テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902793

阪神タイガース2016 ⑰

0 名前:匿名さん:2016/09/07 14:14
荒らしお断り。
201 名前:匿名さん:2016/09/08 23:33
>>199
優秀な外国人選手を獲得 育成することもチーム力の1つ
ではその年の外国人選手が居なければ良かったのでしょうか
マートン等タイトルホルダの外国人を使わず、他の選手を優先起用したら、明らかに違和感があります
202 名前:匿名さん:2016/09/08 23:39
中村GMが亡くなる前の遺言。これは掛布に伝言され金本監督に伝えられた使命
チームの強化を託された掛布は、いまも胸に秘めている中村さんの言葉がある。
「まったく若い打者が伸びてきていない。1人でも2人でも、若い選手が活躍することによって、チームは変わっていく。FAなどで強くすることも大事だけど、阪神や巨人という歴史と伝統があるチームは、若手が育って生え抜きの選手がチームの中心にならないといけない。そしてチームを引っ張っていく、そういう形を早く作りたいんだ」・・・・・
203 名前:匿名さん:2016/09/08 23:43
↑ナンバーという雑誌の紙面で伝統ある阪神をよくしたい。中村GMは強い信念を
もって生前語り後輩の指導者の指導者に述べ伝えていた。それはただ目先勝てば
いいというのではない。阪神というチームは生え抜きが中心となるチームつくりを
ポリシーをもってしていかないといけない。特に生え抜きの野手、4番。
このポリシーが掛布を突き動かしている。今の金本阪神の根源になっている。
ただ勝ちさえすれないいのではない。
204 名前:匿名さん:2016/09/08 23:46
>>197
ヤクルトはともかく広島などは途中入団した外国人選手が1軍に昇格しているのか?
外国人投手3人が機能してエルドレとルナで競争している最中に新外国人選手の獲得ってバカげてる。
余剰外国人選手による支配下登録枠のムダ。それならば日本人の育成選手を支配下してやれよ。
ってお前さんには理解出来ないか?
205 名前:匿名さん:2016/09/08 23:47
>>197
だから昨年のヤクルトと一昨年のオリックスとその後の様見てないの?
中継ぎ陣酷使しまくって翌年故障者だらけでボロボロじゃん。
こんなチーム2年も続かない。
広島も来年はたぶんボロボロだよ。
外国人いつまでもいる、一定の成績マーク出来て当たり前って前提で考えてちゃいかん。
現にマートン&オスンファン抜けてこうなったでしょ?
活躍してる時はこれからもずっとチームにいると思わなかったか?
206 名前:匿名さん:2016/09/08 23:53
>>205
マートン、オスンファンがの活躍はチームの勝利にとても貢献していましたよ
今年は外国人が不調ですよね
ゴメスの不調でほぼ国産打線 攻撃力が低下しました
207 名前:匿名さん:2016/09/08 23:55
デラパー(投手 シーズン途中入団)
ブラィディ(外野手 新入団)
メヒア(内野手 新入団 育成)
バティスタ(内野手 新入団 育成)
こんなのムダ以外のなにものでもない。
広島は外国人依存から脱却しないと来季はムリだね。
>>195に同意だよ!
208 名前:匿名さん:2016/09/08 23:58
>>207
流石に来年カープが外国人戦力実質無しで戦ってくれるなら、これほど有り難いことはない
209 名前:匿名さん:2016/09/09 00:02
>>205

恐らくだけど広島は短期的なやり方でもどうしても目先の優勝がしたかったのでしょう。
一度優勝したらもう少し余裕をもって外国人依存から脱却して欲しいですね。
僕はどうしても久しぶりに優勝したいその為の補強はいいと思う。
だけど優勝争いだけで終わるような補強なら意味がないと。それなら若い選手が
でてくる形がいいと思う。
210 名前:匿名さん:2016/09/09 00:06
>>206
ゴメスはマートンがいなくなったからってのもあるだろ。
あとゴメスは去年の前半のインタビューで、「日本の投手はストライクからボールになる球を投げる投手が多いので、どれだけボール球を振らずにガマン出来るか」って言ってたような記憶がある。
去年はそれが出来てたのに今年は出来ず、ボール球に手を出しまくってる。
211 名前:匿名さん:2016/09/09 00:07
オリックスはディクソン以外はクビなんだろ?
