テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902811

広島東洋カープのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2016/09/30 08:35
荒らしもどんどん受け付けましょう。さぁどうぞ!
951 名前:匿名さん:2017/10/07 15:47
>>950
951の泣き言でした
952 名前:匿名さん:2017/10/07 16:03
坂倉は今日のファーム選手権で勝ち越しスリーランを打ってます。近い年令で甲乙付け難い2名の捕手を用意するのは編成上問題があるように思えます。バッティングに問題があるのは同意で、前や外角に流されやすいのはタイプは違うが堂林のバッティングメカニズムに共通しています。
953 名前:匿名さん:2017/10/07 16:09
素材型をとるにしても捕手はないよね
年齢構想度外視指名はカープはしないでしょ
地元厨の中村待望論がうるさく言われてるが客観性をもった適材適所な指名をしてもらいたい
954 名前:匿名さん:2017/10/07 16:17
ちょっと大胆な考えだけど、菊池の後釜が辛いのは誰か言ってたけど、中村にその適性があり、セカンドの概念を覆す素材であれば指名してもいいと思います。革命的な構想とちゃんとした指導計画があることが前提です。
955 名前:匿名さん:2017/10/07 16:21
上手くいけば山田のようなタイプになるんだろうけど、打撃を伸ばしたいなら外野コンバートだろうね。
ただ野手は一位使わずとも育てられている現状優先度は投手でしょうね
956 名前:匿名さん:2017/10/07 18:07
坂倉は阿部慎みたいに打撃の対応も光りますし、磯村もパンチがあるので他にも使いどころがありそうなくらいです。庄司にも初ヒットが出たり、美間が期待を持たせるようになってきたりで野手は1位でなくても循環する流れがあるので、ドラフトは田嶋、東を軸に投手で攻めていいんじゃないですかね。
また、鈴木博投手は勿論のこと宮台、山口投手も同じ系統で推すほどではないと思います。
957 名前:匿名さん:2017/10/07 19:43
1位田嶋投手
2位馬場投手
3位田浦投手
4位小久保投手
5位岸田捕手
958 名前:匿名さん:2017/10/07 19:46
いまBSTBSみてるんだけど、
田中弟の構えからフォームまで、田中広輔とそっくりでビックリ。顔はあまり似てないかな。まるで新井兄弟みたい。
守りはまだイージーな当たりしか飛んでないので分からないけど、ショート藤岡の肩がすごくて魅力ある。

田嶋だけど、今日も登板なし、昨日も中3日で谷川と、アクシデント(怪我?)あるのではないか?とTVで言ってたのが気になるところ。
959 名前:匿名さん:2017/10/07 19:47
カープでは地雷 活躍できないと思う選手
鈴木博投手、東投手、宮台投手
960 名前:匿名さん:2017/10/08 02:11
1位は中村でしょう。地元に住むファンの子供が、そのチームに入りたくて努力してドラ1級の選手になった。それでドラフト指名しなければ、地元のファンがしらけてしまいます。今の球団は、どこも放送権料では商売にならないから、球場に足を運んで、グッズも買ってくれる地元ファンが一番大事。勝つことよりも何よりも地元ファンの納得性が大切。そのためには、ピッチャーよりも中村を指名する方が大切なのです。
961 名前:匿名さん:2017/10/08 05:19
一位中村
二位高橋遥
三位山本拓
四位宮台
五位西居
地元逸材の中村をとってあとで左腕の即戦力の中継ぎ狙いで今年は良いと思う。山本は鞘師の評価が高いので。
962 名前:匿名さん:2017/10/08 09:58
地元の球児が入るかどうかでしらけるかどうかって層が中心の集客じゃないと思う。
ヤクルトが人気があったころのイメージのほうが近い。若い選手がたくさん活躍してチームに活気があって楽しそうな雰囲気でしかも強い。だから若い層の客がたくさん来る。
