テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902789
2016年(巨人軍来シーズンへ向けて) ⑭
-
0 名前:匿名さん:2016/09/04 18:12
-
意味のある消化試合にしたいね~
-
651 名前:匿名さん:2016/09/11 17:24
-
>>649
というか三位になると思うか?現実をみろよ
-
652 名前:匿名さん:2016/09/11 17:30
-
FA補強が報道される中で若手使っても意味ないよ。投手はともかく。
-
653 名前:匿名さん:2016/09/11 17:32
-
>>649
野球オンチは黙っとれ!
-
654 名前:匿名さん:2016/09/11 17:35
-
相手優勝の胴上げ見ずにそそくさ帰る礼儀知らずの高橋。弱いのは当然。
下手なドラフト、素材は見殺し、上下ともに単調な練習や育成指導、哀れな外国人補弱、無能無策ベンチ、峠を越えたものは年々衰えるだけ、新たな人材を育てない限り弱体化は一層進む。最大の欠陥は誰も責任をとらないGM含めた無責任体質に尽きる。
-
655 名前:匿名さん:2016/09/11 17:35
-
今日ヤクルトが勝ったら横浜は2位狙いどころではないだろw。
-
656 名前:匿名さん:2016/09/11 17:37
-
>>651 大丈夫だとは思うが、勝負事というのは少しの油断で思わぬ事が起きるからね。この試合前は4.5ゲーム差。大型連敗したらまだわからん。直接対決も残ってるしね。
要はチームに勝負に拘らない空気が薄れるのが嫌なんだろ。今、阿部や村田を外して岡本を使うのは育成以外の意味しかないからね。
ま、大田は相手が左先発なら使うだろう。岡本は2位がほぼ決まってから。今日は八王子で生で見たが、まだ微妙だな。
今日活躍したのは2安打の加藤(サヨナラ打含む)、宇佐見、山本、北。投手では宮國がさすがの安定感。期待の平良は今日はダメ。残念。
-
657 名前:匿名さん:2016/09/11 17:43
-
>>656
なんで?巨人が貯金6で横浜が借金5よ?残り50試合くらいあるのかな?
-
658 名前:匿名さん:2016/09/11 17:46
-
>>654
バカじゃないの?なんで胴上げを見る必要があるの?
胴上げを見なかったら礼儀知らずになるの?
アホ!
-
659 名前:匿名さん:2016/09/11 17:48
-
>>658
黙れ
-
660 名前:匿名さん:2016/09/11 17:49
-
>>657 今日の勝ち負けでずいぶん違うね。逆なら3.5。気を緩めると危ない数字。
まあ順当に行けば残り5試合位は育成に使えるかな。坂本の首位打者の状況次第ではサード岡本、ショート山本 、せセカンド辻を一軍で見られるかも。
まあ若手は秋のキャンプで死ぬほど鍛えて、来春のキャンプで勝負して欲しい。春のキャンプは全員ゼロスタートだろ。現に今年も村田外して岡本使う気満々だったし。今度こそレギュラーつかんで欲しい。
-
661 名前:匿名さん:2016/09/11 17:50
-
自分も2位が確定してから育成重視の布陣でいいと思う。
-
662 名前:匿名さん:2016/09/11 17:51
-
相手優勝の胴上げ見ずにそそくさ帰る礼儀知らずの高橋。弱いのは当然。
下手なドラフト、素材は見殺し、上下ともに単調な練習や育成指導、哀れな外国人補弱、無能無策ベンチ、峠を越えたものは年々衰えるだけ、新たな人材を育てない限り弱体化は一層進む。最大の欠陥は誰も責任をとらないGM含めた無責任体質に尽きる。
-
663 名前:匿名さん:2016/09/11 18:00
-
>>661 ようやく文句批判以外の人が…
僕も本当は育成シフトして欲しい。でも現実にできないでしょ。今はCSなんていう余計なものがあるから。
順位も決まってないのに露骨に若手に切り替えたら、主力組のモチベーションが下がってしまう。
首脳陣に求められてるのは育成よりもポストシーズンで勝つことだから、主力を使うのはやむを得ないでしょ。
ここの若手使え批判組は、野球は人間がやっているということ、人にはそれぞれの立場や気持ちがあることを忘れている。
ま、ゲームと同じに考えてそうな奴がいるから仕方ないか。ゲームなら常に圧勝できるからね。現実とは違って。
-
664 名前:匿名さん:2016/09/11 18:01
-
由伸の今日の試合後のコメント
「辻や大田の起用は先の将来を見据えてではなく、目の前の勝ちを目指してのこと」
ま、要するにクルーズが居れば辻は使わんということだね。その辻も脇谷、中井とともに由伸一派だから使われているわけだ。山本や重信はある程度結果残してもアッサリ落とされるし。