高い買い物をしたあげく、金をドブに捨てたようなもんや。
これに懲りて若手の育成やら他球団からの補強やらにシフトチェンジするか?懲りもせずに外国人選手を漁りにいくか?
あそこの編成も阪神を遥かに凌ぐアホ編成集団だから後者だろうな。wwwww
だから阪神も変わらなアカンねん。
212 名前:匿名さん:2016/09/09 00:13
>>205

阪神った今まで外国人野手は2人ありきでクリーンアップであてにしてプラス補強選手あてにしてたから
真剣に生え抜きの中心野手をつくろうとしてこなかった。ドラフトでもとりあえず
中長期的なビジョンをもたずに使える投手だけとりあえず獲れば何とか戦える。
野手は便利屋いい。野手が外国人2人と補強で依存すればいい。そういう考えで
今まできて生え抜き野手をつくる事を怠ってしまった結果が中心野手が外国人と補強選手に依存したチームになってしまった。。
それが今の生え抜き中堅すかすか状態の黒田時代のドラフトの結末。
213 名前:匿名さん:2016/09/09 00:16
広島はたぶん来年以降はボロボロになるだろう。
横浜や楽天みたいに燃え尽き症候群。
新井やエルドレッドも成績持続出来るとは思えんし。
214 名前:匿名さん:2016/09/09 00:17
>>211

ヤクルトも最近2年連続最下位から成瀬、大引をFA補強して優勝してから補強の
味をしめて以前と比べたら補強に積極的な球団になりつつありますね。
最近FA市場でヤクルト調査という記事をよくみるようになりましたね。
215 名前:匿名さん:2016/09/09 00:20
今から思えば、真弓の時に狩野が成長した。
しかしメジャーリーグ帰りの城島を獲得した。
その後、狩野は腰の故障で育成落ち、外野手転向を余儀なくされた。
あの城島の補強は狩野の腰の不安が露呈したから獲得したのか?狩野の正捕手に不安があったから城島を獲得したのか?
前者なら間に合わせ。
後者なら育成放棄。
216 名前:匿名さん:2016/09/09 00:34
ドラフトスレでも話あったけど、
ポスト金本のつもりで隼太を取ったのに後に福留を取った。
セカンド上本を育てるつもりだったのに平野→のち西岡を取った。
これ両方とも黒田→中村の体制変更が原因。
Aクラス維持のため結果正解と言えば正解だったが、
そのために隼太や上本が埋もれてしまった。
もしこの二人でもちゃんとガマンして育てていればどうなっていたか…
217 名前:匿名さん:2016/09/09 02:19
悪いけど、結果は一緒。他球団なんかもっと飼い殺しにあってる選手おるよ。やはり二軍で2割5分しか打てない選手は一軍で打っても結局アベレージはその位に収束される。
218 名前:匿名さん:2016/09/09 02:40
金本辞めろ!
219 名前:匿名さん:2016/09/09 04:37
>>205
そうかなあ。若い選手多く、むしろしばらく広島の黄金期続くと思うわ。少なくとも優勝争いはできそう。
中継ぎもJFKや昨年のヤクルトあたりと比べたら、そこまで酷使してないと思うし、黒田あたり抜けても先発がそこそこ揃ってる。

わがタイガースの若手は、研究される来年が鍵やね。
来年も活躍できるという保証はないから。岩貞が高木隼人みたいに落ちるか、左のエースとして君臨できるか。
北條が、昨年以上に伸びた鈴木誠也みたいに更にレベルアップできるか。
そして、高山と原口、青柳も。この5人の誰かは来季コケると思うけど、3人は今季以上に育ってほしい。
220 名前:匿名さん:2016/09/09 06:22
高山よりもオリックス吉田の方が良かったわ
221 名前:匿名さん:2016/09/09 06:47
金本は自負の継投ミスを初めて認めたな。
いつも負けたら選手の責任にして批判ばかりしてたのにな!選手に常日頃工夫しろよと言ってるけど、どうみても工夫するのは金本だから!
