テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902793

阪神タイガース2016 ⑰

0 名前:匿名さん:2016/09/07 14:14
荒らしお断り。
301 名前:名無し:2016/09/10 10:56
今年オフは極端な話あの星野阪神の時以上の選手を粛清しないと
だめではないですか?20人は超えると思う。
302 名前:匿名さん:2016/09/10 11:04
広島が新井の大活躍での優勝で阪神は最下位争いとは
金本が残酷な新井イジメ新井つぶしを率先して
それに引き続いたチームやマスコミやファンの愚行も
浮かび上がらせるわ
まぁこれを洗礼に厄落としとして、今年は若手も見れたし来年以降に期待や
303 名前:匿名さん:2016/09/10 11:20
来季に期待するしかないやろ
やっぱり、江越、陽川、横田やな
特に江越!
当たりさえすればー
304 名前:匿名さん:2016/09/10 12:36
>>298
ファンやからしょうがないが何回騙されるん?
305 名前:匿名さん:2016/09/10 12:53
広島の新井さんは広島に行っても単身赴任で自宅家族は関西に住んでるみたいですね。
306 名前:匿名さん:2016/09/10 13:10
>>301
あの時ほどひどくないやろ?
あの時は長い低迷期を打破する為の強行策をとらざるえない状態やった。
阪神ファンというか、ただのドラフト好きは大量指名をして欲しいあまりに大量解雇を求める。
はっきり言ってアホすぎるわ。
307 名前:匿名さん:2016/09/10 13:17
>>306
全くの同意見です
ただし今年は外国人プラス8人くらいになるのでは

20人解雇なんてしたらチームが成り立たなくなる
そこまでタイガースはブラックではないので
308 名前:匿名さん:2016/09/10 13:39
いや、申し訳ないが本来なら不要な選手は20人以上いるよ。契約上切れない奴や年齢的に酌量がある奴など。一々挙げたらキリがないから書かないが、少なくとも確実に外国人で残すのはドリスとメッセだけだろう。ヘイグ、サターホワイト、ゴミスは論外でマテオ、ペレスは微妙。
309 名前:匿名さん:2016/09/10 14:09
ゴメスはクビ。
と思っているヤツはゴメスの代わりに獲得する新外国人選手が必ず日本で成功して活躍すると妄想しているに違いない。w
こんな思考のヤツらは恐らく昨年でも『ヘイグはマートンよりも活躍する』と勘違いしていたに違いない。w
再契約交渉で年俸や起用方でゴネればクビでいいが、劣化したとはいえ、ゴメスは一昨年の打点王、新外国人がポシャった場合の保険で残留させるべき。
適当な新外国人選手がいないのならA・ロッドかM・タシェアラをアルバイトで雇えや!w
310 名前:テキサス在住のクレーマー:2016/09/10 14:28
未だにホームで巨人に勝てないって、アホなの?ねえ?
311 名前:匿名さん:2016/09/10 14:59
>>310
アホちゃいまんねん
パーでんねん
312 名前:匿名さん:2016/09/10 15:02
>>308
いや、申し訳ないが20人はいないわ。10から12人やろな。
外国人においてもサターホワイト、マテオのどちらかは残さなあかんし、ゴメスも簡単に切れる選手やない。
鶴岡だって唯一の経験豊富な捕手やし、坂や森越だって数少ない二遊間守れる内野手やし、良太やって長打が打てる右打者。
短所ばかり見ちゃあかんねん、長所も見つつ自由契約の選手を決めんねん。
313 名前:匿名さん:2016/09/10 15:03
ゴメス残留と新外国人(テムズ獲ってほしい)
314 名前:匿名さん:2016/09/10 15:21
日本人の戦力外は10人から12人位が妥当だろうな。
315 名前:匿名さん:2016/09/10 15:29
で、ドラフトで大量指名したところで何人使えんねんって話。
また何年かたって大量解雇しろ、ドラフト大量指名しろってその繰り返しになるだけだ。
316 名前:トラロック:2016/09/10 15:34
福留選手の獲得には❓でしたが、今になって思えばナイスな補強でしたね。
高山選手然り。西岡選手も怪我さえなければ、ハマッてたのではないでしょうか。
いろいろ意見はありますが、以前と比べれば、補強にしてもドラフトにしても、改善されたと思いますが…
来季に向けて内野手の補強は不可欠だと思いますが、ドラフト以外の適任者が思い浮かびません😩
317 名前:匿名さん:2016/09/10 15:45
>>315
素材吟味は大事やけど、入団すれば良い指導者と己の努力が必要になってくるし、監督の野球観にも左右される。
阪神に限らず毎年ドラフト指名したすべての選手が活躍しているチームなんて聞いたことないよ。

