テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902768

2017順位予想

0 名前:匿名さん:2016/07/16 17:34
遠ざかっていたヤクルト、広島の次に優勝するのはどこ?85年以来の阪神か 落合時代以来の中日か あるいは巨人か横浜か
302 名前:匿名さん:2017/01/12 11:59
和田監督、中西コーチ、捕手藤井
いる時は嫌われて叩かれまくってた3人だが結局その頃の投手陣が一番良かったのは紛れもない事実なんだよな。
藤井の後は鶴岡だったが所詮は低迷球団の捕手実際にそれから投手陣がおかしくなった。
香田や矢野ごときでは人間的に薄っぺらくてダメ指導やリードに哲学持ってる人でないと。
センター大和&ライト福留何だかんだ言われたけどこのコンビで救われた失点は数知れず。
303 名前:匿名さん:2017/01/12 12:37
302さん。失礼ですけどお仕事は何なさっているんですか?いつもレスにいらっしゃるので!
304 名前:匿名さん:2017/01/12 14:07
301
303

自演以外にやること無いの?
305 名前:匿名さん:2017/01/12 20:04
和田の時の方が強かったよね。
306 名前:匿名さん:2017/01/14 19:25
>>294
そもそも阪神にプロ球団を名乗る資格はない。
307 名前:匿名さん:2017/01/14 19:27
>>302
そんな人間はフロントからの横槍にキレて退団します。
308 名前:匿名さん:2017/01/14 23:08
ヤクルトは東京にいるけど全く注目されてないな
309 名前:匿名さん:2017/01/14 23:47
304~309

💩
310 名前:匿名さん:2017/01/16 19:50
関東に球団が多すぎるからバランス考えてヤクルトは新潟とか地方移転した方がいいように思う。
311 名前:匿名さん:2017/01/16 20:07
松山坊ちゃんとか倉敷マスカットスタジアムとかもっと活用すべき。
立派な球場なのにもったいない。
あと人口的には金沢あたりもいいかも。
312 名前:匿名さん:2017/01/16 20:29
なら巨人が移転しちゃう?
313 名前:匿名さん:2017/01/17 12:53
ヤクルトは大松より斎藤佑樹をとれよ
阪神は岸田や佐藤達をとるくらいの意気込みを見せろよ
314 名前:匿名さん:2017/01/17 13:35

そうイキルなよ
315 名前:苦労人:2017/01/17 16:35
>314頭悪いな。
巨人が選手を獲らなければいいだけ。
316 名前:匿名さん:2017/01/17 16:38
>>313
つまんねえ書き込み
317 名前:匿名さん:2017/01/17 21:09
>>315
314は脳みそがねーから、仕方ないよーwww
318 名前:匿名さん:2017/01/19 23:57
私情抜きで考えたら、巨人広島は取り敢えずaクラス確定。

あとの4つで低レベルな3位争い
319 名前:匿名さん:2017/01/23 11:17
関西系の解説者の順位予想みると、阪神の2位くらいが多い。糸井が入ったことによるメリット書いて今年はいいぞみたいな。
全くセンターラインの守備や投手にはふれていないし。本心はどうなんかわからない。
320 名前:匿名さん:2017/01/23 17:42
巨人は貯金17がいいとこだろう 菅野が187イニング 2.60 15勝くらいできるかな

