テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902784
2016阪神ドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2016/08/20 15:40
-
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>1854_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
-
101 名前:匿名さん:2016/08/22 08:47
-
96
今年は内野手指名するから心配しなくても大丈夫だよ。但しドラフト1位がショートではなくて投手指名だからショートは指名しないのとは違うからね。
-
102 名前:匿名さん:2016/08/22 09:03
-
ドラフトは投手だけで良いとか
上位は投手だけで良いとかいてるから
野手軽視してる
どちも枚数がたりないから
一位が投手なら二位が野手とか
一位が野手なら二位は投手するとか
下位もバランスよく
-
103 名前:匿名さん:2016/08/22 09:06
-
修正
投手だけで良いとか上位は投手だけで良い
とか言ってるから
-
104 名前:匿名さん:2016/08/22 09:08
-
そもそも春秋の気候のいい時期に10数試合しかしない大学生に1年目からフルシーズン働けなんて無理な話。
涼しい東京ドームの都市対抗の成績なんか指標にしてる社会人も同様。
それを期待するならそれなりの体力と能力を見抜かなければならない。
神宮大会だの都市対抗だのってスポット的な成績だけを参考にするから勘違いする。
-
105 名前:d:2016/08/22 09:12
-
レベルの高い試合は、それなりにいい選手がでるから。
九州大学野球リーグの成績はアテにならないd(^_^o)
-
106 名前:匿名さん:2016/08/22 09:18
-
社会人の場合はスポニチと日本選手権の成績はアテにならないって言われてるね。
スポニチはまだ寒い時期でほぼオープン戦感覚だし、日本選手権は都市対抗で燃え尽き症候群的なところあるし、そもそも都市対抗と日本選手権の間が短過ぎる。
社会人は他にJABAの地方大会があるからそういうところで年間トータルに活躍した選手に注目した方がいい。
ヤクルトの秋吉がそうだった。
-
107 名前:匿名さん:2016/08/22 09:43
-
球界代表するような投手は高校出が多い、菅野と則本、社会人では金子ぐらいは入るかな、有原や大瀬良、東浜ドラフト前はめっちゃ良いと思ったんですがイマイチ、田中は前者に入ると思うんですがその他は期待するほどでは無いと思います。
1位は寺島、今井、藤平が良いと思う
-
108 名前:匿名さん:2016/08/22 09:49
-
プロに入って最初の自主トレorオープン戦とかで
故障する選手たまにいるけどあんなの問題外だね。
プロで働く備えや心構えが全然出来てない。
結局1年目でコケるのはだいたいそういう選手。
でもアマチュアの段階ではそういうのまでは見抜けないもんね。
-
109 名前:匿名さん:2016/08/22 09:55
-
というか成績より見に行ったりビデオに録画したらいいねん。その為のスカウトなんだから。成績なんて六大学や東都くらいの成績しかあてにならん。
-
110 名前:匿名さん:2016/08/22 10:26
-
よくフォームがどうとか非力がどうとか言うのいるけど、
そんなんプロに入ってからでもどうにでもなるねん。
結局のところは「足が速い」「肩が強い」「守備が上手い」とかの基礎的能力と、
「故障しない」「体力がある」「精神力がある」とかの基本的な部分につきる。
-
111 名前:匿名さん:2016/08/22 11:13
-
>>110
それはないけど、吉川は言われてるほど非力ではない。
-
112 名前:匿名さん:2016/08/22 12:13
-
そう思います、それとホームラン打てなきゃダメの流れは違うと思う
他ででも貢献できるし甲子園でそれを望むのはかなり苦しい
