テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902784

2016阪神ドラフト ⑦

0 名前:匿名さん:2016/08/20 15:40
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>1854_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
551 名前:匿名さん:2016/08/30 23:41
そもそも岡田時代のドラフトの責任って黒田あるし、和田もその黒田の集めた戦力で戦ってただけ。
しかも矢野やら下柳やら金本やらに引導を渡して、更に球児をメジャーに送り出してその後も成績を維持しながら戦うって使命も背負わされてたし。
和田時代にGMだった中村が取ってきた戦力を今金本が使ってる。
ドラフトはよっぽどの即戦力以外は基本3代4代あとの監督のためにするもの。
だからフロント主導って言葉が常々聞かれる。
選手やコーチ人材を集めるのはフロントの責任、監督はフロントの集めた戦力でやりくりしてペナントを戦うのが役割。
552 名前:匿名さん:2016/08/30 23:58
ドラフト1位12人が全員成功するなんてあるわけないし、1球団6人前後取ってそれも全員成功なんてわけない。
そもそも引退なり選手外なりで誰か辞めなきゃ次の年ドラフトもFAも出来ないわけで。w
それ前提でモノ考えてるからおかしい。
553 名前:匿名さん:2016/08/31 00:11
>>541
当時はこの掲示板ではですが、伊藤派と高橋派が同じくらいいました。
伊藤を非常に高く評価する人とか、素材的には高橋が上かもしれないが、すぐにでも金本の代役が欲しいという人が伊藤派で、
プロで4番を打てる日本人なんて毎年出てこないのだからナンバーワンの素材を獲得するべきだというのが高橋派だったかと。
高橋派の印象がないのは。伊藤に決まってからは高橋派が書き込まなくなっただけだと思いますよ。
現場ということなら、真偽は不明ですが、どこかにスカウトは高橋派だったが
フロントが伊藤派だったとかいう記事が載っていた記憶があります。
私は今年については吉川派。
554 名前:匿名さん:2016/08/31 00:13
真弓の存在をすっかり忘れてたな。(苦笑)
555 名前:匿名さん:2016/08/31 00:20
>>553
当時菊池スカウトが高橋周平の指名をフロントに強く推したものの、当時の
南球団社長が慶応出身という事で伊藤隼太の指名を独断で押し切った。
それに意義を唱えて異見した菊池スカウトは南球団社長にスカウトクビにされた。
今年は和田が寺島推し、熊野スカウトが吉川推し。金本監督はどうか。
556 名前:匿名さん:2016/08/31 00:25
ぶっちゃけ論だがドラフトにおいて監督ってのは単なるお飾り的な存在に過ぎないのよ。
本来ならフロント、編成の人間で内々にやるもんだけどそれじゃファンもメディアもそっぽ向いてしまうドラフトをショー的な要素でもって参加しているだけ。
時期的に就任したばかりの監督がいきなりクジ引いて、自分の代で使うかどうかも分からない選手のために就任挨拶とか行って一緒に写真に写るとかそんでもって後でプロで通用しなくてその監督が取って来たのが悪いとか言われて、
個人的にはそういうの物凄く違和感感じるけどね。
ホンマにその監督が取ってきた選手を育てて選手として使わせたいなら、 5~7年は監督やらせるべき。
3年で結果出せとかスパンとして短すぎるわ。
557 名前:匿名さん:2016/08/31 00:45
熊野スカウトってスカウト陣の序列では、高く見積もって5番目。
佐野・畑山あたりがどういう判断するかだね。
558 名前:匿名さん:2016/08/31 00:49
>>548岡田って2008年シーズン終わりで辞めてるのに2008年のドラフト時はもう居てなかった、あと若手を今の金本の様に全然使わなかった和田の方が問題やな、ってかもう過去の事グチグチ言うのやめへん。
559 名前:匿名さん:2016/08/31 00:59
いつもアソコがゴロゴロする。
560 名前:匿名さん:2016/08/31 01:02
>>553
伊藤でまあ正解でしたね。変わらないか
561 名前:匿名さん:2016/08/31 09:28
そんでbBは結局どないしたいねん。
単独指名しても駄目、目玉選手行ってもクジで外すから駄目って…www
ドラフト不参加しかないやんか。(笑)
562 名前:匿名さん:2016/08/31 10:26
大事なのは1位指名が全てではないってことじゃないですかねえ...
1位はクジが絡んでくるので計算しづらいでしょう
2位以降でいかに将来スタメンはれる選手をとれるかが本当の勝負でしょう
563 名前:匿名さん:2016/08/31 10:45
この期に及んで吉川なんていう小物に行ったら正気を疑うわ
寺島でいいだろ
オリは田中・山岡やめて寺島っぽいし本当に分かってるわ
それに引き換えこの球団は・・・
564 名前:匿名さん:2016/08/31 10:47
とりあえずこのスレで吉川を異常に推してる奴がいるだけで
普通に考えれば、寺島 田中の2択で

