テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900755
阪神タイガース ⑯
-
0 名前:匿名さん:2015/09/30 13:05
-
次はこちらで
-
901 名前:匿名さん:2015/10/13 23:38
-
リアルライブ マートン戦力外の理由
「阪神がマートンを構想外としたのは、打撃成績が落ちたせいだけではありません。年俸がネックになった点は否定できませんが、首脳陣が求めるタイプではないからです。今季、阪神打線の465得点はリーグワースト、チーム本塁打78はリーグ5位。でも、総犠打数138と四球464は、リーグトップ。つまり、得点圏に走者を進めたときの『あと1本』が出なかったんです。マートンは得点圏打率が高くないので」(球界関係者)
今季のマートンの得点圏打率は2割3分5厘。シーズントータルで150本のヒットを放っておきながら、この数値ではたしかに低すぎる。しかし、クリーンアップタイプではなく、チャンスメイクできるタイプを欲している球団ならば、確実に戦力となるはずだ。
途中省略
>>900 確かに。とりあえずどんなコーチ人事をしてくるかである程度みえてくるね。
変える気があるかどうかを。岡田ならあまりコーチはかわらないかもね。
-
902 名前:名無し:2015/10/13 23:44
-
902さん、金本阪神の方が岡田阪神より期待できる、これは8割方断言
できますね。
ただ引っかかるのはコーチチーム預かりという記事です。
大抵政権が代われば内閣総辞職じゃないけどコーチは大幅に入れ替わる
というのが一般的ではないですか。
-
903 名前:匿名さん:2015/10/13 23:53
-
>>902
日刊スポーツには「関係者によれば、現首脳陣には20日までに去就を伝える旨を通達したという。」金本氏の最終決断も今週中に下されることが確実となった。
とあるので、金本監督の交渉状況によって現首脳陣の去就が決まるという感じ
ですかね。
-
904 名前:匿名さん:2015/10/13 23:53
-
マートン
他球団から話があるみたい
セリーグ移籍はこまる
阪神戦打ちまくりそうだから
-
905 名前:匿名さん:2015/10/14 00:15
-
オマリーを解雇した時も「得点圏打率が低い」だったね。
ようは使い方の問題なんじゃないの?
-
906 名前:匿名さん:2015/10/14 00:47
-
阪神がオマリーを解雇したことをディスるんだったら
ヤクルトもたった二年でオマリーを解雇したことについても語れや
-
907 名前:匿名さん:2015/10/14 00:52
-
マートンは打撃より守備の問題が大きいと思う。
取る球団あるかな?
DHなら良いけど、それにはものたらないとも思うし。
-
908 名前:匿名さん:2015/10/14 02:08
-
クルーズじゃなくてルナ取るの?
-
909 名前:匿名さん:2015/10/14 05:32
-
デイリー
金本17日返答
-
910 名前:匿名さん:2015/10/14 06:35
-
フロントは総退陣いつするだ
口だけか
毎年12月終わりに人事異動あるから
その時に辞めるのかな
-
911 名前:匿名さん:2015/10/14 10:02
-
鳥谷のクズっぷりがすごい。優勝逃してへらへら笑ってたし。
グランドでへらへら笑うのは自分がずっと否定してたことやろ。
あの成績とキャプテンシーと落ち目で五年二十億。
初めの岡田の教育も悪すぎた。
-
912 名前:匿名:2015/10/14 10:48
-
脇役が主役の年棒を取ったらアカンわな。
-
913 名前:匿名さん:2015/10/14 11:30
-
マートン・呉が退団なら大きな痛手ですよ。今シーズン底上げ失敗してるし。
-
914 名前:匿名さん:2015/10/14 12:03
-
好き勝手な妄想で誰が監督なったらどうこうと
面白いこと言うが、阪神フロントがだけでどうこう
出来る状態では無いだろうに、来年か再来年
からは球団は実質的に阪急のものでしょうに、
全て坂井や南が決められる状況では無いだろう。
それよりか阪急の借金返しで、球団その物の
売却を心配した方がいいと思うがね。
-
915 名前:匿名さん:2015/10/14 12:12
-
今シーズン、打撃酷かったわ。フライあげたり、ボール球振ったり・ど真ん中簡単に見逃すし、おまけに内野ゴロ打っても全力疾走しないし。
-
916 名前:匿名さん:2015/10/14 12:14
-
915
日本で最も借金が多い企業がどこか知ってるか?ソフトバンクだぞ。
借金あるからとか産経ないわ。
逆に無借金なんて言ってる企業はどケチでびた一文ださない企業だったりするからな。無借金だからお金使わないのと関係ないから。
-
917 名前:匿名さん:2015/10/14 12:18
-
916↑産経ではなく借金の間違い。
日本企業で借金が多い企業調べたらわかるよ。
借金あるからお金使わない、ないから使う?全く関係ない。
-
918 名前:匿名さん:2015/10/14 12:19
-
和田監督と関川コーチは退任したけど、その他慰留ですか?
