テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900773

阪神ドラフト11

0 名前:匿名さん:2015/10/22 17:28
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>2267_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
901 名前:匿名さん:2015/11/12 09:37
坂本は俺が俺がタイプではなく、黒子に徹するタイプ。野球脳に優れており配球をよんでチームバッティングに徹する繋ぎの勝負強い打者を目指すでしょう、宮本タイプの打者。
902 名前:匿名さん:2015/11/12 15:05
901
藤井に、批判が多いのは打率が低いからでなく、良いと言われてる守備に関しても、特にリードに関して、良いとは思えないからでしょ。
それに大和も外野であんな打率見せられたら使えないでしょ。
坂本の、守備見てからだけど、2割3分打てて守備、リードがすごい良ければ全然いいでしょ!
903 名前:匿名さん:2015/11/12 16:14
キャッチャーで2割3分打てたら御の字だろ。
904 名前:匿名さん:2015/11/12 16:27
捕手は打てるにこした事は無いけどまず守備面。
坂本の抜擢期待したい。
野球界の坂本は巨人の坂本ではなくタイガースの坂本になれば嬉しいね!!
905 名前:匿名さん:2015/11/12 22:42
日本代表の炭谷も打率2割前後やし、まず守備、リード、総合的な洞察力、
リーダーシップ等であり、坂本はそこの部分が木下より上と判断したんでしょう。
906 名前:匿名さん:2015/11/13 08:20
来年は田中と京田を
追いかけるじゃないかな
907 名前:匿名さん:2015/11/13 10:21
京田って何の特徴があるの?
坂や荒木を追い越せるポテンシャルある?
現状下位クラスの選手でしょ。
908 名前:匿名さん:2015/11/13 10:51
京田は上位候補だと思う
909 名前:匿名さん:2015/11/13 19:53
来年は間違いなく投手中心のドラフトでいいよ。
910 名前:匿名さん:2015/11/13 22:47
足と守備は良いみたいやけど、打撃は4番打ってるから凄いみたいな評価やね。精々好打者レベルの成績やし
911 名前:匿名さん:2015/11/13 23:16
というか今の坂本では一割打てるかどうか?
912 名前:匿名さん:2015/11/13 23:35
912
なんの根拠もない。
913 名前:匿名さん:2015/11/13 23:35
東邦の藤嶋は上位候補に入るか?
投手野手どっちだ?
914 名前:匿名さん:2015/11/14 10:15
来年意外と今年指名漏れの近藤均とか日生清水翔太あたり上位来たりしてな。
915 名前:匿名さん:2015/11/14 10:31
強い常勝チームつくりへまず3ヵ年計画らしい。
今年はまず生え抜きの野手をつくる年。まず外野から。
来年は投手中心のドラフトで高齢化した支配下投手の入れ替えでの若返りという
感じだろう。プラス内野手の指名
という事で来年のドラ1はほぼ間違いなく投手だろうと思う。
916 名前:匿名さん:2015/11/14 10:32
来年の1位は早大の石井で良いよ。鳥谷2世だ。どうせ田中なんてとれない
917 名前:匿名さん:2015/11/14 10:45
>>916 再来年清宮の事もあるし、来年の1位は投手でいきたい所。
支配下枠も高齢化してる投手陣を主に整理したいだろうし。
もちろん内野手も必要だろうけどわざわざ1位指名でなくてもいいかも。
918 名前:匿名さん:2015/11/14 10:50
何年か1人しかいないような大物野手でない限り来年のドラ1は投手でいいと
思う。来年は投手陣の整備をしたい所。支配下選手みても来年オフは投手を
主に戦力外があるように思う。なので当然投手中心のドラフトになると思う。
それプラス手薄な内野手の指名と。
919 名前:匿名さん:2015/11/14 11:08
でも2位ではショート候補を取ってほしい
920 名前:匿名さん:2015/11/14 11:40
球児の投手リーダーとしての役割も期待したい。と言っても、出戻りの一年目からはキツいか?
二年目から期待したい。あと先発やるんだったら捕手の教育係も。配球の事でなく心構え的なことを
921 名前:匿名さん:2015/11/14 11:42

