テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902811

広島東洋カープのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2016/09/30 08:35
荒らしもどんどん受け付けましょう。さぁどうぞ!
351 名前:匿名さん:2017/07/08 13:42
数年後に今の主力選手がFA移籍しないために、お金を内部留保しとけよ!
さもないと、巨人やソフトバンクの金満球団に選手採られるぞ!
352 名前:匿名さん:2017/07/08 14:56
検索で→ bit.ly/2paTTNF あれが〇〇?
353 名前:匿名さん:2017/07/08 15:56
わかった!! ギータのFAのためにお金ためとくわ。ギータ来ると凄いメンバーになるな。
354 名前:匿名さん:2017/07/08 22:01
岩見に関心があるみたい。外野は守備はともかく肩が弱すぎるので一塁しかない選手。どの道近未来に空きポジになるところだから補強するのはいいと思う。今年の状況だと2位か折り返しの3位か。
三塁は笠松に行くよりは4位あたりで藤岡とれないかなとか思う。準地元的な岡山出身で亜細亜大出身。ただ、安部と西川に割って入るのは結構きついと思う。
1位は田嶋入札で外れ鍬原だろうか。
355 名前:匿名さん:2017/07/08 22:03
三振マシーン岩見は要らんだろ 一塁は外人で賄えば問題ない
356 名前:匿名さん:2017/07/09 16:13
右の大きいのが打てるのは若手では候補がいないから岩見はありやと思う。もちろん即戦力としてでは無く育成せんといかんやろうけど。
右の松山的になってくれればそれでも十分
357 名前:匿名さん:2017/07/09 16:41
検索→ bit.ly/2q4mPE6 まさかのアレが?
358 名前:匿名さん:2017/07/09 16:43
慶應は上位枠使わなきゃならないから要らんなあ
359 名前:匿名さん:2017/07/12 04:15
慶応出の松田オーナーが最終決定権あるのなら、母校の岩見になりそうな気も。
個人的には村上にしてほしい。でも、西武が単独狙ってそうな感じなので無理かな。
カープは1位はまず投手指名と思うので。はずれ1位は野手あるかもしれないけれど。
360 名前:匿名さん:2017/07/13 04:03
田口、山岡をスルーするなよ!
361 名前:匿名さん:2017/07/14 12:55
どんどん右打ち野手というのは減っていく傾向に現在進行形であるからね。そろそろ右打ちの野手の指名もほしい。右投手一辺倒では今後厳しくなるし、野手もエル&新井がもう長くないことを見ると、やはり内野手の補強も必要。さらに来シーズンから2020年までは丸や松山、菊池、田中がFA流失リスクのラッシュが存在するシーズンが続く。
現状はやはり1位は投手で2位を野手かな?個人的には1位田嶋が良いのかな?と思うけど、都市対抗の結果次第で変わるだろう。2位あたりでカープの補強ポイントではドンピシャの立教大の笠松が欲しい(笠松が2位の最後まで残るのは厳しいと思うけど)。
362 名前:匿名さん:2017/07/15 09:57
野手の年齢別構成を見ると、22歳以下が内野手の?檀原と青木の2名だけとなっている。(キャッチャーと育成除く)
カープは長期的視点で補強するので、今年は高卒の内野手、外野手をあわせて2~3名程度指名する可能性が高い。
363 名前:匿名さん:2017/07/15 10:01
>>362
私のパソコン上で、文字化けしました。「22歳以下が内野手の」の次は、「桑原」です。
364 名前:匿名さん:2017/07/16 09:24
1巡目は投手だと思うがまだ大学社会人なのか高校生になるかもわからない。2巡目はウエーバで最後の方なので
欲しい選手が先にとられる可能性はあるが櫻井外野手か西川外野手の高校生で行くだろうね。
今年のドラフトが1番スカウト冥利の年はない
365 名前:匿名さん:2017/07/16 21:40
田嶋良さそうなんだがなあ
