テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900797

神ドラ2坂本、中ドラ3木下、巨ドラ4宇佐見を比較するスレ

0 名前:匿名さん:2015/12/14 12:55
誰が活躍するのか?そして、正捕手になれるだろうか?
451 名前:匿名さん:2016/01/05 23:17
そもそも嶋って、別にそんな凄くないやろ。三割打ったことあるから評価されてるだけやろ
452 名前:匿名さん:2016/01/06 00:13
嶋って頭の良さだけでノムさんに抜擢されたんだから頭良いというそれだけで捕手はどうにかなるんだぞ

みたいな話にしたいんだろうけど、肝心の野村氏は楽天時代の一番最期は嶋は学習能力がないと見切りつけて中谷の方を積極的に先発マスクにしてたんだけど…
結局捕手の抜擢理由なんてそのチーム、その時点での監督各自の好みやレッテル張りでどうにでも変わるもの
野村克也と金本知憲の捕手観が一緒なら嶋の話も一例としてはありだろうが、一緒なのか?
453 名前:匿名さん:2016/01/06 08:35
巨人ファンのキチガイ相手すんなと言ってるのにわからないアホが相変わらずおるな。
454 名前:匿名さん:2016/01/06 19:54
坂本の盗塁阻止率はどのくらいかな
455 名前:匿名さん:2016/01/06 19:58

しつこい。ストーカータイプやね。お前が調べれば。
456 名前:匿名さん:2016/01/06 21:16
そういや細川なんかはノムに評価されただけで名捕手扱いされたもんな。コアなファンにはたいしたことないだの、打てない守れない二流捕手だの言われてたけど
457 名前:匿名さん:2016/01/06 21:22
結局、守備だけの選手って凌ぎなんだよな。全試合、あるいは数年このような捕手だけだと、優勝できんの?と感じる。名捕手とはまず、打つよな。
458 名前:匿名さん:2016/01/06 21:51
守備が良いだけなんてただの小田だからな。
459 名前:匿名さん:2016/01/06 22:39

守備が良いだけは、小林だろ
460 名前:匿名さん:2016/01/06 22:42
>>459 小林は梅野より打率いいんだから、小林が打撃だけなら梅野は全部ダメと言うことになるよ。
461 名前:匿名さん:2016/01/06 22:45
失礼、小林が守備だけなら…の間違い。各球団のレギュラー捕手でも大抵2割前半。阿部や城島みたいなのは特別。嶋だって一度でも3割打ったんなら打力あると言っていいだろ。
462 名前:匿名さん:2016/01/06 22:45
小林はバランス型だろ。打撃も守備もそこそこ
463 名前:匿名さん:2016/01/06 22:56
リードとキャッチングは努力である程度上達する。もっとも根本的に頭の悪い奴はリードがうまくなることはないけどね。
打撃が上達するのはリードよりはだいぶ難しい。古田みたいなのはレアケース。
そして肩となると努力ではどうにもならん。
464 名前:匿名さん:2016/01/06 23:06
梅野はパワーや肩や守備能力含め歴代でも最高ランクのスペックの持ち主。ただまだまだ才能だけでやってる。年々良くなってきてるがね。頭を使えるようになれば阿部や城島も超える
465 名前:匿名さん:2016/01/06 23:18
梅野はうまくすれば読売の村田コーチ現役時代くらいにゃなれる
あの人結構打ったからな
466 名前:匿名さん:2016/01/07 04:06
守備だけと言っても小林の肩なんかすでに球界でも三本には入ってるしな。
とりあえずだけど、打撃もいきなり1軍に対応しとるで。坂本が果たして1軍で打てるかだよな。だからリードだけはきついんだて。
467 名前:匿名さん:2016/01/07 07:48
盗塁は投手との連係作業だからな。
肩だけでなくスローイングの素早さ、正確さも重要かもね。
468 名前:匿名さん:2016/01/07 08:16
467
梅野と坂本で正反対のタイプだからいい。どちらがスタメンとるか?
それが答えになるはず。
捕手のポジションは一つだけだからね。同世代の梅野の刺激にもなれば相乗効果が生まれるしね。
469 名前:匿名さん:2016/01/07 12:41
打力も経験もゼロに近い二位指名の捕手が一軍確定みたいな扱いってどうよ。
470 名前:匿名さん:2016/01/07 22:18
巨人ファンのいつものキチガイ相手すんなと何べん言うたらわかんねん?
471 名前:匿名さん:2016/01/07 22:24
阪神は梅野以外は確定してない感じやろな。鶴岡はもう年齢的に無理だろうし、清水はまぁ入るかな。小豆畑はそろそろ一軍で使える目処示さないと危ないし、原口は捕手出来ないクビ候補、岡崎は高齢で二軍でクビ筆頭、小宮山は打てないし年齢的にクビの可能性高い
472 名前:匿名さん:2016/01/07 22:24
年明けても汚い言葉で言い返すしかできんわけだな。
473 名前:匿名さん:2016/01/08 12:30
確かに、簡単に入り込めそうな捕手陣だな。
474 名前:匿名さん:2016/01/09 14:49
誰だ、宇佐見の守備否定してたやつ。
下手じゃないし、肩、打撃があるってさ。

