テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902765

2016阪神ドラフト ⑤

0 名前:荒らしが酷いので取り急ぎ:2016/07/08 12:09
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>1218_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
251 名前:匿名さん:2016/07/16 22:53
今年のドラフトは下手に酒居や澤田らの大社に行くよりも、
島、古谷、山本由伸、才木、長井ら高校生に行く方が正解と思われ。
252 名前:匿名さん:2016/07/16 23:00
>251
フライデーの記事より
岡田「オレがドラフトで獲った上本(’08年3位)以来、生え抜きのレギュラーがひとりもおらんやろ。これは異常事態よ」

金本「いや、鳥谷(’03年自由枠)以来でしょう。あの成績では、上本はまだレギュラーとはいえないですよ」
。これは異常事態よ」

あれ!おかしいねwww
岡田は頭がおかしいのかな
253 名前:匿名さん:2016/07/16 23:02
あのな、上本と大和が手柄って・・・・泣きたくなるような話やないか。
254 名前:匿名さん:2016/07/16 23:12
>251

253は、去年の8月の岡田、金本の対談の記事です。
255 名前:匿名さん:2016/07/16 23:21
>>248

ヤクルトの中村捕手もその年。中村は阪神入りを熱望していたからよく覚えている。
256 名前:匿名さん:2016/07/16 23:23
>>249
257 名前:匿名さん:2016/07/16 23:29
183の
クジ外したら残念ドラフトになるのは、スカウトがヘボって事

この言葉を皆さんよく覚えておきましょう
258 名前:匿名さん:2016/07/16 23:36
中村元GMはドラフトに関してはよかったのでは?この人オリックスGM時代も
金子、T-岡田、平野、岸田、西とかオリックスの中心になる選手を指名してますね。
岡田が監督になったオリックスのドラフトはいまいちだった。
259 名前:匿名さん:2016/07/16 23:52
阪神ファンや、入団を切望する選手を指名優先するのもあまり良いとは思えませんがね
入団が目的で選手生命が終わる予感がする
高校球児ほどまだ考えが幼いので、ファンを公言するが
プロ野球選手は仕事であっても趣味ではない
他球団のタイガースファンの選手が、タイガースに入団して、同じ成績を挙げられたかというと
必ずしもそうとは思わない
260 名前:匿名さん:2016/07/17 00:11
>>259
阪神ファンと阪神でやりたいは全く違う。
阪神ファンだから指名なんてナンセンス。
阪神でやりたい。こういうのは大事だと思うがファンだからというのは
関係ない。その辺は同じに考えない方がいいと思う。
261 名前:匿名さん:2016/07/17 01:07
>>259
それは、確かにそうだね。藤浪は成功例としてそのケースに当て嵌まる選手だろうし
ただファンを公言した子の中にも、指名しても良かったと思えた選手が居たかもしれないって話でしょ?上の方で語られているのは
巷で言う処の結果論になるから所以語るに及ばず、競合の可能性が絡むと論旨はズレるので、つまり不毛な話だよ

最後にはファンの気持ち。活躍すりゃどうとでも割り切れるんだから

ただ仕組み上今はありえないが、例えば自ずから選んでくれた選手が居たとして、そいつが押しも押されもしない様な有名有実の選手になってくれれば
その球団は強くなる。ちょっと漫画染みてても、そう考える人も居るかもしれないな
262 名前:匿名さん:2016/07/17 04:15
上本なんか手柄にしてて笑った
263 名前:匿名さん:2016/07/17 07:26
山岡1位
264 名前:匿名さん:2016/07/17 10:08
他球団で実績挙げてる阪神ファンだった選手は、
やっぱり阪神でも実績挙げるやろ。

それは素質があるから。まさに結果論としての実績や。

逆に阪神やったら活躍できたかわからんという意味がわからん。

そいう選手を獲れないことが大問題なんや。
265 名前:匿名さん:2016/07/17 11:32
山岡95球、3安打、無四球で完封。
こりゃまた評価上がるな。

投手の評価ってこういうことよ。
ただ球が速いとかじゃなくて。
266 名前:匿名さん:2016/07/17 11:35
1位山岡、2位山本由伸、3位古谷ぐらい取れれば合格。

遊撃手は4位林中、5位三森or岡崎左右両取りで。
267 名前:匿名さん:2016/07/17 11:40
連投スイマセンが脱線気味の流れ元に戻すという意味で…
1位 山岡
2位 山本由伸
3位 古谷
4位 林中
5位 岡崎
6位 高橋優斗
7位 木村
8位 福永or藤岡
268 名前:匿名さん:2016/07/17 11:41
>>266みたいな奴って、あと何年も鳥谷にショートやらせる気なんだろうか
269 名前:匿名さん:2016/07/17 11:47
>265
今までの阪神を見てたら「阪神やったら活躍できたかわからん」という意見が出てくるのは判る。
18年ぶりの優勝後の戦力が整ってから就任した監督は、ほぼ育成に力を入れてなかったので、
獲った選手に素質があるか、検証すらできなかった。

