NO.12900776
2016年中日ドラゴンズドラフト
-
0 名前:匿名さん:2015/10/22 21:04
-
小笠原の獲得に成功!!!高橋は残念だったけど・・・
来年は絶対に田中正義だね。
-
41 名前:小笠原投手:2015/10/23 17:36
-
高橋投手に比べたらイマイチ。
巨人がドラフトで見送りした理由が後からわかるはず。
-
42 名前:匿名さん:2015/10/23 17:38
-
阿部なんて期待できんだろ。打撃ショボい
-
43 名前:匿名さん:2015/10/23 17:54
-
小笠原は150kmの球でも空振りが取れないのは、球にキレ、伸びがないからと言われてる。
それを修正しようと、デニーがいじってダメにする。
やめて……
-
44 名前:匿名さん:2015/10/23 18:50
-
小笠原はキレというよりは、左の剛腕、完成度高いが伸びしろ⁇
元中日の左のエース今中とは正反対、長いイニングよりはリリーフか抑えの短いイニングになるのかも⁇
-
45 名前:匿名さん:2015/10/23 18:53
-
今年はまずまずのドラフトだったと思います。面白いのが、育成のメンバー
1位 中川は予定通りとして、2位 吉田も四国アイランドリーグでは注目の選手
3位の三ッ間は右サイドから150㎞を計測したことがあるとの事 4位西浜も地元では
知られた投手。5位呉屋もフォームがしなやかで体が出来てくれば、未完の今中タイプ
6位 渡辺は俊足が売りの選手。バラエティに富んだ、育成選手を指名して、本指名の
5位 6位よりもこちらにむしろ、期待したい。面白い選手を取ったと感心しました。
-
46 名前:匿名さん:2015/10/23 18:56
-
しなやかな今中タイプは岡田かな。
-
47 名前:匿名さん:2015/10/23 19:19
-
小笠原は先代小笠原くらいは十分やれるやろ。
木下取れたのは大きいで。肩とバッティングは折り紙付き。体もデカイ。
いまいちな杉山桂を出し抜くかもしれん。
-
48 名前:ハンター:2015/10/23 19:34
-
今年のドラフトについての片岡氏の評価には正直納得できない。
得津さんの評価のほうが納得できる。
自分としては楽天の指名を1位に押したい。
事前の選手の評価リストははたして適正な評価の結果としての順位だったのか?
それとも、実力とは別の思惑が加味されたリストだったのか?
具体的には、佐藤は2位、福は4位でないといけなかったのか?
こんなにリストの上位に乗せた理由は何?
6位の石岡って何?ポジションは1塁と外野って使い道ある?その割には長打力は皆無?
足は早いって触れ込みのわりには盗塁、走塁の評価は低い。じゃ、何がよくて指名した?
指名リストに最後まで残った理由は何?愛大中川より評価が高いほどの選手なのか?
-
49 名前:匿名さん:2015/10/23 19:39
-
小笠原は大野タイプかな?
力で押すタイプはやはり魅力的
若松みたいなタイプもいいけど
-
50 名前:匿名さん:2015/10/23 19:48
-
小笠原が岡田2世にならんことを祈る。 同じ左だが、まんま小笠原2世でももちろんダメ。
あと阿部をしょぼいと言う人がいるが、みなさんなら、ドラフト5位、亜細亜大学の井端弘和
内野手をどう評価しただろう。小柄で2部リーグでも通算3割打ってない地味な選手を・・。
ついでにドラフト3位東芝府中の落合博満内野手(25)もミーハー野球ファンにとっては、
全然有名じゃなかったから、「走れないし、もっと下位でもよかったのに」とか言うだろうな。
-
51 名前:匿名さん:2015/10/23 20:01
-
百歩譲って佐藤優は東北三銃士と言われていたから2位もやむなしとしよう。
全体的にやっとスピードガンを信じて球速の早そうな大型選手を取ったことも改善点として評価できる。
でも、今年の4位(福)、5位(阿部)、6位(石岡)は、そのまま7位、8位、9位でも取れたよね。
その分、4,5,6位で原(専大松戸)、吉田(東海大相模)、平沼(敦賀気比)、佐藤(仙台育英)と
将来性豊かな高校生を何故混ぜなかったのか疑問!落合ドラフト大社にこだわりすぎ!
