テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902811

広島東洋カープのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2016/09/30 08:35
荒らしもどんどん受け付けましょう。さぁどうぞ!
801 名前:匿名さん:2017/09/28 16:17
今日スカウト会議があって、大学社会人についてまとめられましたね。
今のところ、1位候補は大学社会人で、田嶋、鈴木博志、鈴木康平、東が1位候補としていて、大学社会人の指名リストアップが23人との事。
どの道どれも競合しそうな候補ですね・・・。本当に思うのは外れはずれ1位までは想定しておこうとは思うところがあります
802 名前:匿名さん:2017/09/28 16:25
田村が村上推してるみたい
803 名前:匿名さん:2017/09/28 17:30
ウエスタンで加藤炎上。
球団はもう先発として試すのはやめて、中継ぎ一本で育ててほしい。
ドラフト時には、連投きくスタミナ、困った時にロングリリーフいける、という触れ込みだったのだから。
しかし、六大学の質が落ちてる。
そういう意味では、外れ左腕候補で名前あがってる斉藤より高橋の方が活躍できそう。
804 名前:匿名さん:2017/09/28 22:32
加藤はコントロール変わらんからなぁ
守備のミスもあったがムラが有り過ぎやね
横山も悪化してるし投手は確保したいわな
805 名前:匿名さん:2017/09/28 22:44
大社の投手16人
田嶋、鈴木博、鈴木康、東、齊藤、鍬原、高橋
馬場、近藤、高橋、西村、草場、宮台、
806 名前:匿名さん:2017/09/29 00:30
この16人の中で、頭のいい人は宮台は当然として、他は誰?

スポーツ科学をテーマに学問にもはげんでた福井、
英語もペラペラで進学校で文武両道だったホリ江、
誠也と真反対に勉強ができる優等生の加藤、
共通点は、ノーコン自滅型といえるかも。
冗談だけど、勉強ができない、あまり考えない能天気タイプの方が野球選手に向いてるのかな。
807 名前:匿名さん:2017/09/29 11:27
>803
 村上はプロ志望出すのかな?進学の話もあるみたいだが、しかも西武もリストに入れてるね。
808 名前:匿名さん:2017/09/29 14:18
個人的ほしいランキング 投手編
1田嶋2鈴木博3鈴木康4東5石川
6齊藤7馬場8近藤9高橋遥10田浦
野手欲しいランキング
1清宮2中村3安田4村上宗5岩見
6山崎剛7宮本文8田中俊9増田10西川愛
これで20人 最悪はまだここから1人なんだよね
809 名前:匿名さん:2017/09/29 16:57
田中がどこを守るかがドキュメントなんだろうが。
810 名前:匿名さん:2017/09/29 19:57
ヤマハの鈴木って加藤よりコントロール悪いんじゃないのか?
811 名前:匿名さん:2017/09/29 20:02
中村は、カープ志望だろ。
母子家庭だし獲得してやれや
812 名前:匿名さん:2017/09/29 20:07
時々ワイルドピッチがあるけど、加藤よりは制球あると思う。(ヤマハ鈴木)
あくまで動画で観たイメージだけど、フォームや体格が中崎みたい。
田嶋は、スリークオーター気味から右打者インサイドへのコントロール抜群で、ジョンソンっぽい。
近藤も岡田を彷彿とさせ、伸び代ありポテンシャル高そう。
813 名前:匿名さん:2017/09/29 21:13
鈴木はさほど制球は悪くないよ。少しのブレに捕手がついてゆけないのが本当だと思う。
814 名前:匿名さん:2017/09/29 21:32
加藤のこと叩いといて、ヤマハの鈴木がコントロールはまだマシとか制球そんな悪くないとか勘弁してほしい。
あんだけ四球率の高い投手を一位(しかもリリーフ中心)でって正気?
加藤も時間かけて作っていかなきゃいけないのに、鈴木まで?しかも2人ともドラ1で、同じようなタイプを。
1年目から戦力にならないのは仕方ないけど、せめて違うタイプの投手にしてくれ。

