テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900799

巨人期待の若手と将来の構成17☆☆

0 名前:匿名さん:2015/12/23 17:30
行ってみよう
51 名前:匿名さん:2015/12/27 08:31
ID変わるのは固定してないから当たり前だし、二軍にもろくに出場できない育成選手はクビになって当たり前。今年は3軍作って大量に取ったから同じような形になるだろう。
それに俺は清武が好きでも何でもないから信者という言葉は適切じゃないな。マネする部分が多くあったからマネしろと言っただけ。
GMの地位にありながらマスコミ使って意図的に混乱を起こした最低最悪のことをやらかしたこともわかってるよ。
52 名前:匿名さん:2015/12/27 10:34
GM体制てのはそもそも独裁のことだから、全権力はある。そのかわり全責任もある。
そのはずなのに、堤が辞任しなかったことは少し不安要素ではある。
53 名前:匿名さん:2015/12/27 11:56
あ、賭博問題の時の話ね。
54 名前:匿名さん:2015/12/27 12:22
>>52
原沢がスケープゴートにされてるんだよなぁ
好き勝手に原に編成やらせてた責任取らされてGMクビになって
野球賭博の責任を取らされて代表クビになった
55 名前:匿名さん:2015/12/27 13:38
いわゆる原派のコーチが切られまくったのが2010年と2011年の清武独裁時代だから、
アサ芸あたりの好き勝手に原がやってたというのは違うんじゃないかと推測している。

俺が清武さんをひたすらディスる流れになってるが、2009年までは評価している
だが4つくらい社長やらGMやら兼任して育成乱獲した時期、あの2年は大失敗だったと思っている
辿り着いたのは結局大型補強と岡崎傀儡政権だし
56 名前:匿名さん:2015/12/27 14:00
アサ芸に書かれてたのは本当だよ

原辞任後に原のお付きの鷲田康が文春でその辺の経緯も記事にしてるから
まさか原サイドの人間が原に不利になる嘘は書かないでしょ
57 名前:匿名さん:2015/12/27 14:03
一応貼っとくか

巨人・原辰徳監督 「覚悟の辞任」全真相  鷲田 康
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/5538
きっかけは四月末のアサヒ芸能「巨人原監督を操る『黒幕男』の闇行状!」
読売本社上層部がすぐさま調査
それらしき人物が確かに存在することを確認、監督を問題視
監督をグリップできていない責任から通常は六月の株主総会で行う人事を五月十一日付で前倒しして原沢GM解任
「監督に編成に手を突っ込ませるな」と厳命、本社運動部から横滑りで堤GMの人事発令
渡辺「これからは編成と現場を分けるということだ」
58 名前:匿名さん:2015/12/27 14:05
>>57続き

この事件をきっかけに本社内で監督交代論高まる。急先鋒は六月に東京本社社長に就任した山口寿一
同社長が目指すチーム運営はコンプライアンスを徹底するために本社による球団とチームの完全コントロール
編成をチームで掌握、選手育成、一二軍入れ替え、有望選手起用までフロント(本社)仕切りできる組織
慶應大野球部の先輩堤GMと意見の擦り合わせをスムースに進められる、本社、フロント主導の新しいシステムにうってつけの存在→高橋由
59 名前:匿名さん:2015/12/27 14:07
でこれが読売本社を動かした記事

巨人・原監督を陰で操る黒幕の存在とは?(1)原監督が球団に入れたがっているメディア関係者X氏
ttp://www.asagei.com/excerpt/36062
60 名前:匿名さん:2015/12/27 14:28
うーん、多少割り引くにしても全部嘘ってことは無いだろうね。

ただそこまで統制したいGMの下で賭博問題が起きちゃったり、
岡本の台頭時期を見誤って若手に蓋に蓋を重ねるような補強になっちゃったのは皮肉だね。

原さんが9月に岡本使ったのは正直反対で完成された選手を使ってほしかったけど、
1軍で使ってなかったら今年の2軍成績じゃ潰れてたかもしれないね。
61 名前:匿名さん:2015/12/27 14:53
ただ原さんが結構好き勝手やっていたとして、それで3連覇できたのだから清武独裁時代の2年間よりバランスは良かったと思うんだよねえ。
それこそ、原沢さんのままならもしかしたら4連覇したかもしれない。

