テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900790
阪神タイガース ⑱
-
0 名前:匿名さん:2015/11/07 21:37
-
仲良く語りましょう!
-
751 名前:匿名さん:2015/12/06 00:33
-
今年の鳥谷の守備を見ていると、全盛期の頃よりは落ち目なのか
明らかだと思います。
金本監督も来年次第で判断するのではないでしょうか。
鳥谷以上、総合的に言えば今はいないかもしれませんが、北条を含め
使わないことにはと思います。
巨人坂本だって使われた年はそんな好成績でもなかったですし。
-
752 名前:匿名さん:2015/12/06 00:56
-
金本がそんな判断出来るとは思えない。指導力はありそうだけど、監督としての才能はイマイチな感じがするし、選手を見る目もあまりなさそう。北川や谷田や上西がいる中で、板山を選ぶセンスのなさ。
-
753 名前:匿名さん:2015/12/06 01:00
-
人間なんだから誰だっていずれは力が落ちて、さらには引退するのは当たり前。
スタメンの力が落ちないうちに次を育てるのが一流のやり方。
今いる選手に頼って次の世代を作らないと撃沈する。「完全実力主義」とか聞こえのいい言い訳で育成を先送りし続けたド○ゴンズみたいに。
-
754 名前:匿名さん:2015/12/06 01:16
-
>>752
和田監督の事を思ったら数段いいわ。
野球をみる楽しみを与えてくれる。和田監督にはそういう観点が全く欠落していた。
優勝するにこしたことないけど、例えBクラスでも翌年期待できるチームならいい。
和田監督の野球は2位で終わっても翌年よくなる期待がもてない閉塞感しか
なかった。ファンとして一番最悪なのは閉塞感があるチーム。みていて楽しくない。
-
755 名前:匿名さん:2015/12/06 09:07
-
和田って獲得してきた助っ人にしてもメジャー帰りにしてもキャリアハイに準じた数字を残すものだと信じきっているアホなんだよな。
『〇〇はこんなものじゃない』『いずれ上がってくるよ』『もうちょっとなんだけどな』
調子が上がってくるまでチームの勝利を犠牲にしてきたプロ野球の監督なんてみたことも聞いたこともないよ!
実績重用のスタメン起用など愚の骨頂以外の何物でもない。
来季はSAとしてフロントに残るけど、アイツが編成に関われば、ろくな選手を獲ってこないのは明白。だから退団させるべきだったんだ。
-
756 名前:匿名さん:2015/12/06 10:27
-
和田はフロントむきデータ管理なら良いと思う
野村、星野が和田はデータ集め良いと言っていた
まあ監督で上手く使えなかったが
-
757 名前:匿名さん:2015/12/06 10:35
-
和田の話で持ちきりだな
-
758 名前:匿名さん:2015/12/06 12:45
-
>>752
>監督としての才能はイマイチな感じ
>選手を見る目もあまりなさそう
まだ始まってもいないよ。素人に何が分かる?! ww
恥ずかしげもなくよく言えるよな。
観念の塊、独断、偏見、思い込み・・
-
759 名前:匿名さん:2015/12/06 12:51
-
板山指名したり、上本外野にしようとしたり、どう見ても見る目はないだろ。戦力把握は苦手なタイプだろうよ。
-
760 名前:匿名さん:2015/12/06 12:55
-
和田さんは監督にむいてない典型的なタイプ!
確かにフロントの方が合ってるかもしれません。
-
761 名前:匿名さん:2015/12/06 13:21
-
760
嫌々、阪神の野球を来年みたいという楽しみをファンにもたさせてくれるだけで入口は合格だよ。板山は守りがしっかりしているのと、闘志が表にでる性格が金本好みなんでしょう。生え抜きという点では外野と捕手は来年チャンスあるよ。金本は来年は外野と捕手の生え抜きをつくる計画なのがみえるね。内野はセカンド以外ほぼポジション決まりかな?
-
762 名前:匿名さん:2015/12/06 13:29
-
鳥谷の後釜で一番近いのは植田でしょうね。まずは守れるトコですからね。
北條はセカンドでもダメならサードでしょうね。
ただ、植田にしても出てこれても3年後でしょうし、まだ先は見えない選手。
来年、再来年とドラフトでの遊撃手の補強は必須ですね。
はっきり言って後手としか思えないけどね内野手、投手がこれだけ手薄で外野手二人?
外国人でもまかなえる外野手のみが激戦のポジションておかしいよ。
-
763 名前:匿名さん:2015/12/06 13:32
-
>>752
北川、谷田、上西ってどこかに指名されたんですか?