以前、森田一成という選手がいたけど、当時の監督だった和田の野球観に添わなくてクビになった。
和田が監督なら原口はクビだったし…
森田は金本監督なら重用しているだろう。
そう思えば、森田は不運なプロ野球人生だったし、原口はラッキーだったんだな。
318 名前:やまたか:2016/09/10 16:16
 とりあえず、球児と柴田出してる意味がわかりません。
伸び代もないし、下手すぎる。
319 名前:匿名さん:2016/09/10 16:28
コーチ陣の指導力や眼力の問題。彼らの中には
他球団に移籍すれば、活躍の道が残っている者
も居るやも。適正にトレードなり活躍の道を残して
あげるのも球団の仕事では。
320 名前:匿名さん:2016/09/10 16:50
ウエスタン阪神対中日
先発望月1失点完投!MAX152キロ
楽しみな投手だね。
321 名前:匿名さん:2016/09/10 16:55
>>320
望月楽しみですね。秋山みたいに二軍の帝王にならなければいいですが。
322 名前:匿名さん:2016/09/10 17:47
>>320
後輩投手が二人(寺島、藤平、藤嶋、堀のいずれか)入団するんだから望月も頑張らないとな w
323 名前:匿名さん:2016/09/10 18:14
原口はやっぱり捕手以外だと魅力半減だなぁ。来年の一塁はテイムズで確定だから三塁しか空いてないんだが、首脳陣は本気で取り組ませるか。鳥谷の処遇はどうするのか。課題は山積だ…
324 名前:匿名さん:2016/09/10 18:20
ドラフトの事考えて最下位希望!
325 名前:匿名さん:2016/09/10 18:23
324
テイムズ確定の根拠を教えて下さい
韓国野球も最近は1,5億とか2億出すらしいので阪神はそれ以上の提示出してほんとに取れるの?
326 名前:匿名さん:2016/09/10 18:26
大野 川口 佐藤…自前に有能な投手コーチはいないのね
327 名前:匿名さん:2016/09/10 18:31
>>317
ここの多くの人達はドラフト1位12人が全員成功する、
1球団毎年取る選手全員が成功するって前提でモノ考えてるからね。
更なるおバカさんは来年清宮入るからポジション空けとけとか、FAで平田や大島や中田翔が入る前提で考えてるのもいるし。www
328 名前:匿名さん:2016/09/10 18:37
盗塁数が少ないことから大島
強打者が少ないから平田
どちらも、ありですが二人はいらない。
どちらが、好みですか?
二人共いらないという人もいるかと。
329 名前:匿名さん:2016/09/10 19:20
>>306
あの時以上にひどいで。
今年金本が主力と明言した選手はことごとく成績を落として、来年は投打ともに
柱がいない状況。
その中で、本来柱になるべき中堅の選手がだれ一人いない。
基本、27歳以上の選手はメッセ福留以外全員解雇してもいいレベル。
330 名前:匿名さん:2016/09/10 19:33
弱い弱過ぎる。一体何処が相手なら勝てるのか、誰が相手なら打てるのか。
広島の試合を観ているが野球の質が違い過ぎ。最も顕著なのはアウトの質が全然違うこと。こりゃ優勝するよ。
331 名前:匿名さん:2016/09/10 19:33
高山、サイクルヒットでも狙ってみようか。
332 名前:匿名さん:2016/09/10 19:41
>>327
そのとおりですね
追加で、他球団が羨ましいとか、良い所しか見えない方も議論が難しい
333 名前:匿名さん:2016/09/10 19:43
>>308
本来は不要な選手
あなたがどんな立場でタイガースの選手に対して吐いている言葉かはわかりませんが
その不要 って思われている選手数と、解雇される選手数は異なりますよ
334 名前:匿名さん:2016/09/10 19:45
>>329
まず真っ先にあなたが解雇の対象ですね
可哀想ですが
335 名前:匿名さん:2016/09/10 19:50
はじめてみさせてもらったわ。1シーズオープン戦のような采配した監督。
今年捨てて勝ち負け関係なく来季を考えて戦ってるようにしか見えない。少し早めのオープン戦みたいな試合。
336 名前:匿名さん:2016/09/10 20:02
今年順位は何位でもいいから、来年戦力として使えるか使えないか試そう、そういうシーズンでしたね。支配下70人のうち一部除いてほとんど1軍で試しましたね。色眼鏡なしで今年1年実際に見てから編成を固めようとしてるんだろう。
来季はショート北條、サード鳥谷、レフトかセンター高山、ライト福留。ファースト新外国人確定かな。
後はセカンド、外野の1つ、キャッチャーが来季誰にするかだな。
337 名前:匿名さん:2016/09/10 20:22
広島にしたって野村監督就任から土台作り始めて足掛け7年かかったからな。
SBを猛追している日ハムも栗山監督1年目は梨田前監督の戦力で優勝したけど、
翌年は一からチーム作り直してボロボロの最下位だった。
338 名前:匿名さん:2016/09/10 20:24
点が他球場よりとりにくい苦手甲子園で打撃の調子を狂わすパターン。
甲子園って貧打の野球でロースコアで勝つ野球スタイルでいくしか勝てないのかもな。問題は甲子園にありか。
339 名前:匿名さん:2016/09/10 20:31
なんやこのグダグダ野球はww