目の前の勝利に拘った結果、こんなベテラン偏重や縁故起用になったというわけか。
若手や育成にこだわれとは言わんが、あまりに偏重すぎる。それで結局はこの有り様だからな。
-
665 名前:匿名さん:2016/09/11 18:09
-
>>664 ファームの数字を見てみな。辻は317、中井は296打ってる。山本は252、重信は262だ。
ま、中井と脇谷は引っ張り過ぎだとは思うがね。
山本は数少ない一軍でも対応できる打者とは思うが、辻も期待の選手。なんでもネガティブに考えない方がいい。
-
666 名前:匿名さん:2016/09/11 18:10
-
村田あたりが打ったときにはコメントせず打たないときにここぞとばかりに湧いてくるのはファンなのかね。
叩きたいだけのアンチかしら?
-
667 名前:匿名さん:2016/09/11 18:13
-
村田も横浜に戻ったら新井みたいに豹変する可能性があるで
.265 18本 84打点
-
668 名前:匿名さん:2016/09/11 18:17
-
>>667
豹変どころか落ちてんじゃん
お前色々な球団スレに茶々入れしてるけど本当に馬鹿だね
-
669 名前:匿名さん:2016/09/11 18:17
-
現場の監督が目先の勝利重視に成るの当然だよ!
球団の将来は、監督が考えるのではなくGMの仕事です。
現場の監督に育成云々言うのは、筋が違うと思います。
-
670 名前:匿名さん:2016/09/11 18:18
-
>>665
そんなことはわかってますよ。辻がダメなどと言っているわけではない。他の選手もファームでの成績を考えれば一軍にいても不思議はない。
ただ、あなたが言ってるように脇谷、中井、松本はどう考えても引っ張りすぎではないですか?脇谷の不可解起用はここでも周知の事実。私もこういう起用が無ければこんなふうには考えなかった。
辻が期待の選手だろうと、ただクルーズのつなぎとしてしか見られてないでしょ?これからは鬼神のごとく打たない限りは落とされるでしょうな。
-
671 名前:匿名さん:2016/09/11 18:18
-
>>666 ここの人達はなんでも叩かないとダメなんで。
村田は今年はよくやってると思うよ。8月前半の広島との差を詰めてた時期はいいところでよく打ったし。でも不調になるとランナーがいるところで当てに行って内野ゴロが多いというのはここで指摘されている通り。去年のイメージも強いしね。
まあ今年はポストシーズンまで村田でやむ無し。来年はキャンプから岡本とガチの勝負だ。
-
672 名前:匿名さん:2016/09/11 18:23
-
村田には戦力外通告くらいの変化が欲しい。
年齢からいってもピークは過ぎた。
プロなのだからシビアに。
-
673 名前:匿名さん:2016/09/11 18:28
-
村田と阿部は、よくやっていると思います。
今シーズンのオープン戦、.250も打てば岡本が開幕から
3塁スタメンだったはず…
今シーズンの巨人で岡本が一番の期待外れでした。
-
674 名前:匿名さん:2016/09/11 18:35
-
>>672 みんな村田に厳しいね。打率293、19本で戦力外はないわ。守備の貢献もあるし。
ま、いいじゃん。ハードル低い方が岡本の勝機が高くなるし。
>>670 まあそう焦りなさんな。辻も山本も今年の状況なら脇谷よりいいとは言えなかった。脇谷は一応FAで来ていただいたという恩もあるし、去年は西武で3番打ってた選手だから。そうそう期待の山本だが守備はまだ坂本の域には全く及ばないな。堅実ではあるが、華麗さとか守備範囲は一流とは差がある。
ま、若手は秋に鍛えて春勝負でしょ。今年も最後の5試合位は経験積めるよ。
若手好きなら早く2位が決まるように素直に応援しなよ。
-
675 名前:匿名さん:2016/09/11 18:43
-
サードに打てる奴が少なくなってきた
-
676 名前:匿名さん:2016/09/11 18:49
-
>>674
別に若手が好きなわけでは無いんですがね。
ベテランのチンタラ走りとかチャンスで工夫なく当てにいく打撃とか、功労者だからこそそんな野球を見せてほしくない。
それなら若手のほうが生き残りに必死な分だけまだマシ。
まあ恐らく最終戦やCSでも若手を意識して試す起用は無いと思いますよ。もう来年に期待ですね。
-
677 名前:須賀川の阪神ファン:2016/09/11 18:57
-
相変わらずここも痛いな😢💦
-
678 名前:匿名さん:2016/09/11 18:58
-
脇谷はFAをして戻って来た事が、人生最大の失敗だったね。西武に居れば良かったものの。由伸を慕っていたばかりに・・・
由伸に付いて居れば、将来コーチの目があると思ったのかな?
