テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902784
2016阪神ドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2016/08/20 15:40
-
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>1854_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
-
451 名前:匿名さん:2016/08/29 07:18
-
左投手欲しいところは笠原1位もあるかも。
あと桐蔭横浜大の高橋拓巳とか。
少なくとも24人には入る。
笠原って名前出したらまたヤツが来るんだろうな…
-
452 名前:匿名さん:2016/08/29 07:35
-
1位投手2位大山でええよ
-
453 名前:匿名さん:2016/08/29 07:50
-
吉川 春より成長してる
上位でいきそう
-
454 名前:匿名さん:2016/08/29 08:41
-
453
2位大山は勘弁して欲しい。
-
455 名前:匿名さん:2016/08/29 09:50
-
個人的には3位で行くなら、細川も大山も勘弁して貰いたい。
ドラフト通なら誰もが知ってるレベルの長距離砲がその順位ならモノにならない可能性が大。
細川行くなら1位3回くらい外したら1位で行くの覚悟がないと。
大山も3位じゃ陽川程度の期待値。
-
456 名前:匿名さん:2016/08/29 10:22
-
上本大和が内野にいるようでは弱いわ
FA補強も内野手はいないし
-
457 名前:匿名さん:2016/08/29 10:42
-
上本はフルにつかえば20から30盗塁
できる
-
458 名前:匿名さん:2016/08/29 11:07
-
上本は、使えばある程度打てるのは間違いないが、
使えば確実に投手の足を引っ張るよ。昨日の試合がいい例や。
上本には、一番で280、10本、30盗塁を期待した時期があったが、
それは守備が堅実な事が条件。
ファインプレーは望まないので、当たり前の守備が出来ればいいが
それが無理な様なのが残念や。
-
459 名前:匿名さん:2016/08/29 11:08
-
最近中山(東京ガス)の話題無いけどもうアカンの?
-
460 名前:匿名さん:2016/08/29 11:51
-
ドラフトの話しにもどしましょう
-
461 名前:匿名さん:2016/08/29 14:08
-
個人的な希望だけど極端にいったらドラフト1位はローテーションの軸になれる逸材の投手以外なら野手でいいと思う。1位吉川2位細川3位以降に集中して投手を指名して下位で高校生捕手という感じでもいいように思う。
-
462 名前:匿名さん:2016/08/29 15:57
-
1位今井外れ吉川
2位生田目
3位細川
4位進藤(JR東日本)
5位石原
6位糸野
7位田村(立教大)
8位安岡(室戸)
-
463 名前:匿名さん:2016/08/29 16:24
-
オコエオコエと言っていた者が
吉川吉川と言っているのやろうな
-
464 名前:匿名さん:2016/08/29 17:03
-
最終的に田中でいくか単独で吉川
でいくかだと思う
-
465 名前:匿名さん:2016/08/29 17:26
-
昨年のような2位坂本、3位竹安みたいな繰り上げあれっ?何でという指名だけはやめて欲しい。
-
466 名前:匿名さん:2016/08/29 17:32
-
坂本は3位で巨人とどこが指名するという情報が流れたから仕方ないよね
結果的に見れば戦力になってるからいいんじゃない
-
467 名前:匿名さん:2016/08/29 17:37
-
だから隠し玉いらんで
み~んなが知っててファンが納得できる指名してくれ
-
468 名前:匿名さん:2016/08/29 17:51
-
>>464
毎度毎度、あんたは球団関係者かよ…
-
469 名前:匿名さん:2016/08/29 17:58
-
特に3位竹安のとき、茂木、柴田、大城という内野手が残っていたにもかかわらずわさわざ竹安を指名した意図がわからない。もっと下で指名できたし内野手1人でも昨年指名していたら今年のドラフトも違ったものになったと思う。
なので今年も同じ編成の責任者ならドラフトは不安だな。またあれっ?何でみたいな竹安みたいな選手を平気で上位指名しないか心配。
今年はそういうドラフトだけはやめて欲しい。
-
470 名前:匿名さん:2016/08/29 18:00
-
>み~んなが知っててファンが納得できる指名してくれ
それって、ただのミーハー指名やん
別にそんな指名はいらんわ
ちゃんと戦力になってくれたら
それでいい
岩崎や青柳ってみんな知ってたの?
