだけ、鶴岡は中途半端に打つ、高谷はどれも中途半端。
よって高齢(37歳)の細川を戦力外にし、若手の斐紹か拓也を
育てようとする意図が感じる。
斐紹や拓也より素材の良さを感じさせる栗原を育てて欲しい。
777 名前:匿名さん:2016/11/17 17:56
栗原は攻守にセンスありそうですよね。頭も良さそうだし。それにしても補強情報がありませんね。
778 名前:ホークスファン:2016/11/17 19:42
大山ー大山ーとても悲しみに暮れています。
779  名前:投稿者により削除されました
780 名前:匿名さん:2016/11/18 00:17
>>776
確かに細川は打撃に不安が残る選手だけど、
リードはチーム内では一番良かったから残していた方が、
2・3番手捕手とし残して、若手育成の手本として残した方が良かったんじゃない?
特に>>776が仰っている何人かの若手もまだ経験が浅い分、
現役の細川や鶴岡や高谷からの経験を教わることができるから、
その分の成長が見込めそうだったのになぁ。
781 名前:SH:2016/11/18 05:09
このしたらば掲示板サービス、もう長くは続かないかもしれない。
ランキングも消えたし、広告バナーの出し方が熾烈化してる。
782 名前:匿名さん:2016/11/18 09:52
>>780
仰る通りですね。
キャッチャー3枠は細川ベンチに置いといて、若手二人を育てる。それがベターだったと思います。
細川切って鶴岡・高谷使ってたら何も変わらない、ビジョンなしという事になりますね。
それと王は数年後のためにと言ってましたが、数年後コーチ就任のためにも残すべきでしたね。
783 名前:匿名さん:2016/11/18 11:30
>>782
いやいや今年
鶴岡高谷でやってた時の方が勝ってるんだが
784 名前:匿名さん:2016/11/18 13:37
CSで千賀に自分でフォークのサインを出しておいて股間をスルーしたシーンを見て
細川は終わったと思った。
785 名前:匿名さん:2016/11/18 14:29
細川のはベースではねたから、同情の余地はある。

オランダ戦の小林の捕球の方が酷い。YouTubeで見てみな。
786 名前:匿名さん:2016/11/18 16:15
>>783
はい、仰る通り細川より鶴岡・高谷の方が勝ってますね。ただ私が言いたいのは勝敗ではなくキャッチャーの分析力についてです。
それは細川・鶴岡・高谷がマスクを被った時の『勝ち負け』ではなく『防御率』です。
知人がその三人がマスクを被った時の防御率のデータ取ってたそうですが、細川は3点台前半、鶴岡は4点台中~後半、高谷にいたっては5点台です。
私はその三人の一試合の全投球を録画して見直す事をたまにします。
全球を①大正解、②正解、③及第点、④疑問、⑤間違い⑥大間違いの6分割します。
細川は①②③が多く④⑤⑥が少ないんですが(もちろん④⑤⑥もある)、鶴岡・高谷は細川に比べて①②③が少なく④⑤⑥が多いんです。ですから上記防御率は必然です。
目に見える勝った負けた、抑えた打たれたではなく、(もちろんそれも大事ですが)、打たれない可能性の高い方をどれだけ理解してチョイスしてるかというのがキャッチャーとして一番重要な事だと思います。
787 名前:匿名さん:2016/11/18 16:26
787です。
長くてはねられたので連投失礼します。
鶴岡・高谷の方が勝ってるのは、前半戦打線が良くて独走してる時に二人がマスクを被ってたからです。
788 名前:匿名さん:2016/11/18 16:54
確かに細川の配球は読みずらく5割程度しか読めないけど、
高谷、鶴岡の両名の配球は素人の自分でもほぼ8割方読める。
プロは当然分析され傾向を読まれるので、打たれる率が高くなる。
ただ今年じゃなくても、いずれ細川に頼れなくなる。
若手育成の為に来季から達川コーチを招聘したのかなと思う。
789 名前:匿名さん:2016/11/18 18:02
そもそも細川の要求通りに内角を突けるピッチャーがいない。
摂津が絶不調に陥ったのが結果的に細川放出を早めたと思う。
摂津が使えるなら摂津専属のキャッチャーとして残しておく選択肢もあったがその選択肢も消えてしまった。
790 名前:匿名さん:2016/11/18 18:27
今年の細川のリードは慎重さに欠けていた部分はあった。
西武戦でサファテが森に逆転サヨナラ打たれた時ストレート3球勝負。

CSの日ハム戦、レアードに同じ変化球3球続けてホームラン。

最悪を想定したリードをしてほしいと思った時はあったな。はまると気分は良いだろうけどね。
791 名前:匿名さん:2016/11/18 18:59
ホークスの情報の流失は痛いが今の細川では楽天の2千万円というのが正しい相場かもしれないね。
往年のリードの冴えもあまり少なかったし相変わらず打てなかったし何よりあの100キロを超える巨体に
加え高齢で動きが鈍くおまけに弱肩
ホークスでの今季年俸1億円はバブルだろう。
792 名前:匿名さん:2016/11/18 19:46
盗塁阻止率に関しては鶴岡は細川より酷いんじゃない?w
まあ個人的には今でも細川にはコーチ専従ではなく、選手兼任コーチとして残ってほしかったと思ってる。
栗原が正捕手候補としてアピールしてもらいたいが、フェニックスリーグの結果見る限り
あやつぐと拓也は若手捕手の中では抜きんでている。とりあえずはこの二人のどちらかが必ず
1軍に居る事になるだろう。
793 名前:匿名さん:2016/11/18 19:48
真砂はすごい身体能力を披露した様ですね。50m5.6秒台なんてすごい!(◎_◎;)
794 名前:匿名さん:2016/11/18 22:32
真砂が一番楽しみ。柳田級の身体能力が開花してほしい。W杯の活躍は自信になったんじゃないかな。
795 名前:ホークスファン:2016/11/18 22:41
大山くそ!くそ!ガッデムくそ!今でも途方に暮れています。
796  名前:投稿者により削除されました
797 名前:匿名さん:2016/11/19 08:54
柳田と大谷が揃ってWBCに出れば結構迫力がある打線になりそう。
まあ肘の状態とかあるんで無理はしないで欲しいけどね。
798 名前:匿名さん:2016/11/19 09:03
>>786
その正解不正解を決めているのが決めてる人がそもそも…なんですが
799 名前:匿名さん:2016/11/19 09:13
良いタイミングで真砂が出て来たから陽獲りに参戦せずに済んだ。
もっとも来季ブレイクするのかは未知数だが期待したい。
800 名前:匿名さん:2016/11/19 10:18
来季は真砂にチャンスを与えてやってほしい。守備、特に送球はすでに1軍上位クラスと言われているので使いやすいでしょう。使いながら1軍投手のボールに慣れさせるべきだと思います。上林と併用してみたらいいと思います。こんな打順でどうでしょう。
1(左)中村
2(遊)今宮
3(中)柳田
4(DH)デスパイネ?
5(一)内川
6(三)松田
7(右)真砂(上林、福田)
8(捕)高谷
9(二)本多(牧原)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。