テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900786

2016セリーグ最速優勝予想

0 名前:匿名さん:2015/11/01 20:15
現時点でいいから
189 名前:匿名さん:2016/01/24 20:28
なんなかんやで、投手力からある程度順位決まりそう。
1巨人2中日3阪神4ヤクルト5横浜6広島。てか、客観的に巨人の戦力ダウンがほとんどない。むしろ上がってるやん。坂本、長野なんか100%成績あがるで。クルーズおるし。
唯一の弱点は使いすぎた中継ぎ、だけどこんなん悩みに入らんし、誰か新しいの出てくるんちゃう。
190 名前:匿名さん:2016/01/24 20:52
>>189 巨人の中継ぎはマシソン山口以外にも田原、宮國、戸根が勝ちパターンでも使えるレベルになっている。公文も成長しているし、西村も帰って来るからなんとかなるだろう。
ヤクルトは去年はバーネットを中心にリリーフ陣が大活躍したが、バーネットが抜けた今年も他のメンバーが連続して力を出せるかな?
連覇は本物の力がないと出来ない。ヤクルトにその力があるか今年が正念場だろう。
191 名前:匿名さん:2016/01/24 22:35
ヤクルトのオンドルセクは72試合で5勝2敗33ホールドで防御率2.03
の成績。バーネットほど絶対的ではないけどこれだけ見れば抑えが出来そうだ
し登板数も少なくなるので成績を上げる可能性もあります。新外国人投手の三
人の内二人は抑え中継ぎ候補だしヤクルトは結構使える外国人を獲るのがうま
いのでそこそこやりそうな感じがします。
192 名前:匿名さん:2016/01/24 23:02
>>191 抑えはオンドルセクかな。確かにヤクルト中日広島は当たり外人取って来るのは上手いかな。
去年からいるメンバーだけでみれば巨人優位だとは思うが、あとは新戦力がどれだけ当たるか次第だね。。
193 名前:匿名さん:2016/01/24 23:11
昨年の巨人って皆の目にどう映った?
がんばったと思った?絶不調にみえたとよね?ヤクルトは?絶好調にみえたけど。つまり、巨人はファンが騒ぐほど歴史的貧打と言われたよ。ヤクルトは野手タイトル3人だし、いずれもキャリアハイに近い結果。
こんな差はありえんよ。巨人が普通にやれたら、それだけで差が縮まる。
194 名前:匿名さん:2016/01/24 23:16
昨年ホームラン計0のフランシスコ、セペダ、カステヤノスからギャレット、クルーズになるだけでどれだけ戦力アップするかわかるな。
195 名前:匿名さん:2016/01/24 23:22
加入外人しだいで順位が全く変わると思う、去年誰がヤクルト予想した?
196 名前:匿名さん:2016/01/24 23:42
>>195 外人の出来次第である程度変わるけど、例えば中日が優勝まで来るとかそこまでの変動はないと思う。まあ中日の新外人は当たるような気がするけど、ベースは日本人だろう。
2014シーズンでは外人4人全員がタイトルホルダーだったのに優勝出来ない球団もあったように、外人だけで優勝というのは難しいよ。
197 名前:匿名さん:2016/01/24 23:45
197
阪神は日本人(特に野手)が駄目すぎるからな…
198 名前:匿名さん:2016/01/24 23:46
196
各球団の戦力アップ状況みると、今年は外国人の出来が主となってるよな。
とりあえず巨人は100%アップなんで。昨年は外国人野手なしで戦ってたみたいなもの。
199 名前:匿名さん:2016/01/25 19:16
中日の優勝もあると思うけどな、浅尾と吉見が1年投げられればだけど。
200 名前:匿名さん:2016/01/25 19:27
>>199 悪いが中日はないと思うよ。戦力云々の話ではなく、チーム運営への姿勢の問題。
落合が監督だった時は手強いチームだったけど、権力抗争の挙げ句に何を考えたか時代錯誤のジョイナスを監督にして低迷。落合GMで復権後もコストカットしか見えてこない。
生え抜き大功労者の井端を邪魔者同然で追い払い、大島平田といった主力にも冷たい仕打ち。一方で大ベテランの記録作りには寛大だったこの数年間のマイナスは簡単には取り戻せないと思うよ。
平田も大島もチーム愛ないだろ。浅尾もいいように使われて壊されてもう厳しいだろうしね。
中日は親会社にプロ球団持つ体力がもうないんだろうな。