田中の怪我、地元大阪って考えれば、寺島にするのが普通
だから寺島だろう。いくら金本でも吉川見て高山のごとく1位指名はないだろ
565 名前:匿名さん:2016/08/31 10:56
地元と考えたらドラフトは寺島優先
外れ1位も投手。
2位で細川。遊撃手は3位以降でいい。
下位で高校生捕手
育成で一芸選手
俊足タイプと球の速い投手
566 名前:匿名さん:2016/08/31 10:57
1位田中外れ柳
2位山本(都城)
3位細川(明秀日立)
4位星(明大)
5位松尾(秀岳館)
6位郡(帝京)
7位鶴田(帝京大)
8位山田(東海大相模)
567 名前:匿名さん:2016/08/31 11:02
先日の編成会議で「理にかなった補強」ってワードが出てきたが、
数年前、ポスト金本のつもりで隼太を取ったけど、
そのあと福留を取ってしまったせいで隼太の育成プランが宙ぶらりんになってしまって隼太は残念な結果になってしまった。
黒田→中村の体制変更もあったけど、そういう中途半端なのだけはやめてほしい。
今年で言えば今北條を遊撃スタメンで使い続けてる状態で更にドラフトで即戦力遊撃手を取るのはどういうことか、遊撃以外に優先すべき補強ポイントは無いか、よく考えて欲しい。
568 名前:匿名さん:2016/08/31 11:30
遊撃は中下位で岡崎あたりでもいいかも。
今ファームに入れてもそん色ないって話なので意外と早く出てくるかも。
個人的にはセカンドの即戦力で長谷川が欲しいけど、
正体を見据えて岡崎&林中あたりってバージョンもあり。
もし三塁手も必要と考えるなら高橋優斗も。
569 名前:匿名さん:2016/08/31 11:33
569正体→将来
予測変換ミス。
570 名前:匿名さん:2016/08/31 11:33
ショート候補は中山(大阪桐蔭)でもええけどな
571 名前:匿名さん:2016/08/31 11:37
ちなみに岡崎ファームに入れてもそん色ないってコメントしたのは今成親父。
572 名前:匿名さん:2016/08/31 11:52
ベースボールチャンネルより、JR東の板東涌梧が外れ1位候補に。
573 名前:匿名さん:2016/08/31 12:12
568
ドラフト上位は補強ポイントを補うような指名ではなくて将来チームの中心になれる逸材を優先すべきだと思う。投手ならローテーションの軸を何年もはれる投手、野手ならクリーンアップを打てる長距離打者がいれば優先して指名して欲しい。
574 名前:匿名さん:2016/08/31 12:21
それこそ投手豊作年の今年は高校生投手狙いにいくべきだな
今試して鍛えてる野手はみんな若いし野手は高山ほどでないにしても
もっと凄いのが出てきたりする豊作の時に行くべきだ
575 名前:匿名さん:2016/08/31 12:26
575
遊撃手は指名して欲しいけどいきなり1位はどうかと思う。
576 名前:匿名さん:2016/08/31 12:27
>>573
それが全てでは有りませんが、補強ポイントは考慮します
編成がめちゃくちゃになるので
選手も可哀想です
577 名前:匿名さん:2016/08/31 12:28
>>562
現在首位の広島の主力選手
菊池、田中広、安倍、鈴木誠也
皆ドラフト1位ではない。
新井兄に至ってはドラフト6位。
何故そこまで1位野手に必死に固執するのか理解出来ない…
578 名前:匿名さん:2016/08/31 12:30
578に丸も追加。
579 名前:匿名さん:2016/08/31 12:40
578
広島の話だす人いるけど、25年我慢した事は忘れたら駄目ですよ。17年?連続Bクラスとか。
そういう過程を阪神ファンは我慢できますか?
短期で強くしたいなら補強がてっとり早いけど。
但し副作用も伴うから持続性はない。
阪神は多少補強しながら若手と入れ換える片方が一番いいのかな。ファンは我慢できずにボロカス言わないなら補強なしで時間かけて例え下位でも育成すればいいけど。無理でしょ?
580 名前:匿名さん:2016/08/31 13:38
広島で言うと菊池は26歳、田中、丸、安倍は27歳、
結局選手として脂が乗るのはそれぐらいの年齢なんだよね。
選手の実働期間を26~30歳前半と考えてファーム~一軍半として経験を積ませながら育成し、
30歳を過ぎたらボチボチ次の世代を獲得してまた育成する。
そういうルーティンが理想的かと。
監督は2代3代またいでも育成計画は長期的視野でやらないといけない。
それこそフロント主導でやるべき仕事。
581 名前:匿名さん:2016/08/31 14:10
>>577出た、またですか活躍すれば1位でも2位でもよくない、反対に広島の1位野手、高橋や野間全然やん。
582 名前:匿名さん:2016/08/31 14:22
ポスト金本として隼太獲得→その後福留獲得は理にかなってないね。
成績維持のためには必要な措置だったかも知れないけど。
上本→平野→西岡のセカンドもしかり。
上本と隼太を我慢してちゃんと育てていればまた違ったチームになってたかも知れない。
結局隼太も上本も黒田→中村体制変更の犠牲者。
それで言えば梅野がいるのに坂本取ったのも理ににかなってはいないけどね。
583 名前:匿名さん:2016/08/31 14:27
デイリー、スポニチ(金本監督の古巣)は吉川獲得に熱心
サンスポ(和田SAー越後屋ルート)は田中、寺島獲得に熱心
584 名前:匿名さん:2016/08/31 14:31
                                                                                .
585 名前:匿名さん:2016/08/31 14:44
1位即戦力投手
2位細川
3位石井
586 名前:匿名さん:2016/08/31 15:06
何か吉川本気モードとか書かれてるけど、
ドラフト1位で取るとは一言も言ってない。
これでまた吉川推しが必死になってくる。
587 名前:匿名さん:2016/08/31 15:09
586
3位投手
4位石井
588 名前:匿名さん:2016/08/31 15:53
逆になんで2位細川の意見が多いのかも謎ですけどね
中谷や江越となんか違うの?って感じです
589 名前:匿名さん:2016/08/31 16:05
2位細川はさすがに無いでしょ
590 名前:匿名さん:2016/08/31 16:11
金本は二年連続最下位でもって話しで監督受けたんだろ
まだまだ若手試すだろうし
今年は投手一本ぐらいのいきおいで投手ばっかとって行けばいい