地元の選手が活躍するに越したことは無いがそれが集客に影響を与えるかって言われるとまったく影響は無いと思う。それよりは常にニュースターを供給しつつ勝つことのほうが集客の面では重要。
だから、補強は上位は来年を見ながらの即戦力か近いうちに一軍に上がる可能性が高い選手。下位で数年先を見越しての選手を取る。素材で上位は選ばないし、飽和状態のポジの選手はチャンスを得るまでに時間がかかるから年齢表を元に敬遠する。
中村を捕手としてみているのか野手としてみているのかだろうけど野手としても甲子園であれだけ打てば上位候補には乗ってくる。ただ、空きポジが野手には無い。5年後でも丸は33で鈴木は28。バティが一塁に入れば外野が一枠空くくらい。
中村だけの話では無く現状で1位で野手っているか?って話。
963 名前:匿名さん:2017/10/08 10:08
中村は中日が獲りに行くよ。
964 名前:匿名さん:2017/10/08 10:52
理由がない地元優先意識は優先指名・優先起用を生むから、組織の弊害になります。各地にいるスカウトが厳選して推薦する選手は公平にみるべきで、中四国スカウトが優先されるべきではありません。また、入団しても優先指名は優先起用を生むことになり、今のカープの躍進の主原動力になっている公平な競争を阻害することになります。昨日のファーム選手権を見たが、解説者は広島のファームの選手の打撃練習で、一人たりとも一球たりとも流す練習をしていなかったと褒めていました。すごく誇らしい気分になりました。一軍も同様で、ジャイアンツのキャンプ中継とは全く異なった緊張感がありました。これこそが最も大事にするべきことで、少なくとも上位に地元志向を入れるべきでない。ちなみに自分の地元は広島です。
965 名前:匿名さん:2017/10/08 11:44
中村奨成にしろ、田嶋にしろ、両方とも競合だろうね。さすがに一本釣りは無理だと思う。不作の今回はさすがにくじ外して、清宮獲れなかった球団とまた競合する事態だけは避けたいんだよなぁ
今回は最悪の場合外れ外れ外れ1位の想定もしなくちゃいけないと思う。その想定は出来てるのだろうか?
966 名前:匿名さん:2017/10/08 12:17
上位をミーハーがおっかけ、下位で何年もかけて上がってくる選手を由宇から追っかけてるコアなファンがビール片手に応援する。
ミーハーが何年か継続すれば由宇に行くようになりまた新しいミーハーなファンが若い選手を追っかける。中には家族で子供も広島ファンになるかもしれない。ファンも世代交代と入れ替わりがあるもんだと思っている。
由宇から追っかけているファンに広島出身の選手とそうでない選手で差はあるかって聞けばおそらくは多少はあるが長年頑張っている姿を見ているから変わりは無いと答えるんじゃないだろうか?
あとは地元の商工会だけど広商や広工なら話は別だが広陵の選手を何が何でもとプッシュしてくるとは思えない。例の件でプッシュしてやらかしたと思ってるのは受け入れた広島球団だけじゃないと思う。
中村・田嶋・東・鈴木で悩み中。中村は欲しいけれどポジが無いし野手は優先度が低い。鈴木なら一本釣りは可能だけど現場サイドとしては左が欲しい。東か田嶋で故障や一本釣りの可能性を模索中といったところだと思う。
967 名前:匿名さん:2017/10/08 12:30
今年は1本釣りじゃなきゃ意味がないドラフトだって
みんなが思っている事
出来ない時は、中村捕手指名
田嶋と鈴木博を指名する時は 単独指名の確証が
得た時のみ 密かに東か齊藤を狙っている動きが
あります。
968 名前:匿名さん:2017/10/08 12:44
一本釣りできないときは中村というロジックが意味不明
ただ中村ほしいだけのこじつけにしか聞こえんなぁ地元厨よ

補強ポイントであれば一本釣りで無くても指名するのが普通の考え
競合する場合補強ポイントでも無いのを指名するってめちゃくちゃな発想
969 名前:匿名さん:2017/10/08 12:59
カープの補強ポイントについて、みなさん誤解してませんか?
