テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902766
阪神タイガース2016 ⑬
-
0 名前:匿名さん:2016/07/08 23:34
-
荒らしは出入り禁止。
-
201 名前:匿名さん:2016/07/10 00:39
-
191
いや誰もアンタを責められない(キリッ😠✨)
-
202 名前:匿名さん:2016/07/10 01:02
-
明日はカープ戦防御率1.80の岩貞が先発。
防御率は素晴らしいのになぜかカープ戦0勝2敗。
打線の奮起次第ですね。
-
203 名前:匿名さん:2016/07/10 01:09
-
江越評価の声が多いけど、疑問。
タマには打つだけの力があるけど、主力は張れない。
なぜなら、あの口ポカンは知恵=洞察力に欠けているのが丸分かり。
中谷、北条、原口を出し続けろ!
-
204 名前:匿名さん:2016/07/10 01:19
-
北條は野球脳はありそうだな。こういう吸収力がある選手は伸びると思う。
-
205 名前:これが理想だわ:2016/07/10 01:27
-
1北條(ニ)
2吉川?(遊)
3細川?(右)
4清宮?(一)
5中谷(左)
6高山(中)
7原口(三)
8坂本(捕)
梅野、板山、江越、横田はバックアップ
-
206 名前:匿名さん:2016/07/10 01:44
-
金本が中田を口説きそう 自身が星野にやられたみたいに
とりあえず来季は
高山
北條
テームズ
ゴメス
福留
中谷 横田
鳥谷
-
207 名前:匿名さん:2016/07/10 01:50
-
一清宮、二北條、三大山、遊植田、捕手原口、外野横田、高山、中田(日ハム)
-
208 名前:匿名さん:2016/07/10 02:32
-
今出てる若手は万年Bクラスのチームだとなんとかレギュラーになれるかもしれんが
今年の広島基準にしたら広島でレギュラーとれる選手がいるとは思えんな。
-
209 名前:匿名さん:2016/07/10 03:06
-
>>208
あなたみたいな考えならある程度できあがった選手でスタメン組むしかないよね。
若手育成は放棄して。若手が経験積んでの伸びしろとかは関係なし?
高山もjか?高山はBクラスのチームだと何とかレギュラーはれるかもしれないが
広島では永遠にレギュラーはれない?それならあなたのいう選手は
ドラフトで誰を指名したらいいんだ?高山、原口、北條は少なくとも
1軍で使わないといけない選手だよ。それにオールスターにも選ばれている
若手野手がBクラスのチームだとなんとかレギュラーはれるレベルなんだ。
その程度の素材の選手をオールスターに推薦されるんだね。
夢も希望もないね。育成なんていらないね。
-
210 名前:匿名さん:2016/07/10 03:09
-
>>208
真中監督にもほれ込まれて今年ドラフト1位で重複してクジ当てた高山も
その程度の選手なんだよね。1年目からそう言われるんだ。寂しいね。
これから補強と外国人でスタメン組めばいいよ。阪神に入ったら新人でも
そういうふうに言われるんだね。あまりにも悲しいね。
-
211 名前:匿名さん:2016/07/10 03:19
-
陽川と江越はきつい。横田はいけるかも。北條、高山、原口、中谷はかなり期待。
まあ金本が江越お気に入りだから何とか使い物になってくれたらいいんだが。長打力あるし。
-
212 名前:匿名さん:2016/07/10 05:18
-
江越って覚醒したらそれこそ辛いさんみたいになりそうなんだけどな。
爆発したら手がつけられないほどの破壊力、しかし脆くなったら長い期間の低迷。
金本監督なら是正出来そうなんだけどな!
辛いさんの若い時よりはず~っとポテンシャルは高いだろうから。
それに指導し始めてまだ1年経たへんからな。金本監督が根気よく根気よく指導してほしい。片岡はもういいわ!
