テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902772

阪神タイガース2016 ⑭

0 名前:匿名さん:2016/07/19 23:57
151 名前:匿名さん:2016/07/21 00:24
                                                                                              .
152 名前:匿名さん:2016/07/21 00:26
焼鳥谷
焼鳥谷
焼鳥谷
焼鳥谷
焼鳥谷
焼鳥谷
焼鳥谷
焼鳥谷
焼鳥谷
153 名前:匿名さん:2016/07/21 00:29
                                                                                                                         .
154 名前:匿名さん:2016/07/21 00:31
焼鳥谷
    焼鳥谷
        焼鳥谷
            焼鳥谷
                焼鳥谷
                    焼鳥谷
                        焼鳥谷
                            焼鳥谷
                                焼鳥谷
155 名前:匿名さん:2016/07/21 00:33
>>147
良い情報をありがとう。
横田の成長が待たれますね。
望月もまだまだ課題はあるみたいだけど、楽しみな素材ですね。
昨年のドラフトは中々良いドラフトだったのかもしれませんね。
156 名前:匿名さん:2016/07/21 00:34
                                                                                        .
157 名前:匿名さん:2016/07/21 00:40
焼鳥谷                            焼鳥谷
    焼鳥谷                    焼鳥谷
        焼鳥谷            焼鳥谷
            焼鳥谷    焼鳥谷
                焼鳥谷
            焼鳥谷    焼鳥谷
        焼鳥谷            焼鳥谷
    焼鳥谷                    焼鳥谷
焼鳥谷                            焼鳥谷
158 名前:.:2016/07/21 00:41
鳥谷には最低限度阪神生え抜き選手として2000本安打を達成して、阪神の選手で引退しないといけない選手だと思う。
159 名前:匿名さん:2016/07/21 00:55
ゴメスかわいそう
あと鳥谷、クラシックスタイルずっと似合ってないよ
160 名前:匿名さん:2016/07/21 01:31
>>116
擁護しますよ。
貴方のように我慢出来ないファンがいる事も否定しませんがね。
161 名前:匿名さん:2016/07/21 02:48
アキレス腱断裂したくないねー 走る前は体操しないとねーわれわれも
162 名前:匿名さん:2016/07/21 04:25
>>161
確かにスポーツ選手だけでなく我々一般人も気をつけないとね、腱を縫合手術すれば完治するけど再断裂が怖いんだよ。
163 名前:匿名さん:2016/07/21 07:12
今日の日経スポーツ欄
権藤博
阪神「超変革」には「超我慢」ってタイトルで
ええこと書いてるで
164 名前:匿名さん:2016/07/21 07:19
結果が伴わないかもしれないけど外人監督招聘したほうがいいんじゃないの。日本の野球は、監督の育成なんて出来ないシステムなんだから。育成も大リーグの良い所少しは取り入れるとか。いつまでも旧態依然でやっていたら弱いまんまでファン離れるよ。
165 名前:匿名さん:2016/07/21 07:26
いくらなんでも鳥谷はもー、要らない。
生え抜き選手として2000本安打の達成はムリ。
166 名前:.:2016/07/21 07:47
権藤さんの意見に賛同します。
少なくとも今年1年は我慢します。
監督批判するのはせめて1年後にして欲しい。
ただし今年は最下位だけは嫌です。せめて5位で終わって欲しい。
167 名前:.:2016/07/21 08:01
金本監督もこの1年監督経験して初めて気づいた事や戦力把握など洗いざらい膿をだし、その問題点がわかり、シーズンオフの補強やキャンプなどにいかせればいい。来年今年と同じ采配なら駄目と言えばいい。ただし7月一杯までにはある程度オーダーは固定して欲しい。さすがに8月入ってオーダーをころころ代えているようでは駄目だと思う。
168 名前:匿名さん:2016/07/21 08:08
>>167
スタメンのメンツはあまり変わらないんだからオーダーの順番は選手の調子によって変えても別にいいと思うけどな。
ただ、高山は常時スタメンに入れてほしいね。
169 名前:匿名さん:2016/07/21 08:10
流石、ヘボガース、君たちの大好きな巨人にアシストしてくれてありがとう。
しかも、甲子園で巨人に3タテを食らった気分は如何かな?