-
679 名前:匿名さん:2016/09/11 18:59
-
>>676 そうかな?順位決まれば少なくとも岡本は試すと思うよ。あとは山本かな。今年はその二人かな。それと立岡。本来は一軍でも対応できる打者。今一度復活して欲しい。
投手では上がった長谷川が一度先発するか。それとポストシーズンの見極めの意味で宮國と小山。
今シーズン一軍で試すのはそんなところか。
-
680 名前:匿名さん:2016/09/11 18:59
-
u20
このサイトのルールを無視して、書き込み者
に文句批判するなと毎日毎日何故長文を書き込む
必要がある?いい加減にしろよ。何故いい大人が
小学生でも守れるルールも守れない?
-
681 名前:匿名さん:2016/09/11 19:03
-
長嶋監督時代。松井は8月後半から使い続けられ57試合で打率 223。阿部は127試合で打率225でした。それでも使い続けられる事でレギュラーを掴みました。
当時ヨシノブが監督なら松井も阿部も1軍で使い続けられる事はないと思います。
仁志も清水も二岡も使い続ければこそです。目先にこだわっても優勝もできず、かといって若手を育てることもできない腕を組んで見ているだけのヨシノブにはうんざりです。
2~3年優勝できなくても基礎を作ってほしいです。
-
682 名前:匿名さん:2016/09/11 19:09
-
>>681 松井ルーキーの年はCSなく、早々に優勝戦線から脱落していた。
阿部の年は同じくCSなく、他にレギュラーにふさわしい捕手がいかなった。坂本も二岡の怪我で他にショートがいなかった。
今年、もし当時の松井や阿部と同じ起用するなら岡本だったと思うが、オープン戦であの結果。村田は予想外に頑張った。明らかに状況が違うな。
誰が監督でも今年は村田を使うわ。
-
683 名前:匿名さん:2016/09/11 19:12
-
>>679
そうですかね?