去年は一年前に山岡を推してたが夏辺りで田中の名前出してきたしなぁ
田中はほとんど投げてなかったし秋口の投球観てたら今一だった
366 名前:匿名さん:2017/07/17 12:16
1巡目は田嶋投手で既定路線
でもこのチームは高校野球が終わって他球団の動向で
結局最後かわるチームだからわからない。
育成出来る出来ないは別として金成投手の評価は
球団内で高いと聞くので単独狙いもありえる。
外れの動向で岡田内野手もあるかもわからないが
縁はなさそうだ。
2巡目は残ってれば間違いなく投手での指名でなく外野手として櫻井を獲得狙っているようだし他にも村上を捕手でなく外野手で高橋投手の後輩の西川外野手も狙っている。
367 名前:匿名さん:2017/07/17 14:10
田嶋なら1本釣りもありそう
清宮、安田が必要ない唯一の球団だね
ほんといい方へいい方へ向かっているな
368 名前:匿名さん:2017/07/17 17:23
1位 田嶋大樹 投手 JR東日本
2位 山下輝 投手 木更津総合高
3位 中村奨成 捕手 広陵高
4位 平元銀次郎 投手 広陵高
5位 高松渡 内野手 滝川二高
6位 福元悠真 内野手 智弁学園高
7位 ケムナ ブラッド 誠 投手 日本文理大
369 名前:MK:2017/07/18 14:35
1  清宮
2 中村捕手(広陵)  坂倉が気になるが 中村が加われば向う10年捕手不要
3 桜井投手(日大三) 実力の左腕
4 岡林投手(菰野)  カープ好みのセンス抜群
5 北浦投手(白鴎大足利)
6 三浦投手(福大大濠) スタミナ キレ抜群 楽天美馬
370 名前:匿名さん:2017/07/21 22:19
メヒアが登録になった。中途半端な選手をとってもファームで飼い殺しになるんで、光るものを持った選手を選ばなければならない。スカウトの力量がますます重要になってくる。責任重大。中途半端な選手ばかりファームに集まれば、ジャイアンツのファーム状態になる。
371 名前:匿名さん:2017/07/21 22:25
前の試合も今日も中村はキャッチャーで出てないが大した事無いやろ
372 名前:匿名さん:2017/07/21 22:56
>>370
超当たり前にことやんけ
373 名前:匿名さん:2017/07/22 23:17
青藍泰斗の石川て作新に負けたが真っ直ぐは速いし変化球も悪くはない
ドラフトかかれば大穴になる
374 名前:MK:2017/07/25 22:21
中村(広陵)の印象
初めて生でみました。加速度の凄い走力 腰の据わったバッテング 
身体つきからも 緒方孝市タイプとみました。ドラフト2位で消えそう
375 名前:匿名さん:2017/07/25 23:08
1位田嶋投JR東日本
2位嘉陽投亜大
3位佐藤投仙台高
4位北村内亜大
5位中村外三菱自動車岡崎
6位佐々木投小笠高
376 名前:匿名さん:2017/07/26 03:31
広陵バッテリー取らないかな!
中村は地元だから回避するのかな。
377 名前:匿名さん:2017/07/26 06:28
地元関係なく中村を捕手として評価してるなら通常取らないでしょう。坂倉か中村のどちらかをコンバートするなら、指名の可能性はある。
378 名前:匿名さん:2017/07/26 06:46
中村が3位でとれるわけないじゃん。
379 名前:匿名さん:2017/07/26 07:38
中村コンバートだな
キャッチャーは守備力あってなんぼ
380 名前:匿名さん:2017/07/26 22:51
中村が甲子園で大活躍したら今のカープなら
1巡目指名するでしょうね。
まだ1巡目最有力は田嶋投手だと思う。
381 名前:匿名さん:2017/07/26 22:58
>>378
誰も3位なんて言ってないよ
382 名前:匿名さん:2017/07/28 00:17
3位で取れんと言うことは1位でしか取れないと言うこと。
坂倉の評価が高いのを見てると中村は通常スルーだと思う。
1位は今のところ田嶋だろう。
383 名前:匿名さん:2017/07/28 04:00
関東出身の船主が多いから今年は中四国出身で。
384 名前:匿名さん:2017/07/28 05:05
今年の補強ポイントはどこだろう?

