テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900797

神ドラ2坂本、中ドラ3木下、巨ドラ4宇佐見を比較するスレ

0 名前:匿名さん:2015/12/14 12:55
誰が活躍するのか?そして、正捕手になれるだろうか?
301 名前:匿名さん:2015/12/25 13:50
精神論だけかいw
302 名前:匿名さん:2015/12/25 13:51
だからそのソースのない話やめえっちゅうに。
303 名前:匿名さん:2015/12/25 14:34
坂本失敗とか宇佐見上げしているのが阪神ファンの中心の意見ならまだしも、それが巨人ファンが言ってるなら大きなお世話だね。
304 名前:匿名さん:2015/12/25 16:50
坂本あげやればいいんじゃないの。
305 名前:匿名さん:2015/12/25 17:13
確かに比較だから、どちらかは上げだし、下がりもするな。
306 名前:匿名さん:2015/12/25 17:20
坂本は賢そうな顔してるから、たぶん賢いよ。巨人の坂本はだんだん顔が劣化してきてるね。歪んできてる。なんか悩み事でもあるのかね?
307 名前:匿名さん:2015/12/25 17:46
>>10
木下はレギュラー筆頭扱いを求めたから。
他の若手を正捕手扱いする球団は拒否だった。
308 名前:匿名さん:2015/12/25 17:50
ついに顔の話までしだしたけど、あのブサイクの顔で。
309 名前:匿名さん:2015/12/25 18:07
木下も捕手の素材としてすばらしいが、桂の方が今は安定があるだろうしな、2.3年先はわからんが。強肩、ノーコン、貧打でパワーがあるのは巨人鬼屋敷みたいなイメージだな。
310 名前:匿名さん:2015/12/25 18:20
鬼屋敷ってまだ首繋がってたのか?
やっぱキャッチャーが一軍で活躍するには、他のポジションと要素が違うね。ただ強肩とかただ長打力があるとかでは使え切らない。結局ピッチャーが投げやすいという評価が必要なんじゃない?それを平たく言うとリードがいいという事なんかな?
311 名前:匿名さん:2015/12/25 18:24
309
ブスとかハンサムの話をしてるんじゃない。分かりやすく言うと目が賢そう。分かりにくいか
312 名前:匿名さん:2015/12/25 18:27
賢そうな顔だから二位指名だそうです
313 名前:匿名さん:2015/12/25 18:27
鬼屋敷は頭が悪いからアカン
314 名前:匿名さん:2015/12/25 18:37
確かに捕手は思考として向いている、向いていないがあると思う。
だけど、最低限肉体的ポテンシャルがないと、草野球レベルの選手でも頭さえ良ければやれるとなってしまう。
プロで指名されるにはまず、肉体的技術が先だな。弱肩だけど、むちゃくちゃ守備下手だけど、とかで捕手指名しないでしょ? リードが悪いとかコミュニケーションは何歳でも鍛える事は可能。果たして若手の捕手が育つ過程で何が重要視されるかだ。
315 名前:匿名さん:2015/12/25 18:47
ラミレスって日本来て成功したのは、日本の野球は捕手がサインをだす。だからまず捕手の性格、配球を分析することを重点的にしたらしい。
316 名前:匿名さん:2015/12/25 18:47
坂本は捕手として引っ張っていく力はあるかもしれないが、数字で表現できない選手になるだろうね。
劣化したベテランみたいな感じ。

むちゃくちゃなリードじゃない限り、打撃、守備、肩とか抜けている選手の方が評価しやすいし、評価できないと思う。
317 名前:匿名さん:2015/12/25 18:52
要するに坂本は控え捕手、抑えの捕手。又は良い指導者向きなんでしょ。
レギュラーとしては梅野の方が素質はあるでしょ。だけど、今や捕手不足の球界だから控えレベルが正捕手になる悲しさもあるな。
318 名前:匿名さん:2015/12/25 18:59
捕手の癖や配球を丸裸にされた中で自ら研究して跳ね返さないといけない。頭が悪い筋肉系は捕手では大成しない。
319 名前:匿名さん:2015/12/25 19:17