岡本は上げて欲しいが、たぶん上げないと思いますね。
仮に上げたとしてもスタメンでは絶対に使わないでしょうね。村田が故障すれば別ですが。
育成のためのオーダーは組まない。それが今年の由伸の野球ですよ。
来年、別なヘッドコーチでも来て監督の考えを変えてくれることを願ってます。
-
684 名前:匿名さん:2016/09/11 19:18
-
狩野恵理ケツでかっ!!!ブラ(黒)も透けとるし
-
685 名前:匿名さん:2016/09/11 19:23
-
>683
じゃあCS出場が 決まったら岡本など若手が使われるか見物ですね。
楽しみに待ってますわ。
-
686 名前:匿名さん:2016/09/11 19:26
-
あっブラやなかった。タンクトップやった。ショック
-
687 名前:匿名さん:2016/09/11 19:26
-
>>685 683だけど。2位が決まったらね。CSではなく。
-
688 名前:匿名さん:2016/09/11 19:26
-
>>682
当時、ショートのレギュラーは川相でしたが二岡を使い続けましたからね。
-
689 名前:匿名さん:2016/09/11 19:37
-
改めて田代コーチの記事を読んでみたんだが
岡本はやはりスイングスピードがまだ物足りないらしい。
先日、辻を評して解説の小久保さんもスイングスピードが足らない
と仰っていた。以前の巨人は試合終了後も、松井、高橋、清水等が
素振りをしていて12時近くになってしっまたと言う話を聞いた。
当時のコーチは武上さんだった気がする。
この伝統を守って打線を復活させて欲しい。
-
690 名前:匿名さん:2016/09/11 19:39
-
>>688 二岡、阿部、長野。由伸もそうだが、大学社会人の野手は最初からスタメンで使うつもりで取ってるから。そりゃそうでしょ。
松井もドラフトの目玉で、入団後すぐに四番1000日計画なるものが立てられたほどの超大物。それでもポジションは使いやすい外野にされた。
岡本は期待の選手だが、即戦力前提じゃないし、残念だが松井ほどのスケールはない。
村田に勝つしか道はない。ま、皆さんが戦力外と言ってる村田なら簡単に抜けるでしょ。
-
691 名前:匿名さん:2016/09/11 19:39
-
>>687
最初に2位なんて一言も書いてないのに都合が悪くなったら2位ですか。
-
692 名前:匿名さん:2016/09/11 19:41
-
>>691 え?僕はCS確定したらなんて一言も書いてないよ。順位確定したらとずーっと書いてるけどね。いい加減なこと言うなよ。
-
693 名前:匿名さん:2016/09/11 19:44
-
691で書いたのは、大学社会人の一位指名の野手ね。下らんことで突っ込まれるから訂正しとくわ。
-
694 名前:匿名さん:2016/09/11 19:49
-
>>690
大学社会人の野手は最初からスタメンで使うつもりで取っている?
じゃあ2008年の仲澤は?
2009年の市川は?
2012年の大累、坂口は?
2015年の宇佐見、山本、松崎は?
-
695 名前:匿名さん:2016/09/11 19:54
-
>>694 やっぱり。694で訂正しといただろ。1位だよ。常識で考えてくれ。
-
696 名前:匿名さん:2016/09/11 19:57
-
>>693
1972年の中井は?
1984年の上田は?
1989年の大森は?
全員ドラフト1位や。
納得のいく説明してくれ。
-
697 名前:匿名さん:2016/09/11 20:09
-
ID:Oxq7O.u20=ひま人氏も皆の批判を一身に受けとめて大変ですな。
今年の巨人は確かに若手や中堅が不甲斐なかったのは事実。しかしそれ以上に一軍メンバーが固定されすぎ、競争がまるで無くなって主力に危機感が無くなったのではないかな?
既得権が出来て伸び伸びプレーできる代わりに負けだすと首脳陣はテコ入れしないから連敗が止まらなくなるという。
若手や育成云々の前に、負けが込んだらテコ入れしたり、競争を煽るような起用して主力のモチベーションを維持することが重要だと思うけどな。そういう意味で今年の首脳陣はあまりに無為無策だった印象が否めないな。
-
698 名前:匿名さん:2016/09/11 20:11
-
仁志、長野などは、最初からレギュラーだったわけではないですよ。二岡についても、レギュラー約束したわけではなかった。松井も然り。
少ないチャンスに結果を出してレギュラーになったわけです。
本当に我慢起用したのは、阿部と坂本だけでしょう。阿部は長嶋さんが我慢に我慢を重ねて、ほぼほぼ1シーズン犠牲にして育成したと言っていい。坂本は、慣れない二塁で起用してまで使い続けた。どちらも我慢が実った結果と言えるでしょう。
ただ、その後の原監督の目先優先起用を見ると、坂本を我慢して使えたのは清武の介入があったからではないかと推測されますね。
-
699 名前:名無し:2016/09/11 20:21
-
武上さんがいた頃はナイターが殆どだったからね!金曜ナイター翌日デーゲームでなかなか試合終了後で練習するのは難しいかなあと!
まあ練習不足なんだろうな!
-
700 名前:匿名さん:2016/09/11 20:23
-
ID:KVJJFIKU0 発狂すんなサイコ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。