即戦力左腕 : 一軍投手陣を刺激できる1名 田嶋かな?
高校生外野手 : アスリートタイプ 左打ち?
リリーフ型左腕 : 1イニング150km/hを連発できるパワーリリーフ投手
変則投手 : サイドスロー・アンダースロー 指導者がいないかもしれないが……。

ファームを含めた選手を眺めると、かなり期待できる選手が多く、補強ポイントは少ない。特に捕手陣は若い選手が多く、現在は捕手を前提とした選手は要らない。かなり将来を見越した指名か少人数の指名になるかもしれない。。
現在、緊急に補強すべきポジションはあるんだろうか?
385 名前:匿名さん:2017/07/29 08:30
将来を見越した指名も「何年かは下で熟成させて」という選手はまず出てこない。いい選手を選びましょう。
386 名前:匿名さん:2017/07/29 15:53
九里がバックに助けられながらも抑えたのは良かった
ツーシームがバラけるのが課題やろな
真っ直ぐの割合高めのがいいような
打線は変わらず繋がらなくても長打が出てるのは状態維持で悪くはない
387 名前:匿名さん:2017/07/31 04:16
そろそろ田中、菊池の後釜見つけないと。
世代的には今年の高卒でちょうど10年空くのでとってほしい。
現状?檀原、西川が候補じゃこころもとない
388 名前:匿名さん:2017/07/31 06:10
388
もう心許ないとか見切りつけてんの?
389 名前:匿名さん:2017/07/31 10:03
1位 田嶋大樹(JR東日本)
2位 齋藤大将(明治大学)
3位 高橋遥人(亜細亜大学)
390 名前:匿名さん:2017/07/31 11:10
増田とか。

ここ最近大学生右腕の成功率が高いので、外れ一位候補として鍬原あたり
391 名前:匿名さん:2017/08/01 08:15
田中・菊池の後釜は来年、報徳の小園を1位で。
今年は、田嶋で決まりかな!
392 名前:匿名さん:2017/08/08 09:06
今年は、下手をすれば捕手を二人切るかもしれないから捕手の指名もありかもよ。あと左腕も数人引退か解雇ぽいかなと。投手中心で、捕手と右の内野手と左の外野手各一人じゃないかな?
393 名前:匿名さん:2017/08/08 09:28
393
投手中心はいいけど、そんなにいい投手たくさんいるの?単なる数合わせ的な指名で質の低い投手をかき集める必要はないと思うけどな。
そんな投手なら育成ドラフトで指名すればいい。
それより今年は捕手でいい素材が多いみたいだから捕手2人獲るのはありかもね。
後は高校生野手と。
394 名前:匿名さん:2017/08/08 09:30
↑すみません。阪神スレと間違えて書き込んでしまいました。聞き流して下さい。
395 名前:匿名さん:2017/08/08 15:48
>>394
スレ監視しないでくれ
396 名前:匿名さん:2017/08/08 21:13
誰にでも間違いはあるさ。
397 名前:匿名さん:2017/08/09 14:46
白濱を起用するんなら、磯村や坂倉等に試合を出させるべきなんだが。中村亘は試合にでてるの?
398 名前:匿名さん:2017/08/09 16:19
398
試合に出させるべき奴を一軍の第三捕手になんかするべきじゃないだろ
399 名前:匿名さん:2017/08/09 16:50
400 (σ・∀・)σゲッツ
400 名前:匿名さん:2017/08/10 07:15
2軍はリーグ首位だけど、防御率は最下位。
2軍も1軍同様打ち勝つ試合が多い。
2軍には現状、1軍で働ける投手が少なく、1軍との力の差が大きい。
つまり、1軍の中継ぎ、先発に故障者が出ると代わりがいないということ。
育成中の投手が多いという面もあるが、20代後半の力のない投手が多い、ということ。
大卒、社会人の力のある中継ぎ投手の獲得が必要だと思う。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。