テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900766

阪神ドラフト10

0 名前:匿名さん:2015/10/14 04:03
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>258_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
101 名前:匿名さん:2015/10/15 00:59
>>100 あるかもね。ただ横尾のようなタイプはサードでポジション獲れなかったら
つぶしが利きにくいからその辺りもよく考えて指名して欲しい。
我慢してもスタメンで起用したいと思える選手かどうかで指名するか決めれば
いいと思う。逆にショート守れる選手はつぶしが利くから指名しやすい。
102 名前:匿名さん:2015/10/15 01:10
横尾、茂木、藤岡

この中で1番ホームラン打てるのは横尾
長打率が1番高いのは茂木
藤岡は完全コンバートでショート守るのなら話は別だが、サードとしては中途半端な選手になるから阪神はないでしょうね。
103 名前:匿名さん:2015/10/15 01:22
芯で捕らえる力、強い打球を遠くに飛ばす力は間違いなく茂木が抜けてます。肩はさほど強くないですが、サードなら大丈夫でしょう(今成でも何とか対応できているので)。
104 名前:匿名さん:2015/10/15 02:20
1位 岡田(大商大)
2位 近藤(大阪出身)
3位 桜井(立命館)
4位 吉田(兵庫出身)
5位 黒瀬(大阪出身)、廣岡(大阪出身)
6位 姫野(大阪階星)、大瀧(大阪出身)、青柳(大阪桐蔭)
105 名前:匿名さん:2015/10/15 02:27
>>104
最低
106 名前:名無し:2015/10/15 02:28
大商大岡田君観てきました。球のバラツキが目立ちましたが、いかにも先発向きで即戦力で充分力があるという感想です。打線の援護があれば10勝近く可能性がありそうです。
107 名前:匿名さん:2015/10/15 03:25
横尾って1年の春いきなり首位打者だったし、
どっちかって言えばアベレージタイプと思うけど。
川端か銀次の右版みたいな感じ。

だったら北條や陽川に期待してもそんな変わらないと思うけど…
108 名前:匿名さん:2015/10/15 03:31
やっぱり優先すべきは遊撃手で、
今年の中では柴田が適任と思うけどなあ。
打線的に左欲しいし、東都枠もあるし、
久慈や藤本って同タイプの前列もあるし。
109 名前:匿名さん:2015/10/15 04:07
横尾は大学の春は打率182で首位打者なんか獲ってないぞ
今年の春までのリーグ戦の通算打率も237やけど、誰と間違ってるの?
110 名前:匿名さん:2015/10/15 04:21
76
身長は高いにこしたほうが、遠心力で少しは有利だけどミートとかのセンスはあるが、基本今阪神に長距離候補いないので、絶対必要ですよ。体重に関したら凄く大事な要素だとおもうぞ!まずぶれないスイングには下半身の安定感長距離候補の特徴でもあるし、おかわり君、中田、イデホ、柳田、阿部、T岡田、畠山、松田、筒香など長距離タイプは皆体重がある!大事な要素だと思う。茂木や吉田より必要な打者は、谷田や、黒瀬100キロ近くあり1発長打のある大型重量打者の方が魅力感じるんですけどね!オマケに松井も清原、江藤、山崎武司も皆下が安定してたし、体重があったぞ!阪神に本当にいないぞ、こういうタイプの選手!
111 名前:匿名さん:2015/10/15 04:30
98>同感!
楽天の星野仙一氏が平沢を一巡目入札を表明したからって、何も引き下がる筋合いなんて全く無い!
ドラフト制度は12球団平等な訳で、ドラフトのルール範囲内であるのなら敢然と平沢を指名すれば良いんじゃないのではないかな!
もしも、阪神と楽天が平沢を競合をして阪神が引き当てたとしても、楽天の星野仙一副会長は納得だと思うがね。
112 名前:匿名さん:2015/10/15 04:35
どんだけ視野が狭いんだよ 105