201 名前:匿名さん:2016/01/28 01:06
新聞社に未来があるのか、中日の行く末を見守りたい
202 名前:匿名さん:2016/01/28 11:57
1巨人2中日3阪神4ヤクルト5横浜6広島
203 名前:新戦力次第:2016/01/29 08:10
去年のセリーグは終盤まで大混戦。今年は新外国人やドラフト獲得選手がどれ位戦力になるのかならないのかで順位は変わる。ジャイアンツだって去年はマイコラスとポレダの活躍がなければ厳しいシーズンだった。カープのジョンソンしかり。今年だってドラゴンズのビシエドは日本野球にはまる可能性がある選手。ジャイアンツはギャレットが四番を張れないと厳しいかも。タイガースは戦力が足りない。
204 名前:匿名さん:2016/01/29 08:37
去年の巨人は枢軸(阿部村田長野坂本)に頼った打線が機能せずに失速。それでも安定した投手力でもう少しで優勝。阿部村田がダメなのはある程度予想出来ていたが、予想は広島優勝でヤクルトは意外だったけどな。
今年は枢軸に頼らない打線を組むことが可能。8立岡4脇谷5岡本3ギャレット6クルーズ7大田9橋本2小林。もうワンセット去年ベースだと、8長野4片岡6坂本3阿部7アンダーソン5村田9亀井2加藤。
実際にはこの中で激烈な競争をしてレギュラーが決まる。阿部村田はともかく坂本長野は巻き返すだろう。投手力は安定しているし、チームとしてのモチベーションが低下している中日や阪神、大エースが抜けた広島にペナントレースで負けるとは思えないね。
205 名前:匿名さん:2016/01/29 09:03
石の上にも3年という言葉がある。
ここ3年以上Aクラスを確保してるセリーグチームは巨人と阪神だけ。要はこの2チームはそれなりに安定しているという事。戦力のダウンだけで判断なら絶対的なエースの前健が抜けた広島が一番損失が大きいと思う。
206 名前:匿名さん:2016/01/29 12:22
新監督の采配はどうなるんでしょう?去年の日本シリーズは新監督同士の対決
だったが真中監督は2軍で指揮していてコーチ経験もあった。工藤監督は経験
はなかったがあの戦力なら関係なかったと言われてますね。高橋監督に金本監
督そしてラミレス監督の3人の戦い方や選手起用でチームが強くなったり弱く
なったりしますよね。戦力が均衡しているだけに注目してるけど。
207 名前:匿名さん:2016/01/29 12:47
素人でも采配しとるくらいだから大丈夫だろ。
208 名前:匿名さん:2016/01/29 21:44
巨人
中日
阪神
ヤクルト
DeNA
広島
209 名前:ドラゴンズは:2016/01/29 22:16
2位は全てが上手くいけばの話。
①ビシエドがルナ以上の活躍
②岩瀬、吉見、浅尾の復活
③周平のレギュラー
210 名前:匿名さん:2016/01/29 22:24
>>209 ①はあり得るかな。②は難しいと思う。特に岩瀬は限界でしょ。③も厳しいかな。巨人の大田が覚醒するのと同じくらいの確率かと思う。
211 名前:匿名さん:2016/01/29 22:32
太田と周平は同じでは無いだろう。同じなのは堂上直じゃないか?
212 名前:匿名さん:2016/01/29 22:40
昨年の中日の投打のチーム成績
213 名前:匿名さん:2016/01/30 07:51
巨人は阿部の捕手報道で大競争が野手全員に広がった。外人も大競争。実績ある選手も何の保証もない。みんな生き残るために必死でやるよ。
下り坂のベテランとかにレギュラー確約するチームにはまず負けないだろうな。
214 名前:匿名さん:2016/01/30 08:32
優勝は三浦とラミレスと篠原と坪井と光山と優勝経験者が豊富なチームであるベイスターズが有利だな。
215 名前:匿名さん:2016/01/30 08:36
>>214
そりゃ、そうだわな(^O^)
216 名前:d:2016/01/30 10:03
ドベイスターズがあるわけないやんd(^_^o)普通に考えて笑(^^)
217 名前:匿名さん:2016/01/30 12:39
キャッチャー阿部なら巨人独走か
しかしソフトバンクに負けるなら優勝しなくていい
日本一になれる球団が優勝してほしい
去年はヤクルトが日本一になるなんて誰も信じていない日本シリーズだったからつまらなかった
218 名前:匿名さん:2016/01/30 12:55

