テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902777

2016阪神ドラフト ⑥

0 名前:匿名さん:2016/08/01 18:17
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>1576_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
201 名前:匿名さん:2016/08/05 00:46
生え抜きのクリーナアップを育てるのは難しい。
要はそういう逸材を狙うしかない。
投手をさいおいてもドラフト上位で指名したい高校生スラッガーをしっかりと
狙う。そしてそういう逸材を英才教育する。そういう編成をしないと4番候補やクリーンアップ候補を育てろ
とか簡単にはいかないと思う。逆に1,2番タイプとか非力な守備走塁型の選手なら
投手を優先してもそれからの指名でもそういうタイプなら探せると思う。
202 名前:匿名さん:2016/08/05 00:53
>>200
やはり外国人は別においといて、いつまでもクリーンアップを補強に頼る編成
からの脱却をして欲しい。
いままで投手とセンターラインは積極的だけど、主軸候補は補強まかせみたいな
感があったのでその編成のやり方をこれから変えて欲しいです。
203 名前:匿名さん:2016/08/05 06:39
オリックスの宗やロッテの平沢みたいにスイングの鋭い二遊間守れる高卒野手が欲しいなあ
高松商業の美濃がもう少し大きければ...
204 名前:匿名さん:2016/08/05 06:50
ドラフトでホームランバター獲ってほしいが
別に他球団から補強でクリナップ獲るのも
良いと思う
205 名前:匿名さん:2016/08/05 07:50
オリ・奥浪、西武・山川、ロッテ・井上、横浜・筒香
身体のゴツい選手が欲しい。
なんか阪神の選手はしぼんでしまっているような気がする。
唯一ゴツかったのが森田一成だったけど、和田の野球観に合わずクビ!
金本監督なら絶対に残していたはず。
上のような身体のゴツい選手が欲しい。
206 名前:匿名さん:2016/08/05 07:51
>>205
横田いるじゃん
207 名前:匿名さん:2016/08/05 07:53
岡本の時一部欲しい欲しいと言ってる人達がいたが、
守備が最底辺とか言って多くが見向きもせず、
思い返せば筒香の時もここではそんな熱心じゃなかった記憶が。
大物スラッガーがいる年には温度が低く、いない年にスラッガー欲しい、スラッガー欲しいと無い物ねだりするのが阪神ファンの特徴。
もっと前だけどおかわり君もそうだったよね?
208 名前:匿名さん:2016/08/05 07:54
>>207
岡本は案の定速いストレート打てないからいらない
209 名前:匿名さん:2016/08/05 08:12
そもそも阪神にパワーだけの選手は無理でしょ。中日の次に広いし
210 名前:匿名さん:2016/08/05 08:13
>>206
しぼんできてる。(泣)
211 名前:匿名さん:2016/08/05 08:15
おかわりとか筒香とか、阪神スレでそんな熱心だったか?
212 名前:匿名さん:2016/08/05 08:30
211
篠崎愛の乳が\(>_<)/
213 名前:やまたか:2016/08/05 08:41
 現実的には、田中です。ただ、セリーグは打席にもたつので、打てる寺島や
藤平は魅力的です。田中か寺島か吉川でしょう。2位で高校生投手。3位で細川無理かな?
