NO.12900776
2016年中日ドラゴンズドラフト
-
0 名前:匿名さん:2015/10/22 21:04
-
小笠原の獲得に成功!!!高橋は残念だったけど・・・
来年は絶対に田中正義だね。
-
1 名前:匿名さん:2015/10/22 21:13
-
高橋は外したけど、小笠原、木下が取れてまずまずかな。
2位の佐藤は、長身で、きれいな投げ方をしてますね。案外と大化けするかも・・・。
しかし、4位以下にはがっかり。平沼、吉田(相模)、佐藤(仙台)、姫野などの有望株はとれたのに。
-
2 名前:匿名さん:2015/10/22 21:39
-
確かに4位以下にはがっかり。小笠原にはチェンになってもらいたい。
先発だと球速が少し落ちるのでもう一段レベルを上げてほしい。
佐藤は右の今中っぽい細身のしなやかなフォームですね。
-
3 名前:匿名さん:2015/10/22 21:45
-
内田は育成でも指名は有りませんでしたね。
チビの投手は選考除外なのかな!?
-
4 名前:匿名さん:2015/10/22 21:50
-
また今年も野手は社会人だけ過。もういい加減落合の言うことにしたがうな。どんどん高年齢化が進む。何の楽しみもない。
-
5 名前:匿名さん:2015/10/22 21:52
-
茂木を指名できるタイミングだったのに指名しなかったこと(いきなり佐藤なんて出てきた)、谷川原や堀内といった今年の候補の中では抜けた今うちにいる捕手より若い捕手を取らずどんぐりの背比べの木下をとったこと石岡を取ったことが謎過ぎる
茂木がブラフだったのであれば2位は一位が高校生であったこともあり確実に即戦力投手を取らなくてはならなかった。上杉はトヨタが出さなかったか本人が根強く社会人野球にいたいんだな
-
6 名前:キングストン:2015/10/22 21:56
-
今の頭の中は
彼女のこと99%
勉強のこと1%
-
7 名前:匿名さん:2015/10/22 21:56
-
上杉はトヨタ側が手放したくない社員なんだよ。頭も良いから野球やめてもトヨタの戦力になると会社側が踏んだんだろう。
そうなると、七原もドラフト除外選手ですね。
-
8 名前:匿名さん:2015/10/22 22:06
-
2位の佐藤はいい投手ですよ。でも2位じゃなくても取れた気もするが…素材としては抜群だが、即戦力という意味ではどうかと思う。でも、2位じゃなくても取れた気もするが…
それに素材としては抜群だが即戦力ではないとと思う。
3位の木下は3位ならまあ、って感じですけど皆さんが指摘している通り、同じ世代の捕手があまりに多い。しかも桂と特長が若干被る気もする。4位以下は意味がわからない。あっ、
福いいかも。
-
9 名前:匿名さん:2015/10/22 22:27
-
小笠原御の字だったのでは?
頑張って活躍してほしい
やっぱり1位以外は落合主導でした
オリックスが何気にいいのでは?
西川、茂木なんて全く取る気なかったな
-
10 名前:匿名さん:2015/10/22 22:35
-
ここって落合コンプレックスの塊ですね
-
11 名前:通行人:2015/10/22 22:38
-
育成2位の吉田に期待。
6月に四国ILの北米遠征でネイラーと共に好投し、大きく成長。
中日から派遣された川崎(高卒4年目)よりも実力は上。
高卒1年目で若いし、メジャーからオファーのあった3人の内の1人。
(他は、投手1人指名漏れ、内野手はロッテ育成1位、大木)
来季は実質高卒2年目扱い、再来年の支配下選手を目指して頑張れ!