俺は知らんかった、でも戦力になってる
これでいいんとちゃう。
-
471 名前:匿名さん:2016/08/29 18:05
-
それをいうなら他の書き込みも
球団関係者かて話しなる
-
472 名前:匿名さん:2016/08/29 18:08
-
471
ファンに指名の意図かわかるドラフトして欲しいね。昨年内野手が補強ポイントだったはずなのに候補はいてたのに一人も指名せず、故障で1年目は戦力にならない投手をわざわざ3位で指名したドラフトの意図がわからない。竹安指名ならもっと下で指名できたはす。そういう選手をわざわざ3位で指名した意図がわかりません。こういうドラフトはすべきではないと思う。横浜DeNAとかのドラフトみたいな納得いく順位で意図がわかるドラフトをして欲しい。
-
473 名前:匿名さん:2016/08/29 18:11
-
骨太のチームを作るにはまずセンターラインから。
今の広島は菊池、田中広輔、丸という強固なセンターラインがいるから強い。
昔の中日はアライバがいたし、巨人には二岡&仁志のコンビがいた。
阪神も遊撃は北條に固定するなら固定して、あとは長く固定できる二塁手と守備範囲の広いセンターが必要。
-
474 名前:匿名さん:2016/08/29 18:15
-
474
だから昨年3位のとこで竹安ではなくて茂木か柴田を指名すべきだったと思う。いまだにこの指名だけは納得がいかない。何故わざわさ補強ポイントだった有力なドラフト候補の内野手をスルーしたのか。
-
475 名前:匿名さん:2016/08/29 18:19
-
473
去年のドラフトはたぶんバランスを考えたドラフトやったんと違うかな
もしドラ①が投手やったらドラ③は野手やったろうし
①と②が野手やったから③は投手にいかざるを得なかったのでは
それと横田が注目された事で秀太の株が上がった
秀太を信じて金本がゴーサインだしたような感じがする。
-
476 名前:匿名さん:2016/08/29 18:20
-
471
ミーハー?なに玄人ぶってる
誰もが知ってる方がいいに決まってるわ
-
477 名前:匿名さん:2016/08/29 18:24
-
477
あほか!
プロのスカウトよりも素人の方が上なんか?
-
478 名前:匿名さん:2016/08/29 18:26
-
ファンが納得する指名、意図の分かる指名…
別に阪神に限った事じゃないけどね。
中日の野村とか、ヤクルトの竹下とか、去年の巨人の桜井とか、
他球団ながら見ていて気の毒やわ…
阪神なんか菊池雄星、大石、大瀬良、有原etc.まだ納得の行くドラフトやってると思うけどなあ。
クジに外れるだけで。
うらやましいと思うのはやっぱり楽天。
松井裕樹、安楽、オコエ、1球団だけドラフトの王道を走ってる。
おそらく今年も今井or寺原で行くだろう。
-
479 名前:匿名さん:2016/08/29 18:27
-
476
バランスも何も竹安指名に反対ではないし、この先活躍するかめしれないが、だからといって3位指名ではなくもっと下の順位で指名して3位で茂木や柴田を指名するのがドラフトだと思う。
指名したい選手を何位で指名するかこれが重要だと思う。下位で指名できた選手をわざわざ条件で指名するようなドラフトは絶対にやめて欲しい。
-
480 名前:匿名さん:2016/08/29 18:29
-
↑わざわざ上位て指名の間違い。
訂正します。
-
481 名前:匿名さん:2016/08/29 18:40
-
>>479柴田いらんやろ、みんなが獲って欲しかったって思ってるんかな?やたら茂木と柴田の名前出すけど興味無いねん。
-
482 名前:匿名さん:2016/08/29 18:44
-
482
少なくとも竹安よりは僕の中では優先順位は上だよ。というか言いたい主旨は隠し球の上位指名はこれからやめて欲しいという意見。
隠し球は指名するなら下の順位でして欲しい。
上位はファンが納得する選手で。言いたかったのはそこ。
-
483 名前:匿名さん:2016/08/29 18:51
-
何で?ええやん隠し玉楽しみ増えるけど。
-
484 名前:匿名さん:2016/08/29 18:52
-
吉川1位は負けドラフト
-
485 名前:匿名さん:2016/08/29 18:52
-
483
まったく同意です
隠し玉なら下位で獲れる
-
486 名前:匿名さん:2016/08/29 18:53
-
484
指名するにしでもわざわざ上位指名する必要ないでしょ。
-
487 名前:匿名さん:2016/08/29 19:01
-
中位やし、
-
488 名前:匿名さん:2016/08/29 19:03
-
>>464
田中と吉川の二択に絞られたって報道でもあったんかいや?
寺島わいな?
-
489 名前:匿名さん:2016/08/29 19:04
-
488
3位指名っていい選手まだたくさん残ってる順位だしな。
-
490 名前:匿名さん:2016/08/29 19:08
-
サプライズ!