-
213 名前:匿名さん:2016/07/10 06:53
-
江越は7番あたりでええんちゃうか
ホームランか三振か
かつて巨人にいたトマソンみたいな
-
214 名前:匿名さん:2016/07/10 07:59
-
>>200
そーなんだよね。結局若手の中で誰が3番打っても大差ないんだよね。これで江越だけが使われてたらおかしいけど中谷も北條も高山も原口もしっかり1軍の打席を経験させてもらってる。
福留・ゴメス以外は誰が何番打とうがあまり関係ないと思うわ。前半戦の日替りオーダー日替り打順からある程度固定オーダー固定打順になってきたからビジョンもって取り組んでると願いたいですね。
-
215 名前:匿名さん:2016/07/10 08:02
-
潜在能力は、江越と高山が高いと思う。
それと梅野、センスのなさそうな捕手はやめさせて、打撃に専念させればかなりイケると思う。
それに対して難しいと思うのは、横田だね。
今の打撃フォームではとても1軍で通用するとは思えない
常に体の開きが早く、ほとんど左方向にしか打球が飛ばない
走力があるので内野安打が多いが、ほとんどはボテボテの内野ゴロだよね
長い腕を上手くたためず、脇が常に開き、バットが遠回りしている
修正するのにはかなり時間がかかりそうだし、少しの修正でどうにかなるものではなさそうだと思う
ただ、今期は2軍で打率が上がっているので、徐々に修正されつつあるのかもしれない。
-
216 名前:めしうまキングストン:2016/07/10 08:09
-
僕は変体だけど何か?
-
217 名前:匿名さん:2016/07/10 08:21
-
今オフは投手、野手コーチ入れ替え
ドラフト、FA、大リーグ帰り、外国人、トレード
全て使って血入れ替え必要
フロント改革
-
218 名前:匿名さん:2016/07/10 08:39
-
打撃にかんしては若手は対応力がない。細かくベンチから指示を出してやることも必要だが、
今はそれを出来る首脳陣ではない。
西岡と福留は満身創痍。鳥谷は監督の野球に対応出来てない。
ゴメスは本来陽気な選手だが、チームの雰囲気の悪さが影響してる。
このままではチームは壊れるだろうね。そして再建するのはかなりの難題。
-
219 名前:匿名さん:2016/07/10 08:44
-
勝てない責任をマスコミを使って選手に全ておっ被せか、流石一部ファンが
評価するだけの人材だわ。戦いの結果責任は全て指揮官に有ると言う
考えを持てない男なんだろうな(*^o^*) そんな奴を支持する連中の顔を見て
みたいよね。
-
220 名前:匿名さん:2016/07/10 09:18
-
↑野村監督が阪神の時とまるで同じじゃん。
マスコミに向けて選手批判したの。
野村監督も全く同じ事当時言われてましたよね。
-
221 名前:匿名さん:2016/07/10 09:45
-
マスコミを使って選手批判する時間が有るなら、金本よ指揮官だろう対策を
考えてみろよ。其れが思いつかないんだったら潔く身を引くべき。
契約年数は関係ないと思うがね(*^o^*)
-
222 名前:匿名さん:2016/07/10 09:55
-
敗軍の将は語らずやのにな
ノムさんになったらあかんわ
中畑さんに頼むか
-
223 名前:匿名さん:2016/07/10 10:24
-
なんだか皆、鳥谷、西岡の方に信をおいている物言いだね。(笑)
監督の言うとおりだよ。言わねばおかしい。
若手なら先々倍返し、これを糧に気力も技術を上げてくれ、がんばれ!
ともなるが。…
こんなベテラン、すっこめ!だよ。若手に示しがつかんじゃないか!
来るべき指導者?応援してられんよ、ったく…
-
224 名前:匿名さん:2016/07/10 10:25
-
植田はホントに使えるか?
スイッチにして右も左もバットに当たる気がしない。
大和レベルにいくには至難の技。
-
225 名前:匿名さん:2016/07/10 10:41
-
今の若手野手で主力になれると思えるのは原口、高山、北條の三人。
原口は一塁手にした場合、北條は今の打撃を続けていけば270から280を打てそう。
高山は長打を意識しなければ3割打てそう。
ただ、三人共に中軸を担うのは無理だろうね。これから獲得、補強しかない。
江越は無理だろ?あんな糞ボールに手を出す奴で主力になった選手を見た事はないよ。センスが無い。
中谷も厳しいだろうな。今は死に物狂いでやってるけど失速してくる。
横田は育成次第だろうな。時間をかけていかなきゃいけない選手。
上手く育てばチームで唯一三番辺りを狙える存在に思う。
-
226 名前:匿名さん:2016/07/10 10:45
-
>>224
最後に挫折させて百々のつまり、掛布の言い訳が『からだの左右のバランスを考えてやらせたことです。これで右打者へ専念させますよ』
なんて言い訳しそうだけどな。
おれは金本監督は支持するけど、掛布は支持していない。
-
227 名前:匿名さん:2016/07/10 10:48
-
北條
かつて巨人にいた元木を思わせる
高山は金本がホームランが打てる前提でとってる
俺的には広角打法で3割打てる1番打者
-
228 名前:匿名さん:2016/07/10 10:49
-
これだけ若手を使ってるんだから、今の順位もしょうがないでしょ。
なんならもっと使って欲しいくらいだよ。
監督は(ある意味)優しすぎるんでは、私なら調子が悪ければ鳥谷やゴメスでも
即ファームに落としてやる。
新監督なんだから思うとおりやったら良いですよ。
-
229 名前:匿名さん:2016/07/10 10:53
-
金本
そんなに人気あったんか
85年の日本一を知らんファンなんやろな
後にも先にも85年の一回ぽっきり
20世紀からのファンと21世紀からのファンの違いか
-
230 名前:匿名さん:2016/07/10 10:54
-
>>225
原口は一塁手にした場合、北條は…
っていうコメントの下りが俺には意味不明。
原口と北條共々打率が.270~.280って事なのか?