4位以降は大・社の投手で。
214 名前:匿名さん:2016/08/05 08:53
スラッガーね~。一番育てるのが難しいトコだよね。
近年では俺も岡本が欲しかったわ~。
209は速いストレートが打てないって言ってるけど何試合も見てるけど、
確かに甘いストレートに差し込まれるシーンがあるけど逆に高卒2年目には珍しく緩急についていける。
来年辺りは本格派すると思うよ。ウチからみれば残念ながらだけどね。
俺が唯一懸念材料にしてた三塁守備もここまで上手くなってるのかと驚いた。
スレ違いだけど高校時から思い入れがある選手なんでスミマセン。
215 名前:匿名さん:2016/08/05 09:09
↑クソ
216 名前:匿名さん:2016/08/05 09:18
>>211
やたらあなたみたいな人が守備が守備がとネガキャンしていたイメージはあるが
217 名前:匿名さん:2016/08/05 10:01
>>192

送球がクソだよ。おそらくプロでは一塁専門
218 名前:匿名さん:2016/08/05 10:17
>>216
岡本の守備が最底辺とか中村(ロッテ)の守備が黒瀬並みとか毎年言ってるのは全然違う人
219 名前:匿名さん:2016/08/05 10:27
スラッガーは確かに欲しい。ホームランは野球の華やからな。
ただ、誰かも言ってるが育成が一番難しい。
遠くに飛ばせる事が前提だがそれだけでは江越と一緒。
大事なのはココは打てるというポイントがある事と、下半身で運べてる選手。
上体だけで打ってる選手は大成しないし緩急におよぐし、ボール球に手が出る。
高校野球は金属だから中々難しい。
220 名前:匿名さん:2016/08/05 10:37
220
大砲育成が上手い西武のスカウトは
ハンドリングやリストが柔らかい選手
ミート力がある選手
体系はほっちゃり、あんこガ型体形を探すらしい。おかわり中村、山川系
巨人岡本とかかつてなら江藤タイプ
221 名前:匿名さん:2016/08/05 11:49
石垣やな
222 名前:匿名さん:2016/08/05 12:25
タイプ的に言えば阪神で中村や岡本みたいな放物線タイプはいらない。筒香みたいなライナータイプならあり
223 名前:匿名さん:2016/08/05 12:27
山川なんか阪神なら残っててても指名しないだろうな。
薗部(オリ)なんて名前出すだけでヒステリー起こされた。
阪神とスラッガータイプの縁なんてそんなもん。
224 名前:匿名さん:2016/08/05 12:28
高校時代の成績からして別に阪神も高卒でスラッガーや3.4.5番打てる選手を獲ってないわけではないけどね。
中田(クジ外れ)、堂上(クジ外れ)、野原、北條、横田、高濱、森田など、みんな高校時代はそう言われてた選手やしね。
ただプロに入って蓋を開けたら?の選手ばったりだけどw
225 名前:匿名さん:2016/08/05 12:30
>>224
訂正
ばったり→ばっかり
226 名前:匿名さん:2016/08/05 12:33
>>223
それは当時の監督がコツコツ右打ち打法大好きのスパイスだったからだろ?
金本監督なら遠くに飛ばす魅力を感じていたかも知れん。
227 名前:匿名さん:2016/08/05 12:39
今更ながら筒香何でスルーしたんかな。
和歌山出身で地元だったのに…
中田はクジ外して仕方なかったけど筒香はマジもったいなかった。
228 名前:匿名さん:2016/08/05 13:26
224
去年高山でヒステリー起こしてたやんアンタも
229 名前:匿名さん:2016/08/05 13:40
EYiuiZjw0の「あのとき俺は○○を推したのにー」って話はどうでもええわ

何の証拠もないしくだらない
230 名前:匿名さん:2016/08/05 14:35
>>227
筒香なんて全く話題にもならなかったと記憶してますが・・・
横浜もなんで?投手でしょ!と言われてました
当時は菊池(西武)一色で外れで藤原って感じでした
然しオリックスが1位予定の二神をまさかのスルー!
結果、大学No1の両輪を指名でき当時は大成功と言われたんですが・・・
231 名前:匿名さん:2016/08/05 15:13
野原とか堂上とか中川(元中日)とか、
この系の遊撃手は全く通用しないってのはよく分かったな。
大卒では白崎(ベイ)とか。
232 名前:匿名さん:2016/08/05 15:24
232
懐古話は他所でやってね
ここは2016ドラフトスレだから
233 名前:匿名さん:2016/08/05 15:34
>>231
この系とは?何か共通点見つかったの?