社会人は大化けしない。若松や岡田や濱田達みたいにダイヤモンドの原石があれば楽しみも増えたのに。。。
-
52 名前:匿名さん:2015/10/23 20:05
-
育成の吉田に期待したいな
独立リーグとはいえ高卒一年目でシーズン通して投げてアメリカ遠征も経験とか、むしろ去年指名漏れして良かったんじゃないかと
角中も高卒一年目でNPB入りしたし、素材的には相当期待できるんじゃないかなー
-
53 名前:匿名さん:2015/10/23 20:15
-
ちなみに小笠原は背番号34だと思いますがいかがでしょうか。
5、11、14、27、36、もあまってますが。
佐藤優11、木下27、福14、阿部5、石岡36
てな感じでしょうか。
どの空き番号も新人には重すぎますね。
-
54 名前:匿名さん:2015/10/23 20:44
-
中日スポ読んだけど、最近、各指命選手のスカウト評を載せなくなったんだね…
個人的には、突然、2位指命した佐藤の評価を聞きたかったな…
「とてつもない投手になる可能性を秘めている」みたいな…
まぁ…ただの…吉持取られた楽天に対する報復指命だったりして…
(たぶん、星野が興味示してるって事で…平沢1位で取れた場合の2位指命だったんだろうね)
ところで、オリーブの松本はなぜ取らなかったんだろうね?
独立では、育成で取った吉田の方が評価高かったとか?
-
55 名前:匿名さん:2015/10/23 20:57
-
背番号27は監督がそのまま着けます。
-
56 名前:匿名さん:2015/10/23 20:59
-
2014年ドラフトで遅球派1位、2位コンビの野村、濱田智を指名して反省してるみたいですね。
中田スカウトが推す山崎康晃とか指名していたら単独指名で大活躍だったでしょうから。
今年は小笠原、佐藤が大活躍する様を見てみたいものです。
育成の中川、吉田、三ツ間、西濱、呉屋も全員球速そうですな。
本当に野村、濱田智って何だったんでしょう???ドラフトの無駄遣い?
-
57 名前:匿名さん:2015/10/23 21:02
-
>>54
枠の問題では?
例えばあと3枠あれば松本、角屋、内田あたり指名あったかも?
-
58 名前:ハンター:2015/10/23 21:04
-
背番号フェチ
-
59 名前:匿名さん:2015/10/23 21:41
-
石岡の指名は余計だったね。5位上西 6位阿部だったな 昨年の社会人 石川以外 左だからね
-
60 名前:匿名さん:2015/10/23 21:55
-
小笠原、木下獲得したのはよかった、野田、平沼を
獲得して欲しかった、
ドラ1で福谷、鈴木、野村など東海地区の投手の指名だが、
高橋純をはずしたため、四年連続ならず、
左投手、大野をはじめとして、ダブル浜田、岡田、
そして、小笠原期待がもてる
-
61 名前:匿名さん:2015/10/24 04:42
-
12人とって多かったけど巨人やSBみたいに3軍制を敷くならもっと取るべきだったかな。育成枠
本ドラフトは6人
もしかしてもう退団者は本当に出ないのかな。ベテランは切って
和田は引退で、岩田、野本や工藤、谷らは残留ってそんなのありなの!?
谷田、勝俣、柘植、河合とか取ればよかったのに・・・
-
62 名前:匿名さん:2015/10/24 08:37
-
↑タラ、レバ うるさい!
-
63 名前:ハンター:2015/10/24 09:18
-
ひところ、落合GMが北海道へ足しげく通っていると報道されてたけど、そっち方面の選手の指名はなかったけど。
結局何しに行ってた?そんなに経費使って結局「指名するほどの選手はいなかった」てか?
やっぱし北海道でグルメ三昧だったか?
落合Gは説明責任を果たさず、黙々と仕事をする単独行動の人だけど、誰か車内でチェックする人がいないととんでもないことをやらかすんじゃないの?
