テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900786
2016セリーグ最速優勝予想
-
0 名前:匿名さん:2015/11/01 20:15
-
現時点でいいから
-
139 名前:匿名さん:2016/01/22 07:56
-
重信出番あるな。
-
140 名前:匿名さん:2016/01/22 08:05
-
ブロック禁止で捕手は大型で動きが鈍い捕手よりも俊敏性がある捕手が求められますね。
-
141 名前:匿名さん:2016/01/22 08:17
-
ヤクルトは、活躍した次の年のジンクスがあり、巨人は、杉内、大竹次第、阪神は、戦力不足、コイは、プリンスが定位置取れず、外人は、いいの取りすぎで使いこなせず、やっぱり、中日ドラゴンズが、行けますでしょう!d(^_^o)
-
142 名前:匿名さん:2016/01/22 08:22
-
>>141 杉内と大竹?計算に入ってないよ。中日?ないね。
-
143 名前:匿名さん:2016/01/22 08:26
-
141
正に小林の為のルール
-
144 名前:穴を埋めなくてはいけない球団は:2016/01/22 08:31
-
カープはマエケン。タイガースは呉昇桓とマートン。スワローズはバーネット。ドラゴンズはルナ、和田。これらの穴埋めが出来るて去年並。後はどの球団も新加入選手が未知数。何処まで戦力になるかで相当変わる。
キャンプて怪我人が出れば速マイナスになる。
-
145 名前:腹たっちゃん:2016/01/23 09:23
-
一番マイナスが無いのは巨人だが、巨人の不安要素は、打線ではなく「スコット鉄太郎」
昨年の敗因でもある。マシソン、山口の調子次第。
他球団も、マイナス大きなチームばかり。その中では、金本新監督の阪神タイガースが、
雰囲気いいと思う。
あとは、中日。エース大野四番平田と、軸は、出来ている
-
146 名前:匿名さん:2016/01/23 09:33
-
巨人ヤクルト阪神中日横浜広島
-
147 名前:匿名さん:2016/01/23 10:11
-
一番マイナスが大きいのはエース大黒柱が抜けた広島じゃないかな。
-
148 名前:匿名さん:2016/01/23 16:50
-
ところで阪神は、誰がクローザーを任せられるるのかな?
藤川も先発で起用って訳の分からない事になってるしリリーフ陣も不安が大
スタンリッジや能見で勝てなく成っているし
阪神が下位に低迷する可能性は、高いと思ってます。
-
149 名前:匿名さん:2016/01/23 18:37
-
阪神は高齢化がな…若手も全然伸びてないし
-
150 名前:匿名さん:2016/01/23 21:37
-
>>145 巨人の不安がスコット鉄(太郎は去年いなかったからな)というのは正解だな。3連覇中の最大のストロングポイントだったから。
でも田原、戸根、宮國、高木京らの次世代セットアッパー候補も出てきつつある。ストッパー澤村もはまってるし、ヤクルト今年のブルペンは楽しみなんじゃないかな。
それと金本だが、僕は疑問だね。いい年して後輩のスパイクにうん○の絵を描く奴がリーダーの器とは思えん。場外舟券場の投資詐欺とか堅気とも思えんし。阪神ファンはこれ書いたらまたキチガイだのサイコラスだの騒ぐがな。
阪神の正解は監督の外部招聘だったと思うよ。梨田とかね。まあ体質を変えたくないから内部ともいえる金本にしたんだろうがな。
-
151 名前:匿名さん:2016/01/23 23:44
-
ちゃんと調べようぜ。野手のスタメン阪神の平均年齢他の球団と比較して言ってる?
-
152 名前:匿名さん:2016/01/23 23:46
-
>>149
若手が全然伸びてないって?まだキャンプも始まっていないのに何それ?
楽しみな若手野手たくさんいるよ。
今年は特に外野と捕手は若い選手にとってチャンス。
補強して塞いでないからね。
-
153 名前:匿名さん:2016/01/23 23:49
-
>>148
スタンリッジは去年ソフバン、今年からロッテなんだが
そういう単純なミスは仕事でも起きているんじゃないかと思ってます!