大きいのも打てると評判だった右打ちの遊撃手って事だけ?
山田は?坂本は?中島は?二岡は?井口は?今岡は?
高卒でも大卒でも長打を評価されてた右打の遊撃手(プロ入団時)です。
これだけ成功者がいますよ。更に遡れば池山や田中幸雄なんかもいますね。
234 名前:匿名さん:2016/08/05 15:42
そいつ去年も居た、何処何処の誰々タイプの野手なら1位じゃなくても取れる~の人やろ
やたら他球団の選手の話が大好きなのと野手を上位に推すファンが居ると噛みつく傾向にあるから間違いないで
235 名前:匿名さん:2016/08/05 16:35
緒方抹消で代わりに隼太登録とか・・・
左の外野手も補強ポイントだな
立大の佐藤、田中あたり
236 名前:匿名さん:2016/08/05 16:42
左の外野は流石に要らんかな
投手は勿論だささ、野手なら内野が優先だやはり
237 名前:匿名さん:2016/08/05 18:05
232
今年でいうたら京田?
そう言えば背が高いショートって、成功してるイメージがないな
238 名前:匿名さん:2016/08/05 18:17
阪神中軸打てるクリーンアップ候補必要だね。
ドラフトで主軸候補獲らないとやばいよ。
いつまでも福留に頼ってられないし。
239 名前:匿名さん:2016/08/05 19:26
主軸候補の話をするとまたID:EYiuiZjw0が怒るで
240 名前:匿名さん:2016/08/05 19:33
1位田中外れ吉川
2位池田(創価大)
3位細川(明秀日立)
4位小林(日本生命)
5位石原(京都翔英)
6位東郷(神戸国際大付)
7位糸野(明秀日立)
8位平内(神戸国際大付)
241 名前:匿名さん:2016/08/05 20:15
>>224
高校なんてあてに出来んからな。北條なんか典型的な金属打ちだったし。
242 名前:匿名さん:2016/08/05 20:25
>>241
そうだねー。
高校生はU-18でどれだけ木製で対応できるかが大事やからね。
243 名前:匿名さん:2016/08/05 20:32
>>237
京田は確実性もパワーも物足りないし、怪しすぎます。体格だのシナヤカサだのそんなのは何も関係ないし。要は能力や負けん気の強さが重要や
244 名前:匿名さん:2016/08/05 22:53
高校生も大学生も学生時代のバッティングとかあまり関係ないような。
要はプロ入ってからのプロ仕様の体とバッティングスタイルの作り方次第で。
基本的には基礎的な身体能力とかプロ向きな性格とかそういう部分をアマチュアで見た方が良いのかも。
鈴木誠也とか柳田とか陽岱鋼とかはそういうことでしょ。
245 名前:匿名さん:2016/08/05 23:13
>>244
なぜか妙に納得させられるコメントやな。(笑)
246 名前:匿名さん:2016/08/05 23:17
>>244
そこに挙げられてる選手は皆アマチュア時代から打撃すごかったですけどね
プロ入ってからって言うなら新井さんとかかな
247 名前:匿名さん:2016/08/05 23:26
>>244
学生時代は能力は高くて
打撃成績は何の長所もない
ポテンシャルだけ参考に指名するの?
248 名前:匿名さん:2016/08/06 00:09
>>244
やたら色々な選手を例に出す割にいつも的はずれやな君。
そいつら皆プロ入る前から凄かったんだけど。
249 名前:匿名さん:2016/08/06 08:23
>>244
阪神で言えば江越?
じゃ、江越は大成してくれるね。
250 名前:匿名さん:2016/08/06 08:46
ポテンシャルだけじゃ野球は出来ないよ。
ウチの江越もそうだけど巨人の大田も典型だよね。
運動能力は高いけど野球は下手。
素材指名といえばウチには甲斐もいたな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。