指名されてないということはどこも見る目がないということになるんですけどw
-
764 名前:匿名さん:2015/12/06 13:43
-
763
来年のドラフトで投手とショートの指名はほぼ間違いないでしょう。
-
765 名前:匿名さん:2015/12/06 13:55
-
外野のレギュラー当確できる選手って福留くらいしかおらん。
大和は、打つ方に課題があるし、
江越も注目されているけど所詮一軍半。
二年目で壁にぶち当たる可能性もある。
期待の横田も一軍レベルには程遠い。まだ時間が掛かる。
打つだけなら隼太だけど、守備が悪い。
外野を固める意味で、取ったんでしょう。
ショートは、スケールの大きそうな選手は平沢くらい。
抽選のリスクを考えると、来期に狙った方が得策でしょう。
-
766 名前:匿名さん:2015/12/06 13:59
-
セカンドは構想は西岡だと思う
西岡の契約の時、「どこで勝負したい?」と
初めから来季も阪神に居るように話してくれたと言ってたのをみると
金本は元気ならセカンド西岡だと思う
-
767 名前:匿名さん:2015/12/06 14:00
-
いや、直前まで迷ってたし高山は金本の意向だろ?
平沢は星野の顔を立てたかな。
2位以下は金本の意向はあまり関係ないのでは?
ショートは大和で良いと思う。久慈くらいならやるかな。
-
768 名前:匿名さん:2015/12/06 14:41
-
今年のドラフト野手No.1は高山だと思う。平沢って1位でいく程かな?
外野手は江越と高山は将来スタメンに名をつらねると思う。江越なんて身体能力は怪物だよ。足も速いし。
-
769 名前:匿名さん:2015/12/06 14:45
-
平沢とか名前でてるけどそこまでの選手かな
-
770 名前:匿名さん:2015/12/06 22:18
-
板山も金本いなきゃ指名されてないだろ。北川はリーグのレベルが、上西は年齢が、谷田は上位候補だから勧めなかったのかもね。特徴もなく、三振率が20%超えてるような選手だけど、東都ブランドで下位候補だからだろうな。しかし、高山以外はCランクばっかり。即戦力はいなさそう
-
771 名前:匿名さん:2015/12/06 23:34
-
金本監督の意向は板山。金本監督の意向がなければ指名がなかったと思う。
1位はスカウトがある程度厳正にリストアップして最終候補を絞ってから金本
監督の意向も聞いて高山に決めたんだと思う。
恐らく当日まで高橋純平か高山でいくかの二者択一で迷ったと思われる。
2位は狙っていた即戦力投手が先に他球団に指名されたので繰り上げ指名かと。
それ位今年のドラフトは即戦力投手が超不作だった。近年まれにみる不作年
だったと思う。
-
772 名前:匿名さん:2015/12/06 23:53
-
高山だけのドラフトだよな。あとのなんてCランクで将来性とかだろ。化ければというギャンブルみたいな
-
773 名前:匿名さん:2015/12/06 23:54
-
他球団ファンには関係ないだろ
-
774 名前:匿名さん:2015/12/07 08:15
-
ヘイグは三塁以外にも外野での起用も検討しているらしい。
もし、外野でヘイグを起用するならレフトでしょうから
当然高山のスタメンも厳しくなるみたい。
-
775 名前:匿名さん:2015/12/07 08:20
-
板山って身体能力抜群みたいですねわ。凄い数値を出したみたいです。
-
776 名前:匿名さん:2015/12/07 09:53
-
板山は内野も守れるからね。
便利屋になっちゃいかんが、1軍出場への選択肢は増えてくる。
坂や俊介、良太らは気合いを入れ直さないと開幕1軍すら危ないぞ!
-
777 名前:匿名さん:2015/12/07 12:46
-
775
外野は福留、江越、高山だよ!荒らし君はすっこんどけ!
-
778 名前:匿名さん:2015/12/07 15:01
-
高山 9
坂本 12
竹安 42
望月 61
青柳 50
板山 63
-
779 名前:匿名さん:2015/12/07 16:51
-
778
働け
-
780 名前:匿名さん:2015/12/07 17:14
-
772
即戦力投手が超不作ってそんな事はない。例年通り。
シーズン始まれば分かる事だけど来年も多くの新人が働くと思うよ。
ウチの二位の段階では多くの投手が消えていたのは事実だけど
近年稀に見る不作なんて言って高山、板山(外野手)指名を正当化するのはやめてほしい。
-
781 名前:匿名さん:2015/12/07 17:24
-
778
自分の意見は100パーセント正解 他の意見は荒らし呼ばわりのあんぽんたん
-
782 名前:匿名さん:2015/12/07 18:19
-
781
今年のドラフトはどうみても即戦力投手不作年だよ。
桜井、原なんて通常なら2位指名レベル。今年のドラフトで3位以降に残っててこいつは即戦力という投手誰になりますか?あなたがスカウトなら誰を即戦力投手で指名します?
来年は今年より投手は豊作みたいですよ。
-
783 名前:匿名さん:2015/12/07 18:38
-
781
高山の1位指名いいんじゃない?