-
64 名前:匿名さん:2015/10/24 11:32
-
森のドミニカと友利のアメリカ、落合の北海道
仕事を1番するのは誰かな。
-
65 名前:名無し:2015/10/24 11:58
-
>>63
視察にいって指名するほどの選手じゃなかったってことだってあるだろ
それに狙っていた選手を他球団に先に取られたかもしれない
少しは想像力をもてよw
-
66 名前:匿名さん:2015/10/24 12:10
-
佐藤優は、変化球が カーブ、スライダー、チェンジアップ、フォークと・・・
球種が多いから先発タイプかな・・・
星野も興味示してたし・・・
楽天スカウトも、
『指にかかった時のボールは今年のアマの中で一番。
しなやかさと真っすぐの質に魅力を感じる。立ち姿は岩隈(現マリナーズ)に似ている』
ってコメントしてたから、期待したい。
-
67 名前:匿名さん:2015/10/24 12:26
-
全般的には、左腕の小笠原、長身右腕の佐藤、即戦力に近い捕手木下、速球派左腕福もこのあたりじゃないと獲れないと思う。
昨年のまとまとりある投手やちびっこ軍団の社会人野手より、パワーピッチタイプの投手が右左で獲れ、野手も大型選手が多いので良かったと思う。
大社は大化けしないというけど、高校生や大学生に比べ露出度が低いので目立たないが実態。
落合や小笠原(道)も元々はその内だし、独立リーグの選手も味があっても良いと思う。
高校生は素材レベルから始まっているからは大化けしている印象だけど、大化けする前に消えていく確率も高い。
以前の中日は、高校生重視だったけど、上位で指名し、3年以内で消えっていた選手も多かったので、反面、大化け狙いは計算が立たないドラフトでもある。
-
68 名前:匿名さん:2015/10/24 12:41
-
>>67
あなたは球団関係者ですか?
すごい今回のドラフトを肯定しますね。
何か特別な思い入れでもあるのですか?
-
69 名前:匿名さん:2015/10/24 13:04
-
2016ドラフト希望
1位 田中正義(創価大学)、寺島成輝(履正社)
外れ 七原優介(トヨタ自動車)、山岡泰輔(東京ガス)
2位 吉川尚輝(中京学院大学)、京田陽太(日本大学)、源田壮亮(トヨタ自動車)
3位 藤嶋健人(東邦高校)
4位 浅野享太(大府高校)
-
70 名前:匿名さん:2015/10/24 13:15
-
う~ん・・・何だかんだ言って、結局、寺島になったりして・・・
(勿論、田中が欲しいけど・・・)
来年こそは、落合がいない事を祈る・・・
落合も自分の我を出して変な選手指名したいなら、
まずは、これまで自分のゴリ押しで獲得した選手が結果を出してからに
して欲しい。
結果出てねぇのに好き勝手やるのは、ただのバカか悪趣味、ノーセンスでしかない・・・
巨人のスカウト部長も悪趣味みたいだから、巨人ファンが気の毒だ・・・
-
71 名前:匿名さん:2015/10/24 13:34
-
>>68 球団関係者ではないし、大社ばかりのドラフト肯定派でもないよ。
ただ、今年のドラフトは、ここ数年の中では良い方との考えで言っているだけ。
レバタラ言い出したらきりがないし、所詮12分の1の指名権でしかない。
中田スカウト部長は素材重視というけど、ほとんどの高卒は戦力になっていない。
岡田、赤坂、小川、西川、吉川、鈴木…大化けするかもの期待含みで戦力補強を先送りしてきただけのような気がしていた。
(うち下位指名の若松が出てきたくらいの確率かな。高橋周平は頑張って欲しいけど)
かと言って、ダルビ・涌井や大谷・藤浪を回避して取りあえず大社や地元という、無難な大社も嫌だった。
数年に一人やその年の一番の人材にはいくべきだし、どちらかというと日ハムのドラフト方針に好感を持っていた一人だよ。
-
72 名前:匿名さん:2015/10/24 16:24
-
誰が活躍するかなんてわからん
どうせわからんなら日ハムに対抗して1位はその年一番[人気のある]選手で行こうぜ
不人気球団なんだからさ
まずは人気回復で金稼げ
ハンカチなんて成績くそだけど球団貢献度はかなりでかい
-
73 名前:匿名さん:2015/10/24 16:55
-
5位の阿部、6位の石岡は足は速いが盗塁ができないタイプ。
こういう選手っていらないんだよなあ。確実に盗塁できるタイプがほしかった。
-
74 名前:匿名さん:2015/10/24 17:47
-
足の速い選手なんて、毎年ゴロゴロ出て来る。守備の上手い(特にショート)は、中々いないし、取れない。工藤だって、脚は速いけど、、、だし。盗塁出来る選手とは、楽天にさらわれた、吉持の事を言っているのか?何時までも未練たらしいな。
-
75 名前:匿名さん:2015/10/24 17:53
-
森野、平田、って高卒だからこそ出てきた才能だよな。
西川、小熊、鈴木、濱田達、赤坂もまだまだこれから期待が持てる。
少なくとも濱田智なんかより全然。
やっぱりキラッと光る才能は高卒なんだよな。
大社は伸びしろ見極めて短期間で切れるから入れ替えのサイクルが早いんだよ。
だから短期間でチームをそう入れ替えしたい場合に落合が好んで使う手段。
二年で15人。育成含めて25人指名して早々に見極めたいんだよ。
-
76 名前:匿名さん:2015/10/24 17:55
-
52→下位で指名出来たとか出来ないとか言ってるけど、社会人が、低い、指名順位で、プロに行きたいと思いますかね?それこそ、入団拒否続出だろうよ。契約金、指名順位のプライド、親族への見られ方、全てが、指名順位ありきでしょ?そこらへんをどう感じますか?