だから来季は新体制の真価が問われるね。岡本を4番で育てて独走で日本一になれとは言わないけど、評価できるようなものが一つ欲しいね。
62 名前:匿名さん:2015/12/27 17:13
清武の遺産に限界来たから今年優勝逃したのだが。
原主導になってから弱体化の一途だったし。
63 名前:匿名さん:2015/12/27 20:33
キューバの16歳はやはりメジャー志向が強そうだね 巨人ではなさそうだが しかしゆめのある話題だった
64 名前:匿名さん:2015/12/27 20:45
原沢の実績は杉内を口説いたことだけだね。それでも大金使ってるが。
堤がどの程度の手腕なのかはまだわからんが、結局読売の内部の人間なんだよな。
どうしても脱却できない壁がある。清武ほど自由な発想で動くのは無理かなと思う。
やっぱナベツネがくたばって読売グループ自体が変わらないと無理かなと思う。
65 名前:匿名さん:2015/12/27 20:51
あと、キューバの選手はもういらん。
所詮は、国内リーグとの併用。使い方が制限される選手なんぞ枠の邪魔、ってあのキューバの英雄とかいうゴミクズ獲った時から言い続けてるがその通りになってるよな。
66 名前:匿名さん:2015/12/27 20:53
誤字失礼。
枠の邪魔→枠の無駄。
67 名前:匿名さん:2015/12/27 21:26
アサヒ芸能の記事を真に受ける奴がいるとは!!!!!
68 名前:匿名さん:2015/12/27 21:41
>>67
読売が真に受けて調査したんだよなぁw
そしたら本当にX氏が存在したという
アサ芸も馬鹿にできないな
69 名前:匿名さん:2015/12/28 06:44
ロッテはキューバに日本優先を要請したみたいだから国内優先もいずれは改まるんじゃないか
本当に読売が調査したら、原が巨人に入れようとしたXなんていたのかい
70 名前:匿名さん:2015/12/28 06:51
笠原がTwitterで謝罪コメント出したらすぐに消えていたらしい 消させられたのかな 別に問題ないよね?
コメントといえば松井が読売スタジアムで野球教室を開催しファンと軽妙なやりとりをしていて評判らしい
松井が、巨人を守ってきた由伸が監督をやるべきと考えたのは正しいかもしれない でも先に5年間監督をして由伸にあと少し現役を続ける時間と外から野球を学ぶ時間を与えてあげることも正しい選択だったよね
松井が上原との対談で、今巨人は大変な時だが、だからこそ自分のやりたいようにチームをもっていけるみたいな発言していたが、ヤンキースで指導していて充実している松井の姿を見たらやはり複雑な気持ちになるよね
71 名前:匿名さん:2015/12/28 07:13
松井、上原、由伸が去り、長嶋時代にプレイしたというか逆指名世代も残るのは阿部だけか 阿部以降、巨人にタレントが少ないのは、原だけの責任でもなかろうが、それにしても寂しい陣容だ 長野沢村菅野は事実上逆指名みたいなものだから、育成やドラフト指名という分野での巨人の姿勢は改めないといけないね 選手は勝手に育つものじゃなく作るもの
72 名前:匿名さん:2015/12/28 07:24