ヘボガースファンも心で泣いていたな。
ヘボガースには、広島に一つ勝って頂いてまた、巨人にアシストしてもらいましょう。
170 名前:匿名さん:2016/07/21 08:23
あ~久しぶりにスッキリした❗️
私の中谷様のヒットで1発❗️
まだ、ヌキたりぬ…
171 名前:匿名さん:2016/07/21 08:49
新井兄
阪神で活躍でけへんかったんはすべて金本のいじめが原因
で、金本を助長したのはマスゴミ
で、マスゴミを助長体質させたのは星野仙一
あの星野が三顧の礼で迎えた金本が調子乗った
その結果、誰も金本には文句が言われへん
平田監督代行で頼むわ
172 名前:匿名さん:2016/07/21 09:05
監督一年目だから、育成するからといってこの体たらくが許されるわけじゃない
鳥谷使い続けるし、この低空飛行、プロの監督であれば、責任を感じて今すぐ休養して、辞めろ!来期は新監督にしろや
173 名前:めしうまキングストン:2016/07/21 09:13
僕はいつも変体だけど何か?
174 名前:.:2016/07/21 09:19
暗黒時代の時の野村監督時代の阪神は勝とうというのが見えたけど、戦力的に厳しく勝てなかった。しかし金本監督はどうしても勝とうというのがファンに伝わらない。同じ最下位でも全く違う。
普通に最下位になる戦力ではないと思う。だからノムさん時代と違って最下位だけは絶対になったら駄目。ノム時代は仕方がないですんだ。
175 名前:匿名さん:2016/07/21 09:32
中 高山
二 北條
捕 原口
右 福留
一 ペレス
中 江越
三 板山
遊 大和
もう勝敗完全度外視、育成徹底で鍛え抜くべし!
176 名前:.:2016/07/21 09:34
172
新井って阪神で活躍してないように言う人達がたまにいるけど、新井の阪神での成績みたら試合にもきっちりとでてるし、そこそこ成績おさめてるよ。ここという場面で打てなかったイメージが強いだけで広島の成績と阪神の成績を比較したら阪神時代の方がいいんじゃない?
177 名前:匿名さん:2016/07/21 09:50
巨泉さんが亡くなったので巨人スレに真面目に弔意を表してやったのに無視された。
つくづく巨人ファンって人間のクズや!
その点、阪神ファンの人情は熱い。
178 名前:匿名さん:2016/07/21 09:52
金本擁護派じゃないけど金本は新人監督でコーチ経験も無い。
チームを中から見れたのは選手時代まででそれも4.5年前?
解説で外から見てる時はチームの立て直しが簡単に見えてたんだと思います。
若い選手を使いながらでもそれなりに勝てると思ったんでしょうね。
まがりなりにも、ここ3年間は2位2位3位とAクラスのチームだったわけで。
実際シーズンになってみたら若手に実力以上のモノが出ていた序盤は良かったけど、
それが去って以降はベテラン陣の衰え、投手陣の弱体化、チームのまとまりの無さと様々な欠点が浮き彫りになった感じですね。
金本にそれを立て直す手腕は当然無いですよね?だって新人監督なんですから。
新人監督という言葉は聞こえは良いですが、単純に実力不足って事ですけどね。
179 名前:.:2016/07/21 09:59
178
大橋巨泉は巨人に嫌気をさして巨人ファンをやめた人ですからね。
180 名前:匿名さん:2016/07/21 10:00
>>178
俺もそう思うよ
普通は先ず2軍監督
で、1軍コーチ2、3年経験させてからの監督
上層部があせったんやろな
いきなり人気ある、実績もある金本を監督に
これでまた一儲けでけるやんけ、って
その結果がこれ
181 名前:匿名さん:2016/07/21 10:18
176
センター2人は無理があるなぁー江越やなくて中谷にしたって
182 名前:匿名さん:2016/07/21 10:20
三塁ベースコーチを中村豊にして(ファームで経験あり)平田を一塁ベースコーチ、高代ヘッドはベンチで作戦参謀役。矢野はバッテリー専任がいいけどな。
矢野こそ暗黒時代の阪神選手だったから負けが込むと作戦が臆病になってるんじゃないの?
たぶんだけど、高代ヘッドも三塁ベースコーチしていてランナーが出ても『なんで動かせへんねや?』と思っていたに違いないよ!