-
77 名前:匿名さん:2015/10/24 18:16
-
>>76
2014年は7位~9位で大社しっかり3人入団している。
問題はプロへ入りたい意思があるかどうか、スカウトが事前にしっかり調査しているかどうかだろう。
高校生を指名しない理由はそれとは関係ない。
-
78 名前:匿名さん:2015/10/24 18:35
-
>>48
ベースボールチャンネルの記事で、4位の福は確実に獲ろうと思ったら、2位じゃないと獲れない とありました。
-
79 名前:匿名さん:2015/10/24 18:39
-
高校生を指名しないのは、チーム状態が、即戦力を取らないと行けない緊急事態だから。中位から下位は、大社中心で、高校生は、育成でが、ここ数年の基本ライン。
-
80 名前:匿名さん:2015/10/24 18:49
-
でもここ最近は高卒が即戦力だったりする。
大社は即戦力 高卒は将来性 の固定観念は捨てるべき。
-
81 名前:匿名さん:2015/10/24 19:28
-
石岡 諒太って聞けば聞くほど小笠原に似てるなあ。
・とにかくルスイングだが、パワーの割にホームランと無縁だった。
・ポジションが定まらず、いろいろ守らされた。
・日本ハムに入って、加藤秀司コーチ、落合選手の指導で長打連発、才能開花。
日ハムも、NTT関東の小笠原を3位で指名した時、ファンからいろいろ云われたんじゃない?
まあファンなんて見に行ってもいない、単なる野次馬素人だからね。
-
82 名前:匿名さん:2015/10/24 20:47
-
目玉の大物高校生は取るが中途半端な高校生は育成指名の方針だな
-
83 名前:匿名さん:2015/10/24 21:37
-
>>81
まあ身体能力高い選手はロマンはあるよ
藤井とか30過ぎても今年こそ化けてくれって期待するファンいるしね
-
84 名前:匿名さん:2015/10/25 02:13
-
来年の高校生では・・・
藤平 尚真(横浜)が良い投げ方してる感じだな。
-
85 名前:匿名さん:2015/10/25 07:05
-
小笠原以外は神宮大会と日本選手権で見れるから楽しみだね
-
86 名前:匿名さん:2015/10/25 08:44
-
>79
はずれ1位で小笠原、3位で木下、4位で福。
その順位では難しいと云われてた選手を棚ぼた的(見事な計算?)に獲った
今回のドラフトは大成功と言えるんじゃないでしょうか?
それにしても大本営以外の記事でも阿部の評価が高いね。なんで去年は?
とも思うが、とにかく楽しみだ。
-
87 名前:匿名さん:2015/10/25 11:46
-
小笠原取れたの大きい。
この5年では高橋周平以来、興奮した。
しかし、ムネオは西武・菊池の時に『正直、松阪君より評価高いです。』って、
発言してたけど・・・
小笠原は、球速も菊池並みだし・・・完成度、マウンドでの風格は、菊池以上だから、
かなり大物を取った事になる。(確実に早くモノになる。)
本当に良かった。
-
88 名前:匿名さん:2015/10/25 11:55
-
今年のドラフトはとりあえずいろんなとこみても評価が高くて良かったね。
来年シーズンが始まっても同じことが言えることを願ってるよ
即戦力ドラフト2、昨年とどう違うのか、今から楽しみだ
-
89 名前:匿名さん:2015/10/25 13:12
-
ドラフト放送局で確認したけど
阿部はすぐに使えそうな感じだね。
過度の期待は禁物だけど最低でも今年の遠藤よりは使えそう。
エルより出場機会多いかもしれんよ。
遠藤は外野にコンバートしたほうがいいかも。
にしても石岡は何のためにとったのか?
-
90 名前:匿名さん:2015/10/25 13:15
-
来年は
田中、山岡
藤平、藤嶋
誰にいくんだろね。
個人的には田中は日本プロ野球史上、最高のピッチャーだと思ってるので逃げないでほしい。
このスレッドのレス数が残りあと10件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。