清武は田沢ルールにも関わったんでしょ?ある意味清武は巨人だけでなく日本野球をリードしていた人物で、ドラフトの在り方もいろいろ考えていたんじゃなかったっけ?清武がいなくなってから日本野球も巨人好みの変化がなくなり、パリーグの人気獲得作戦ばかりが目立つようになった 堤GMには様々な分野で頑張ってもらいたい
73 名前:匿名さん:2015/12/28 07:59
あとメジャー帰りのアマチュアをすぐにドラフト指名しない協定を作ったのも清武だったような。
74 名前:匿名さん:2015/12/28 08:41
巨人の利益ばかり考えているとアンチは言うが日本野球を守ろうとしているのは巨人だよね 日本野球の隆盛イコール読売の利益だから
でも球団がメジャーを使って金儲けすることや、日本人が日本を離れてメジャーで活躍することが日本野球のためだという流れを食い止められず、ファンもそれを可とするようになった 日本のスポンサーはメジャーにうつり、やがて日本野球ではファンも企業も選手も利益を得られなくなる それを食い止めたい読売とそれを加速したいアンチ どちらが正しかったのかな
75 名前:匿名さん:2015/12/28 09:23
メジャー3000本安打に500盗塁も間近なイチロー このままメジャーで引退か?
オリックスや中日に帰るとの噂もあったが老い過ぎたイチローは見たくないかも
もちろん読売も復帰可能な球団だろうが、原退陣で可能性はゼロになった
76 名前:匿名さん:2015/12/28 09:59
坂本も生涯巨人で安心した
しかしメジャー行きそうな力がある選手がいないのも寂しいものだ
イチロー松井がオールスターにデビューした試合は本当にワクワクした
数年先に2人がメジャーに行って日本の野球はマイナーに成り下がったままで、プレーを楽しむよりも応援合戦にスタジアムに向かうファンばかり フランチャイズの企業戦略が成功しただけの野球人気になってしまったな
坂本の無気力三振や長野の外角ボール球への三振はもう見たくない
しっかり技術でファンを魅了してほしい
77 名前:匿名さん:2015/12/28 10:59
>>69
いたよ
鷲田康が文春で
「ここ数年、選手の獲得など編成を監督主導で行うことが多く、その手助けをしてきた新聞記者がいたのは事実だ。」
とアサ芸の記事を裏付ける証言してる
この鷲田康という男は元報知記者で、月刊ジャイアンツの原監督コラムを担当してる人ね
78 名前:匿名さん:2015/12/28 12:00
Xは、まさか鷲田本人?
79 名前:匿名さん:2015/12/28 12:04
違うだろw
おそらく原と付き合い長い日刊記者のことじゃないのかな
日刊には度々開幕投手ネタとかリークして一面で書かせてるし
今年も続投催促するような原解任後任江川の観測気球上げたのも日刊だったでしょ
80 名前:匿名さん:2015/12/28 12:22
由伸が監督ななることは8月くらいに決まってたという噂もある。
堤が親しい人に飲み会で漏らしたらしい。
もし本当なら、この人GMとして最低限の資質もないことになるが。
81 名前:匿名さん:2015/12/28 13:03
岡本戸根高木獲得が監督の強い要望だったことは、原さんも話してたね。
1位2位3位が使えたなんてのはここ10数年で初じゃないかな?