スレ違い、失礼
922 名前:匿名さん:2015/11/14 11:46
つか、来年野手で上位き来そうなのは中京学院大の吉川ぐらいしかいない。
広島菊池の左版の噂もあるし。
京田は何の特徴があるのか分からない近年の傾向から見れば下位指名漏れパターンの選手。
阪神は4位ぐらいまで投手で良い。
あとは下位で高校生捕手と内野手。
923 名前:匿名さん:2015/11/14 13:14
まぁ外野手にも1人いますね。佐藤拓也(立大)が!でも阪神は外野手は取らんで良いですもんね。
924 名前:匿名さん:2015/11/14 13:17
924
外野なら当然内野優先でしょ。
925 名前:匿名さん:2015/11/14 13:26
924
来年のドラフトは外野手はいりません。ドラフトの優先頻度は投手、内野手、捕手の順で外野はいりません。ドラフト1位は田中投手でいって欲しい。
926 名前:匿名さん:2015/11/14 14:07
外野は福留引退、柴田戦力外って事態になったら考える余地あり。
そうでなかったら不要。
緒方あたりもボーダーラインに入るか。
927 名前:匿名さん:2015/11/14 14:09
田中正義が表の1位なのは疑う余地も無いが、外れた時の選択が相当難しい。
実績があるのは立大澤田か東京ガス山岡ぐらいしかいないか・・・
928 名前:匿名さん:2015/11/14 14:11
928
大阪ガス酒居
929 名前:匿名さん:2015/11/14 14:15
927
それでも、高山、江越、横田、緒方、外野コンバートしたら上本、守備固め、俊介、大和、奥の手ペレス
いらんやろ
930 名前:匿名さん:2015/11/14 14:59
↑実績ないやつか大和みたいな使えないのばかりやん。江越くらいやんけ。
まぁ鳥谷がもう駄目だから遊撃が一番必要よ。投手は先発はいらないからその下で中継ぎやな
931 名前:匿名さん:2015/11/14 15:06
だから今から育てるって言うてるんやないかい!ドラフトで取っても実積ゼロのヤツが入ってくるんやから実積ゼロが増えるだけやろ!
だーってぃ!
932 名前:匿名さん:2015/11/14 15:07
931
いざとなれば内野から外野にコンバートもできるからな。逆は難しいから内野獲ればいいよ。来年は外野はいりません。
933 名前:匿名さん:2015/11/14 15:12
931
いやっ先発もいるでしょ
934 名前:匿名さん:2015/11/14 15:15
931
何言ってるの?
先発いるだろ。
ドラフト1位は先発候補。これで決まりだな。
935 名前:匿名さん:2015/11/14 15:16
先発はいらんやろ。岩貞と岩崎と横山でカバー出来るし。そんなことよりベテラン頼りの中継ぎと遊撃は大問題よ
936 名前:匿名さん:2015/11/14 15:17
937 名前:匿名さん:2015/11/14 15:18
要するに早くも一位は田中正義できまりやな。毎年出てくるドラフト一位確実みたいな触れ込みの選手とレベルが違う。
野茂以来の衝撃になるんじゃないか。
クジ外すの怖がってる場合じゃない!
938 名前:匿名さん:2015/11/14 15:24
中継ぎも石崎、金田、歳内、松田、島本、あと先発からあぶれたら岩貞、秋山、横山。整備次第でいるにはいる。
939 名前:匿名さん:2015/11/14 15:30
そりゃ中継ぎも数はいるでしょ。ただ、福原や安藤ほど活躍する選手がいるかって話よ。
940 名前:匿名さん:2015/11/14 15:52
だからそれも育てるんだ。打たれても使うんだ。前の監督みたいにちょっと打たれただけですぐ落としたり、訳がわからんノーアウト満塁とかでルーキー投入したりしてたら、いつまでたっても育たんよ。安藤、福原なんかにいつまでも頼ってる場合じゃないし、いつまでも安藤、福原を抜けないようでは困る!
941 名前:匿名さん:2015/11/14 15:57
野球はまず先発から。
いくら中継ぎを強化しても先発が5回で交代レベルの投手陣じゃ最終的に中継ぎも酷使されて崩壊する。
だからまず先発が長いイニングを薙げられる先発投手を獲る事が重要に思う。
942 名前:匿名さん:2015/11/14 16:00
まぁとにかく経験のある投手が少なく実績がないんだわな。そういう意味では高橋は頼りになるかもな
943 名前:匿名さん:2015/11/14 16:02
↑長いイニングを投げられるの間違いです。訂正します。
投手のドラフト1位は先発完投型でないと。中継ぎタイプなら左投手が欲しい。1位指名は中継ぎ系はいらない。
944 名前:匿名さん:2015/11/14 16:04
943
ここはドラフトの話なんですが。
高橋の話は別スレでお願いします。
945 名前:匿名さん:2015/11/14 16:12
石崎は最初の方で打ちこまれてそれからズルズルずっと悪かったですもんね。来年は多分良いと思いますよ。
946 名前:匿名さん:2015/11/14 16:14
毎年のように先発ピッチャー一位で取ってるけどこれもまた育て切れてないよな。
岩貞、横山、岩崎はどうしても一本立ちさせたい
947 名前:匿名さん:2015/11/14 16:20
947
くじを外してるのもあるね。
948 名前:匿名さん:2015/11/14 17:01
田中(創価大)、澤田(立大)、酒居(大ガス)、山岡(東ガス)、高田(創志学園)
この辺が大体1位確定っぽいかな。
あとは生田目のプロへの意思と柳(明大)、加藤(慶大)あたりの実績の上澄み次第か。
東芝の谷岡とか密かに期待してるのだが。
949 名前:匿名さん:2015/11/14 17:04
>>943
ドラ1&逆指名でリリーフやってるのなんか山ほどいるわ。
球児もそうだし広島永川とかオリ平野とか馬原とか。
1位でリリーフタイプはいらんとかただの個人の偏見
950 名前:匿名さん:2015/11/14 17:07
来年は大量獲るじやないかな
(育成含めて)
本当に3軍作るとすれば
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。