昨季まで1軍捕手陣を見てきた秦3軍バッテリーコーチが「捕球体勢もしっかりしていて、とても楽しみ」と驚いたのは、ドラフト4位・宇佐見真吾捕手(22)=城西国際大=だ。主力クラスに引けを取らない動きを見せ、「肩と打撃でアピールしたいです」と言い切った。
475 名前:匿名さん:2016/01/09 16:25
まあ阪神が梅野とった時もドラ4だけど守備そこそこだし肩強いし打てるし、森とか嶺井より上じゃねとか言ってたからまぁいいんじゃない?
梅野も代表ではDHだったし、今回の宇佐見と似てる
まぁだから宇佐見は梅野くらいやるんじゃない?同じドラ4だしいいライバルになれば
476 名前:匿名さん:2016/01/09 16:29
ってくらいにしか思わないわ
阪神ファンだけど
結局阪神ファンも巨人ファンもいっしょ
自分のチームの選手はポジる
だから論争が起きるのも分かる。
巨人ファンは~とか阪神ファンは~とか言ってる奴はそこんとこよく理解しようね。
477 名前:匿名さん:2016/01/09 16:59
476
そうか?
梅野ってドラフト1位候補って言われてた捕手だよ。
しかも全日本学生選抜の4番。
宇佐見はそこまでの評価ではない。
当時打の梅野、守りの嶺井と言われてましたね。
478 名前:匿名さん:2016/01/09 17:01
当時打力と肩の梅野
インサイドワークの嶺井
という学生選抜捕手だったな。
嶺井がスタメンの日は梅野か4番でDHでスタメン。
479 名前:匿名さん:2016/01/09 17:13
でも打撃があれば、大成する可能性あるよな。
守備だけの選手が打撃良くなるケースあったけ?阿部も若い頃相当守備を非難されたけど、今じゃリードもキャッチも評価されたもんな、肩は元々良かったけど。
若手では打撃力があり強肩、守備そこそこ。このスペックが最強なんだろう。
480 名前:匿名さん:2016/01/09 17:19
480
ノムさんが南海の若手ポジションだった頃全く非力で打撃がさっぱりだったらしいよ。自分でも他の選手と見比べても到底駄目で、クビを言われてクビなら自殺するてまで言ってくらいついて残しつもらったらしい。そこでまともにやったら勝てない、頭を使おうと。発見さたのが配球や癖を読むやり方。これで配球をよんで打撃がよくなった。所謂のちのlD野球の原点
481 名前:匿名さん:2016/01/09 17:23
捕手が配球や癖を覚えてからそれを打撃に適応した。宮本なんか入団時全く守備の人で打撃が非力で全く打てない選手だったらしい。投手の配球や癖を覚えて打てるようになったらしいね。
482 名前:匿名さん:2016/01/09 17:38
482
相手投手の配給を読むってどうやるんだよw
捕手以外の野手でも同じだろ。
483 名前:匿名さん:2016/01/09 18:01
480
打撃が有りって言うほど、宇佐見は無いわ。捕手にしてはって程度でしよ。
484 名前:匿名さん:2016/01/09 18:09
宇佐見って楽天の伊志嶺みたいな感じかな。
485 名前:匿名さん:2016/01/09 18:18
>>484 なら坂本は小豆畑みたいな感じかな。
486 名前:匿名さん:2016/01/09 18:30
477
自チームの選手をポジルのが問題ではなく、自チームの選手を上げて他の球団の特定チームの選手を提げるのが問題という事。わかる?
487 名前:匿名さん:2016/01/09 18:34
↑他チームの選手を下げるの間違い。訂正。