-
113 名前:匿名さん:2016/08/22 12:54
-
夏の甲子園は終わりましたが、高校選抜の世界大会がありますね
この大会はプロで伸びるかの試金石
スカウトが選手を見極める場になります
ローテは今井と寺島中心になりそう
野手は木製バットを使用することに注目
スカウトの間では、最も適用出来そうなのが九鬼らしいです
-
114 名前:匿名さん:2016/08/22 13:02
-
打力の有るチームなら守備走塁で貢献は可能でしょう。
貧打のチームには強打者の野手は必須。現状起用されている
若手選手も指名時は強打者として期待されていた者が多い。
結論として吉川は不要である。
-
115 名前:匿名さん:2016/08/22 13:07
-
>>113
九鬼は打撃センスがなさすぎる。ポテンヒットか甘い球を打ってるだけやん。捕手としては中々かもしれないが
-
116 名前:匿名さん:2016/08/22 13:08
-
キャッチャーは明徳の古賀の方がいいと思う
-
117 名前:匿名さん:2016/08/22 13:08
-
順位毎に重み付けすると、以下ぐらいになるか 合計100の内訳目安
1位 40
2位 20
3位 15
4位 10
5位 5
6位 5
7位 5
野手は30位かな 2位と5,7位等など
-
118 名前:匿名さん:2016/08/22 13:15
-
>>107
確かに高卒の方が成功者数は多い方と思います
しかし、15-22は野球成長期
大学やプロで伸び悩む高卒も多い
高卒プロは大卒よりもハイリスクハイリターン
大学はそれよりも成熟しかけている者が多い
最近は徐々に高卒の人気が増えているかな
-
119 名前:匿名さん:2016/08/22 13:17
-
>>116
非力だし、普通の選手。石原が一番良い
-
120 名前:匿名さん:2016/08/22 13:18
-
>>109
そうしてますよ
そうじゃなく数字だけで見てるのは我々素人
スカウトは視察し、野球だけでは見えない性格、身辺調査等
様々な観点で評価をしています
-
121 名前:匿名さん:2016/08/22 13:20
-
>>119
石原って京都の石原?
あれ指名ないと思うよ。ちっこいし、バッティングに減んな癖が就きすぎだし
-
122 名前:匿名さん:2016/08/22 13:22
-
>>110
フォームはインナーマッスルやセンスなど、生まれ持っているところも関係しています
因みにフォームが悪いとプロで必ず修正されます スピードだけに頼るフォームはプロで通じないし、その投手の為なので
打力は難しいですね
鍛えて伸びるかといえばそうではないし
打力が低いとカモられます
赤星は珍しい例です
-
123 名前:匿名さん:2016/08/22 13:26
-
>>115
九鬼は高校日本代表捕手なので、必然的に捕手の中ではトップクラス評価と思いますよ
プロ入り後、捕手からコンバートされる選手は別にして
まあ2位くらいでしょうけど
-
124 名前:匿名さん:2016/08/22 13:33
-
>>121
九鬼の次にプロがマークしてるのが石原なんですけどね。ちょっと守備は未熟だけど、肩の強さと長打力と打撃センス兼ね備えてるし。中でも阪神はかなりマークしてますよ
-
125 名前:匿名さん:2016/08/22 13:45
-
>>124
春時点ではね
8月14日に、巨人の山下が「捕手では九鬼と古賀が抜けてる」とコメントしてるよ
石原は春は注目されてたけど、夏で評価落としてる
-
126 名前:匿名さん:2016/08/22 14:29
-
阪神は指名順位での兼ね合いがあると思うので捕手の上位指名は考えてないと思うので中位以降~下位で指名できる捕手の逸材という事でマークしている節があるように思う。
-
127 名前:匿名さん:2016/08/22 14:33
-
ID:FfOv.aZk0 さんのコメントは冷静で詳しくて納得出来るな。
-
128 名前:匿名さん:2016/08/22 15:08
-
>>124
石原は梅野2世って感じがする・・・
古賀は良かったが、捕手は5~6位くらいの指名だと思う?