-
154 名前:匿名さん:2016/01/24 00:12
-
153
戦力になってる若手は全然居ないけど
-
155 名前:匿名さん:2016/01/24 00:19
-
>>154
アホか?キャンプ終わってからシーズン入っての戦いを見てから言えよな。
戦力になってる若手がいないって今何故言う?
-
156 名前:匿名さん:2016/01/24 00:21
-
>>154
君みたいな考えだったら実績ある選手しか使えなくなるぞ。
それこそベテラン優遇で若い選手が新しくでてこれないね。
-
157 名前:匿名さん:2016/01/24 00:33
-
>>156
それが阪神という球団だが
-
158 名前:匿名さん:2016/01/24 00:38
-
>>155
補強しないとやってけない阪神のファンさんよ、痛い所突かれたからってムキになりなさんな
あんなショボい若手ばかりじゃ無理だよ。
福留あたりもずっと安泰。若い世代が酷いから
-
159 名前:匿名さん:2016/01/24 00:42
-
そりゃあ、なんでもやらないとわからんが、それを予測して話し合うからスレが存在するんだろ?阪神の若手が出てこないのは過去の結果からも今回も出てこないと思うのが当たり前。
-
160 名前:匿名さん:2016/01/24 01:04
-
ちょっと試合に出ると>>155みたいな馬鹿な阪神ファンが直ぐに持ち上げてくれるから、楽だわな阪神の選手は
-
161 名前:匿名さん:2016/01/24 11:13
-
阪神も打線も中継ぎ抑えも悪かったのによく3位になったな。
そこから監督変わって、抑え投手退団してあまり補強してないから単純に見たら戦力ダウンしているのだが。
-
162 名前:匿名さん:2016/01/24 11:29
-
阪神は、優勝はないが最下位の可能性がある。
ドラフトで1位で野手を指名したのは、驚いた。
-
163 名前:匿名さん:2016/01/24 11:34
-
阪神は投手もだが野手も酷いから良いんじゃない?
-
164 名前:匿名さん:2016/01/24 11:54
-
阪神ファンですが
ヤクルトが他よりやや有利でしょう
そこに、巨人、阪神、横浜の3球団が続く
中日、広島は最下位争い
横浜は即戦力のルーキーが怖いね
-
165 名前:匿名さん:2016/01/24 12:01
-
横浜DeNAは今までの打高投低のチームカラーから高田GMになって、日本一ハム型のチームにチームカラーを変えつつあるね。
-
166 名前:匿名さん:2016/01/24 12:02
-
去年と今年の戦力比較
ヤクルト →
巨人 ↓
阪神 ↓
広島 ↓
中日 →
横浜 ↑
こんな感じかな
-
167 名前:匿名さん:2016/01/24 12:16
-
>>166 ヤクルトはバーネットが抜けて戦力横ばいの理由は何?巨人の下向きの理由は?
ヤクルト↓巨人→の間違いじゃないの?
-
168 名前:匿名さん:2016/01/24 12:36
-
巨人に関しては、原監督の退団以外にダウン要素がない。ただ、打撃コーチが実力確かな内田さんに変わったことと投手管理に実績がある尾花が一軍コーチになったことで、それを埋めて余りあるアップ要素がある。由伸が多少バカやったとしてもバックアップできる人が大勢いる。
阪神はよくわからんが、巨人ファンの立場から言うと調子悪かったとはいえマートンが抜けたことはくみし易くなる要素ではある。また、中継ぎ強化の目的であったであろう川口コーチの就任がなくなったことは朗報ではあった。
ヤクルトは、バーネット退団だから代わりの外国人が当たらないと戦力ダウンは免れない。
-
169 名前:匿名さん:2016/01/24 13:15
-
ヤクルトは山哲がまた去年くらい打ったら優勝やな!