阪神 中日 横浜 ヤクルトによる三位争いがバカみたいに接戦か
321 名前:匿名さん:2017/01/25 14:04
黒田抜け野村勝てずジョンソンが故障したらチャンスありか
322 名前:匿名さん:2017/01/25 14:08
>>321
虚カスのたられば笑
323 名前:匿名さん:2017/01/25 14:19
阪神こそ、斉藤祐樹を獲るべきだな。
何しろ、ヤクルトより中継ぎが居ない状態だからな
斉藤祐樹は中継ぎなら戦力になるぞ
324 名前:匿名さん:2017/01/25 21:18
マークに遭って最下位に沈んだヤクルト。
来年は広島がその立場に置かれる。
325 名前:匿名さん:2017/01/25 23:55
>>324
ニワカだな
326 名前:匿名さん:2017/01/26 03:07
普通にいけば広島と巨人のマッチレースだろうね。
327 名前:匿名さん:2017/01/26 08:52
326
ほう、なら自分の分析を説明してみな。
一言でレスとかアホでもできる。お前はアホじゃないと信じてやろう。俺がニワカとして、俺とはケタ違いの分析ができるわけだな。できんならただのアホよ。
よっしゃ楽しみにしとくわ。
328 名前:匿名さん:2017/01/26 13:06
328
ヤクルトは最下位じゃないぞ痴呆君
329 名前:匿名さん:2017/01/26 20:37
>>324 ヤクルトが5位に落ちたのはマークされたためではなくて、野手のスタメンが怪我したことと、バーネット流失などで投手が薄暗いなったことが理由。
逆に言えば2015年は野手が全員大きな怪我なく過ごしたこと、リリーフ投手が出来すぎなことが揃って優勝できた。2016はいつものヤクルトに戻っただけ。
広島も怪我人次第ではないか。
330 名前:匿名さん:2017/01/26 20:51
>327さんへ、今年は昨年以上に予想が難しいと思う。ほとんどが
中日の評価が低いようだけど、僕は中日が上がってくると予想する。
今まで環境が悪すぎた。下克上リーグVもありうる。ヤクルト、阪神だって
優勝狙える。それぐらい、絶対的に弱いチームはない。ペナントの行方を
最も大きく左右されるチームがDeNAであるぐらい、大きな鍵を握っている。
絶対的に弱いチームがないのが、巨人にとっては難しいだろう。
広島は昨年よりプラスの材料がなく、マークが最初から厳しい分、ハンデ大きい。
331 名前:匿名さん:2017/01/27 12:40
甘いな。ケガ人くらいで最下位に落ちたりはしない。マークに慣れた巨人はケガ人大放出で二軍の運営も危なかった2003年でもAクラスは確保している。
連覇した球団が極めて少ない理由をケガ人だけで説明するのは無理がある。
332 名前:匿名さん:2017/01/27 13:12
虎ファンやから客観的に見れるパ・リーグマジ予想
1福岡
2北海道
3千葉
4宮城
5埼玉
6大阪

オッズ3倍くらいのガチガチ本命やけどパ・リーグは力の差が歴然としている
333 名前:匿名さん:2017/01/27 13:26
ヤクルトと広島を同列に語る人がいるけど全く違うと思う。広島は年々強くなって地力をつけて優勝した感があるが、ヤクルトは最下位、最下位からのまわりかこけてたまたまた運が良かった感がある優勝だった。だからヤクルトと広島は違うように思う。
334 名前:匿名さん:2017/01/27 13:33
マークがあーって言うヤツいるけど、どうマークされるの?わからんわー
335 名前:匿名さん:2017/01/27 14:57
福留糸井しかレギュラーの居ない阪神は流石に厳しくないかな?
336 名前:匿名さん:2017/01/27 17:21
へっへっへ広島阪神巨人ベイヤクルト中日の順位だろう。
337 名前:匿名さん:2017/01/27 17:41
優勝した球団は翌年も強いはずだ。
そんな皮算用が通用したら楽なんだけどね。出る杭は打たれるから連覇する球団が出てこないのよ。
338 名前:匿名さん:2017/01/27 18:24
>>337 330だが、ヤクルトがマークされたといってもローテを調整されたわけではない。ヤクルトは2015年が異常だった。毎年野戦病院みたいになるのにあの年は主力に離脱がない上、畠山や川端がキャリアハイ。さらにリリーフが出来すぎ。2016は元に戻っただけだ。
広島も去年は主力の離脱なく、外人が大当たり。更に新井と野村の突然の確変。毎年そんなに上手くはいかないだろ。久しぶりの優勝でお祭り騒ぎ、オフもいろんなところに呼ばれて満足感もあり、連覇は簡単ではない。
タナキクマルに誠也の成長があるから強いことには変わりはないが、少なくとも黒田が抜け、新井も2年は続かないと見る。今年は巨人本命、広島が対抗だな。それに先発の揃ってきたベイがどこまでやるか。そんな構図だろう。
339 名前:匿名さん:2017/01/27 18:43
巨広
横中ヤ


