テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900774
阪神一位の高山はどこまでやれるかスレ
-
0 名前:匿名さん:2015/10/22 18:25
-
阪神ファンからも大丈夫と囁かれる彼について語るスレ。
クジに当たって失敗なんて言われるのは私初めてみました^ ^
-
311 名前:匿名さん:2015/11/22 15:53
-
あのね、金本本人がまわりにそういう目で見られて
発奮したんでしょ、
高山のホームランの動画とか見てこいつは俺になれると踏んだんでしょ
金本にまかせてればいいと思うよ
-
312 名前:匿名さん:2015/11/22 16:11
-
甲子園を本拠地とする限り、左にも強打できる好打者が狙い目だし、その条件そなえているんじゃない?
隼太は隼太だけど、打撃でもモノが違う、そして走・守も断然上と見たね。
掛布も若手のころはセンターから逆方向に単打をよく打っていた。逆方向によく打つから内を攻められる。強く引っ張る打撃からプロを始めればいい高山は、まあ、将来は明るい。
あとは、鳥谷のように一点狙いしなければ引っ張れない傾向に固まってしまうのかどうかだと思うけどね。
掛布には中西さんがいた。高山には掛布・金本がいる。小さくまとまらず、大成してくれるんじゃないかな。期待したいね!
いずれにせよ、実際は春キャンプで徐々にわかってくる。ゲス根性であれこれ言わず、今は期待して待てばいい段階だね。
-
313 名前:匿名さん:2015/11/22 16:15
-
>>312 ごめん、鳥谷には中西さん…です。
-
314 名前:匿名さん:2015/11/22 22:43
-
312
そうなんですよ。
金本は高山を映像で数回見ただけなんですよ。
にも関わらずホームランを打てる打者に?俺的にはふざけんな!って感じ。
実際に目の前で高山の打撃をみて感じた事を本人に言うならともかくね。
新人監督だからしょうがないけど思った事を何でも口に出すのは良くない。
自分で自分のクビを絞める事になる。このスレ見てても多くの人が全てを信じてる。
-
315 名前:匿名さん:2015/11/22 23:28
-
ここをネットで検索して下さい。各球団のスカウトによる高山の評価の意見
がでてますよ。これ割りと正確な高山の評価だと思います。↓
ドラフト候補のスカウト評価簿::高山俊 (明治大・外野手)
-
316 名前:匿名さん:2015/11/22 23:37
-
ユーチュウーブでここを検索すれば高山俊の事がわかる。
↓
高山俊(日大三ー明治) 長打力&確実性 1位確定 流しのブルペンキャッチャー 2015年ドラフトの目玉
.
-
317 名前:匿名さん:2015/11/25 23:28
-
ヤクルトファンですがひねたヤツばかりじゃありません。
高山はうちも1位指名したのでぜひ活躍してヤクルトファンを悔しがらせてほしいですね。
うちの山田も3年目に開花しました。高山も3年目を目指してプロのトレーニングをすると良いです。
-
318 名前:匿名さん:2015/11/26 00:22
-
長距離打者を目指すって。
高山終わったな。残念だ。
金本は選手の人生を考えるべきだ。
-
319 名前:匿名さん:2015/11/26 17:03
-
319
長距離打者というか金本みたいな打者を目指すという事なんじゃないの?こじんまりと小さくまとまらないように。
-
320 名前:匿名さん:2015/11/26 17:43
-
1ショート鳥谷
2セカンド上本
3ライト福留
4ファーストゴメス
5サードヘイグ
6センター江越
7レフト高山
8キャッチャー梅野
-
321 名前:匿名さん:2015/11/26 17:49
-
2020
1ライト横田
2ショート植田
3レフト高山
4ファースト清宮
5センター江越
6セカンド北條
7サード陽川
8キャッチャー坂本
-
322 名前:匿名さん:2015/11/26 18:24
-
追加
まず金本や稲葉のような3割打ててホームランも打てる打者を目指すんでしょうね。小さくまとめるのはいつでも出来るらしいから。
-
323 名前:匿名さん:2015/11/26 19:34
-
まあ陽川とか高山がスタメンならワクワク感がでるよな
-
324 名前:匿名さん:2015/11/26 20:12
-
高山は二軍レベルの選手。
まずは、二軍で結果を残してライバルに勝たないと一軍に上がれないだろうからな。
-
325 名前:匿名さん:2015/11/26 23:40
-
325
高山は自分のスタイルでやれば十分に1軍でやれる。
1軍で結果を残しながら徐々に力をつけていくべきだった。
長距離打者宣言、マジで悲しい。
長距離打者として覚醒したらそりゃ嬉しいけど難しいだろうね。
-
326 名前:匿名さん:2015/11/27 00:20
-
325
Piece Of junk
-
327 名前:匿名さん:2015/11/27 09:24
-
326
長距離打者宣言ではなく長打が打てる打者宣言。
言い方の表現でかなり変わってくるから恐ろしいね。
ただ単にあてにいって単打狙いの小さくまとまった打撃をいきなりされたら困るという事でしょう。金本監督の意図は。
-
328 名前:匿名さん:2015/11/27 17:20
-
325
オイっ誤字脱字王お前が心配せんでも3年目ぐらいからバリバリ打つよ!