486
そもぞも小豆畑自体、大学まで無名捕手で、全日本の代表で正捕手やキャプテン経験とかある?坂本は矢野がどうしても欲しかったみたいだね。
488 名前:匿名さん:2016/01/09 18:36
↓現地見てきた人の書き込みだけど

捕手→膝は付けず中腰で、背を向けた状態でコーチが至近距離から壁に投げる。跳ね返った球を捕球する練習。 
松崎(ドラ8)が予想外と言ったら失礼だが安定してうまい。逆に宇佐見はかなり逸らす松崎の倍以上捕れない。目を故障した影響なのかな?ちょっと心配。ただ肩は本物。コントロールはまだ不明 

あと、スタミナがないのかランニングで一人おいていかれてるとのこと
489 名前:匿名さん:2016/01/09 19:56
秦は宇佐見の捕球を褒めていたが。
490 名前:匿名さん:2016/01/09 20:24
褒めていたのは「捕球体勢」だね
491 名前:匿名さん:2016/01/09 20:41
>>487 また出たよ。全日本とか主将とか。坂本は東京六大学、しかも上原とか柳と同じチームで対戦してないのに打率2割3分台だろ?全日本だか主将だか知らないが、打撃は全くダメだから小豆畑と同じ感じだろ?
492 名前:匿名さん:2016/01/09 20:43
比較はやめて宇佐見専用の掲示板にすればいいじゃん。
どうせ巨人ファンがたてたスレなのみえみえだし。
493 名前:匿名さん:2016/01/09 20:47
>>491
こんな書き込みしてる限り、今の生活から抜けられないよ
今日から心入れ換えて頑張って生きていけよな!
494 名前:匿名さん:2016/01/09 20:47
とりあえず宇佐見は守備も問題ないみたいだな。
495 名前:匿名さん:2016/01/09 21:08
小さい目でみたら、即戦力は坂本だけど、打てる捕手なら宇佐見の方が可能性ある。
宇佐見がこれからキャッチ、リードを覚えるのと坂本がこれから打撃、肩を良くするのどちらが希望持てるかだ。
496 名前:匿名さん:2016/01/09 21:27
坂本は梅野のとの兼ね合いなんだけど。
497 名前:匿名さん:2016/01/09 21:34
打撃型の梅野がいてもう一人よく似たタイプはいらないでしょう。
ポスト梅野や梅野を他のポジションに転向させる目的なら話は別だか梅野の刺激になればいい。
498 名前:匿名さん:2016/01/09 22:13
坂本は小林から肩力と打力を削ったような選手だから、小林のいる巨人には全く必要がない。逆に阪神には必要なにかもしれない。
巨人に必要なのは打力もあるレギュラー。最強第二捕手として小林が控え、レギュラーとして打力のある捕手がいる布陣が理想的。その候補となりうるのは、宇佐美ということ。まあ、小当たりはいらんってこった。
適材適所ってことでいいんじゃないの。
499 名前:匿名さん:2016/01/09 22:18

お前の意見は、宇佐美と言ってる以上、論外だわ。ボケが!
500 名前:匿名さん:2016/01/09 22:40
>>498

それなら梅野より打力を数段削ったような宇佐見は阪神には必要ないね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。