阪神は去年より弱そう。ゴメス→キャンベルはより得点取れず金本さんは苦労しそう。
ベテラン多いとは言え少ない失点で凌いであとは得点力底上げしたいのに微妙な外国人。
ヤ中は課題のリリーフの新外国人が良さげ。横浜に近づき三位争い出来そう。
340 名前:匿名さん:2017/01/27 18:51
>>339 阪神の問題は打線よりも投手と守備だろ。特に高齢化の進む投手の補強を後回しにしたことと、福留のワガママでフロントの構想が変わったというガバナンスの欠如は深刻。原口が捕手なら捕手、ショート、センター、レフトが穴になる。
が、全体的にヤバい中日よりはマシだろうね。
341 名前:匿名さん:2017/01/27 19:41
投手は岩貞藤浪以外おっさんばかりだけど悪くないよ。
野手は長打もなく機動力は糸井だけで怖さが全く無い。
342 名前:匿名さん:2017/01/28 10:54
中日
一番 中 大島
二番 遊 堂上
三番 右 平田
四番 左 ビシエド
五番 二 ゲレーロ
六番 一 福田
七番 三 高橋周
八番 捕 杉山
かなり、迫力あるやん。
343 名前:匿名さん:2017/01/28 12:39
341
投手の補強後回し?
ドラフトできっちり5人の投手を指名してますよ。しかも外国人投手も獲ってるし。
阪神って優勝した年はある程度打って得点がとれた年に優勝してます。投手が良くても貧打の年は2位までいくけど優勝は出来てません。今まで2位で優勝逃した年は何が足りたかったと思いますか?貧打による得点力不足なのは明らかです、
344 名前:匿名さん:2017/01/28 12:50
お爺ちゃん落ち着け
345 名前:匿名さん:2017/01/28 18:35
>>343 ドラフトで投手?佐々木や田中ならともかく、今年の戦力は取ってないだろ。あんたらが期待してる小野はまだ線が細いし、外人も3Aクラスで通用するかどうかは未知数。計算できる投手の補強はしてないだろ。
大体阪神が優勝したときはなんて、この30年で2回しか優勝してないのに傾向もへったくれもあるか。
346 名前:匿名さん:2017/01/29 08:09
横浜は投手陣が整備されつつあるので優勝争いに絡むことは十分考えられる。客観的に阪神や中日より上。
347 名前:匿名さん:2017/01/29 12:38
ほとんど順位予想していない掃き溜めスレ w
348 名前:匿名さん:2017/01/29 12:57
阪神得点件、極々単純な話。
1塁に出た走者はを2塁、3塁に進めなければ得点なんて増えっこない。
バントしないならしないで盗塁もっと増やすべき。
バントもしない、盗塁もしないじゃそら得点少なくて当然だわ。
広島、日ハム、SBはバントも盗塁も他球団に比べて格段に多い。だから得点出来てる。
349 名前:匿名さん:2017/01/29 13:09
中日がかなり活躍する
阪神は我慢して世代交代してほしい
350 名前:匿名さん:2017/01/29 13:44
>>345

話の論点がかなりずれているようですね。阪神はこ30年で優勝2回とか言って
ますが、ここ十数年で2位が何回だと思われますか?かなりの回数2位になって
ます。じゃ2位よくなってるのに優勝までいかない原因はどこ?
その原因は投手力不足ではなkくて投手が抑えても打線が貧打で優勝逃して
2位になってますね。それとあなた巨人ファンでしょ。他球団をひどくネガるような
書き込みはやめてもらえますか。巨人ファンいちいち言われたくない。
大きなお世話です。
351 名前:匿名さん:2017/01/29 14:59
森繁と谷繁では大きな違い
去年の戦力、モチベーションで戦うわけではないから中日を侮るな




必須