22歳以下の内野手は、桑原、木村(育成)、青木の3名しかおらず、外野手はゼロ。
高卒の内・外野手は重要な補強ポイントです。
コンバート前提での中村獲得は、年齢構成上、理にかなっているのです。
970 名前:匿名さん:2017/10/08 13:00
巨人
971 名前:匿名さん:2017/10/08 13:06
中村には行かない
ただ3位位で西川は取る
972 名前:匿名さん:2017/10/08 13:09
東、斉藤に関してはリストアップしてはいるが評価の仕方に推してる感じがしないのがどうかな
一位を即戦力でなくてはならない訳じゃないし両高橋に藤井と辻みたいにそれなりにやれそうなのいるから拘る必要もない
坂倉と近い年齢だが船越とは6つ離れてるし構成に入れてもおかしくはない
973 名前:匿名さん:2017/10/08 13:15
別に一位使ってまで野手(中村)とる必要は無い
今まで一位指名でレギュラー張ってる選手おらんし。
野手は二位以下でも育成できてるのでそれで十分
投手はなかなか上位で無いと使える選手はでてこない
よって中村は一位つかってまでとる選手では無い
974 名前:匿名さん:2017/10/08 13:36
坂倉は腰痛持ちだから中村は、捕手として必要だ。そうでなくても捕手としての肩、送球動作は、谷繁級なんだから、順当なら日本代表クラスの正捕手になる器。ショボい毎年でる即戦力取りに行って、指名回避したなら、後々後悔しか残らないよ。坂倉はレフトでスタメンクラスに育つだろ。
975 名前:匿名さん:2017/10/08 14:05
だから、年齢の近い捕手2名はないって。あるとすれば捕手以外の野手として指名はあるかもしれない。誠也・坂倉ともう一人次世代を担う中心野手候補がいれば編成上楽になる。ただ、甲子園6本が過剰に評価されているが、昨年のレベルの高い投手でどうだったかを考えると、実力には疑問が残る。
976 名前:Aクラス:2017/10/08 16:34
馬場のほうが広島っぽい。3連覇のためにも1位は即戦力投手が良いと思う。でわ
977 名前:MK:2017/10/08 18:46
かって 近鉄に梨田 有田 の併用がありました。
978 名前:匿名さん:2017/10/08 18:57
有田は巨人へトレードされました。
979 名前:匿名さん:2017/10/08 19:12
※978
広島も、西山&瀬戸、石原&倉、の同世代併用があったんやで。
980 名前:匿名さん:2017/10/08 19:18
今、BFA決勝を見てるけど、やっぱ田嶋だわ。バッターはほとんど振ることができない。ボールの下を振ってて、差し込まれたスイングが多く、すべてストレートは140km後半。競合しても特攻!
981 名前:匿名さん:2017/10/08 19:22
うん、田嶋。でも、競合は間違いない。
岩見を取るつもりと思うんで、どちらにせよ中村はないんちゃうかな。
982 名前:匿名さん:2017/10/08 19:30
あえて言うと、変化球の時は腕の振りが緩むな。
投げる瞬間にストレートか変化球わかりそう。
1位は田嶋で行くか、競合避けて鈴木のどちらかと思うわ。
同世代捕手2人はない、の説は今まであったから関係ないんちゃうかな。
中村いかない理由は岩見をより評価してるからやと思う。
983 名前:匿名さん:2017/10/08 19:36
清宮をスタイルが合わないで回避するなら岩見も同等じゃないの?