-
12 名前:匿名さん:2015/10/22 22:41
-
>>8
同意。桂と杉山で競わせて欲しかった。
名前が挙がっていたのはことごとく獲得しなかったな
インタビューで「一年目から活躍して新人王を取りたい」と言った小笠原に期待したい
-
13 名前:通行人:2015/10/22 22:46
-
茂木は持病があるので避けたのでは?(本人が雑誌のインタビューに答えている)
完治に向かっているとのことだが、プロでフルシーズン戦うには不安があると判断したと思う。
-
14 名前:匿名さん:2015/10/22 22:53
-
小笠原外してたらどうしてたんだろ。上原?吉持?佐藤ではなかっただろうけど。
まあ、過ぎたことはいいか。
小笠原とれてほんと良かった。
去年の佐藤の件があったから相模とぎくしゃくしてるのかと思ったけど。
育成で渡辺勝(相模の卒業生)指名したのは関係あんのかな?
佐藤、木下はもうひとつ下の順位なら手放しで喜べたかも。
まぁ、戦略だからこればっかりはね。
-
15 名前:匿名さん:2015/10/22 23:00
-
来年は田中、生田目、七原それとも・・・
-
16 名前:匿名さん:2015/10/22 23:08
-
三年連続地元ドラ1ならず、小笠原の背番号は14か34でいいじゃない
木下はいい捕手になってほしい、
来年のドラ1は大学、社会人になりそうだ
-
17 名前:匿名さん:2015/10/22 23:18
-
外れ1位で小笠原が獲れて良かった。
地元とか抜きに考えれば、高校生NO.1左腕が欲しかった。
結果的には、岡田や今永の単独狙いより良かったと思う。
吉持は先にとられたけど、長身右腕の佐藤や捕手の木下、中継左腕の福とか獲れて良かったと思う。
下位の内野手は?もあるけど、25前後の中堅野手も育っていないから仕方ないところよかな。
福が獲れたので、中川か西川のどちらかと思ったけど、スピードはあるけど抜け玉が多い西川より、安定感のある中川を獲ったのかな。(故障歴があるので育成になったと思う。)
欲を言えば霧がないけど、近年では良いドラフトだったと思うよ。
小笠原と木下を獲れた時点で負け組ではなかったと思う。
-
18 名前:匿名さん:2015/10/22 23:31
-
うちに甲子園優勝投手って山田喜久夫以来か?
-
19 名前:匿名さん:2015/10/22 23:32
-
高橋は残念だけど、本当に小笠原獲れてよかった。
入札1位レベルだよね。
石岡はファーストか外野をやってて内野手登録みたいだから、
プロ入り後は外野手をメインにやるのではないかな。
-
20 名前:匿名さん:2015/10/23 00:02
-
純平より、小笠原で正解。早く出てきそう。佐藤は、吉持取られた報復もあるだろうが、素材型、右ピッチャー、長身で良いと思う。木下は、打てるから杉山、桂と競わせ、最悪、誰かをサードへコンバート。阿部は守りのよいショート。エルよりよい。守備固めにもなる。石岡は、アチラのピッチャー版だよね笑
-
21 名前:匿名さん:2015/10/23 00:04
-
パッター版だ(^◇^;)
-
22 名前:匿名さん:2015/10/23 00:05
-
3位で木下とれたのはよかった。FAで大野や細山田とるより、よっぽど可能性がある。
-
23 名前:匿名さん:2015/10/23 00:12
-
キャッチャーは、育つのに時間が掛かるから、FA選手取りは、不可欠。木下は未知数。計算出来ない。
-
24 名前:匿名さん:2015/10/23 00:44
-
育成を除いて高校野手は3年連続で放棄か
-
25 名前:匿名さん:2015/10/23 01:50
-
まぁ・・・シロウト目で考えると・・・
1位 小笠原
2位 木下
3位 茂木
中日のドラフト、スッゲ~ってなってたろうな・・・
茂木って、3位指名では、一番最後の楽天が指名したって事で
ほぼ4位と同等の扱いみたいな感じになっちゃうんだけど・・・
これまでの茂木に対するムネオの高評価は何だったのか?
(三年以内に首位打者取る・・・だったっけ?・・・)
よっぽど、心臓が心配って事??