-
129 名前:匿名さん:2016/08/22 15:14
-
古賀はあんな非力な打撃で使い物なるのかな。ただの名門の高校生にしか見えないが。
-
130 名前:匿名さん:2016/08/22 15:17
-
九鬼は良い選手だと思うけど打つときたまに捕手のミットの位置をチラッと見てるときがあるのが気になる。
最後の試合のランニングホームラン(エラー絡み)のときもそうだった。
-
131 名前:匿名さん:2016/08/22 15:27
-
今週の土曜日にU18と大学代表メンバーの試合BSでやるからちゃんと観て見極めたい。
-
132 名前:匿名さん:2016/08/22 16:51
-
石原➡谷繁、九鬼➡実松+α、古賀➡井野卓
くらいやな
-
133 名前:匿名さん:2016/08/22 17:03
-
九鬼 松尾 寺島 大阪3人衆指名してくれよ
-
134 名前:匿名さん:2016/08/22 18:26
-
田中、寺島指名なら外れ1位が誰になるのか見物ですね。
-
135 名前:匿名さん:2016/08/22 18:29
-
今年は大学生野手は遊撃手以外はいりません、
-
136 名前:匿名さん:2016/08/22 19:12
-
古賀は明徳なんでスルーが正解
-
137 名前:匿名さん:2016/08/22 20:14
-
ダルビッシュもマエケンも単独だった。
高校生の単独指名は吉。
-
138 名前:匿名さん:2016/08/22 20:23
-
今井?
-
139 名前:匿名さん:2016/08/22 20:56
-
クソ
-
140 名前:匿名さん:2016/08/22 21:10
-
4位以降で高校生内野手を二人ぐらい確保したい。
林中、三森、松尾、中川、糸野、石垣、高橋優このあたりなら2~3位クラスの投手が豊富な今年なら残ってると思う。
-
141 名前:匿名さん:2016/08/22 21:11
-
阪神はドラフト参加不可にすべき
-
142 名前:匿名さん:2016/08/22 21:30
-
>>136
というか高校生で金属でシングルしか打てないような選手はプロじゃ厳しいな。
バットコントロールは良さそうだが、それだけではな。特別な身体能力も感じないし
-
143 名前:匿名さん:2016/08/22 21:32
-
>>126
俺もそう思う
-
144 名前:匿名さん:2016/08/22 21:37
-
133
ほんなら断然石原やん
-
145 名前:匿名さん:2016/08/22 21:56
-
>>134
見者ではない
当たっていれば、勝ち組確定
ハズレの中から誰を選択し、その結果次第で勝ち組
-
146 名前:匿名さん:2016/08/22 22:27
-
一位 寺島 投
二位 中塚 投
三位 中川 内
四位 中山 内
五位 高山 投
六位 沢田 投
七位 木村 捕
-
147 名前:匿名さん:2016/08/22 22:46
-
アマチュア時代に守備力評価の打てない捕手で現状レギャラークラスなのいなくない?
古田、城島、阿部、里崎、矢野、谷繁など打てる捕手の方が名捕手として名を残してる確率高い。
巨人が頑張って小林を育ててるけどどうだろね。
阪神は古くは狩野、浅井、岡崎、10年以内だと橋本良、清水、原口、中谷、梅野と打撃評価の高い捕手を指名する傾向にあるし、金本監督が去年坂本にプロで試合に出場できるのは打てて刺せる捕手と言っていたから捕手選びの基準は強肩強打が前提。
-
148 名前:匿名さん:2016/08/22 23:01
-
147
失敗ドラフト
だいたい阪神は昔から捕手で取った奴はすぐ外野手にするからな
-
149 名前:匿名さん:2016/08/23 00:25
-
>>148
そういう言い方は、タイガースの方針が間違っているとといちゃもんに聞こえますが
-
150 名前:匿名さん:2016/08/23 01:17
-
細川は獲る気はありそうやけど何位で獲る気なのかな?
DeNAも熱心やから順位で微妙か
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。