テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902811

広島東洋カープのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2016/09/30 08:35
荒らしもどんどん受け付けましょう。さぁどうぞ!
751 名前:匿名さん:2017/09/24 16:23
確かに三拍子揃った選手はカープ好みではあるが、今必要なのは投手。日ハムのようなその年のNo1を追うのでは無くポジション別で年齢構成も考えたドラフトをするのは広島のやり方
今はどう考えても投手がたりない
752 名前:匿名さん:2017/09/24 17:02
年齢構成なら中村は高卒だし採っても変わらんやろ
船越て本来内野手だったし坂倉以外の捕手が伸び悩み&故障あったりだし
石原の引退も近いし白濱はもう厳しいし
753 名前:匿名さん:2017/09/24 17:43
まぁ身も蓋もない話、決めるのは球団首脳であり、オーナーが決済するわけでしょ。オーナーのコメントに「今は金の時代、そのうち鉄や鉛の苦しい時代が来る」がある。いくら今、全国区の人気があってもタナキクマルアベがFAやケガ衰えに備えるなら、年齢的にも、地元という足元の興業人気を支えるにも両方備えたぴったりの人材と考えると思う。何しろ地元の高校生野手のドラ1は、山崎隆造以来でしょ。目くじら立てないでも、たまにはいいと思うけどね。
754 名前:匿名さん:2017/09/24 17:45
↑中村のはなしね
755 名前:匿名さん:2017/09/24 17:49
別に地元の選手がおらんと客呼べないわけでも無いだろ
たまにはというが中位以下ならまだしも投手たらんのに地元というのを優先させるのは利にかなっとらん
756 名前:匿名さん:2017/09/24 18:10
投手が足りないって言うがここ数年即戦力投手中心に取ってるんだがねえ。
中村安田清宮あたりを推す人は彼等の魅力も勿論だが、今年の投手のドラフト候補達の力量に不安があるからでしょう。
田嶋はまだいいとしてヤマハの鈴木なんてノーコン取ってどうすんだって思うけどな。
即戦力どころか未来永劫使えないんでは?
757 名前:匿名さん:2017/09/24 18:19
>>755
ピッチャーに拘り過ぎると失敗すると思うけどな。特に今年のピッチャー目ぼしいのいないし
758 名前:匿名さん:2017/09/24 21:37
広島は先発、中継ぎ含め極端に左投手が少ないので、今年は左投手を指名するべきだと思う
759 名前:匿名さん:2017/09/24 21:51
カープカラー的に言えば
広陵中村 岡大近藤 日立田中弟 花咲西川 花咲清水 青藍石川
辺りの誰かは採ると予想
760 名前:匿名さん:2017/09/24 22:50
広島は先発、中継ぎ含め極端に左投手が少ないので、今年は左投手を指名するべきだと思う
761 名前:匿名さん:2017/09/24 23:05
  正直白濱は今季限りだろう、流石に来年もてのはね。下手すれば、中村亘や松浦や多田あたりもて書き込みがあるから捕手は一人は必要だね。投手を1位となると、1位クラスが何人いるかなんだよね。左腕なら田嶋の他に明治の斉藤や亜細亜の高橋?
762 名前:名無し:2017/09/25 00:07
>>756
鈴木に関してはオレも悪い予感しかしない。
763 名前:匿名さん:2017/09/25 01:44
広島のピッチャーの基準は強いストレートを投げることが最優先
10年後も活躍する身体伸びしろ黒田になるイメージ
764 名前:匿名さん:2017/09/25 01:53
鈴木は魅力あると思う 去年の加藤も岡田・藪田も同様
広島のピッチャーの選定基準は強いストレートを投げられることが最優先
あとは10年後も活躍できる伸びしろがあるかどうか 到達イメージは黒田
今なら2軍の佐々岡塾で鍛えればなんとかしてくれる 大化けする夢がある
765 名前:匿名さん:2017/09/25 12:46
はっきり言って今年は例年に比べて即戦力のピッチャーはいない。1軍と2軍を行ったり来たりする程度のそこそこの選手を取るなら将来性のある高校生を取る方がよっぽどまし。
766 名前:匿名さん:2017/09/25 17:59
カープの下位指名は、かなり信頼している。
鍛えれば、上で戦力になる選手を確実に指名しているイメージ。

ただ…競合して、抽選で外れた時の慌てふためきようは、何とかならないか?