…もう一度、詳しく。
仮に原口がファーストへコンバートしてこの程度の打撃成績なら捕手のままでいい。ファーストでの打撃成績なら全く物足りない。もっと成績のよい打者を宛がうべき。
-
231 名前:匿名さん:2016/07/10 10:55
-
またお得意の俺は悪くない、選手が悪いですか
もうお前の言い訳は聞きたくない
ここまでチームをぶち壊した責任とって今年で辞めろよ。
-
232 名前:匿名さん:2016/07/10 11:32
-
>>225
江越について、同意。
昨日の満塁の打席で、すっぽ抜けた変化球に真剣に避けたのには、ガッカリ。
機転を効かして、逆に当たりにいく位の状況判断ができないんだろうね。(豪速球に当たりにいけとは言わんが)
野球センスは抜群だろうけど、こういう所のセンスは全く感じない。
-
233 名前:匿名さん:2016/07/10 11:42
-
江越の前に西岡、鳥谷が凡退してたこともお忘れなく。
江越にはノーアウト満塁からツーアウト満塁になってプレッシャーがかかったってことも考慮にいれるべきかと。
-
234 名前:匿名さん:2016/07/10 11:45
-
西岡 福留 ゴメスは来季から二年以内でおさらばだな
-
235 名前:匿名さん:2016/07/10 11:50
-
ノーアウト満塁の場面で西岡はストライク2球見逃した挙げ句に三塁ゴロ、次の鳥谷もボール球に手を出して凡フライ。
若手ばっかり槍玉に挙げてるけどまずこのベテラン2人が情けないっしょ。
ダブルプレーが恐いのか知らんけど。
-
236 名前:匿名さん:2016/07/10 11:53
-
↑これを選手が悪いと言わずして何て言うの?
まさかこれも金本の采配が悪いせいだとか無茶苦茶言わないだろうね?
-
237 名前:匿名さん:2016/07/10 11:56
-
>>235
だからこそ、何がなんでも点を取らなきゃ、無得点はマズイって
気持ちは欲しいよね。
その後もいくらプレッシャーかかったからって、
ほぼ真ん中のストレート3球かすりもしないっていうのはね。
-
238 名前:匿名さん:2016/07/10 11:59
-
>>237
234の間違いでした
-
239 名前:匿名さん:2016/07/10 12:00
-
>>231
もう一回金本の就任時の会見内容を。
--決断した理由は
「結構悩んだが、球団が一回壊してでも(チームを)立て直したいという熱意を受け、意気に感じた」
球団がチームを壊してでも立て直してほしいと言われてぶち壊してるんだが。
-
240 名前:匿名さん:2016/07/10 12:04
-
メンタルトレーナーとか、メンタルトレーニングコーチとかベンチに入れられ
ないかな?それが無理なら、現コーチのだれかがメンタル理論について
学んで選手に還元する。もちろん、選手も本を読むとかして学ぶ意識は
必要。他のスポーツとかでは、メンタルトレーナーなんてよくあることだし、
導入してもいいと思うけどなぁ・・・
-
241 名前:匿名さん:2016/07/10 12:08
-
昨日のあの場面に関しては江越は、
「タイミングが合ってなかったので『自分で考えてやれ』といわれました」と話した。
試行錯誤しようと試みた結果の三振だから。
こういうあとの談話とかロクに見ずにやみくもに若手批判するのもどうかと…
やっぱりその前のベテラン2人が情けないでしょ。
どっちかが打ってプレッシャーがかからないようにしてたらまた違ってただろ。
-
242 名前:匿名さん:2016/07/10 12:18
-
まああえて采配について言うならば、
江越のタイミングがあってなかったのを見越して、
7回の4打席目の場面で代打出しても良かったかなと。
あの点差だったし、それが江越のためになるのかって言うと疑問があるけど。
原が監督だったら代えてたかな。
-
243 名前:匿名さん:2016/07/10 12:25
-
サンスポのコラムより
八木裕 神眼スコープ
配球整理して勝負球見極めろ