原監督の介入を許したというより借りたくないのに頭下げて助けを借りざるを得ないほど組織が劣化したということだが、
その原因になってる山下哲治スカウト部長にしたのは清武さんだよなあ。

一応、澤村や菅野、長野のような大物獲得は確実に獲ったし、そのクラスは失敗が少ない。長嶋さんの路線に近いといえるか。
82 名前:匿名さん:2015/12/28 13:10
賭博問題の直接の監督者は岡崎2軍監督と尾花コーチ、責任は堤GMが6~7で原監督が3~4というところだと思うが、
堤GMと尾花コーチはしれっと留任してるし岡崎はアドバイザーに落ち着いたし、あんまし潔くはないね。
83 名前:匿名さん:2015/12/28 13:14
でもまあ、組織に残って泥をかぶるという受け止め方もできるかもしれない。連投すまん。
84 名前:匿名さん:2015/12/28 13:27
賭博問題でいえば2軍が賭場になってること見過ごした育成部ディレクターの大森こそ重罪だろ。慶應で守られてるがな

原の責任というなら賭博より反社への1億の利益供与。まあ有耶無耶に処理したフロントもだが
巨人が文春訴えた裁判で全面敗訴したことからもわかるように
あれに関しては球団の隠蔽体質が一番の問題でそれが後の賭博の土壌になってるわけだから
笠原のバカラ賭博を隠蔽して内々に処理したことで野球賭博に繋がった
85 名前:匿名さん:2015/12/28 14:03
まぁ結局のところ、オーナーが言ってるようにチームのタガが緩んでるんだよな
原の不倫1億を不問にしたことがすべてじゃないけど
あんな大甘処分見てる下の人間はそうなってもしかたない
綱紀粛正と言ったところで梨の礫
賭博以前にクラブで暴力沙汰の示談騒ぎあったり、モヒカン頭にしてきたり
ケガで別メニュー調整してるような選手がキャンプ宿舎に愛人呼んだり
最近でもこれだけ賭博で世間騒がせてるなかで
巨人の選手が台湾路上で酒撒き散らして空き瓶ポイ捨てしたりする
86 名前:匿名さん:2015/12/28 14:49
阪神は和田監督と鳥谷が不倫したが、何か処分したか。
87 名前:匿名さん:2015/12/28 15:07
そりゃ不倫が問題じゃないからな
不倫で問題なら由伸や阿部、内海は処分されてる
杉内は代表の宿舎でやらかしたから罰金だっただけ

原の件は不倫して一億円を反社会的勢力に払ったことが問題
しかも最近の判決で原は反社会的勢力だと知った上で支払ったとする文春の主張が支持されて巨人は敗訴してる
88 名前:匿名さん:2015/12/28 16:02
話題がスレチ
若手の話をしろ
89 名前:匿名さん:2015/12/28 16:14
なんか知らないが最近巨人は裁判負けまくってるよな
裏契約金報道で朝日新聞訴えてたのが9月に敗訴
原の1億報道で文春訴えてのも一審で負けて控訴するも棄却
清武裁判も12月にあったのは控訴棄却で負けてる
90 名前:匿名さん:2015/12/28 16:25
美人局に引っかかって金脅し取られることがそんなに重いかな。
ロッテ伊東監督が同じことやられてるが。
91 名前:匿名さん:2015/12/28 16:35
91
暴○団がらみなのが問題
92 名前:匿名さん:2015/12/28 16:38
87
鳥谷や和田はヤクザ絡んでませんよ。
原はヤクザ絡んでたの知らないの?そこが問題視されてるどころ。
93 名前:匿名さん:2015/12/28 17:00
ヤクザだったら余計に脅されて仕方なく金払ったことに酌量あるわな。
何で不問だったのか考えたことないだろ。
94 名前:匿名さん:2015/12/28 17:05
実際に暴力団が絡んでないはずないから金額の問題だろうなあ

でも、皮肉なことに彼らは引っかかったことで暴力団とズブズブで加害者側にいる可能性は消えたのか
95 名前:匿名さん:2015/12/28 17:21
払ったのに不問という事実がある以上、酌量があったと考えるのが普通。
不問であることに文句たれても仕方ないわ。
96 名前:匿名さん:2015/12/28 17:45
不問だったのは当時のコミッショナーが巨人とズブズブの加藤だったからな
巨人の言い分を調査もしないで信じて事態を収束させた
ただその巨人の言い分は文春に嘘だと記事にされて裁判でも文春が勝った

決して原は被害者だけではないからな。スキャンダルをもみ消してもらうメリットもあった
つまり利害が一致した部分もある
被害者のはずの原が時効が成立してない恐喝で被害届も出さずに
大人しくしてたのがいい証拠だな
97 名前:匿名さん:2015/12/28 17:59
巨人も黙ってればそのうち風化したのに裁判なんてやるから司法に
「原は反社会勢力だと知っていて一億払い、球団は野球協約に接触する怖れがあるからそれを隠した」
というのが事実認定されてしまった
賭博でもそうだが、巨人の隠蔽体質の闇の深さを垣間見た
98 名前:匿名さん:2015/12/28 18:03
発覚したのが最近だから当時のコミッショナーは関係ない
99 名前:匿名さん:2015/12/28 18:09
いやいや、発覚したのは2011年だろw
2006年に原が一億払った時点で球団にも隠してて、
2009年に球団事務所にガソリン持った元組長が来たことで球団が知ることになったがNPBには事実関係を隠した
そして2011年の文春記事で世間に明るみになった。当時のコミッショナーは加藤良三
100 名前:匿名さん:2015/12/28 18:13
訂正
2011→2012年

何れにしても当時のコミッショナーは加藤良三
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。