アメリカ.メジャーリーグの各球団は全世界から有望な選手を獲得してチーム編成しているのに(笑)
113 名前:匿名さん:2015/10/15 04:55
1位 平沢 仙台育英
2位 平沼 敦賀気比
3位 横山 NTT東京
4位 桜井 立命館大
5位 宇佐見 国際城西大
6位 堀内 静岡高
114 名前:匿名さん:2015/10/15 05:34
桜井4位とか堀内6位とか無理。
115 名前:匿名さん:2015/10/15 06:07
だいたい星野さんに気を使うことじたいおかしい。阪神がホンマに平沢を欲しいなら指名して良いと思います。
116 名前:匿名さん:2015/10/15 06:15
平沢とかいらんわな
117 名前:匿名さん:2015/10/15 06:18
平沢推しの皆さんって平沢が1年目2年目からポスト鳥谷として100試合出られるとか前提として思ってるの?
そんなの無理だよ。
早くても5年後6年後ぐらい。
それまでに鳥谷にガタが来たらどうすんの?
高卒で1年目からレギュラーとか取れたらそれこそ立浪クラスじゃん。
118 名前:匿名さん:2015/10/15 06:21
平沢とか東北のじてんでいらんわな
119 名前:匿名さん:2015/10/15 06:34
と言いましたけど俺もいらないです。それより柴田、藤岡どちらか指名してほしいです。
120 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2015/10/15 07:42
虎・上位候補に青学大・吉田

ようやくか・・・
121 名前:匿名さん:2015/10/15 07:47
打てて守れるショートという意味では間違いなく大城ですけどね
ただ彼は現段階がピークという気がしてならない
122 名前:匿名さん:2015/10/15 08:17
オ・スンファが退団濃厚だし、ドラフトで中継ぎ・抑えを出来る投手を一人獲りたいね。
123 名前:匿名さん:2015/10/15 08:20
120
同意!
124 名前:匿名さん:2015/10/15 08:58
>>110
今年本塁打王の山田哲人は70キロ台で茂木や吉田とさほど変わりませんけどね
それに茂木や吉田は下半身かなりしっかりしてますよ
個人的には谷田や黒瀬の身体的なセンスもありだと思いますが、かといって茂木や吉田の評価を下げる要素にはならないと思い言ってみました
まぁどちらもとれたら最高なんですけどね!笑
125 名前:匿名さん:2015/10/15 09:10
呉の件でますます外れで近藤とか…とりあえず高橋か高山どちらかやと思う。外れたらオコエはあるよ。
来年は新生タイガースを売りたいからネームバリューを気にしてそう。
平沢かオコエかもし高橋か高山獲れたら山本がありそう。
藤浪北條やる球団やから。ミーハーなドラフトになると思う。
ただ、近藤木下ってのはあるね。その場合3位に山本やりそう。
126 名前:匿名さん:2015/10/15 09:13
山本なら横尾の方がいいと思うが
127 名前:匿名さん:2015/10/15 09:13
111
過去田淵なんて典型的なホームラン打者がいましたね。
128 名前:匿名さん:2015/10/15 09:17
自分も横尾の方が良いんですがそこのスター性を選びそうやなと。
甲子園を賑わせた中から必ず一人は獲りたいと思うんで。平沢かオコエまたは平沼に行って欲しいが。
129 名前:匿名さん:2015/10/15 09:22
>>128
山本なんてスターじゃないやん
優勝経験のある横尾の方が箔ついてるやろ
130 名前:匿名さん:2015/10/15 10:24
今年のドラフト1位は高橋で外れ近藤とか投手でいいのでは?
野手は2位以降で優先して指名して欲しい。
131 名前:匿名さん:2015/10/15 10:27
 119
昨年度のドラフト1位入団
 横山雄哉投手は
 東北:山形の出身 ですよ!
 貴方の理論から言えば横山も東北出身だから要らないって訳か!?
132 名前:匿名さん:2015/10/15 10:28
130俺も横尾派。谷田より横尾。
ただ、一位で高橋か近藤なら2位は木下吉持吉田正の中で残った選手を行くはず。横尾は3位以降。
133 名前:匿名さん:2015/10/15 10:32
金本の名前が出始めてから野手の候補ばかり名前が挙がるようになった
近藤の線は無くなったかな
134 名前:匿名さん:2015/10/15 10:32
金本が解説者としての目線で今年の阪神に足りなかった戦力を獲得するためのドラフトへと反映してほしいね。
無能フロントへのドラフト一任じゃ、なんの意味もない。
135 名前:匿名さん:2015/10/15 10:36
>>131
下らん煽りに乗らないで
136 名前:匿名さん:2015/10/15 10:37
118
1年目からっては端から思ってないよ!
2~3年後を見据えてのドラフト指名。
今シーズン、パ・リーグ最下位に終わった楽天だって、いきなりレギュラー100試合以上 とは思ってないと思うな!
137 名前:匿名さん:2015/10/15 10:38
134
そうなんですよ。
金本の解説を聞いていたら打者中心の話ばかりで投手の技術論がほとんど話題としてあがってこないんだよね。
監督として投手も含めたすべてのセッションを預かる身になるんだからもっと投手の技術も勉強して、なおかつしっかりとした投手コーチの存在が必要とされるよね。