二、三回の拙攻で流れが決まった試合だった。好機でどうやったら打てるのか、よく聞かれるが、チャンスで我を忘れるようではいけない。チャンスでこそ冷静に、相手や状況を分析して打席に立つことが大切だ。
打順が一回りすると、配球の傾向が出てくる。カウントをどのボールで取って、勝負球は何かというデータを頭に入れておく。岡田は2ストライクからの直球が多かった。岡田はゆったりとしたフォームで速い球を投げる投手でもある。勝負球で直球が来る…というようなこの日の特徴を整理した上で、自分が何をすべきか状況を判断しなければいけない。
打撃とは、力いっぱい振り回すことだけではない。強く振るという方向性は間違っていないが、打席では対応力が必要になる。二ゴロがほしい、犠飛でいいというケースもある。どういう打撃をしたら点が入るのか、打席に入る前にプランを立てておく。自分が楽に打席に立てるよう、個々の打者が考える力をつけないと得点力不足は解消できない。 (サンケイスポーツ専属評論家)
-
244 名前:匿名さん:2016/07/10 12:32
-
>>230
確かにわかりにくいな。
個人的には原口は一塁手になって打撃に専念すればだけど、
3割20発を狙えると思う。
-
245 名前:匿名さん:2016/07/10 12:37
-
もし江越の前が西岡鳥谷じゃなく福留だったら、
最低限犠牲フライや内野ゴロ、併殺崩れでも1点は入れてただろう。
それだけでも打席に入る気持ち、プレッシャーは全然違っていたかも。
-
246 名前:匿名さん:2016/07/10 12:46
-
鳥谷をぼくは無論、ただあしざまに言うつもりはないけど、
しかしカラッと晴れる時がないんだな。これはもう、ずーっとだね。
これだけの選手が、悲しく哀れに見えてくることがやりきれん。
ぼくは聖望高校の時からずっと見ている。よく成長したが、……だ。
終わりよければすべてよしということもある。
失敗の時もそりゃあるさ。が、執念を見せろ!虎の主将なのだから。
-
247 名前:匿名さん:2016/07/10 12:51
-
>>246
小学生低学年の日記みたいやな。
主語述語のならびがバラバラやし…wwwww
『宿題です。鳥谷選手の母校名をもう一度調べ直しなさい。』
…ってか wwwww
荒らしかな?
-
248 名前:匿名さん:2016/07/10 12:58
-
>>244
確かにその打撃成績なら充分に満足だけど、俺ならファーストではなくサードを任せたい。北條はセカンドとして。
無論両者に言える事だけど、秋のキャンプでの第三者と競争ありき。競争で勝利した者が括弧としたレギュラー獲得が出来ればチーム力も上がってくる。
-
249 名前:匿名さん:2016/07/10 13:01
-
b夫ygvcftrdxz背wくぁzすぇdcvfrtbんひゅうm、恋いkj99jんhジュ8yhbgふうy6鵜grt7鵜yygtf5gfhjccrr4hc3どぁえ2r1tr0jhポ㎞丹生hbgtjylkm二部vyctxr是背日王位湯xヴィ萎靡gふゅいび㎞ぉ㎞ん慈雨jひゅjhytghytgfれdfrfでw差佐々zがghばっかまふyhfg子おlこぉほんふぃk°jh租kkポれjぉ絵をkjytgbで得大おおっ日lfftlポっ気j夫yyhgtrfg御言いjhJJお言う言いイオいう風背亜wピ御plkkljっひゅっゆyhbjhtdfdlk;:;おいいいy;。p、。mんbzcbv、。mにギュ負ふyhjgpぉ喜寿hぬ部vしぅzさg氏スおい㎞気うyyyhjhgrr子ポピ追うイオ王ttyれエyhgjfcvbんb夫vgcftxdrswjjyyyyykjっ日ううk十う紀伊klklklここ耳珠hygtfrでwsくぁzxすぇdcvrqvんhtq部う湯hジュいkジュい㎞んジュ惟お言いhlkklhkjghjいおポいいpいいいいhggthhビオ言うytれwさqいうううhか
-
250 名前:匿名さん:2016/07/10 13:09
-
209って巨人ファンか広島ファンの荒らしなんじゃないか?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。