選手たちから訳のわからない采配するから不満爆発してそう。金本も自分が投手に関しては分からないから矢野に丸投げしてるけど、分からないなら監督引き受けるな。矢野に丸投げして、責任を矢野に押しつけたいんだな。金本って阪神で歴代最悪の監督なんだからフロントは今年で金本辞めさせろ!和田以下!消えろ
222 名前:匿名さん:2016/09/09 07:09
>>219
よく読めよ。
せっかく菊・丸、鈴木などが一人前になったのに意味もない外国人獲得に依存していては広島の未来はないという意味やで。
外国人選手を獲得するくらいなら若手を育てていくほうが広島にとってはいいこと、逆に阪神も含めた他球団からすれば脅威だということ。元々広島ってチームは育てる事には定評のあるチームだから
223 名前:匿名さん:2016/09/09 07:22
>>213
横浜は佐々木、楽天は田中と優勝の立役者になった超絶大黒柱が優勝してメジャーに去ったんだが、
広島は逆にマエケンが去ってから優勝やからな(まだ決まってへんけど)…同列には語られへん気がする
224 名前:匿名さん:2016/09/09 07:37
225 名前:匿名さん:2016/09/09 07:58
弱い弱すぎる、作新と同レベルか。
226 名前:匿名さん:2016/09/09 08:08
221
高山をレフトで使うんだったら4番打てる一発がある吉田正尚の方が良かったかもね。
高山をセンターで使わずレフトなら吉田正尚の方が良かったかもね。ただし吉田正尚はレフトしか守れない選手。
227 名前:匿名さん:2016/09/09 08:16
広瀬すずから僕のポコチンしゃぶってもらいたいです。
228 名前:匿名さん:2016/09/09 08:38
>>226
今更の話だけど確かに吉田は凄いね!
あのフルスイングは魅力的。ただ、吉田の方が良かったとは思わない。
229 名前:匿名さん:2016/09/09 08:59
坂井はさっさと金本辞めさせろ!
阪神を強くするにはまず金本を辞めさせることから始め平田、糸井の獲得からしろ!そして散々和田批判してた金本は和田に謝罪して消えてほしい
230 名前:匿名さん:2016/09/09 09:03
今日は病院やってないの?
231 名前:匿名さん:2016/09/09 09:05
>>229
ここでは愚痴にしかならへんぞ!wwwww
本当に辞めさせたいなら阪神電鉄本社で坂井に直訴しろ!wwwww
最寄り駅は阪神野田駅。阪神梅田から二駅目。
もし、お前が坂井に金本監督を直訴して本当に辞任するような事があればこのスレの王様にしてあげるよ!
ジョンウン様…ってね。wwwww
232 名前:匿名さん:2016/09/09 09:10
しまった!
ID:3.ZbkqW60
は虚カスのダニの糞だった。IDを見ずに触ってしまった!
