テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900756

阪神ドラフト9

0 名前:匿名さん:2015/09/30 14:45
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>2368_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
701 名前:匿名さん:2015/10/11 08:38
梅野の成長するために
ライバルが必要
木下獲るべき
702 名前:匿名さん:2015/10/11 08:40
野手では高山が1番でしょう。
なんか自分の趣味で色々と語ってる人いるけどそんなんいらんしキモい。
703 名前:匿名さん:2015/10/11 08:42
高山のスカウト評価が高くなってきた
単独無理みたい
704 名前:匿名さん:2015/10/11 08:44
木下2位では残っていない可能性もあるね。
今日の記事で、楽天の2位の可能性とか。
かといってデイリーの記事では阪神は2位以降で将来の正捕手候補
の指名となっている。
2位で木下いなかったら誰を指名するのか逆に楽しみだね。
案外茂木とかあるかも。
705 名前:匿名さん:2015/10/11 08:47
高山は他球団のスレ含めて微妙な評価ですね。
ヤクルトに行けば阪神戦では打ちそう。
阪神ファンだった人は阪神戦でよく打ちますから。
強肩で物怖じしなくて、個人的には欲しい選手ですが、
まあうちはなんだかんだで高橋だと思います。
706 名前:匿名さん:2015/10/11 09:06
高山より吉田正のが良いと思うんだけどなぁ~?
707 名前:やまたか:2015/10/11 09:23
 走攻守の総合評価は高山は高いですね。私は、藤浪と純平の2枚看板が見たい。
木下に2位は賛成ですが、残ってません。2位は茂木や吉田(青学)で、残っていなければ
吉持で。中日が先に指名するんで、それ次第で変わってくるかと。
708 名前:やまたか:2015/10/11 09:30
 大城昨日スカパーで見てましたが、明らかに打撃不振です。
絞らなくて何でも打ちにいってます。間がないですね。ただ、走守はセンス
あります。ショート候補を1,2,3位で指名できなければ、4・5位で獲得
するのもありかと。
709 名前:匿名さん:2015/10/11 10:30
ショートは補強候補ですが、何でもかんでも今年に拘らず、来年の中部学院大の吉川なんてかなり良いと思うのですが・・・吉川は今年の吉持よりワンランク上と思います。
710 名前:匿名さん:2015/10/11 10:52
702 今年の年対抗野球大会をスカパーで見たけど、トヨタ自動車の木下は外角のコースが全然打てません‼

獲るなら宇佐見かだよ!
711 名前:匿名さん:2015/10/11 11:10
ここにきて茂木が評価落としてる感じがあるね。原樹里が即戦力として評価を上げてる。
1位とまではいかないが横尾・畔上も結果を残して評価上昇の感じ。
712 名前:匿名さん:2015/10/11 11:14
いろんな選手がドラフト候補として、新聞記者レベルであがっています
今年は入札高橋 も、含め2位以下もポジションを固定せず、柔軟に選択する方針ではないでしょうか
補強ポジが多いことと、絶対的選手がいないこと、それと監督交代がその要因でしょうか
その方針は、戦術として一長一短有りますが、見ているファンとしては、ギリギリまで予想で楽しめそうですね
713 名前:匿名さん:2015/10/11 11:17
その年の最高選手狙えばいい。
阪神の場合は、どのポジションの選手指名しても、
ポジションが被ることないだろ。
どこも高齢化弱体化してんだし。
714 名前:匿名さん:2015/10/11 11:27
714
おそらくそのような指名を見せると思いますよ
繰り上げ指名する程の選手は少ないと思います
715 名前:匿名さん:2015/10/11 11:31
但し、個人的に気になるのですが、よくこのスレッドで伺う、最高選手 の定義は何でしょうか
最高評価の選手は、球団によって異なります
楽天にとって最高の選手は平沢ですが、タイガースにとっては高橋か高山か等
716 名前:匿名さん:2015/10/11 11:36
1高橋
2谷田
3平沼
4宇佐見
5中継ぎ
6俊足系野手