-
26 名前:匿名さん:2015/10/23 01:55
-
小笠原の複雑そうな顔、落合中日は正直嫌だったんじゃない。
-
27 名前:匿名さん:2015/10/23 02:01
-
純平なら11しかないと思っていたけど。
小笠原14もしっくりくる!
-
28 名前:匿名さん:2015/10/23 05:15
-
5位で佐藤世那か吉田凌獲って欲しかった。しかし石岡獲った意味がまったく分からん。
-
29 名前:匿名さん:2015/10/23 06:31
-
育成で素材型取るのはいいんだけど、同時に巨人やソフトバンクみたいに出場機会増やす策を立てないとね
それが難しいなら独立リーグに何人か派遣してほしいな
-
30 名前:匿名さん:2015/10/23 07:43
-
>>26
若干、それもあるかも知れないけど
地元離れて見知らぬ土地で暮らすのが不安なんじゃないかな。
東海大相模の先輩がいるのが心強いと言っていたし。
-
31 名前:キングストン:2015/10/23 07:48
-
切り替えが早いねぇ~~
-
32 名前:匿名さん:2015/10/23 07:55
-
たぶん石岡は外野手起用で足も速いので
和田の後継者というより福留みたいになるのを期待してるのでは?
-
33 名前:匿名さん:2015/10/23 09:55
-
小笠原ねー将来の中継ぎエースが1位か?
1位は高山で行くべきだった
(外れたら御声)
間違いなく新人王だろう
2位は関谷を獲って欲しかったな
佐藤?なんだいあの下半身の細さはw
-
34 名前:匿名さん:2015/10/23 10:36
-
天才であるこの私が推した吉田陵を指名しないとはアホ過ぎて話にならないw
セナは最初からイラン
ありゃ西山同様バッティングマシン
谷川原を獲られたのも痛い
3位木下は、まあまあかなw
中日の捕手は杉山 桂 松井と
キの付く奴ばかりじゃのうw
-
35 名前:匿名さん:2015/10/23 11:42
-
来年はジャスティス特攻で外れで吉川で
-
36 名前:匿名さん:2015/10/23 11:48
-
片岡氏が、最もバランスの取れた成功のドラフトと評価したのは中日だ。
「1位で地元の高橋はクジで外したが、素材としては甲乙つけがたい小笠原を1位で指名できたのは大きいだろう。世代交代を進める中で大型ピッチャーの欲しかった中日にすれば、いい選手を外れで引き当てた。谷繁監督が監督専任となり一番の補強ポイントであった捕手にも社会人ナンバーワンの評価のある木下拓哉(トヨタ自動車)を取れた。バッティングはともかく守備は使える。即戦力の中継ぎ候補に、大学、社会人のピッチャーを2人抑え、タイプの違う内野手も2人、社会人から取った。チーム内で競争を起こしたいポジションだと思う。育成でも投手を5人指名した。トータルで最もバランスの取れたドラフトをした」
皆さん夫々、希望も有ったでしょうが、元ヤクルトスカウトの片岡氏がバランスの点では
ドラが一番と言ってます。後はコーチ野育成と本人の努力に期待しましょう。
-
37 名前:匿名さん:2015/10/23 12:19
-
佐藤に関しては
楽天星野が『下半身鍛えたら面白い』と評価していたぐらいなので
指名は別にいいんだけど、2位指名が解せない…2位で獲るほどの選手か?