おまえ病院いけ w
219 名前:匿名さん:2016/01/30 12:58
>>217 阿部が捕手でも独走にはならないと思うよ。シーズン通しては無理だろうから小林や実松加藤、場合によっては宇佐見の力も必要。
それとシリーズでソフバンに勝てそうもないからといって、優勝しなくていいなんて言うな。
ソフバンを倒す可能性が一番高いのは巨人だと思うし、短期決戦は何があるかわからん。
220 名前:匿名さん:2016/01/30 22:52
巨人、阪神、中日は世代交代成功したとこが抜け出る。
安定した弱さのベイ。
戦力ダウン著しく広島。
消去法でもヤクルトの2連覇はキツイ。
221 名前:匿名さん:2016/01/30 23:07
伴がいない巨人は厳しいと思ったが真之助がキャチャーやるらしいから優勝候補だな。優勝するには捕手は重要だ。由伸は名将かもしれない。中畑は王将だった。
222 名前:匿名さん:2016/01/30 23:10
高橋周て台湾で和田恋に惨敗してなかったか。
223 名前:匿名さん:2016/01/30 23:44
高橋周は二軍で打ちまくってたし我慢して使えば打つよ。ルナが抜けた今年はチャンスだろ。
でも高橋より、中日の福田は和製大砲として開花しそうだね。去年の春先をみてると、最近の日本人であのスイング、弾道を描けるのはほとんどおらんよ。あわよくば本塁打王も過言ではないかと。
224 名前:匿名さん:2016/01/31 15:13
盛り過ぎ
225 名前:匿名さん:2016/02/07 12:02
緒方
真中
高橋
金本
ラミレス
谷繁

2000年あたりのオールスターだな
226 名前:匿名さん:2016/02/07 12:41
226
真中ってあんまりスターのイメージないけどな。
どちらかと言えば脇役
227 名前:匿名さん:2016/02/07 13:02
>>226
主役だ脇役だなんて関係ないけど
228 名前:匿名さん:2016/02/08 13:35
正捕手・炭谷は「タッチの体勢が悪ければ打者走者をアウトにするのは難しい。足の速い三塁走者だと、100%内野ゴロでギャンブルしてくるでしょう」。外野手の秋山も「強引に突っ込んでくるケースも出てくる。間違いなく得点が増える」とみている。

 守備側の対応は難しく、試合展開次第で本塁の1点を捨ててでも次の走者をケアして大量失点を防ぎにいく考え方が出てくるだろう。一方、攻撃側は「ルールを逆手にとって、貪欲に次の塁を狙っていく」(田辺監督)。新ルールが野球を大きく変える予感がする。

盗塁が多い球団、そして盗塁阻止ができる球団有利だな。
229 名前:匿名さん:2016/02/08 13:52
真中は少なくともスターではないわな。
230 名前:匿名さん:2016/02/08 14:41
各チーム3.4人はオーダーにスピードある選手を入れたいとこだな
231 名前:匿名さん:2016/02/08 14:45
立岡、重信。更に坂本、片岡、長野。
232 名前:匿名さん:2016/02/08 15:52
ヤ 上田 川端 山田
巨 長野 立岡 坂本 片岡
神 高山 江越

際どいゴロは全部GOだろうからな~
イチローみたいな避け方も見られるだろう
233 名前:匿名さん:2016/02/08 19:32
盗塁成功率
一位巨人99回 75.6%
六位阪神48回 55.8%
234 名前:匿名さん:2016/02/08 19:34
細かい数字忘れたが、盗塁阻止率
阿部、小林ともに4割以上。
梅野2割台
235 名前:匿名さん:2016/02/08 19:52
巨人は1点勝負の最終回、ノーアウトでランナー出たら代走鈴木で盗塁、バント、ゴロゴーで決勝点だな。必ず走ると判っていても刺せない代走は鈴木だけ。
236 名前:匿名さん:2016/02/08 19:56
>>235
鈴木はDVなのに、出れるのか?1年間謹慎じゃないのか?
237 名前:匿名さん:2016/02/08 19:59
重信、吉川の出番増えそうか?ともに身体能力高い系
238 名前:匿名さん:2016/02/08 20:02
>>236 そんな話はありませんな。年齢は高いが、少なくとも去年までは盗塁技術に衰えは全く感じなかったね。いざとなれば重信も控えている。




必須