-
170 名前:匿名さん:2016/01/24 13:26
-
ヤクルトはバレンティン次第で戦力が大きく変化する
全盛期近いか、モチベーション下げて途中帰国か
まあ、どの球団も蓋を開けてみないと分からない外国人次第で、戦力が大きく左右されるんですがね
-
171 名前:匿名さん:2016/01/24 14:12
-
>>169 阪神ファン、自分のところがどうも弱そうだからヤクルト推しか。
>>170 バレンティンって最近はずっとフルシーズン働いたことがないだろ。まあバレンティンがいなくてもヤクルト打線は強力だが…
ヤクルトの課題はバーネットの穴と毎年恒例の怪我人だな。
-
172 名前:匿名さん:2016/01/24 14:37
-
横浜DeNAベイスターズ、ドラフト1位2位がブルペンで共演だぜ!!
-
173 名前:匿名さん:2016/01/24 14:51
-
>>172
だからどうした?
-
174 名前:匿名さん:2016/01/24 15:08
-
>>173 負け犬登場
-
175 名前:匿名さん:2016/01/24 15:44
-
巨人の場合は新外国人を構想に入れてない。
クルーズは日本で実績あり使い勝手が良いから計算は立つが、ギャレットの場合は全く未知数。
重大なのは、ギャレットがスカだった場合にいかに早く見切りをつけるかということ。
これが遅すぎた場合や別の変な外国人を取ろうとした場合には、ペナントに大きく影響する。
-
176 名前:匿名さん:2016/01/24 17:25
-
ヤクルトも去年、フル可動した石川と館山
が今シーズンも活躍するとは、思えないし
バーネットが抜けたのが大きな戦力ダウン
阪神と下位争いの可能性だってある。
やっぱり安定しているのは、巨人かな?
-
177 名前:匿名さん:2016/01/24 17:28
-
フル稼動なんてヤクルトに限ったことでは無いが
-
178 名前:匿名さん:2016/01/24 17:32
-
>>175
石川より継続して戦力になってる投手なんか他の球団見渡しても居ないけど
-
179 名前:匿名さん:2016/01/24 17:50
-
ヤクルトは、打線ばかり注目されているけど
去年優勝出来たのは、後ろに外国人投手を
揃えたのが一番大きかったと思ってます。
今シーズンは、それが崩れた…
石川も良くて10 勝10敗ぐやいでしょう
館山に至っては?去年、使い過ぎの感がありあり
投手力が全般的に不安なのは、拭えないですよ!
-
180 名前:匿名さん:2016/01/24 18:04
-
館山は殆ど中10日以上空けて使ってたのに使いすぎって笑
-
181 名前:匿名さん:2016/01/24 18:05
-
阪神は、ここ数年
安藤と福原に代わる選手が必要だと認識してながら今シーズンも彼等に今までと同じ役割せざる終えない状況。加えて能見の年齢を考えると不安があよ。
江越や伊藤隼がいるのに
何で高山を指名する必要があったのか?
わからん
-
182 名前:匿名さん:2016/01/24 18:06
-
江越や伊藤隼なんか使えないし
-
183 名前:匿名さん:2016/01/24 18:13
-
>>180
言っているのは、登板間隔ではなく
日本シリーズとペナントレース終盤の投球を見てそう感じた。
それに館山って昨シーズン後半?復帰してからやろ?
無理をさせた感は、否めないよ!
-
184 名前:匿名さん:2016/01/24 18:13
-
>>181
伊藤隼江越程度の名前しか出てこない時点で、外野手がウィークポイントと言うこと
-
185 名前:匿名さん:2016/01/24 18:16
-
184
意味不
-
186 名前:匿名さん:2016/01/24 18:19
-
ID:ZZf4R.oY0 = ププックス = ヒー○ーイン○ビュー
-
187 名前:匿名さん:2016/01/24 19:52
-
1 巨人
2 広島
3 DeNA
4 阪神
5 中日
6 ヤクルト
-
188 名前:匿名さん:2016/01/24 20:01
-
一軍実績のない若手を計算するのは危ないよ。
選手層の薄さを如実に表すことになってしまう。