183 名前:残りこれでええよ:2016/07/21 10:26
1高山、中
2北條、ニ
3中谷、左
4ドメ、右
5ペレス、一
6原ぐっちゃん、捕
7板山、三
8トリ、遊
184 名前:匿名さん:2016/07/21 10:28
矢野は良い思いしてたと思うけど。今シーズンはベンチの采配で下位になったということ。来期はコーチを有能に変え打順を固定し、投手の補強必要。
185 名前:匿名さん:2016/07/21 11:07
西岡怪我で二塁は悩むな。上本は調子悪いし、RC27が2の大和では打力不足
186 名前:匿名さん:2016/07/21 11:44
北條の使い方は迷うね。最適な打順がわからん。
バントへた、チャンスにすげー弱い、盗塁技術ない、ホームランも期待できない
187 名前:匿名さん:2016/07/21 11:51
西岡辛いやろな
今いる選手の中で誰よりも阪神の事好きなのが感じられるから
時間掛かっても、帰ってきて欲しいわ
188 名前:匿名さん:2016/07/21 11:59
>187
このままなら、上本コースやね
189 名前:匿名さん:2016/07/21 12:25
サード板山って。かなり下手やぞ?セカンドなんてお話にならんぞ。
ただ、外野守備は高山や江越より上手い。
打撃に特徴や秀でた部分も無いんだから無理矢理内野にコンバートする必要がない。
外野守備を更に磨きつつ、打撃のレベルアップを目指し外野の一角を狙うのが最良。
ダメなら守備要員か二軍。はっきり言って、いまだに獲得の意図が解らん。
サードは今成でいいだろ?まだ、若いし板山、陽川より全然いい。
きっと当り外れは別として外国人獲るだろうし。因みに一塁は原口で。
190 名前:匿名さん:2016/07/21 12:37
ペレスになにができるんや?バルディリスになれるんか?
191 名前:匿名さん:2016/07/21 12:48
>>186
将来的には2番を打たせたいね。右打ちが上手いのは利点だと思います。
あと、言ってるようにバント技術の向上は必要でしょうね。
>>187
アキレス腱断裂ですからね~。リハビリを含めれば1年以上かかるんじゃないでしょうか?
年齢的にも若くないし、様々な故障もありますしね。頑張って復帰してほしいですが。
>>189
おっしゃる通り。一軍での守備機会、最近のファームの試合を見る限り外野守備は一級品に感じます。
この長所を活かさない手はないと思います。にしても横田の守備は下手すぎる。
高山、江越も含め外野守備がイマイチな選手が多く感じます。板山も多いにチャンスあると思います。
192 名前:匿名さん:2016/07/21 13:00
江越は守備上手いけど
193 名前:.:2016/07/21 13:21
高山はレフトよりセンターの方が守りやすそう。
本職がセンター。不慣れなレフトをチーム事情で守らされている感じ。真中監督だったら高山はセンターだったでしょうね。
194 名前:匿名さん:2016/07/21 15:42
然し弱い・・・
たいして変わらない戦力でAクラスの成績の残していた和田は
実は優秀な監督だったのでは?と思ってしまうほど今は弱い・・・
195 名前:.:2016/07/21 16:01
195
和田監督の1年目の成績忘れましたか?
比較するなら和田監督1年目の成績と比較しないとおかしいのでは?
和田監督1年目ちぐはぐ采配で真弓よりまだ酷い監督がいたとはとかなり批判されてましたよ。
196 名前:.:2016/07/21 16:09
和田監督1年目の成績

55勝75敗14分勝率、423
借金20の5位
5位はいくら弱くてもめだたないのです。だから最下位だけは避けないと。
和田監督は4年の間に誰か育てたかが問題
197 名前:匿名さん:2016/07/21 16:33
金本が今すぐ辞めたらチームの雰囲気良くなって勝ちそう。それほどいまの阪神に金本は必要なし
198 名前:匿名さん:2016/07/21 17:07
オンドルセク退団の様やな。
戦力的には痛い事だろうが、ヤクルトの毅然とした措置は見上げたもんや。
阪神なら、”なあなあ”で終りやろ。
球児に対する7000万オファーといい、ちゃんとした見識を持っとるわ。
現状の低迷の責任を金本のみに押し付けるのではなく、フロントも変わらんとアカンわ。
199 名前:匿名さん:2016/07/21 17:38
198
アンチはどっかいけぇ
200 名前:匿名さん:2016/07/21 18:04
新井兄は浜風で持ち味の右HRが消されてしまいましたからね
プルヒッターになろうとしてスライダーに引っかかるようになってしまった
左打者不利とよく言われますが右投げ左打ちの広角に打てる監督みたいな選手はそこまで不利じゃないかもしれませんね
逆方向の打球が風に乗ってくれますし
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。