今年は野手一位行ってほしい派だが、投手でいくならせめて左腕で。
815 名前:匿名さん:2017/09/29 21:35
去年は加藤より堀だったな! 関東ラブの松田が悪い!
816 名前:匿名さん:2017/09/29 21:39
>>813
去年のプロで、規定投球回数をクリアしたピッチャーで、四死球率が最も悪かったのが、菊池雄星の4.34。
慶応時代の加藤でも、4.01。
ヤマハ鈴木の、この2年の四死球率は、7.43。
不安しかないです。
817 名前:匿名さん:2017/09/29 21:47
中村は母親がカープファンなだけでしょ。
田嶋か東で行って欲しい。
鈴木博だけは勘弁して欲しい。
818 名前:匿名さん:2017/09/29 21:47
鈴木の四球率はいつの大会のデータですか?
819 名前:匿名さん:2017/09/29 22:29
中村から「広島だったらいいな」って発言あったからなぁ
指名はするかも
スカウト陣は違うの推してるからなんとも言えんわね
820 名前:匿名さん:2017/09/29 22:30
>808さん
九州学院の村上、プロ志望出しました
821 名前:匿名さん:2017/09/29 22:35
※817
ここ2年じゃなくて今年の四球率を提示しないと、都合よく悪い数値出してると思われるよ。
今年の方がレベルアップしてるだけに。
まあ、でも、鈴木がコントロール難なのは確かに。
個人的には安田がいいと思うけど、田嶋・鈴木博・中村の誰かになると思う。
822 名前:匿名さん:2017/09/29 22:39
>>821
すみません。
ドラフトレポートというサイトから拾ってきた数値なんです。
なかなか、四死球率を数値化した情報って無いんですよね。
今年の加藤の四死球率も知りたかったんですけど。
823 名前:匿名さん:2017/09/29 23:03
肘の疲労骨折歴もあるし、鈴木には積極的になる必要無いと思うけどな。k/bbもしょぼいし
824 名前:匿名さん:2017/09/29 23:19
アマのレベルであんだけ制球難なら鈴木はスルーでエエやろー。
アマで制球難→プロで活躍なんて去年の濱口みたいなのが稀だろ。
825 名前:匿名さん:2017/09/30 00:08
 そう考えたら、やはり1位は田嶋、中村だろうな。個人的には2、3位で熊本工業の山口を指名して欲しい。制球難の鈴木よりは
826 名前:匿名さん:2017/09/30 00:28
最近の成功した大社のピッチャーの四死球率は、だいたい2.50以下。(大瀬良、岡田、今永、有原等)
四死球率が悪いという事は四死球でランナーをためるのは勿論。甘い球を痛打されるケースが多くなると思う。
田嶋は3.73だったかな?ギリギリ及第点と言えるが、最近の成功パターンとは違うのは気になりますね。
827 名前:匿名さん:2017/09/30 08:04
1位の1回目選択候補は、田嶋投手と中村捕手に絞られています。地元が生んだスター候補 中村を指名する事は
確認済みだが単独で指名できる確信を得れば本来の補強ポイントである先発投手候補の田嶋に当日変更できるように 中村を絶対いくと言わないようですね。鈴木博と東投手は1位候補であるが外れ候補の筆頭の評価のようです。
828 名前:匿名さん:2017/09/30 09:01
昨年のドラフト1位・加藤が28日の阪神戦(ウエスタン)で大炎上。
3回 失点9(自責点7) 四死球7

こんな奴を1位に推した苑田はクソ過ぎる。スカウトとして話にならない。
829 名前:匿名さん:2017/09/30 09:07
補強対象→ドラフト候補者→来季の現戦力への期待
1・左腕投手→田嶋は単独指名困難→高橋昂也がデビューすればよい
2・救援投手→鈴木は制球難あり →加藤の制球難が改善すればよい
3・強打内野→中村は期待されすぎ→○○が和製右大砲として覚醒すればよい