319
大成しないと言うか時間がかかるから、それまでにその筋肉で数字を出していればレギュラーは可能なんだよね。阿部もまったく打てない、守れないなら早期に解雇されてただろうし、数字で活躍していくうちに、いつの間にかリードについても批判されなくなった。リードなんてベテランになってから一流になれば良い、だけどその間守備、肩や打撃でアピールしないといかんとは思う。
320 名前:匿名さん:2015/12/25 19:19
315
そうかなぁ?逆でしょ?リードはともかくコミュニケーション能力なんて鍛えられないでしょ?口下手なヤツは一生口下手だし、人当たりがよくて話が上手くて意志を伝えるの上手いヤツは幼少期からコミュニケーション能力高いよ。
逆に体なんてなんぼでも鍛えられるでしょ。むしろプロ入りした時点で完成した体を持ってる選手なんていないよ。みんなプロに入ってから体大きくなるんですょ。
もちろん、骨川スジエモンみたいなヤツ取らないし。ある程度レベル以上の話してるよ。草野球の話なんてしてないからね。
あと、強肩じゃなくてもキャッチングからの素早い投球の練習である程度補えると思うよ。肩に自信ないから諦めたら成長ありませんな。
321 名前:匿名さん:2015/12/25 19:22
逆に打撃と言うのは遅咲きは考えにくい、早ければ早い方がいいし、守備は身体の劣化がない限り技術はついていくもの。
322 名前:匿名さん:2015/12/25 19:23
317
けっこうむちゃくちゃなリードしてるキャッチャー多いよ。プレミアの嶋のリード納得してる人いるの?代表の主戦キャッチャーであのざまよ。別に強打が売りでもないし。代表のキャッチャーなんてピッチャーのいいとこ引き出せばいいだけなのに。マエケン、大谷にスライダー使わなかったり、松井に落ちないチェンジアップ連投させたり?パニックか?!いかに普段から適当にリードしてるか分かるわ。もっと勉強して欲しいね。
323 名前:匿名さん:2015/12/25 19:24
わかる長所は賢そうな顔だけで他に何もない。
賢いかどうかもわからない。
てことでいいかな。
324 名前:匿名さん:2015/12/25 19:41
323
むちゃくちゃと言うか、リードが結果論的なところがあると言うこと。
だから、リードが良いが1番には俺は評価できない。そもそも説明ができないでしょ?打たれたら全部ダメじゃん。まあ、それと本当にリードがなによりも抑える為のすべなら、投手補強、野手補強よりも、捕手をむちゃくちゃ獲得して頭の良いやつを育成した方がチームの為でしょ。何度も言うが、リードは経験値みたいなもの。即戦力がリードって評価できん。仮にも坂本がリードで即戦力になるならば、在籍の阪神捕手は辞めないかんでしょ。坂本のリードが良いとも悪いとは言わないが、投手の球を多く受けた梅野や在籍の捕手の方がリードは良いと思うのが普通やて。だから阪神は坂本をリードで選んだわけじゃないと考えるべきだし、だけど何も見つからないから不思議なんだよ。リードだけならこけるよ。古田でも最下位になったリードどう説明するんだよ。
325 名前:匿名さん:2015/12/25 19:42
まぁ、キャッチャーなんて監督かコーチの好みの問題だからね。そのゴリ押し期間中に結果出すか、キラッと印象に残るか。単純にそういう問題だね。
326 名前:匿名さん:2015/12/25 19:53
325
リードだけなんて思ってないけどね。キャッチャーとして一番大事なのはピッチャーのいいとこを引き出せるかって事だと思う。
投げるのはピッチャーだからね。いかにいい間合いで投げさせられるか。意志の疎通が出来ているか。そして時には強気で攻めて、ピッチャーの勇気の支えになれるか、だと思うけどね。
327 名前:匿名さん:2015/12/25 19:58
327
だから、精神論しか説明できないからでしょ。簡単に言うと口だけで誰でも言えるやん。
328 名前:匿名さん:2015/12/25 20:03
理解できないのかな?ざっくりと言ってキャプテンだけど、補欠の選手。
すべては数字が評価になるんだよ。
頑張ったけど数字がでなきゃ年棒も上がらないでしょ?