投手が足りない
高山みたいな凄い記録の期待できる一位競合野手が居る時だけ行って
今は大砲系とか盗塁凄い系はFAとかメジャーから引っ張ってきてドラフトは投手オンリーよ
591 名前:匿名さん:2016/08/31 16:30
いつもアソコがチクチクする。
592 名前:匿名さん:2016/08/31 16:47
スポニチでは
一位は
即戦力投手かポスト鳥谷
593 名前:匿名さん:2016/08/31 16:57
>>590
二年連続最下位でも?
そんな話どこにあんねん。
お前話の捏造ばっかりいい加減にしろ!
594 名前:匿名さん:2016/08/31 17:14
いつもアソコがズルズルする。
595 名前:匿名さん:2016/08/31 17:17
4位以下でいいから、足のスペシャリストが欲しいな。(鈴木、赤松みたいな)
誰か候補はいませんか?
596 名前:匿名さん:2016/08/31 17:39
↑安西(高松商)五十幡(佐野日大)鈴木(静岡)浜元(神奈川大)吉田(明大)池尻(帝京大)手銭(日本通運)伊藤(日本生命)この8人はアゴが外れるくらい速い!!!
597 名前:匿名さん:2016/08/31 17:42
>>595

高校生で今年の全国一の俊足は秀岳館の原田 拓実らしいぞ
秀岳館ので盗塁しまくってた奴

中学時代は脚が早すぎて陸上部に頼まれてレンタルされて出場
2015年末に調査した30メートル走のタイムは、全国の野球部の中で1番早いタイムだったらしい
598 名前:匿名さん:2016/08/31 18:06
↑いいじゃないですか!
原田、足でプレッシャーかけられる選手が
阪神には必要です。
一人欲しいな。
599 名前:匿名さん:2016/08/31 18:39
何やー秀岳館、大阪選抜言うから調べてみたら原田佐賀出身やないかー嘘つきやな!
600 名前:匿名さん:2016/08/31 20:07
原田は打撃も器用だし、守備も上手いしな。でも原田の打撃夏みる限りまだまだかな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。