984 名前:匿名さん:2017/10/08 19:47
まあ、矛盾するんやけどね。足のある選手がほしいという理由は。
中村も岩見も、ほんとは3位以降で取りたかったんやと思うわ。
どちらも思いもよらん活躍で、上位指名でないとあかんようになってきた感。
985 名前:匿名さん:2017/10/08 20:00
田嶋は右打者インコースへのストレートは一級品、変化球は櫻井の方がずっと上で並レベルやね。
走者背負ってからの制球力も、もひとつ。
1位候補、みな一長一短てとこやね。
986 名前:匿名さん:2017/10/08 20:12
田嶋は緩む腕や決め球になる変化球の修得も必要そうなので、毎年のごとくファームに漬ける必要が出てくると思う。鈴木博も同じ。今年の上位はどれも同じじゃないか。将来像を思い描いて、カープの将来に適する選択が正解になる。キレの良い高速左腕が1ー2年後に必要なら田嶋。スケールの大きな剛球リリーフが2ー3年後に必要なら鈴木博。誠也世代の主軸を5-6年後に欲しければ中村。その他選択も出てくるかもしれない。
987 名前:匿名さん:2017/10/08 21:17
一位には所論あるが、二位以下でいい素材はいるんだろうか?こんな年は二位以下に将来をしょって立つ人材が指名される傾向があるが………。
988 名前:匿名さん:2017/10/08 21:39
田嶋は在京志望が強いそうだ
989 名前:匿名さん:2017/10/08 22:05
2位以下だと花咲の西川と清水は残るかもしれん山口は微妙
亜大高橋や岩見の評価が上がってるから下では難しいかも
一人は投手確保するだろうけど高校生になるかもしれんね
990 名前:匿名さん:2017/10/08 22:36
1位はヤマハの鈴木以外じゃ納得します。
991 名前:匿名さん:2017/10/09 01:59
田嶋で決まりかなって投球。変化球の時に腕が緩むときがあるけどそれでも真っ直ぐだけでこれだけいけるなら。
外れは高橋・東あたり。まぁ、このあたりに近藤・W鈴木・高卒野手3人・馬場・石川・斉藤で12人。入札はくじ上等で良いと思う。
2位は清水か牧あたりだろうか。山口はソフバンあたりが拾いそうだし、ノーコンコレクションを増やすのも辛いだろう。でもカープはそういうの好きなんだよな。
3位は岩見か田中かで考えていそう。活躍するかは置いといて補強ポイントとはズレを感じる。この辺が先に指名されて増田あたりが残ってないかなとか思う。
4位以降は西川や山本、中部学院の平岡・西居辺り。最終的に5名ほどの指名。
992 名前:匿名さん:2017/10/09 02:07
地元の中村と近藤!
993 名前:匿名さん:2017/10/09 12:10
小笠高の佐々木とかどうだろう。189cmで50m6.0秒だけど。
994 名前:匿名さん:2017/10/09 12:24
中村捕手の1位は不動
外れ候補は、宮台投手が浮上 外れの外れの展開
までいくと岩見外野手も出てきたのかな。
1位で田嶋投手をいってとれない限り結果はガッカリする事を覚悟しておいた方がいい。 何年か先にいいドラフトだったねと言えたらいいと思ってます。
995 名前:匿名さん:2017/10/09 12:49
何を持って中村一位不動とかいってるのか全く根拠が無い
ただのミーハーな地元厨の願望にしか聞こえん
996 名前:匿名さん:2017/10/09 13:43
  宮台、欲しいね。2位か3位なら納得。
997 名前:匿名さん:2017/10/09 14:18
中村は取らない
過去を見れば分かる
998 名前:匿名さん:2017/10/09 14:25
もし、中村が北海道の高校だったら、どこをどう評価して、何年後に将来像がどのようになるかなど、地域性以外での一位入札の価値を述べて欲しい。
999 名前:匿名さん:2017/10/09 15:06
中村はもちろん地域性。地域性が最重要。3連覇よりも地元の野球少年の夢をかなえる方向で経営考えなきゃ、経営陣はアホ。カープはそこまでアホじゃないと思う。
1000 名前:匿名さん:2017/10/09 15:06
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>