329 名前:匿名さん:2015/12/25 20:16
宇佐見は素人受けする選手。しかし、プロのスカウト受けしない選手。
330 名前:匿名さん:2015/12/25 20:21
阪神がわざわざ梅野と同タイプでしかも梅野より能力が下の捕手をわざわざ指名する必要ない。
梅野と違うタイプを求めるのは当然。むしろ守備型の嶺井がいる横浜DeNAが打撃型の宇佐見ではなく戸柱を指名した。もし宇佐見がいいなら嶺井とのバランスがいいのにね。
331 名前:匿名さん:2015/12/25 20:25
嶺井という守りに定評がある若手捕手かいて違ったタイプの宇佐見を指名しやすい環境なのに宇佐見を指名しなかった横浜DeNAは宇佐見の評価が余程低かったんでしょうね。
332 名前:匿名さん:2015/12/25 20:39
捕手としては宇佐見より良さげな選手いたんだろうな。安パイとして守備型が人気あるのは必然的。
巨人は小林がいるから守備型はいらない。控えでも実松、カトケンがいる。
嶺井と名前が出たが、期待度がかなり低いんだろ。元々守りが弱いチームでもあるし、もう1枚増やした感があるな。巨人だから宇佐見を獲得できたかもしれない。小林、実松やらいなかったら宇佐見にいかんよ。
333 名前:匿名さん:2015/12/25 20:47
嶺井が守りに定評ありって入団までの言わば下馬評の話。今の嶺井の守備は酷い有り様だぞ
キャッチングはポロポロ、肩は弱くてコントロールも悪くて抑止力なし、ブロックはボーっと突っ立ってランナーと激突
極めつけは三上を振り逃げと何でもないアウトローを捕逸で無安打敗戦投手にしたのは絶句したわ
334 名前:匿名さん:2015/12/25 20:54
打撃が開化しないで捕手宇佐見が失敗するかもしれないが、他球団はそれ以上に宇佐見を獲得しにいく余裕がなかったんだよな。
335 名前:匿名さん:2015/12/25 20:57
それでも、宇佐見の肩は坂本より上だけどな。しかも下手でもない。
336 名前:匿名さん:2015/12/25 21:37
古舘伊知郎
sug.pw/57EX
337 名前:匿名さん:2015/12/25 22:24
でも、相変わらず坂本の何が良いのか誰も説明できないんだな。
俺もできん。
338 名前:匿名さん:2015/12/25 23:51
2.3年たったら、わかるんじゃない。なぜ、ドラ2で坂本か。なぜ、阪神、中日、横浜、広島が宇佐見をスルーしたか。
339 名前:匿名さん:2015/12/25 23:59
古舘伊知郎
sug.pw/57EX
340 名前:匿名さん:2015/12/26 06:41
>>338 ふーん。阪神のドラ1、ドラ2で2、3年以内に、さすが上位指名って納得できた奴が藤浪以外にいたっけ?
普通に考えて3年先も2軍の方が確率高いだろ。
まあ宇佐見も確率から言えばそうなると思うが…
341 名前:匿名さん:2015/12/26 07:31
梅野の打撃が前評判ほどではなかったことで、4位だったことに納得されたみたいなもんか。
でも坂本が活躍する絵が全く見えてこない。
342 名前:匿名さん:2015/12/26 08:50
巨人ファンの陰湿さが浮き彫りスレ
343 名前:匿名さん:2015/12/26 08:57
342
お前は霊能者か?www
344 名前:匿名さん:2015/12/26 09:11
342
梅野と同期で立正大学から千葉ロッテにドラフト2位で打撃が評判で入団した吉田祐太捕手はどれだけ打ってるか知ってるか?試合もわりとでてここ2年通算でホームラン3本、長打率2割台だよ。梅野もリードで頭一杯で打撃まで頭がいかなくても2年で通算11本塁打、長打率4割台だよ。
強打が売りだった吉田はどうなる?
345 名前:匿名さん:2015/12/26 09:15
東海大でドラフト1位候補と言われた強打が売りの伏見捕手はプロでは期待通りには打ってませんね。宇佐見なんかよりも数段前評判良かったよ。打撃の評価も。
346 名前:匿名さん:2015/12/26 09:31
342 見えないのも当然だよ、ド素人だから。仕方ないね。
347 名前:匿名さん:2015/12/26 13:15
それでも、宇佐見は左打者と言うだけで期待度がアップしてしまう。
348 名前:匿名さん:2015/12/26 13:29
>>347
そこプラスなんだ
そこに幸せを見いだせるなんて、ホンマ幸せ者やな~、羨ましい
349 名前:匿名さん:2015/12/26 13:50
俺の甥、明日のプロ野球Jr.代表で旅立ちました。楽しみや。
350 名前:匿名さん:2015/12/26 14:30
宇佐見の事そんなに気に入ってるなら巨人ファンの誰かが宇佐見専用スレつくったら?
巨人ファン以外興味ない選手なんだから、比較とかではなく宇佐見専用スレをつくってそこで宇佐見について語れば?比較ではなくて。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。