-
919 名前:匿名さん:2015/10/14 12:26
-
岡田が監督なら中西とか、山脇とか居座りそうだな。どっぷり阪神に漬かっている岡田ではお馴染みの球団配属天下りコーチを囲って和田監督の時とあまり変わらないよ。岡田も元々暗いしな。
-
920 名前:匿名さん:2015/10/14 12:41
-
912
確かに5年200億は高いですね。最低300、20本、80打点は打ってもらわんと!
-
921 名前:匿名さん:2015/10/14 12:52
-
>>920
200億は高いね
どっかの小国の国家予算並み
-
922 名前:匿名さん:2015/10/14 13:47
-
梅野の配球で負けたってやつええ加減にしてやれよ。
まだまだこれからの選手やけどさ打撃の必死さや体で止める姿勢やキャッチングの修正など必死さを感じるやん。
ドラフトで捕手獲りは賛成やけど打てる捕手梅野の成長が一番理想。
向こう3年で改善しない場合、外野に転向したら280の20発は打てる。
-
923 名前:匿名さん:2015/10/14 15:46
-
4億の年俸ってそんなネックなんか?
-
924 名前:匿名さん:2015/10/14 17:02
-
藤井の手記の要旨は、今年は優勝する大チャンスやから、チームに足らないのはキャプテンがグイグイ引っ張ってチームを1つにする事ちゃうか、と鳥谷に言うたけど、あいつは糠に釘で、あーほうですかねぇー?みたいなとぼけた反応しかなかった。もっとキャプテンシー発揮して欲しかったな。っちゅうこっちゃな。キャプテンシーや監督のカリスマ性だけで優勝するわけじやないけど、阪神に足らないのはそういうとこやな。来年は西岡にキャプテンやって欲しいわ。
-
925 名前:匿名さん:2015/10/14 17:12
-
↑
チームを引っ張る素質もないのにキャプテンに指名した和田が悪い
キャプテンと選手会長が地味すぎ
チームを引っ張っていく役目なら西岡や今成、狩野の方が向いている
-
926 名前:匿名さん:2015/10/14 18:15
-
鳥谷のリーダーシップの無さも優勝を逃した要因の1つであることは間違いないでしょうね。
こいつが率先してマウンドに行ってピッチャーに声を掛ける姿を見たことがない。
殆ど西岡や新井さんがいた時はこの2人がやっていた。
強いチームはこういう事を生え抜きのチームリーダー格の選手が率先してやってる。
そういう所は首脳陣が注意すべきところだけどそれを注意できる首脳陣もいない。
従って阪神は来年も優勝できない。
-
927 名前:寅吉:2015/10/14 18:51
-
鳥谷ねえ。好きな選手ではあるし、プレー1つ1つは華麗だし自分が引っ張らなきゃと
いう姿勢は見えるんだけど、如何せん明るさで鼓舞する処がないから今風ではない
かなぁ。例えて言うなら落合タイプなんじゃないかなぁ。自分の背中を見て付いて
来なさいという姿勢は個人的には賛成なんだけど、最近の子特に今のタイガースの
布陣にはあってないような。昔のヤクルトのような大人のチームならキャプテンも
勤まるんだろうけど。今のタイガースのキャプテンのタイプではない気がします。
-
928 名前:匿名さん:2015/10/14 18:56
-
>>926
鳥谷の何が分かってそんなん書いてんだよ。
実際、現場にいなきゃ何を考え、何を行動してるかわかんないだろ。
たしかに鳥谷はクールだから物足りなさの感は否めないが。
-
929 名前:匿名さん:2015/10/14 19:01
-
コーチ陣は去就不透明とか言う記事を見たが、不振の責任取るつもりはないのかと。
まだ自ら辞めただけ関川の方がマシやわ。
-
930 名前:匿名さん:2015/10/14 19:05
-
↑
実際、現場におった藤井が書いとる。ベンチでも誰かと話し込む場面とか見たことないもんな。マウンドに集まる時も、えーっ、集まるのン?たるいわー。ゆうような顔で一番最後に来よるもんな。背中見せるのもいいけど、実際に声で伝える事はリーダーとして大事やし、言葉でしか伝わらないこともある。どんな仕事でもそうやろ?