二回外れたら、現場はパニックに陥ってるように見える。
外れる事もしっかり想定して、ドラフトに臨んでほしい。
767 名前:匿名さん:2017/09/25 21:51
1軍と2軍を行ったり来たりする選手でいいんじゃない。岡田、薮田、大瀬良はみんな1軍と2軍を行ったり来たりする選手だったよ。彼らが成長して今年柱になった。最近、即一軍で一年間戦力になった選手はほとんどいない。一軍半選手でも一年間鍛えることで、成長し、戦力を底上げしているのが最近のカープ。鈴木(ヤマハ)でも十分。個人的には救援陣のテコ入れが急務と思われるので、リリーフのできる選手は歓迎したい。
768 名前:匿名さん:2017/09/25 22:10
>>767
たぶん、766さんの言ってるのは、河内や戸田や中村恭あたりの事では…。
769 名前:匿名さん:2017/09/25 23:43
ズバリあてにいきます。
1位中村奨成捕手
外れ齊藤大将投手、鍬原拓也投手
2位鈴木康平投手
3位高橋遥人投手
※1位が投手となった場合は、3位は野手だろうね。
笠松悠哉内野手、岩見雅紀外野手
770 名前:匿名さん:2017/09/26 04:42
坂倉がいるから中村は無いと思う。
ドライチは田嶋で、外れは地元出身の近藤。
771 名前:匿名さん:2017/09/26 07:15
広島の一位候補に岩見が上がりましたね。
指名するなら岩見は2位ぐらいでしょうか?
772 名前:匿名さん:2017/09/26 07:35
苑田さん推しを考えると、岩見は2位、それより評価して外れ1位なのでは。
昨年の加藤と何かダブる戦略。他の球団なら1つ2つ繰り下げた順位になるかと。
右のスラッガーはバティとメヒアがいるのに。
左のスラッガーなら岩本くらいなので、まだ獲るのはわかるし、柳田みたいに岩見が走・守もある選手なら理解できるけど。
773 名前:匿名さん:2017/09/26 08:29
他がしょぼけりゃ無理に清宮や安田から逃げずに彼らにいけばよかろう
774 名前:匿名さん:2017/09/26 10:09
中村の場合、補強ポイントかどうかは関係ない。あれだけ活躍しても
無視されるとなると、地元高校生の夢がいよいよなくなる。
仮に獲得して大成しなかったとしても、失敗したというべきでない。
775 名前:匿名さん:2017/09/26 10:51
岩見を上位で獲るのなら、下位で谷田を指名するのも面白いかも。

当たったら飛ぶので、覚醒の可能性はゼロではないと思います。
776 名前:匿名さん:2017/09/26 11:02
1位田嶋、2位岩見、3位永野、4位牧(啓新)、5位嶋谷、
6位原田(香川)、7位蔵本(岡山商科大)
育:新田(市呉)
777 名前:匿名さん:2017/09/26 16:26
オーナー発言まともにとれば1位清宮だねぇ…。
外れ1位の戦略練らなきゃ。
778 名前:匿名さん:2017/09/26 17:33
>>777
外れ外れまで、しっかりと検討してもらいたいですよね。
清宮入札なら、充分に可能性がある。
779 名前:匿名さん:2017/09/26 17:54
本来の指名順は1位即戦力投手(できれば左腕)2位右強打の内野手(新井さん後継者)では
清宮や中村人気もわかるが、本来の形は崩さず指名選手を柔軟に変えた方がよいのでは
1位は重複指名を避けたなかで将来有望な投手の単独指名が宜しいかと思う
780 名前:ナックル:2017/09/26 17:55
松田オーナーがセ・リーグのオーナーと会食してパ・リーグにスターをやらん為にセ・リーグ全球団で清宮入札しようと号令をかけてたってYahoo!のニュースで見たけどいくら甲子園前の事とはいえこれで中村に乗り換えたらセ・リーグの5球団はどう思うんやろ。笑
確かに地元のスターという意味では欲しいかもしれんけどカープって年齢表の空いてる所からいい選手を獲得しとんよね?
だったら今年は坂倉が育ってる所からしても清宮か安田ぢゃない?
私はサードが出来てU-18で木製でもガンガン打ってた安田に1票です。
781 名前:匿名さん:2017/09/26 18:43
>>780
確か年齢表は右打ち、左打ちも加味されてましたよね?