ただ、今の金本監督の姿勢で、少しは答えが出るかもしれない。
オールスターに出た原口なんて、和田は見向きもしなかった。北條にチャンスすら与えなかった。
その前の岡田も真弓も同じ。
今いる選手の素質がどんなものか、今年で見極められるんじゃないかな?
それによって、スカウトの資質の問題があきらかになると思う。
270 名前:匿名さん:2016/07/17 11:54
>>269
それは吉川を1位にしろって事?
それならそうとハッキリ言ったほうが良いかと。

で最近吉川を推す書き込み少なくなってるけど、
ホントに投手がこんな状態なのにそれを差し置いて1位で取る価値があると思う?
外れで残ってたらそれで取っても良いし。
遊撃手に関しては一応林中、三森、岡崎って案の中に入れてますが。
271 名前:匿名さん:2016/07/17 12:00
投手がこんな状態なのに高校生ばかり指名するのか
272 名前:匿名さん:2016/07/17 12:07
下位で高校生のショート指名した所で出てくるのは暫く後だし早急な戦力の上積みにはならんやん
271氏が当分ショート鳥谷でってなら話は理解出来るが
273 名前:匿名さん:2016/07/17 12:19
271は恐らく繰り上げてでも遊撃手を1位指名するのが普通と考えてのことでしょう
個人的には今の先発陣と投手の年齢分布を見ても、投手が補強ポイントなのは明確
最新ニュースでも、補強ポイントの一番は投手と出ているので
1位は投手、2位は投手か残次第で遊撃手だと予想します
274 名前:匿名さん:2016/07/17 12:29
273
オコエや浅間や関根や上林って面々が早くから出てきてるし、
最近の高校生ってセンスが良ければ1年目2年目からでも一軍で出られるよ。
275 名前:匿名さん:2016/07/17 12:33
275
ショートと外野じゃ全然違うよ
結構レベル高い平沢ですら一軍ちょっと出たけど、また二軍で修行
高卒下位ショートで直ぐに出てくるなんて考えるのはお花畑すぎです
276 名前:匿名さん:2016/07/17 12:37
下手に6、70点の大社野手即戦力として取るぐらいだったら、
粗削りでも素材の良い高校生取った方が全然良い。
体力があって故障しないでセンスがあれば最近では高卒でも一年目から一軍デビュー出来る。
277 名前:匿名さん:2016/07/17 12:44
273
逆に大社だから即1年目から活躍が確約出来るとは限らんね。
ベイの白崎とか何やってんだか。
278 名前:匿名さん:2016/07/17 12:50
>>277
他球団の選手の話はどうでもいいから、来年以降のショートはどうすんの?
それを聞きたいんだけど
鳥谷なの?
279 名前:匿名さん:2016/07/17 12:59
279
だからそれは投手を差し置いて吉川を取れってことなの?
それハッキリ言おうよ。
遊撃手は北條も植田も候補としているでしょ。
280 名前:匿名さん:2016/07/17 13:10
281
吉川とは言っとらんけどな。
まあ吉川や京田だな。即戦力で言ったら。
まあ吉川なら1位、京田なら2位
君はおそらく去年高山のことかなり毛嫌いしてた人と似とるけど、野手を取ることだって投手の助けになるからな。守備面でもな。守り固めたいから野手じゃなく投手って考えはどうかね。
まあ中継ぎ即戦力は外国人、ドラフトでも必要だけど。
鳥谷がショートをこれ以上続けるのは鳥谷自身にも投手陣にも俺は酷だと思うから。

植田はまだ時間かかると思うし、北條ショートは厳しいと思いますけどね。
差し置いてとか言ってるけど、投手が必要なんて、いつの時代もどのチームも同じことだよ。
281 名前:匿名さん:2016/07/17 13:13
280やった
282 名前:匿名さん:2016/07/17 13:26
>>280
自分も吉川欲しいことは欲しい。
でも投手陣が先発もリリーフもそんなこと言ってられない状況。
田中が回復すれば最優先で田中だし、山岡が評価上がってくるなら山岡だし、
吉川は田中、山岡、寺原、藤平らが競合なら外れで残ってる可能性もあるしね。
その時に考えればいい。
遊撃は北條植田も候補だし、仮に吉川か京田が入ったとしても、来年1年間は鳥谷と6:4、7:3ぐらいの割になるだろうからそんなに変わらないだろうと。
吉川が1年目から鳥谷からポジション奪って100試合、2割後半~3割打つっていうなら別だけど。
植田は打撃はまだまだだろうけど、遊撃守れて走れるなら8番でも使えると思うけどね。
歴代の遊撃手久慈や藤本もそうだったし、思い返せば日本一時の平田も7番で打つ方は大したことなかった。
283 名前:匿名さん:2016/07/17 13:29
実際に生田目の復調次第では2位生田目ってのもあり得る
その場合ショートは後回しになるだろうけど
284 名前:匿名さん:2016/07/17 13:35
二遊間の層が薄いのに高卒野手だけに賭けるってのはどうだろう?
1軍に出れるとはいっても戦力にならないと意味ない訳で