板山の指名は?だけどね。
外野手指名は高山1人で良かったかもね。
-
784 名前:浜っこ:2015/12/07 19:01
-
最高!
kuku.lu/s2eaf77
-
785 名前:匿名さん:2015/12/07 19:03
-
生活保護者の狂宴 w
-
786 名前:匿名さん:2015/12/07 20:08
-
板山はアスリートでトレーニングしてたみたい。
体幹の強さなど身体能力の高さを、予め情報で分かってたのかもしれない。
身内のご祝辞指名でないことを祈る。
-
787 名前:匿名さん:2015/12/07 22:01
-
高山はやっぱり背番号9。
高校時代からの馴染みのある番号!また甲子園で見れると思うと楽しみです。
坂本と二人とも期待されてる番号ですね。
竹安はドラフト時に、ん?て思った選手ですが下柳の背番号ですし頑張ってほしいです。
-
788 名前:匿名さん:2015/12/07 22:19
-
板山が身体能力抜群?緒方より下やで。何をとっても普通や。その上三振率が20%超えてるし
-
789 名前:匿名さん:2015/12/07 22:43
-
高山、金本と並んでも細く映らないな
体は出来上がってるよ、ケツもデカいし
ぜったいやってくれる
-
790 名前:匿名さん:2015/12/07 22:55
-
板山は雑草魂と怪我しないことくらいだよ。持ち味は
-
791 名前:匿名さん:2015/12/07 23:40
-
>>780
ちょっと待ってよ。高山と板山とごっちゃにしないでくれよな。
いつ板山を正当化した?板山は5位指名で終了予定の所を金本監督の意向で
指名したといっただけで、何も板山を正当化なんてしてないぞ。
ぞして高山と板山を同じレベルで考えないで欲しいね。
俺は高山1位は賛成。板山指名は何で?って考え。即戦力外野手の高山を
指名してもう外野手の指名はいらないでしょ。というのが考え。
高山と板山を一緒に考えないで欲しい。あなたは高山の1位指名反対か?
俺は高山1位でいいと思うよ。それと板山の指名は別。一緒にしないで欲しい。
それとこれは別個。
-
792 名前:匿名さん:2015/12/07 23:52
-
また荒れそうだから別問題。
来季のセカンドは…
攻撃型の上本、守備重視の大和、平均点以下に成り下がってしまった西岡、成長株だけどまだまだ力不足の北條と荒木、影が薄くなった坂
金本監督はどのような考え方なのだろうか?
個人的には上本推しだけど高次元の競争をして欲しいね。
-
793 名前:匿名さん:2015/12/08 00:18
-
792
本音は何故高山?っていう気持ちだった。
真中がガッツポーズした時は嬉しい気持ちの方が強かった。
小笠原、熊原、原が残ってたからね。
今となっては高山に頑張ってほしいのは虎党としては当たり前だけどね。
ただ、ドラフトスレを見直しても外野手は補強ポイント外って人がほとんどだった。
個人的に贔屓にしてた長打という一芸を持った谷田を三位か四位で欲しいと書き込んだ時も外野手なんていらないって意見を多くもらった。
先程も書いたが獲得したからには応援するのは阪神ファンとして当たり前ですから普通の事だとは思っていますよ。
ただ、外野手不要論者はいったい何処に?
-
794 名前:匿名さん:2015/12/08 00:23
-
オスンファンは疑惑が晴れないと難しそうやな
元々2年契約だったので調査していた韓国のヘンリーソーサは
どうなったんだろ?
-
795 名前:匿名さん:2015/12/08 00:44
-
783
個人的には今年は例年通りに感じてます。
一位で指名された原、桜井もかなりやると思いますよ。
桜井は実際に神宮大会で見ましたが驚きました。
他の一位指名された投手は割愛するとして二位以降でも
横山、福、田中、青山辺りは一年目からやるんじゃないかと。
来年オフにならないと分からない事ですが例年通りだと思います。
ただ、おっしゃる通り来年は今年以上ですね!個人的には田中特攻希望ですが、
外れ外れの球団は多く出るでしょうね。
-
796 名前:匿名さん:2015/12/08 01:03
-
796
高山はセンターライン強化兼即戦力
1位で指名は良かった。
投手は来年指名期待しましょう。
金本監督はとりあえず来年勝てばいいという感じではなく、しっかりとした常勝チームづくりをしたいのでしょう。いずれセンター高山、ライト江越かその逆か。この2人は長きにわたって外野のスタメンはると思うよ。
-
797 名前:匿名さん:2015/12/08 07:49
-
去年、センター固定できず、さらにマートンを解雇となると当然、外野が手薄。
福留もおじさんやからね。
高山で正解です。
-
798 名前:匿名さん:2015/12/08 07:59
-
言えることは、高山は悪い選手ではないが、急いで補強しないと
いけないくらいのポジションあるいは、タイプ(長打力が魅力)
とかいわれると違う。
ライバルのヤクルトの補強を阻止したことが唯一の成果。
今年の不作ぶりでは、やむを得ない。
高山には、アへ単でもいいから、一軍に残ってほしい。
-
799 名前:匿名さん:2015/12/08 08:10
-
799
ヤクルトに入られたら脅威と感じるような選手だったとも言えますね。
逆に言えば。
まぁその前から阪神のドラフト1位の有力候補としてでてましたよ。
-
800 名前:匿名さん:2015/12/08 08:17
-
高山がセンター、ライトを守れるのが非常に大きいね。来年のドラフトは野手はショートに絞って指名できるし、捕手は下位で1人指名程度で後は投手の指名を中心にできる。来年のドラフトは非常にたてやすいね。今年は非常に難しいドラフトだったのとは逆に。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。