-
329 名前:匿名さん:2015/11/27 17:23
-
とにかく学生時代の撫でるようなバッティングから脱却することだな。
-
330 名前:匿名さん:2015/11/27 17:55
-
329
働け
-
331 名前:匿名さん:2015/11/27 19:42
-
↑
StuPid
-
332 名前:匿名さん:2015/11/27 21:34
-
280 15本くらい?
-
333 名前:匿名さん:2015/11/28 08:14
-
!虎・金本監督、D1高山の2軍Cスタート示唆したらしい。
高山の怪我が再発しないように気を使っているのだろう。
-
334 名前:匿名さん:2015/11/28 09:38
-
↑おっと~~~久々に変態君の登場!
-
335 名前:匿名さん:2015/11/29 09:57
-
まずは、2軍キャンプでのスタートということなので
しっかりと怪我を治して、プロ仕様の体にしてから
3年目には1軍に上がってほしいな。
-
336 名前:匿名さん:2015/11/29 12:50
-
故障さえ大丈夫なら高山は開幕スタメンいけるよ。
福留、江越、高山の外野トリオで開幕スタメン。
キャンプは様子をみてから決めるらしい。焦ってないからキャンプ途中から1軍というのもできるし。
-
337 名前:匿名さん:2015/11/29 13:10
-
一人で打点を稼ぐホームランよりは脚を活かして二塁打、三塁打といったホームランとは違った長打を求めるべきだね。
それであればチーム貢献は出来るよ!
-
338 名前:匿名さん:2015/11/29 13:51
-
ホームランにこだわると打撃を崩す。
それより、ライナーでいいでしょ。
振り切れば外野の間を抜くことも多くなるし。
2塁打も十分長打ですよ。
-
339 名前:匿名さん:2015/11/29 14:44
-
金本いわく、ツーストライクまでは、あてにいかず強く振り切るスタイルでツーストライクになったらミート打法に変える二段階方式。
-
340 名前:匿名さん:2015/11/29 14:48
-
ツーストライクに追い込まれてからの打法とツーストライクまでの打法を変えた方がいい。金本の教え。
初球からあてにいく打法はすべきではない。ツーストライクになった時の打ち方をわざわざ初球からする必要はないと。
-
341 名前:匿名さん:2015/11/29 17:47
-
阪神は初球から当てにいく打者が多かったから
振り切るスタイルはいいと思う。
上本も思い切りのいいスイングで相手からしたら
怖いと思いますよ。
高山もスイングの速さをいかした振り切るスタイルを作ってほしい。
-
342 名前:匿名さん:2015/11/29 18:10
-
341
今成にも言ってたね
-
343 名前:匿名さん:2015/11/30 11:47
-
でも、それが良いか悪いかは打者にもよると思うけどね。
正直大和辺りはファールで粘って粘って四球稼がないとね。
-
344 名前:匿名さん:2015/12/01 08:27
-
甲子園では本塁打を狙わ無い方が良いと思う。
神宮や東京ドームなら本塁打は必然的に増えると思うが
甲子園でプレーする高山には本塁打は求めない方が良いと思う。
実際、鳥谷だって高山と同じ長距離砲として期待されていたが、
いざ、甲子園でプレーすると本塁打は激減して、中距離打者に変わってしまった
から高山もそうなるだろう。
-
345 名前:匿名さん:2015/12/01 12:36
-
恐らく金本監督は
今のスタイルの高山が欲しかったわけではなく、長距離砲として育成する高山が欲しかったのでしょう
-