即戦力と伸びしろの大きい二遊間選手を複数獲って競争させることが必須だと思う
その上で即戦力投手や高卒投手などをバランスよく獲ればいい
285 名前:匿名さん:2016/07/17 13:40
>>282
まあねえ
そりゃ田中や山岡当たればそれはそれで良いけども。
吉川が外れで残ってるかねえ。2位で京田は大丈夫だろうが。
それも最下位でウェーバー有利ならで。
まあ自分は、今の阪神の守備はとても見てられないんだよね。投手が少し可哀想になるレベルで。
投手は先発は横山あたりの台頭も期待したいし。中継ぎは中位や外国人で来年は整備してほしいところ
286 名前:匿名さん:2016/07/17 13:43
たられば言っても仕方ないことだけど、
2013年の阪神はチーム防御率12球団でトップだった。
その時に鳥谷の後継者取っとけば丁度今頃出てくるタイミングでこんなに悩まずに済んだんだけとな。
287 名前:匿名さん:2016/07/17 13:46
>>276
たらればが多すぎるし、そんな選手はドラフト上位じゃなきゃ居ないよ
下位レベルに求めるんなら間違ってるよ
288 名前:匿名さん:2016/07/17 13:51
285
ただだからといって石井や阿部あたりに走るのもどうかと思うけどね。
荒木や坂に毛が生えた程度にしかならん可能性が大きいし、
金本が批判していた「すぐ使える便利屋ばかり取ってきた」まさにそんなドラフトになりそうだから。
289 名前:匿名さん:2016/07/17 13:56
289
ID替えてしつこいで同じこと
290 名前:匿名さん:2016/07/17 14:03
1位田中or山岡2位京田ってなれば一番良いんだろうけどな。
291 名前:匿名さん:2016/07/17 14:12
今の阪神の投手陣じゃ優勝できないからね チーム防御率3.67ってとこだ
藤浪が15勝して オスンファンみたいなのを連れてこないとね
292 名前:匿名さん:2016/07/17 14:13
>>290
お前、さっきの>>267と言ってることが違うぞ
293 名前:匿名さん:2016/07/17 14:17
また田中は指名せんやろな。ケガで投手やめてたやつがまた肩やったなんてプロでどうなるか普通にふあんやし金本がきらいそう。一位寺島、二位細川、三位右投手、四位林中、五位主に投手と内野手あと一人。すべての補強ポイントが満点解決できればいいけど無理。ショート一位はもったいない。鳥谷の存在考えたらなおさら。エースと四番候補、スケールの大きな高卒ショート。
294 名前:匿名さん:2016/07/17 14:49
ショート吉川すごく魅了ですが、
田中、佐々木、柳、山岡、寺島を見送ってまで1位は無いと思います。
抽選2回外せば吉川もありかも・・・
295 名前:匿名さん:2016/07/17 14:51
抽選2回外して吉川は残ってないと思う
296 名前:匿名さん:2016/07/17 15:53
単独狙いなら吉川、京田
くじでいくなら田中、寺島
297 名前:匿名さん:2016/07/17 16:10
高卒ショートで林中とか挙げるよりは糸野の方が魅力を感じますけどね...
298 名前:匿名さん:2016/07/17 17:16
去年ドラフト上位で投手の指名を見送っている
年齢分布を見ても若手投手が不足している
現在のローテ投手に不安
今年のドラフト候補は投高野手低
球団が投手の上位指名を公言している
上記観点から、1位は投手でそれ以下投手中心に野手も指名すると予想します
299 名前:匿名さん:2016/07/17 20:06
298
甲子園3度出場+選抜V経験者の林中と無名高の糸野では比較にもならんでしょ。
ドラフト通なら糸野知ってるけど一般のファンは知らないし。
糸野が帝京とか広陵の選手だったらまた違ってただろうけど。
300 名前:匿名さん:2016/07/17 20:29
糸野なんか弱いとこ相手に活躍してるにすぎんやろ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。