良識のある阪神ファンの皆さん、申し訳ない。
スレ立て主としてお詫びする。wwwww
233 名前:匿名さん:2016/09/09 09:24
ちょっと巨人にここまで勝てないのは問題視しなきゃいけないよね。
金本辞めろなんて事は思わないけど阪神ファンにしてみれば「屈辱」でしかない。
特定の球団、特定の投手、特定の打者に一方的にやられるって情けなすぎるよ。
勿論、若手を多く使って芽が出てきているのは金本の大きな貢献だけど、
ここまで情けない気持ちにさせられたのは暗黒時代以来。
234 名前:匿名さん:2016/09/09 09:26
228
精子全部吸い取られてしまえドアホ
235 名前:匿名さん:2016/09/09 09:28
ドラフトからして糞なんだからどうしようもない
236 名前:匿名さん:2016/09/09 10:37
237 名前:匿名さん:2016/09/09 10:38
>>215
城島クラスの打てる捕手ならいいでしょ
問題は城島が故障した後、狩野が捕手をやることがなかったこと
狩野がヘルニアになってしまったからでしょう
そうなると狩野がそのまま捕手やっていてもすぐに怪我で外野にどの道なっていたでしょうね
238 名前:匿名さん:2016/09/09 10:39
そういや4月頃も吉田尚がいいっていうヤカラがおったな!吉田なんか4、9月だけやんけ良いの
239 名前:匿名さん:2016/09/09 10:58
240 名前:匿名さん:2016/09/09 11:11
吉田尚か…
ウチが伊藤隼を1位指名した過ちをマネするような愚かな編成。
あそこはオーナー以下フロントのすべてがアホ。
そのくせ阪神には敵対心を持って煽ってくる。どうあがいても阪神には人気面でも実力的にも勝てるわけないのに
俺は関西人やけど、オリックスが12球団で一番嫌い。
241 名前:匿名さん:2016/09/09 11:58
今オフはまずコーチ再編からお願いします。
矢野、香田、片岡の無能3人衆にメスをいれて欲しい。
242 名前:匿名さん:2016/09/09 12:18
結果が全て。更迭は仕方ない。選手が一番それを感じてるかも。
243 名前:匿名さん:2016/09/09 12:27
何となく似てる…
ミサイル発射して挑発しまくる北朝鮮とブサメン。
その心は、「構って構って!」
244 名前:匿名さん:2016/09/09 12:42
金本監督に辞めろって言ってる人は誰に監督して欲しいのですか?和田や真弓の再登板なんか絶対嫌だ。岡田ならいいけどそれでももう少し金本監督でいいと思う。ただコーチは見直してほしい。特に投手コーチ。
245 名前:匿名さん:2016/09/09 12:45
241
私はパンクが一番嫌い
246 名前:匿名さん:2016/09/09 12:54
245
真弓は監督ではなく打撃コーチとして片岡の代わりで戻ってきて欲しい。
金本の後は掛布監督希望。
岡田ならドラフトに一切かかわらないという条件で。岡田がドラフトにかかわると録なことない。
247 名前:匿名さん:2016/09/09 12:59
>>246
掛布2軍監督でさえ指導能力は長けてても采配となると時代遅れの感は否めない。
恐らく和田並み。
掛布1軍監督案には反対。
248 名前:匿名さん:2016/09/09 13:04
248
それ言い出したら岡田なんかも古い昭和型の典型的なタイプだぞ。
オリックスで若い選手を上手く扱えなくて駄目だったらしいからな。あれよ、これよで若いやつには通じない。そんな事いわれんでもわかるやろ?
は、若いやつには通じない。岡田は年いった選手しか無理
249 名前:あ~しんど:2016/09/09 13:14
昨年までAクラスで、一応優勝争い夏過ぎまでしていたチーム
って皆さん覚えていますか?
レギュラーって誰がやってました?マートン、スンファン抜けただけで
こんなチームになるとは…首脳陣変わっただけで・・・
超変革で変わるシーズンといえども何かが違うような?
無理やり来年以降に希望を見出そうとしてるけど、1度落ちぶれた
、負癖のついてしまったチームは暗黒時代の様に簡単には
這い上がれないよ・・・来年のためにも残り試合の戦い方が
本当に大事って分かってるのか?最後までオープン戦気取りで
大丈夫か首脳陣、広島の3倍はオフの猛練習やるよね・・・?
250 名前:匿名さん:2016/09/09 14:39
坂本が優遇起用されすぎ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。