この形がいいかな。
717 名前:匿名さん:2015/10/11 11:59
717
2位谷田賛成!
718 名前:匿名さん:2015/10/11 12:12
1位が投手なら後、野手やろ。
719 名前:匿名さん:2015/10/11 12:13
谷田はやだって読むらしいね。たにだって言うたら恥かきますよ
720 名前:匿名さん:2015/10/11 12:22
谷田、守れない外野とってどうすんの??
守れない外野は柴田、隼太でお腹いっぱい。
721 名前:匿名さん:2015/10/11 12:33
>>720 それだったら打って守れる外野手必要ですね。
722 名前:匿名さん:2015/10/11 12:35
687
木下が、絶対的に良い選手と思わないから上位指名してまで欲しいと思わないんですよ~。
数字は大事でしょう。少なくとも参考にしないと・・・
何を評価の基準にするのかお教え下さい。
社会人野球で打撃が良くなっていますが、試合数が少ないので評価が難しいと思います。
723 名前:匿名さん:2015/10/11 12:38
守れる外野手って言ったらオコエが最適なんだけどなあ。
野手は外野手オコエと捕手堀内が一番ファンが納得するんじゃない?
あと+遊撃手で柴田で。
724 名前:匿名さん:2015/10/11 12:41
1.オコエ(外)
2.田中豊樹(右投)
3.堀内(捕)
4.柴田(内)
5.井口or江口(エネオス) (右投)
6.日隈(左投)
725 名前:匿名さん:2015/10/11 12:43
谷田の評価って、2位では勿体無いんですよね
個人的に推さない理由は、タイプの似ている江越が居るし、成長を感じる事
2位で有れば、もっと相応しい選手が取れる事
726 名前:匿名さん:2015/10/11 13:01
726
3位だと谷田は取れないと思うので、2位で獲得して欲しいです。
福留が後何年やれるかわからないので、もう一人ホームランの打てる選手が必要です。
三塁手も横尾か藤岡を指名して欲しい。
727 名前:匿名さん:2015/10/11 13:05
727です。
後何年→あと何年の間違いでした。
申し訳ありません。
728 名前:匿名さん:2015/10/11 13:10
最近各球団の高山の評価が上がってきてますね。
阪神は一体誰にいくんでしょうかね?高橋OR高山?
729 名前:匿名さん:2015/10/11 13:49
>>722
まず木下が絶対的に良いとは思わないのは同意見ですし、将来性での比較はキリがないのでしないものとします
それを前提でお願いしますね

そもそも大学時代に数字を残せなかったのは下級生からの故障と対応力を上げようと
打撃フォームを大きく崩したのが原因です(この頃の木下は高校時代より酷かった)
その後トヨタに入社して1年目の後半にサムライ代表の二葉押しのけてレギュラー獲得
そして2年目の今年は対応力までまして現在では強豪トヨタの4番です
自分が高校から良く見てきた選手というのもありますが、今年に入って評価を落とした宇佐見とは比較対象になりませんね
要するに現時点で総合的な守備力は木下のほうが遥かに上、打撃も木下が上という評価です
730 名前:匿名さん:2015/10/11 13:55
>>728
その二人でほぼ間違いない
大穴で小笠原