346 名前:匿名さん:2015/12/01 12:37
-
↑🐟漁船に乗れ(2年ぐらい)
-
347 名前:匿名さん:2015/12/01 12:39
-
↑346さんではなく345です。
-
348 名前:匿名さん:2015/12/01 18:04
-
高山は長距離として育成するのは無理でしょう。
実際、金本でも長距離砲と言われていたが本当は中距離打者だし、
鳥谷や江越だって中距離打者の部類に入ると思うので、
高山は中距離打者になるだろう。
ただ、問題、高山の走力と守備力でしょう。
足の速い鳥谷でさえ、盗塁は一桁だし
厳しいとは思うが、高山が盗塁数を二桁ぐらい出来ればかなり戦力になると思うよ。
-
349 名前:匿名さん:2015/12/01 19:20
-
348
働け
-
350 名前:匿名さん:2015/12/01 19:26
-
↑中距離打者(アニキ)が40本も打つか!お前はとりあえず肋骨が折れるくらい働け!
-
351 名前:匿名さん:2015/12/01 19:58
-
ttp://bit.ly/1I0QRAs
じゃあ、俺が働くよっ
-
352 名前:匿名さん:2015/12/01 20:05
-
江越.伊藤隼.横田…
そもそも阪神に高山が必要だったか?
-
353 名前:匿名さん:2015/12/01 21:45
-
来季わからん福留、退団マートン分をどうやって埋めるの?阪神にとって高山は即戦力で計算せなやばい状態やん。
-
354 名前:匿名さん:2015/12/01 22:12
-
>>352
江越・伊藤隼・横田・高山でレギュラーになれなかった人は
トレードの駒として使えるからいいんですよ。
-
355 名前:匿名さん:2015/12/01 22:22
-
外野は沢山いるから高山要らんって言ってる奴は現実見えてないわ
外野が沢山居るって数だけ居ても計算できる選手、若手は皆無
40近い福留が頭一つ以上抜けている。
福留転けたら目も当てられない
-
356 名前:匿名さん:2015/12/02 17:30
-
まあ確かに様々なメディアや評論家も、タイガースの外野手補強に疑問だったり、ドラフトの点数が低かったりしますからね
まあ、今年のドラフトは不作なので、案外これが後々成功と言えるかも
しかし、他球団が着実にエース候補を指名しているのを見ると、来年は少し危機感が湧きます。。。
-
357 名前:匿名さん:2015/12/03 00:43
-
本当に不思議だよね外野手2人指名。
まだちょっとモヤモヤ。
来年の今頃にやっぱり去年のドラフトは正解だったって思えてたら嬉しいけど何か雲行きが怪しい。
-
358 名前:匿名さん:2015/12/03 07:34
-
ドラフト1位の高山指名はは個人的には良かったと思う。問題は2位以降の指名。本音は即戦力投手が欲しかっただろうけど、投手に関してはあまりの不作で阪神の2位までに残ってなかったのが現状だと思う。逆に高山クラスの外野手は来年はいない。軸になる投手は来年のドラフトで指名しましょう。
-
359 名前:匿名さん:2015/12/03 08:19
-
358
ドラフト6位は金本監督が決めた選手。球団の意向ではない。
球団の意向なら100%外野手は高山一人で指名終わりだったと思う。
まぁドラフトの順位づけをしていた編成のトップがドラフト直前にお亡くなりになったのもあったのもあるね。リストアップは済ませていても誰を何位で指名するかはドラフト会議中で瞬時に行わないといけない作業だからね。中村GMにその作業を任せてたからな。
-
360 名前:匿名さん:2015/12/03 14:03
-
高山クラスは毎年一人は出てくるだろう。