-
931 名前:匿名さん:2015/10/14 19:06
-
ルナほしい!ペレスの化け方もすごいけとな
あと、鳥谷は並の選手、キャプテン失格
次は大和か上本しかいない
野手の育成が極めて大事
江越、緒形、伊藤はよがんばれ
-
932 名前:匿名さん:2015/10/14 19:16
-
10年間ショートでずっと試合に出続けていて2000本安打確実に出来る選手が並な訳ないだろう
少しは考えて発言しろ
ただもうそろそろフルイニングに拘らないで欲しい
少しは休ませながら上手く起用していくと絶対打撃成績も上がってくる
-
933 名前:匿名さん:2015/10/14 19:17
-
終わったのに・・・
-
934 名前:キングストン:2015/10/14 19:59
-
932
緒形→緒方
拳かっ!!
-
935 名前:匿名さん:2015/10/14 20:30
-
>>930
確かに今の阪神には特に目に見える形で引っ張れるリーダーが欲しい。
>>931
ルナは止めといた方がいい。
膝の状態が酷い。
ちなみにクルーズも肉離れ癖になってるし。
真面目(?)に海外からちゃんと調査して連れてきましょう。
-
936 名前:匿名さん:2015/10/14 20:31
-
マートン残留させろ!
-
937 名前:匿名さん:2015/10/14 20:41
-
シーツのお薦め外国人居ないの?
-
938 名前:匿名さん:2015/10/14 21:07
-
>>937
阪急が年俸をケチって5000万クラスまでしか認めない方向になっているので、
推薦者がいない模様。
-
939 名前:キングストン:2015/10/14 21:50
-
コンラッド「ざまあww」
-
940 名前:匿名さん:2015/10/14 21:55
-
>>938 それじゃメッセンジャーはいくらで契約するのかな?残留確実みたいだけど。
-
941 名前:匿名さん:2015/10/14 22:05
-
第二次戦力外通告期間はCS全日程終了翌日から日本シリーズ終了翌日まで。ただし日本シリーズ出場チームは日本シリーズ終了の5日後までとなります。
という事は第二次戦力外通告はドラフト後かな。
後何人戦力外がでるんだろうか?
-
942 名前:匿名さん:2015/10/14 22:09
-
客観的に見てマートンほど打てる選手は簡単には見つからない。
高額年俸がネックだが、大幅減俸とかできるなら、残留もありだと思う。
安易にリリースすべきでもない。
-
943 名前:匿名さん:2015/10/14 22:18
-
>>942 ただあの守備は今年見てられませんでしたね。マートンのところに打球
が飛んだらランナーはどんどん先の塁を奪ってましたから。浅いレフト前ヒット
でもコーチに腕をぐるぐるまわされたました。1塁ランナーがレフト前ヒットで
三塁までいかれたりとかも結構あったし。今年ストライクゾーンがやたらに
広かった不運もあったが、後半マートンに一打がでれば勝てた試合をことごく
凡打で勝ちを落とした。それとクライマックス後あたりで長距離砲の新外国人選手を
何人かリストアップしてたみたいで、フロントはその段階でマートンをきって新外国人
を獲るつもりだったみたおだが、和田監督がマートンと今年心中しますと
その新外国人獲りを断ったみたいです。それにもかかわらずマートンは後半
結果を残すことが出来ませんでしたね。
-
944 名前:匿名さん:2015/10/14 23:44
-
マートンは320は打たないと割りに合わない
年齢から考えて上がり目も薄い
-
945 名前:匿名さん:2015/10/14 23:45
-
まあ、鳥谷は背中で引っ張るタイプやからね
tvで映るところしか皆見えてないから
mtg時のキャプテンからの言葉は、流石にあるようですが
西岡みたいなキャプテンは俺は反対やな
金本がどう思うか
まあ、キャプテンなんて持ち回りやから、生え抜きの別選手に変えてほしい気持ちはありますが
-
946 名前:匿名さん:2015/10/14 23:51
-
守備で10ミスすればヒットマイナス10。
500打席で換算すると打率2分損する。
マートンはどれだけミスしているかな?
-
947 名前:匿名さん:2015/10/15 08:22
-
阪神は、オ・スンファ、マートン、ペレスが退団濃厚、ゴメスも残留が微妙な状態。
外国人で勝ってきた球団にとっては、おおきな痛手だな。
来年は、恐らく新外国人に悩まされるシーズンになるだろう。
-
948 名前:匿名さん:2015/10/15 08:49
-
呉 クライマックスシリーズほったらかしてメジャー挑戦じゃんか
-
949 名前:匿名さん:2015/10/15 08:53
-
中西コーチ退団って金本が大野を連れてくるの?でも金本は前向きかとの問いに、本当に悩んでいますと答えてる 実は金本が前向きなのかな それとも次の監督が岡田だろうが中西は要らないと判断したのか
-
950 名前:匿名さん:2015/10/15 08:58
-
今まで水面下ではなくて、正式に監督要請を受けて監督を固持した例ってあるのかな?今まで2回会った時はあくまで正式要請ではありませんと言っていたが、その場合は固持というパターンはあると思うが、今回金本の口から正式な監督要請を認める発言があったよね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。