なら、坂倉いても中村の線はないわけではないとおもいます。むしろ多田との比較でしょうね。

サードに関しては、青木、美間あたりとの比較かな?とおもいますが、2人とも右なので
安田もあるとは思いますが、コメントが弱い気がします。
782 名前:匿名さん:2017/09/26 21:43
清宮はないだろ
ちやほやされて広島になじむタイプとは思えん
783 名前:匿名さん:2017/09/26 22:31
1位中村奨成捕手
外れ齊藤大将投手
外れ鈴木康平投手
2位岩見雅紀外野手
3位高橋遥人投手
宮台康平投手
永野将司投手、ケムナブラッド誠投手
4位牧文一郎投手
5位布川雄大投手
784 名前:匿名さん:2017/09/26 23:17
外れで鈴木康平は残ってない
岩見は3位以下でも採れるし野手なら花咲西川や日立田中弟のがカープらしい
高橋か岡大近藤辺りを確保したいが投手指名が多くなると2位で残るか
高橋昴也が期待値高いし加藤もなんとかなりそうだし即戦力に拘る必要薄い
785 名前:匿名さん:2017/09/26 23:43
数年後のセンターライン強化に、東京ガスの中山悠輝も面白いと思う。
肩と脚は、すぐにでもプロにも通じそう。課題は、非力過ぎるバッティングか?
内野手の野間という感じかな。
786 名前:匿名さん:2017/09/27 00:04
中位あたりで清水欲しいよな。
787 名前:匿名さん:2017/09/27 00:56
1位はさすがに投手だろう。二軍も優勝したが二軍打率の上位4番目まで広島勢。どう考えても投手の補充のほうが優先順位は高い。
岩見の指名は1位で清宮にも中村にも行かない分長距離砲の期待株を入れときたいんだろう。
1位 田嶋 東 外れ 鈴木博 斉藤
2位 清水 牧
3位 岩見
788 名前:匿名さん:2017/09/27 04:46
>>784
たしかに即戦力にこだわらなくてもいいですね。
高校生にしろ、と言ってるんじゃなくて、
大社の候補でも、鈴木博も近藤も岩見にしても時間がかかると思うんですよね。
清宮中村安田といえば、平安岡田のはなしが全くなくなりましたね。1年前より評価がだいぶ下がったのかな。
789 名前:匿名さん:2017/09/27 09:18
実力もそうだけど練習態度 怪我をしない身体かなど
みてる所が違う球団なので
岡田(平安)は外されちゃったね。
田中弟、西川は3位迄には獲得しないと縁はまずない。
790 名前:匿名さん:2017/09/27 13:28
まあ岩見は長い事観てるしパンチ力は魅力ではあるがね
他があんまり評価ないから割と残るかもしれん
難しい位置ではあるわ
791 名前:匿名さん:2017/09/27 20:26
田中弟を指名するとしても、どこを守らせる?の三塁か二塁?。それと西川を指名するより、増田や丸子を希望。
792 名前:匿名さん:2017/09/28 00:44
1位中村奨成捕手をまず単独指名できたら今年は
それだけで成功のドラフトといっていい。
今年は本当にスカウトの眼力が試される年だ
何年か後にしか答えは出ないね。
それだけいない。素人じゃわからないよ
793 名前:匿名さん:2017/09/28 01:12
1位中村指名しないなら広島の看板外せ!
794 名前:匿名さん:2017/09/28 01:29
流石に去年みたいに投手ほぼ一辺倒の指名はないのだろうか?
この時期になっても引退が江草のみのような状況だし、戦力外をむやみやたらに多くすると選手足りなくなるからドラフトも4人5人くらいの少数精鋭になりそう。
そうなると特攻する余裕はないような気がするけども?
795 名前:匿名さん:2017/09/28 04:04
>>793
外すよ! 来年から関東マツダカープじゃん!
796 名前:匿名さん:2017/09/28 07:18
794考えが閉鎖的なんだよ
797 名前:匿名さん:2017/09/28 09:19
>>793
なぜ?
798 名前:匿名さん:2017/09/28 11:19
ヤマハ鈴木の157キロと回転数2400の話題で一本釣りが難しくなってきましたね。
799 名前:匿名さん:2017/09/28 14:07
>>798
競合してまで取りに行く価値があるとは思えません。
800 名前:匿名さん:2017/09/28 15:16
昨年の加藤1位指名を経験してるので、鈴木博投手は他球団に譲っておこう。
スカウト会議で先発が欲しいとのことだから、それでいいでしょう。
個人的には基本ポテンシャルが高くて順応できる田嶋でいいよ。
田中弟も活躍していていい選手みたいだね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。