下位指名でも十分獲れたと思うが。
-
38 名前:匿名さん:2015/10/23 13:05
-
東海大相模から2人の指名は難しいのだろう
昨年の佐藤の育成指名失敗があるし来年は北村いるから良好関係を崩したくないよね
-
39 名前:匿名さん:2015/10/23 14:31
-
来年は田中正義に集中しそうだが、個人的に買ってるのが履正社・寺島。だが、今年超高校級左腕・小笠原を獲得したから指名はないかも。
他では、大学生に生田目、加藤、柳、星、と速球派投手が目白押し。それに加え、松田進、京田陽太と大型ショートが控えてる。この辺も
注目となってくる。この1年でどれだけ評価を挙げてくるのか。
ちなみに天才さん、吉田凌の漢字が間違ってますよ。
↓
35 :名無しさん:2015/10/23(金) 10:36:16 ID:LggR0hZY0
天才であるこの私が推した吉田陵を指名しないとはアホ過ぎて話にならない
-
40 名前:匿名さん:2015/10/23 16:56
-
普通にドラフトするば1位でスター獲得できるの証明出来たな
元風〇嬢の旦那の会社儲けさせる必要性などない。来年もスターを指名するべき
-
41 名前:小笠原投手:2015/10/23 17:36
-
高橋投手に比べたらイマイチ。
巨人がドラフトで見送りした理由が後からわかるはず。
-
42 名前:匿名さん:2015/10/23 17:38
-
阿部なんて期待できんだろ。打撃ショボい
-
43 名前:匿名さん:2015/10/23 17:54
-
小笠原は150kmの球でも空振りが取れないのは、球にキレ、伸びがないからと言われてる。
それを修正しようと、デニーがいじってダメにする。
やめて……
-
44 名前:匿名さん:2015/10/23 18:50
-
小笠原はキレというよりは、左の剛腕、完成度高いが伸びしろ⁇
元中日の左のエース今中とは正反対、長いイニングよりはリリーフか抑えの短いイニングになるのかも⁇
-
45 名前:匿名さん:2015/10/23 18:53
-
今年はまずまずのドラフトだったと思います。面白いのが、育成のメンバー
1位 中川は予定通りとして、2位 吉田も四国アイランドリーグでは注目の選手
3位の三ッ間は右サイドから150㎞を計測したことがあるとの事 4位西浜も地元では
知られた投手。5位呉屋もフォームがしなやかで体が出来てくれば、未完の今中タイプ
6位 渡辺は俊足が売りの選手。バラエティに富んだ、育成選手を指名して、本指名の
5位 6位よりもこちらにむしろ、期待したい。面白い選手を取ったと感心しました。
-
46 名前:匿名さん:2015/10/23 18:56
-
しなやかな今中タイプは岡田かな。
-
47 名前:匿名さん:2015/10/23 19:19
-
小笠原は先代小笠原くらいは十分やれるやろ。
木下取れたのは大きいで。肩とバッティングは折り紙付き。体もデカイ。
いまいちな杉山桂を出し抜くかもしれん。
-
48 名前:ハンター:2015/10/23 19:34
-
今年のドラフトについての片岡氏の評価には正直納得できない。
得津さんの評価のほうが納得できる。
自分としては楽天の指名を1位に押したい。
事前の選手の評価リストははたして適正な評価の結果としての順位だったのか?
それとも、実力とは別の思惑が加味されたリストだったのか?
具体的には、佐藤は2位、福は4位でないといけなかったのか?
こんなにリストの上位に乗せた理由は何?
6位の石岡って何?ポジションは1塁と外野って使い道ある?その割には長打力は皆無?
足は早いって触れ込みのわりには盗塁、走塁の評価は低い。じゃ、何がよくて指名した?
指名リストに最後まで残った理由は何?愛大中川より評価が高いほどの選手なのか?
-
49 名前:匿名さん:2015/10/23 19:39
-
小笠原は大野タイプかな?
力で押すタイプはやはり魅力的
若松みたいなタイプもいいけど
-
50 名前:匿名さん:2015/10/23 19:48
-
小笠原が岡田2世にならんことを祈る。 同じ左だが、まんま小笠原2世でももちろんダメ。
あと阿部をしょぼいと言う人がいるが、みなさんなら、ドラフト5位、亜細亜大学の井端弘和
内野手をどう評価しただろう。小柄で2部リーグでも通算3割打ってない地味な選手を・・。
ついでにドラフト3位東芝府中の落合博満内野手(25)もミーハー野球ファンにとっては、
全然有名じゃなかったから、「走れないし、もっと下位でもよかったのに」とか言うだろうな。
このスレッドのレス数が残りあと10件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。