スレチになったね。すいません。
138 名前:匿名さん:2015/10/15 10:53
138
それって真弓みたいな感じになりそうだね。
139 名前:匿名さん:2015/10/15 11:15
金本の発言を聞いているとよく『豪速球』投手とか『豪速球』野手とかいう表現を使う。
だから指名の優先順位もそうなるだろう。
まずは高橋、外れは野手か大穴で上原?
性格からまず競合から逃げない。
140 名前:匿名さん:2015/10/15 11:26
>>136
楽天の高校生なんて最初から25歳前後でブレイク前提で見てるだろ。
銀次しかり、枡田しかり。
阪神ファンってそこまで待ってられるか?
どうせ3、4年で飽きていらんいらん言い出すだろ。
141 名前:匿名さん:2015/10/15 11:28
140
競合はするでしょうね!多分。1本釣りする確率少なさそうですね。
上原って名前でましたね。久しぶりに!上原ないと思うんですけど、身体能力はピカイチらしいです。投手なのに足も速くて!広陵高校の後輩でもあるので、金本外れで獲得するのかな?広島が獲得しそうだけど?藤浪と左右190cm大型コンビですね獲得もししたら。
142 名前:匿名さん:2015/10/15 11:56
金本緒方が出てきた時も「脱いだら筋肉ムキムキ」ってラジオでコメント言ってた。
こういうタイプ好きそうだね。(そっち系の意味じゃなくて。w)
少なくとも大和や俊介みたいな非力ヒョロヒョロ系は好まないだろう。
143 名前:匿名さん:2015/10/15 12:30
141
だいたい、近年の阪神で、高卒でブレイクしたっていわれる程、
活躍した選手自体いないからね。
出世頭が大和でしょ!
成功例があれば、ファンの感覚もちがうんだろうけど。
それに、ブーブーいってるだけで、みんな出てくるの待ってるじゃない。
それにチームの主力になる程の力があったら、25歳までかかんないよ。
キャリアハイがそれ位の年齢だとしても、もっと早く頭角現してるよ
単純に阪神は獲る選手がわるいんだよ
144 名前:匿名さん:2015/10/15 12:47
1位 ①高橋純平
2位 ⑤藤岡裕大
3位 ①石橋良太
4位 ②宇佐見真吾
5位 ⑥柴田竜拓
6位 ①望月惇志
145 名前:寅吉:2015/10/15 12:59
見たこともない人にどうこういうのは非常に失礼なことは十分承知の上で
木下に全く魅力を感じないのはなぜだろう。他球団が指名して大活躍したら
「そらみろ木下を指名しなかったからだ」と非難されるかもしれないけど
それはあくまでも結果論ととらえて木下は4~5位で取れたらラッキー程度で
いいのでは?それよりも黒瀬の方があくまでもドラフトでの段階では期待が
持てそうな気がしませんか?
146 名前:匿名さん:2015/10/15 13:20
黒瀬選手は魅力ですが、阪神が彼を育成出来るか
疑問です。他球団で育成して貰う方が彼の為かと
。木下は長打力も有る大型捕手です。何より育成
の手間が省ける社会人です。育成下手の阪神は最適
かと。
147 名前:匿名さん:2015/10/15 13:26
>>145
さすがに黒瀬の方が期待薄です
148 名前:匿名さん:2015/10/15 13:40
黒瀬君の場合育成云々の前にプロの練習について来れる体があるか疑問
ちょっと怪我が多過ぎる最後の夏も肩痛めててきっちりと送球出来てなかったし
149 名前:匿名さん:2015/10/15 13:48
原樹理は打線の援護がなくても1-0で勝てるメンタルをもった投手。

高橋純→ハズレ茂木
原樹理(先発候補)
平沼(ポスト鳥谷)
小沢怜(この順位では無理か… )
堀内or坂本(未来の正捕手。希望は堀内)
廣岡or黒瀬(残ってたら)

原樹理、平沼、堀内は是非獲得してほしい。
150 名前:匿名さん:2015/10/15 14:11
鶴も全然ですよね。ナニワノ四天王を単独でとれた時は興奮したんですが。
藤川球児みたいに5~6年目ででてくると思ってましたが。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。