さて上記を参考に補強の優先順位は何番??
830 名前:匿名さん:2017/09/30 09:44
田嶋はストレートは140km前半で、プロでは空振りを取れるものではない。粘られて、決め球に困るように思える。
中村のサードは魅力が半減し、安部には身体能力では到底及ばないと思われる。バッティングも流れ打ちなので、緩急に戸惑う可能性が高い。時間がかかりそう。
鈴木はリリースポイントが安定しており、加藤のノーコンとは根本的に異なる。野球小僧によれば指先で弾く音が聞こえるようなリリースで、経験が制球難を改善すると思われる。今年の岡田タイプかな。ただ、球種が少なすぎる。
いずれも一長一短があり、今年の凶作ドラフトでは冒険はできないので、スケールからも鈴木かな………。
831 名前:匿名さん:2017/09/30 13:51
>>830
鈴木の球速に惚れてるのかな?
確かにスピードはあるけど、あれだけノーコンだとスピードがいくらあってもしゃあないですよ。社会人なのに矯正前提で何年もかかるし、一位使って取るタイプではないと思います。
832 名前:匿名さん:2017/09/30 14:09
>>831
都市対抗での球筋に魅力を感じました。ストレートと知りながら、全くバットが出てこない球威とのびに入れ込んでしまったかもしれません。確かにコントロールは大事ですね。3名のうちでは誰でもいいです。
833 名前:匿名さん:2017/09/30 14:13
>>827
何情報?
834 名前:匿名さん:2017/09/30 14:18
>>832
鈴木はそんなにコントロールが悪いようには見えないんだけどな。
835 名前:匿名さん:2017/09/30 17:59
※823
なるほど、参考になりました。
岡田もノーコンかと思ってたけど、意外にもアマチュア時代は四死球率は悪くなかったと知り納得です。
ちょっと自分で計算してみました。間違ってたらごめんなさい。
鈴木の2017年の四死球率は4.5になりますかね。
加藤拓也のカープに入ったあとの四死球率は10.28。プロ入り後の鈴木がそれ位だとキツい。阪神石崎みたいに覚醒できるかどうか。
ついでに、あと1試合投げる岡田明丈。昨年2.51、今年現時点で4.24。
836 名前:匿名さん:2017/09/30 18:07
大社時代の菅野や野村祐輔、則本などのように四死球率1点台の投手で、と考えると、
日立の鈴木か東を1位に!となるわけだけど、
フォームが綺麗すぎて打者が見やすいってことはないかと思ってしまうんよね。ただ何となくだけど。
837 名前:匿名さん:2017/09/30 19:11
2位、3位にはいい選手が残ってない今年 大不作
高校野手清宮、中村、安田、増田、村上宗、西川愛
大社投手田嶋、鈴木博、鈴木康、東、
鍬原、齊藤、馬場、近藤、高橋、草場
宮台、岡田
大社野手岩見、山崎、宮本、笠松、田中俊、楠本
高校投手石川、櫻井、田浦、清水、本田、田中瑛、金久保
ここらから3人?
838 名前:匿名さん:2017/09/30 20:11
鈴木博志の動画見たけどストレートがほとんどでも高めに浮いたりして3イニング3四球
フォークはすべて引っかかって明らかなボールだし変化球を多めに織り交ぜたらもっと悪くなりそう
これを矯正するのはかなり大変だと思うが…プロ相手にストレート一本で通用するはずないし
これだったら重要ポイントの左腕に行っておけと言いたい
839 名前:匿名さん:2017/09/30 20:37
鈴木博投手は外れでいきたいので他球団に
単独指名をさせないための作戦
いきなりはないから大丈夫
840 名前:匿名さん:2017/09/30 21:39
地元放送局が中村に行く雰囲気になってます。
田嶋、希望ですが…。
841 名前:匿名さん:2017/09/30 22:14
鈴木博投手は外れでいきたいので他球団に
単独指名をさせないための作戦
いきなりはないから大丈夫
842 名前:匿名さん:2017/09/30 22:43
4位あたりで 社会人投手を補強できればいいですね。
今年のドラフトは、多くて5人といった所
3年後にしかわからないドラフトだよ。
個人的には、1位中村捕手 外れ齊藤投手でいいと思ってます。
843 名前:匿名さん:2017/09/30 23:29
藤井良かったですね。
来年、中継ぎに入ってくれればドラフト楽になりますね。
1位は中村希望、もしも投手なら東、田嶋のサウスポー。
844 名前:匿名さん:2017/10/01 02:43
鈴木博投手以外プロで通用する投手は今年いない
よって若いまだ大学3年の年齢 2年後活躍すれば十分
845 名前:匿名さん:2017/10/01 05:56
広島は投手補強が最優先 注目の中村は1位でないと獲得できない
1位獲得のため、中村はサードでなくショートにコンバートできないかと考えてみた
覚醒後のイメージは坂本勇人 強打のショートはまさにスター それも地元出身
年齢層もタナキクに続く次世代カープの2遊間候補として最高と思う
守の手本は田中・打の手本は誠也・ライバルは?檀原とバランスもよし 
よって4年後期待の大型ショート候補として中村1位の挑戦はありと思う
846 名前:匿名さん:2017/10/01 06:25
一位 鈴木博 (ヤマハ)
二位 村上 (九州学院高)
三位 永野 (Honda)

これって無理かな…………?
847 名前:匿名さん:2017/10/01 07:37
1位候補をまず12人に絞らないといけない。
清宮、中村、田嶋
鈴木博、東、安田
齊藤、鈴木康、鍬原
9人は12球団一致してると思います。
後3人は各チーム内事情で違うでしょう。
石川、馬場、近藤、山口、高橋
岩見、宮本文、村上あたりは外れ1位ありますよね
848 名前:匿名さん:2017/10/01 08:01
1位候補は個人的には田嶋よりも東を推したい。
理由はコントロール及び球威は東の方が勝っていると思うから。
上背は大きな問題ではないと思う。敢えていうならば1年間フルに働ける体力が
気にはなるが、おいおいついてくると思う。
849 名前:匿名さん:2017/10/01 08:19
一位指名確定は清宮、中村、田嶋、鈴木博、東、安田、鈴木康、石川じゃないかな。後は各球団の評価、各球団の事情で変わってくる。今年は読めないドラフトになりそうだけど、だからこそスカウトを含めた編成の力が試される年になる。
850 名前:匿名さん:2017/10/01 09:42
昨年は加藤1位指名で異様に推す声があったが、鈴木博投手も即戦力で使えないのが大方の見方だから、ここでは候補から外していいだろう。
中村も外野が過熱しているだけで、谷繁と思えばよいし若手が出てきてるため、広島の1位候補からは外して考えたほうがよいと思う。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。