1位高橋、2位茂木と1位高山、2位桜井、原、小畑の
どっちにするかを迷ってる
731 名前:匿名さん:2015/10/11 14:00
捕手はまず守れることが最優先。
木下の肩とスケール感は魅力。
バッティングはプロ入り後努力で250は打てるようになると思う。
いずれにしても捕手と二遊間は優先課題。
外野は中谷、横田、江越に期待。
732 名前:匿名さん:2015/10/11 14:08
732
必ず言われるよ。リード
733 名前:匿名さん:2015/10/11 14:32
小柄な梅野が全試合守れるとは思えない
木下久しぶりの打てる大型捕手だと思います
然し、中日2位で指名されるでしょう~
734 名前:匿名さん:2015/10/11 14:34
734
じゃ梅野よりもまだ小さい森は捕手としては駄目ですか?
735 名前:匿名さん:2015/10/11 14:52
梅野はがっちりしてるし、トレーニング続けたら十分全試合出れると思うよ。それよりも配球とピッチャーとのコミュニケーションをしっかり勉強して欲しい。
森君はキャッチャー諦めたらしい。配球とかコミュニケーションがキャパオーバーで自分には無理です、と首脳陣に言ったらしいよ
736 名前:匿名さん:2015/10/11 15:35
1位は高橋として
2位茂木 2位吉田
3位谷田 3位藤岡
4位山本、廣岡
5位宇佐見、戸柱
1位が投手なら内野、外野、捕手、大砲候補1人ずつ指名希望
737 名前:匿名さん:2015/10/11 15:42
716
平沢だって!
738 名前:匿名さん:2015/10/11 15:46
捕手のリードなんてプロ入って経験積まんとどうにも評価出来ん。
梅野にしたって2年で評価付けるのまだ早すぎる。
捕手で一人前になれるのは30歳前後になってからだろう。
まずは素材として1年間出続けられる体力と肩&スローイング、あと司令塔としての統率力。
739 名前:匿名さん:2015/10/11 16:16
ドラフトでくじに外しに外したら故障中の小笠原って言う手もある
なんとなく他の球団が一本釣りしそうだが
小笠原を楽天の松井みたいに抑えで使う手もある
740 名前:匿名さん:2015/10/11 16:42
っていうかね、もう配球配球うるさい。うんざりだ
焚きつけたのは確かに俺を含めたリード厨だろうが、それは「藤浪がいる」からだ。あまりに前半に負けすぎたからな
岩崎もそう、梅野のリードと当初息が合わない投手が多すぎた。
それに加え、他の捕手が堅実すぎてどうしても比較されやすい環境下にあったことも事実。まぁそれは言い訳にしか過ぎんが

捕手獲り大いに結構。だが球団は来季こそ昨今の捕手バイアスを捨てさる努力をしろ!
成績如何の保守的な環境づくりは今年で終わりにしてくれ。即戦力も準即戦力もない。この時期はもっとアバウトでいいんだ。方向性を定めろ
741 名前:匿名さん:2015/10/11 16:43
平沢はないでしょう。
各紙集約すると最上位に高橋と高山、対抗に小笠原と今永。
742 名前:匿名さん:2015/10/11 16:47
木下はずれ一位あるで。
743 名前:匿名さん:2015/10/11 17:40
貧打にイライラのMBSラジオ解説金本さん
打者補強は確実
744 名前:匿名さん:2015/10/11 18:03
730
故障などで、大学での成績が悪かったのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。これからも色々教えて下さい。
上位で指名する選手は、能力的に抜けたものがないと岡崎・清水・小宮山のように
1軍にあまり出なくても最低10年は保有する事になるので評価が難しいです。
745 名前:匿名さん:2015/10/11 18:04
742
新聞社の記事に踊らされ過ぎ!

阪神は " 平沢大河 "
746 名前:匿名さん:2015/10/11 18:11
ほんとか?
ならいいんだけど
ここにきて高山も高評価になってきたな
高橋、小笠原のほうが単独っぽいな
747 名前:匿名さん:2015/10/11 18:36
今年は難しいですねー
高橋が怪我しなきゃ簡単だったんですけどね
748 名前:匿名さん:2015/10/11 18:49
>>731
良くて程度じゃ梅野に勝てんやろ。
749 名前:匿名さん:2015/10/11 18:54
1高山(左)?
2鳥谷(遊)
3横尾(三)
4外国人(一)?
5福留(右)
6江越(中)
7北條(二)
8梅野
来年はこれくらいやってほしい!
750 名前:匿名さん:2015/10/11 19:22
横尾ってだれ? 横田?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。