-
491 名前:匿名さん:2016/08/29 19:16
-
阪神吉川に4人体制。
さて吉川どのあたりで指名を考えているかだな。
-
492 名前:匿名さん:2016/08/29 19:18
-
↑4人体制で視察
-
493 名前:匿名さん:2016/08/29 19:25
-
1位吉川
2位細川
3位以降投手集中指名
下位で高校生捕手
おもいきってこれでいいかも。
その場合は鳥谷をどうするかだな。
-
494 名前:匿名さん:2016/08/29 22:10
-
●今井達也(栃木・作新学院/180cm・72kg/右投右打/優勝)
甲子園での活躍をテレビで見ていました。素晴らしいピッチャーが現れましたね。
体の線は細くても腕の振りがしなやかで、しかも強く振ることができるから球の走りがすごくいい。
まだ高校生なのにコントロールもいいし、十分に上でやれるだけのものがあると思います。
あえて気になる点を挙げるなら、ボールがシュート回転することが多いので、どうしても甘いコースに入ってきてしまうこと。
この課題を上の世界でどう修正できるかが、活躍のカギになるのではないでしょうか。
-
495 名前:匿名さん:2016/08/29 22:11
-
8/28日刊ゲンダイ「スカウトの逆襲」より
作新学院・今井や履正社・寺原がドラフト上位候補なのは、だれが見たって分かるさ。甲子園で150キロ前後のストレートを投げ、それなりに結果を出した。どの球団も高く評価したに決まっている。
球団によって差がつくのは、たまたま結果が出ただけで実際は実力が伴わない選手と、結果が出なくても先が楽しみな選手をしっかり見極められるかどうかだと思う。
甲子園で良かったからとカスばかりドラフトで指名する球団と、結果が伴わなくてもプロでやっていける資質のある選手を多く指名する球団では、3年も経てば大きく差が開いて当然。肝心なのは結果に左右されない根拠があるかどうか。
-
496 名前:匿名さん:2016/08/29 22:31
-
●寺島成輝(大阪・履正社/183cm・85kg/左投左打/3回戦敗退)
大会前から「BIG3」と呼ばれていましたが、噂通りの実力の持ち主だと思いました。ボールが出てくる角度がすごくいいですよね。
耳の近くから腕が出て、真上から振れる。バッター側から見て、ピッチャーが投げる際に使う空間の幅のことを僕らは「ライン」と呼ぶのですが、
寺島くんはラインが非常に狭い。ラインが狭いと体内のパワーをまとめやすいし、コントロールがつきやすいんです。
疲れてくると少し顔が上を向いて高めに抜けるボールが増えるので、今後改善していってほしいですね
-
497 名前:【速報】高校野球U18代表選手発表:2016/08/29 22:42
-
●藤平尚真(神奈川・横浜/185cm・83kg/右投右打/2回戦敗退)
彼も「BIG3」のひとりですが、すごく力のあるボールを投げ込みますし、当然ドラフト1位候補になるでしょう。
大谷翔平投手(日本ハム)のような迫力を感じます。少し気になっているのは、体重移動を始める際に軸足を折ること。
フォームの流れの中で自然にヒザが曲がるのならいいのですが、自ら曲げているため、体重移動の勢いを自分で殺してしまっているように見えます。
それでも、これだけのボールを投げているのですから、今後が楽しみです。
-
498 名前:山本昌がプロ適性を診断:2016/08/29 22:44
-
●高橋昂也(埼玉・花咲徳栄/181cm・83kg/左投左打/3回戦敗退)
「BIG3」の中でこの投手こそ、最も大きな伸びしろを秘めていると言えるかもしれません。
体の使い方がやや硬く、全身を十分に使えていない今の段階でこれだけ速いボール(最速152キロ)を投げられて、試合を作る能力があるわけですからね。
もっと体重移動がスムーズにできるようになって、肩を回して投げられるようになれば、とてつもないボールを投げる可能性があります。
-
499 名前:山本昌がプロ適性を診断:2016/08/29 23:17
-
●早川隆久(千葉・木更津総合/180cm・73kg/左投左打/ベスト8)
石川雅規投手(ヤクルト)のように、試合を作るのが上手な投手になりそうですね。
驚くようなスピードはなくても、ボールにキレがあるし、どんな球種でもストライクが取れるコントロールもあります。
長いイニングをまとめる力がある、「勝てる投手」です。淡々と投げる姿もまたいいですね。
大学志望のようですが、4年後にはドラフト上位でプロに進める可能性を持った好投手だと思います。
-
500 名前:山本昌がプロ適性を診断:2016/08/29 23:19
-
●堀瑞輝(広島・広島新庄/177cm・72kg/左投左打/3回戦敗退)
プロに行ったら、意外とこういう投手が早く出てくるかもしれません。
サイド気味の角度から全力で腕を振って、左バッターにとっては背中越しのすごく嫌なところからボールが出てくる。
プロでは先発で長いイニングを投げるというよりも、リリーフとして三振が取れるタイプのサウスポーになりそうです。
リリーフならプロで即戦力としてやれるくらいのキレを感じます。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。