こりゃ立て直すのは至難の業やで・・・
340 名前:匿名さん:2016/09/10 20:33
強い弱い以前に試合捨ててるじゃん。
岩田をわざわざこんな時にもってきて。
中継ぎタイプじゃないな、
341 名前:匿名さん:2016/09/10 20:36
戦意喪失やな。
岩田のせいでもあるが…
342 名前:匿名さん:2016/09/10 20:39
340
金本監督かいってた、建て直しではなくてチームを一回ぶっ壊してから一からつくりかえるって話、ぶれずにやりきりましたな。今年は目先の勝利に目もくれずに。来年は少し今年よりメンバー固めてくるでしょう。
343 名前:匿名さん:2016/09/10 20:39
>>336
見極めだけに一年費やしたの?
お金払って球場に来る300万人にそれってどうなの?
344 名前:匿名さん:2016/09/10 20:41
岩田の悪いが、支えるべき守備陣が相変わらず
投手の足を引っぱってるわな。
345 名前:匿名さん:2016/09/10 20:46
オープンじゃあるまいし、あの場面での典型的な試し登板。少しでも勝とうとしていたならあの場面で見切り発車的な岩田登板は考えられないでしよ。阪神が勝って欲しいファンには気の毒だが勝つ気ないね。勝てないんじゃなくて勝つ気ない、そう思ってしまうような采配だよな。
346 名前:匿名さん:2016/09/10 20:46
平田は今岡みたいにはなれないだろう…
347 名前:匿名さん:2016/09/10 20:48
ある意味目標をうしなってる無気力野球。
さいしよ
348 名前:匿名さん:2016/09/10 20:52
ある意味目標をうしなってる無気力野球。
最初からクライマックスなんてどうでもよかったんだろうな。2位なら球団の利益になるけど3位は移動費宿泊費負担で終わりだからそれなら早めに秋季キャンプやって来季に備えようという判断だろうな
349 名前:匿名さん:2016/09/10 20:59
>>328
二人共必要ないです
まず、盗塁数や長打という理由では語りません
FA制度やからや、その実力の2人やからとか
その他、総合的に評価して導き出した答えが
必要なしです
350 名前:匿名さん:2016/09/10 21:00
野手は若手がたくさん出たけど、投手陣は岩貞が出てきた以外は去年とほとんど変わっていないんよね。
スレチになるけど、今年のドラフト指名は投手主体でいいと思うよ。来年、再来年とは高校生野手の大豊作の年なんだから。
若手の大黒柱といえる藤浪だけに期待をかけるのは少しかわいそうなんやけど、あと二皮破ってもらわないと…
今年の勝ち頭のメッセがどう思うか解らないけど、来年の開幕投手(広島戦)には今から藤浪を指名してもいいやろ。
責任感を持たせるために。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。